目の変化びと

目の変化びと

PR

2006年09月26日
XML
カテゴリ: 覚醒
【「私」とは、瞬間ごとの「脳の知覚/認識」である。】を実感すれば、なんと、「過去を振り返って後悔」したって、「後悔」が問題にならないのである。
 なぜなら、【「私」とは、瞬間ごとの「脳の知覚/認識」である。】を実感すれば、「過去を振り返って後悔」している瞬間、「後悔=私」だけなので、後悔している私、つまり、「後悔=私」を観察している「主体としての私」はいないのである。
 後悔している人なしの「後悔」は、なんというか、それはもはや「後悔」と呼べるようなものではなくなっており、そこには問題は何もないのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月26日 06時00分26秒
コメント(16) | コメントを書く
[覚醒] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:覚醒  
天使 さん
“私は、○○だ”と言う思考は思考を同化し、分裂を生み出しているとクリシュナムティは言っていませんか?また、社会は私たち自身。世界は私たち自身と言うのは、私たち自身が権力・地位・名声を追い求め、私たちが競争的で攻撃的で野蛮な社会や世界を作っているとも言ってます。
私たち自身が葛藤を作り上げていると言う事を理解しないといけないと思います。後悔と言う問題をなくすのではなく見つめるのだと思います。問題をなくす事は逃避だと思うのです。まして消す事なんて不可能だと思います。ただごまかしているだけだと…。 (2006年09月26日 19時10分14秒)

Re:覚醒  
天使 さん
続きです
“私は、○○だ”と言う思考は思考を同化し、分裂を生み出しているとクリシュナムティは言っていませんか?また、社会は私たち自身。世界は私たち自身と言うのは、私たち自身が権力・地位・名声を追い求め、私たちが競争的で攻撃的で野蛮な社会や世界を作っているとも言ってます。
私たち自身が葛藤を作り上げていると言う事を理解しないといけないと思います。後悔と言う問題をなくすのではなく見つめるのだと思います。問題をなくす事は逃避だと思うのです。まして消す事なんて不可能だと思います。ただごまかしているだけだと…。 (2006年09月26日 19時12分58秒)

Re:覚醒  
天使 さん
悩みが葛藤が生じた場合、何かに依存したりします。私は、依存している自分を自覚し、いくら依存を深めても、不安は解消しないという事実を認識する事だと考えます。
無条件に見たり思ったりする事は、誰でもしている事だと思います。例えば、無条件に愛してると言うのは、無償の愛だと思います。それは、自分の子供には〇〇してくれるから好きだと言うのではなく、〇〇だから好きというものではないと思うのです。
gaMeさんもすでに出来ている事なのではないですか? (2006年09月26日 19時16分22秒)

Re[1]:覚醒(09/26)  
uland  さん
天使さん
>横レス失礼します。
 世界が 私 であるならば 問題を作り出しているのも 私に 違いない。
 問題・苦悩を無くすのではなく そもそも そういうことは 存在しないのに 自我が それらを創り出しているのではないでしょうか?
 物事を判断・比較し 執着することが 自我ですから それらを手放すことが あるがまま というように理解しています。

(2006年09月26日 19時19分23秒)

Re:覚醒  
天使 さん
ただ、愛してるただ、素敵だただ、美しいと思う事が瞑想に必要であり、生活する上で必要ではないでしょうか? (2006年09月26日 19時19分56秒)

問題・苦悩は そもそも 存在しない  
gaMe  さん
天使さんへ。

ulandさんがコメントに書いてくれていることについては、どう思われますか? (2006年09月26日 19時59分44秒)

Re:覚醒  
天使 さん
Ulandさんへ
携帯からなので、量が入らなくって何度かに分けないと入らなくって見にくいかもしれません。
物事の判断・比較し執着する事が自我なので、その判断・比較し執着する自分を見つめる事が大切だと思います。その為には、自分自身を知る事も大切だとおもいます。『あるがまま』というのは偏見や先入観を持たないと言う事だと思います。
それは、手放してしまえば見つめる事もできなく、逃避だと思います。
今日は、このブログは見れないですが、近いうちにまた見ます。Ulandさんありがとうございました。 (2006年09月26日 20時01分30秒)

自我を手放す  
gaMe  さん
ulandさんへ。

天使さんは、「(自我を)手放してしまえば見つめる事もできなく、逃避だと思います。」と書かれていますが、それはちょっとないよ、と思うのですが、ulandさん、もしよければ、返事お願いします。 (2006年09月26日 20時10分26秒)

