目の変化びと

目の変化びと

PR

2006年08月03日
XML
カテゴリ: 日記
 僕は長い間、人生において、深く関わる価値があるのは芸術だと思いこんで過ごしてきました。
 ところがあるときから、生きているからには関わらなくてはならないのは芸術ではなく、瞑想だと思うようになりました。
 そして今思っているのは、美術としては、瞑想が最高の芸術だし、音楽としては、いわゆる「音楽」とは音の捉え方がまったくちがうのだけれど、瞑想が最高の音楽だろうし、文学としては、これまたいわゆる「文学」とはまったくちがって、「言葉の無い文学」ということになってしまう(意味を成さない定義ではありますが)のだけれど、瞑想が最高の文学だということです。
 ということで、長い道のりの末、結局のところある意味では始めに戻ったわけで、深く関わる価値があるのは「瞑想という芸術」だということになりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月03日 04時37分04秒
コメント(4) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日記(08/03)  
「瞑想という芸術」に深く関わることで、形となった芸術とも深く関われるのではないでしょうか。。。^^

「瞑想という芸術」に深く関わるからこそ、形になっていく芸術、形になっている芸術への、深い理解もあるのだと思います。(^^) (2006年08月03日 20時50分37秒)

Re:日記(08/03)  
せきらんうん さん
そうですか?”瞑想は芸術”ですか?・・・では、芸術とはなんでしょう?????
(2006年08月03日 22時41分56秒)

Re[1]:日記(08/03)  
gaMe  さん
ローズこころちゃんさんへ。

 今のところ、「瞑想という芸術」に深く関わってゆくと、「いわゆる芸術」には深く関わらなくなるような気がしています。
 それと、「瞑想という芸術」と「形となった芸術」という分け方をされていますが、美術的な面から見ると、瞑想は「形になっていく芸術」「形になっている芸術」だと思います。 (2006年08月06日 13時14分21秒)

Re[1]:日記(08/03)  
gaMe  さん
せきらんうんさんへ。

 いわゆる芸術は、人生という物語を楽しんだり苦しんだりするための術だと思います。そして、まれに、優れた芸術は瞑想に触れるのだと思います。 (2006年08月06日 13時19分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ミズナ@ Re:ミズナさんへ(12/10) gaMeさんへ お返事をありがとうございます…
gaMe @ ミズナさんへ 「悟りについて」をおもしろいと言っても…
ミズナ@ Re:悟りについて(その33)(12/10) こんにちは。 「悟りについて」 なんか、…
gaMe @ まちがい けっきょくのところ、この頃(2006年)や…
gaMe @ もがいていた時期 この頃(2006年)書いてた、【私=瞬間ご…
無空無限@ Re:川を渡る(01/06) 幾月か幾年かは存在にまかせて、喜び祝い…
gaMe @ これ書いて、4〜5年経って、思うこと。 こんな文章を自分が書いただなんて、ほん…
gaMe @ 結末を知って見ると… この前(2018年8月19日)見ておもしろかっ…
gaMe @ 約 数 「同じ個数に分けられない(1個ずつは除く…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: