目の変化びと

目の変化びと

PR

2008年10月07日
XML
カテゴリ: 目の変化びと

「目の変化びと」というネーミングは弟子(「目の変化」がぼくから伝わったという明確な一点で、ぼくの弟子です)によるものです。

さて、「目の変化」とは何か?
これまでの関連文章(弟子のブログからの引用あり)を適当に書き並べてみます。

ある日あるときある瞬間、とつぜん視覚が急激に変化して、何もかもくっきりはっきり明るくきれいに見えるようになり、そのあとずっと、目をあければその状態である。

別の世界に大きく移動させられた感じ。
新しい世界に生まれた感じ。

目があるとき急激に変化して、そのあとずっと変化したまま。

なんだか景色のほうが近づいてくるというか、でも世界が広がってグンと奥行きがでるような感じ。で、色が鮮やかなんです。

明るく広がっていて、奥行きがあるのに、遠くのものも近くにあって、細部が鮮やかで、色もくっきりしてて、きれい。



「こんな、あからさまな世界が、あからさまに広がってるのに、気づいてなかったなんてことあるだろうか?」
という世界がど~んと広がってるんですよ!

頭に言葉が流れていようがいまいが、きれい。
悩んでいようがいまいが、きれい。
苦しんでいようがいまいが、きれい。
質問「ただきれいなだけ?」
目の急激な変化のあと、それに伴っていろんなことが変化するかもしれないけど、それは人それぞれだろうし、根本的には、そのとおり、ただきれいなだけ。

瞑想のことはよくわかりませんが、瞑想状態に入ると、その間は一時的に「目の変化」が起こる「いわゆる瞑想家」はけっこうおられるんじゃないかと推測します。ただ、その場合は「目の変化」は瞑想状態に入ったときに起こり、入っていないときには「目の変化」は起こっていないと思われます。
「目の変化びと」の場合は、そうではなく、「視覚の急激な変化」がある瞬間起こってからはずっと、変化したままで、変化する前にどういうふうに見えていたのか思いだせません。

「目の変化」っていうのはどこが変化したかというと、「脳」だと思います。映像を作ってるのは「脳」(たしか後頭葉)だから。まあ、でもそんなことは結構どうでもよくって、最初わたしは目が変化するなんてことは興味なくて、師匠の話も聞き流していたのですが、ある日車の運転してたら突然、「なんか、景色がくっきりしてるなあ、コンタクトレンズ左右入れ間違えたのかな?」って感じになり、「あれ?あれ?うわあ~。」って感じに変化していった、という経緯になっています。(なんのこっちゃ、とお思いでしょうが。)

「「目の変化」という言葉が、まだ、ピンとこない」…表現としては「視覚の変化」のほうが適切でしょうね。

「脳の変化」と思うのは、「ひょっとしたら脳外科の病気、脳のある部分にできた病変が脳の視覚に関わる領域に異変を起こしたのかもしれない」という心配もしたくらいですから…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年10月07日 11時37分30秒
コメント(49) | コメントを書く
[目の変化びと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:目の変化びと(10/07)  
和。。  さん
あ、ありがとうございます。^^
こうしてまとめて頂くと、ここにベースキャンプが張れます。
この探険は、成否に関わらず、和。。は遊び場のようで楽しいです。 (2008年10月07日 11時38分43秒)

どうしても理解できないこと  
和。。  さん
「きれい」という言葉がわからないところです。
「きれい」とは、見る人の価値判断で決まるものだと思うのですが、いかがでしょうか。
絶対的に「きれい」な事象などないと思うのですが。。。
もしや、「きれい」=「美しい」とイメージしていますが、これがズレているのかな? (2008年10月07日 11時43分33秒)

探検ゲーム  
gaMe  さん
そうそう、人生はゲームでもありますから、これからもこのブログ(とつぜん改名しましたが)を楽しいゲーム、楽しい遊び場にしてゆこうと思います。 (2008年10月07日 11時44分29秒)