Re:覚醒  
天使 さん
gaMeさんへ
生活する上で、ただ美しい・ただ愛してる・ただ素敵だと思う気持ちは、生活する上で必要です。それは、見返りを期待しないと言う事ですから…。
「○○してあげたのに」と思うだけで、葛藤が生じると思いますし、それから愛だと思えませんから。
続きは又の機会に書き込みます。 (2006年09月26日 20時12分40秒)

見返りを期待しない  
gaMe  さん
天使さんへ。

「「○○してあげたのに」と思うだけで、葛藤が生じると思いますし、それが愛だと思えません」というのは、そのとおりだと思います。 (2006年09月26日 20時15分44秒)

Re:自我を手放す(09/26)  
uland  さん
gaMeさん
>ulandさんへ。

>天使さんは、「(自我を)手放してしまえば見つめる事もできなく、逃避だと思います。」
>それ とは 自我を 指しているのでしょうか?
たぶん (あるがままの状態)を見ないということが 見つめることもできなく 現実を逃避していることになると 天使さんは おっしゃているのではないかと。

 自我を 手放すことが 逃避になるとは 全く逆の意味になってしまいますから。
(2006年09月27日 08時32分02秒)

「あるがまま」を手放すことはできない  
gaMe  さん
ulandさんへ。

なるほど、「「あるがまま」を手放してしまえば見つめる事もできなく、逃避だと思います。」なら、そのとおりですね。 (2006年09月27日 08時42分47秒)

私が伝えたかった事  
天使 さん
ulandさん・gaMeさんへ
後悔する気持ちをなくそうとするといけないのだと思うの。例えば、薬物を使うとか瞑想するとかね。
それを、ありのまま見る事が大切で、消える訳がないのに消そうとするのは逃避かなとね。消えるんではなく、見つめる事で問題がないという事に気がつく。
私は、そう思います。
自分は自分であって、他人と思うのは投射だと思うしな。問題がなかった様に振る舞うのは否認だと思います。それを、私は始めから伝えたかったののですか、あいにく文章能力がなく、みんなに伝わりにくかったのでしょうね。 (2006年09月28日 07時32分20秒)

Re:私が伝えたかった事(09/26)  
gaMe  さん
天使さんへ。

「後悔する気持ちをなくそうとするといけないのだと思うの。例えば、薬物を使うとか瞑想するとかね。それを、ありのまま見る事が大切で、消える訳がないのに消そうとするのは逃避かなとね。消えるんではなく、見つめる事で問題がないという事に気がつく。」は、まったくその通りだと思います。
 ただ、「自分は自分であって、他人と思うのは投射だと思うしな。」というのは、「自分は自分であって、他人と思うのは投射だと思うしな。」と知覚/認識する瞬間、「その知覚/認識=私」と解釈すれば、「他人と思う」と知覚/認識する瞬間、「他人と思う=私」です。
 でも、この全体を「投射」と見なすなら、それはそうかもしれません。 (2006年09月28日 17時02分18秒)

Re[1]:私が伝えたかった事(09/26)  
天使 さん
gaMeさんへ
なんか、とっても屁理屈をいっぱい書き込んでいらっしゃるのではないかと思います。
大切なことは、いろんな葛藤から逃れることができるということだとお思います。その為に、どうすれば良いのかですよね。
『自分は自分であって、他人と思うのは投射だと思うしな。問題がなかった様に振る舞うのは否認だと思います。』がgeMeさんも投射や否認であることが解っていただけたなら、それは葛藤からくるものですよね。 (2006年09月28日 17時13分37秒)

葛藤  
gaMe  さん
天使さんへ。

「大切なことは、いろんな葛藤から逃れることができる(葛藤がなくなる/葛藤なんてそもそもないと気づく)ということだと思います。その為に、どうすれば良いのかですよね。」というのは、そのとおりだと思います。
 そして今のぼくにとっては、「その為に、どうすれば良いのか?」の答は、【私=瞬間ごとの脳の知覚/認識】に気づくこと、です。 (2006年09月29日 06時23分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ミズナ@ Re:ミズナさんへ(12/10) gaMeさんへ お返事をありがとうございます…
gaMe @ ミズナさんへ 「悟りについて」をおもしろいと言っても…
ミズナ@ Re:悟りについて(その33)(12/10) こんにちは。 「悟りについて」 なんか、…
gaMe @ まちがい けっきょくのところ、この頃(2006年)や…
gaMe @ もがいていた時期 この頃(2006年)書いてた、【私=瞬間ご…
無空無限@ Re:川を渡る(01/06) 幾月か幾年かは存在にまかせて、喜び祝い…
gaMe @ これ書いて、4〜5年経って、思うこと。 こんな文章を自分が書いただなんて、ほん…
gaMe @ 結末を知って見ると… この前(2018年8月19日)見ておもしろかっ…
gaMe @ 約 数 「同じ個数に分けられない(1個ずつは除く…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: