全12件 (12件中 1-12件目)
1
資本主義とは?(クリックしてね)おもしろいです。ちなみに、「歴史を面白く学ぶコテンラジオ_COTEN RADIO」ですが、ぼくは、チャンネル登録してます。
2020年04月28日
コメント(0)
なんか、やっぱり、アメリカ、って、すごいな!『ドナルド・トランプ米大統領が新型コロナウイルス治療として消毒剤を注射するのはどうだと記者会見で言及したことに対し、消毒製品の大手メーカーは危険なので「絶対に」体内に入れないよう呼びかけた。 洗剤など日用品の英大手、レキット・ベンキーザーは24日、「はっきり申し上げます」として、「どのような状況だろうと弊社の消毒製品は絶対に、(注射でも内服でもその他のどのような方法でも)人体に入れてはいけません」と声明を出した。』(BBCニュース)
2020年04月26日
コメント(0)
動物は前に向かって動く。では、目と鼻と口と、顔にバラバラに付いている動物がじっとしていたとしたら、どちらが前か(どちらに向かって動くか)?動物は食物を食べようとして進むので、進む方に口がある。なので、口がある方が前らしい。なるほど!
2020年04月25日
コメント(0)
何かしら大切なことを忘れてしまった気がして、なんとか思い出そうとしてもどうしても思い出せず、ああでもないこうでもないと、なんとか思い出せないものかとしているうち、ふと、それとは別の、思いもよらない大切なことを思い出したり(思いついたり)もする。
2020年04月21日
コメント(0)

新型コロナウイルスで、南アフリカの国立公園が閉鎖され、ライオンが路上で昼寝。
2020年04月17日
コメント(0)
日本における、新型コロナウイルスによる実際の死者数、というのが、よくわからない、のですが、たとえば、去年より前の、たとえば、ここ10年間の、病死の、3月の死者数の平均と、今年の3月の病死による死者数とを比べてみて、もし、今年の方がすごく多かったなら、じつのところ、日本でも、新型コロナウイルスが原因でいっぱい死んでる、ということになるのでしょう。
2020年04月14日
コメント(0)
けっきょくのところ、言葉を使う方法が、なぜ、うまくいかないかというと(言うと)、『言葉は私たちを幻想に導くだけで、けっして神の方向へは導きません』(「自己の変容」クリシュナムルティ著)より引用すごいな!もちろん、「神」というのも言葉なんだけど、ここでクリシュナムルティが使ってる「神」は、言葉・イメージ・シンボル等といっさい関係がない!すごい矛盾! だけど、すごい!すごいな!とはゆうものの、言葉はじつはとても強くって、言葉は、言葉でないところへゆく、すごい武器(方法)でもある!!
2020年04月13日
コメント(0)
街から人間を追い出し、家(檻)に閉じ込めると、檻に閉じ込められてた動物たちが、街へと繰り出す。街へ繰り出した動物たち(クリックしてね)
2020年04月10日
コメント(0)
ずいぶん前、僕の子が小学生のとき、「6つ」を、「ろくつ」と言ったので、訂正したところ、「ロクツ、のほうがかっこいい」と言われ、なるほど、と妙に感心したのを、ふと、思い出しました。懐かしいです。
2020年04月09日
コメント(0)
「自覚」というのを、感覚を自ら楽しむ、ととらえてみる。生きてる間しか感覚を楽しめない。生きてる間しか「自覚」できない。
2020年04月06日
コメント(0)

なるほど、BCG接種かもしれませんね。BCG接種で新型コロナが重症化しない?(クリックしてね)■その後の考察(4月8日)あとから考えてみるに、日本の死者数が少ない主たる理由がBCG接種だとすると、日本でBCG接種が義務化された1951年より前に生まれた老人たちが、もっと数多く死んでいそうです。 もちろん、BCG接種も、日本の死者数が少ない理由のひとつだとは思いますが、やはり、人種による白血球の型の分布の違い(クリックしてね)がポイントかもしれません。■その後の考察(4月9日) BCG接種をしてない老人が新型コロナウイルス に感染したとしても、BCG接種をしてる人からの感染なら、重症化しにくい!
2020年04月03日
コメント(0)
perishという英単語の日本語訳は「腐敗する、滅びる、死ぬ」なので、perishable foods の翻訳は、英語から日本語へ直訳してしまうと、腐敗しやすい食品、になるのだけれど、なんと、日本語訳は、「生鮮食品」!なるほど、「腐りやすい」=「新鮮」
2020年04月02日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1