「きれい」という現象と「きれい」という言葉は別である  
gaMe  さん
「美しい」という表現はちょっとちがう感じがします。
弟子は「きれい」という表現ではなく、「かわいい」と言っております。
「絶対的に「きれい」な事象などない」…ちがいますね、言葉は言葉に過ぎないとは言うものの、言葉にすると、「絶対的に「きれい」な事象しかない」、ですね。 (2008年10月07日 11時52分06秒)

和。。さんへ  
gaMe  さん
「目の変化」が起こる前なら「絶対的に「きれい」な事象などない」のだけれども、「目の変化」が起こったあとは「絶対的に「きれい」な事象しかない」のです。

「見る人の価値判断で決まる」…なんというか「目の変化びと」にとっては、見ればきれい(かわいい)に決まっているのです。
「見る人」の価値判断が入る余地はありません。 (2008年10月07日 12時11分40秒)

gaMeさん  
和。。  さん
ああ、やっと、的がクリアに見えてきました。
しばらくは、「きれい」の意味するところの研究になりそうです。

一応、確認です。
絶対的に「美しい」事象など、ないですよね? (2008年10月07日 12時12分13秒)

gaMeさん  
和。。  さん
「きれい」、「かわいい」のほかに何か、表現できそうな言葉はありませんか。 (2008年10月07日 12時17分18秒)

和さんへ  
天使 さん
ん?gaMeさんも和も両方 意味ぷー┐( ̄ヘ ̄)┌
じゃ、gaMeさんと和に会って 天使が教えてあげるよ。本当の瞑想のコトを天使が教えてあげるよ(*¬∀¬*) (2008年10月07日 12時48分53秒)

天使さん  
和。。  さん
天使さんって、天使さん?(なんのこっちゃ)
ご無沙汰しておりました。
瞑想のこと、ぜひとも教えてください。 (2008年10月07日 12時50分59秒)

和さんへ  
天使 さん
はあい(^3^)/
教えてあげますよおW 
つか!和さん久しぶりです。また カキカキするのでよろしくね
(2008年10月07日 12時56分56秒)

和さんへ  
天使 さん
前にいっぱい話していた 天使だよ。
またまた よろしくお願いしますm(__)mペコリ (2008年10月07日 13時44分11秒)

目の変化びと  
並べて客観的にみると、「自慢か!」とつっこみどころ満載ですけれど、これを見た「目の変化びと」が、うおっ~!こんなところに仲間がいたのか!!と、うれし泣きしちゃうかも? (2008年10月07日 22時22分40秒)

つっこみどころ満載^^;  
和。。  さん
「そうなればわかる」ということですが、今一度、質問させていただきたいと思います。
( )付きの数字が質問です。
☆は所見です。


○何もかもくっきりはっきり明るくきれいに見える
  ☆「きれい」については、ある意味、この言葉の伝えるところが肝だと感じています。
(1)「くっきりはっきり」は視力向上をイメージしますが、違うのでしょうか。テレビでいうところのシャープネスのような。
(2)「明るく」は、明るさが増したということですか。


○世界が広がってグンと奥行きがでるような感じ。
(3)「世界が広がって」とは視野が広がったということでしょうか。


○細部が鮮やかで、色もくっきりしてて、
(4)これも視力に関係するような気がしますが、視力とは無関係でそう見えるということでよろしいでしょうか。でも、そうとなると理解不可。


○「神々は細部に宿る」ってこんなふうに見えることだったのか
(5)これは、そのような「イメージ」ってことでいいですよね?


○「こんな、あからさまな世界が、あからさまに広がってるのに、気づいてなかったなんてことあるだろうか?」という世界がど~んと広がってるんですよ!
(6)ここでの広がっているは「そこにある」というイメージでよろしいでしょうか。
(7)(3)とかぶりますが、視野が広がって見えるということでしょうか。
☆「あからさま」は、私も感じているところです。


○頭に言葉が流れていようがいまいが、きれい。
(8)頭に言葉が流れていると気づいた「まさにその瞬間」は、目に映っていても見ていることに気づかないと思うのですが。いかがでしょう。


○、「視覚の急激な変化」がある瞬間起こってからはずっと、変化したままで、変化する前にどういうふうに見えていたのか思いだせません。
☆「視覚の急激な変化」を除けば、これは、わかります。 (2008年10月08日 02時58分13秒)

目の変化びと様へ  
和。。  さん
質問がいつも、言葉尻を捕まえて揚げ足を取っているような感じになってしまいますね。^^;
対話では言葉よりむしろ、雰囲気でわかることがあります。この場のように、対話の雰囲気がなく、文章だけで理解しようとすると、もどかしいですが、言葉ひとつひとつが指し示すものを丁寧に追っていくしかないのですね。言葉ひとつひとつを丁寧に吟味して理解しようと試みています。 (2008年10月08日 09時36分47秒)

gaMeさんへ  
天使 さん
ん?????目の変化と瞑想と関連(・ヘ・?)そうかな・・・?
瞑想は静かな状態であり、綺麗も美しいもないのだと思います。gaMeさんが言っている目の変化はランナーズハイの状態に近いのではないかと考えられます。私が考えている瞑想は、心も体も静かな状態であると考えています。だから、目の変化と瞑想とは違いまーす!!(`・0・`)/ (2008年10月08日 13時59分31秒)

和さんへ  
天使 さん
和さんは何のために、ムーティの本を読んだり瞑想のことについて考えたりしているのですか?(+3+)私が考えている瞑想は、言葉も考えもなく静かな状態のことを言うのではないかな? (2008年10月08日 14時01分07秒)

御三家へ(gaMeさん 和さん ぴのきおさん)  
天使 さん
あれ?和さんが、天使さんって天使さん?って言うことは・・・さては・・・天使がいない間に勝手にgaMeさんは天使の名前を使ったな!!(`・~・′)」キック
うかうか出来ないな~。っと言うわけで、和さんやぴのきおさん
よろしくお願いしますm(。。)mペコリ (2008年10月08日 14時23分39秒)

和。。さんへ  
質問について、私が発言したことについて責任もってお返事しないといけないと思う反面、説明を加えると逆効果な気もします。なので、私からはノーコメントで。答えは和。。さんの中にあるので、どうか見つけてください。それにしても、和。。さんの文章から、その誠実さがうかがえます。私が大会社の社長だったら仕事を依頼してますよ。(残念ながら違うけど。) (2008年10月08日 14時46分13秒)

天使さんへ  
こちらこそよろしくお願いします。
弟子入りしてから過去のページも読ませていただいているのですが、天使さん、以前と比べるとなんかキャラが違うような・・。 (2008年10月08日 14時52分16秒)

返事  
gaMe  さん
うわぁ!たくさん書きこみしてくれて、和。。さん、天使さん、ぴのきおさん、ありがとうございます。
これから返事、考えてゆきます。 (2008年10月08日 15時29分54秒)

天使さんへ  
和。。  さん
ムーティの本を読む理由は、ムーティの本を読むこと自体が好きだからになりました。^^ まあ、ムーティに限らず、本は大好きなので、ただ読む、これが和。。にとっての楽しみであり、一種の瞑想?とも言えます。以前は、ムーティが語るところを頭で理解しよう、理解しようとしていたのですが、それをやめた途端、語っていることが、なんとなくですけど、わかるようになりました。瞑想については、未だによくわからないのですが、禅とほぼ同じではないかなとは、個人的に思っています。瞑想はその場、その場で、なりきること、読書瞑想であれば、ただ読む。一心に読む。歩行瞑想であれば、ただ歩く。一心に歩く。和。。の言う瞑想中も、ときどき雑念がわいてきますが、雑念に取り合わず、ただ、その場になり切っているということが瞑想ではないかなと思っています。静かな状態というのは、まさにそうでしょうね。雑念が収まったら究極の瞑想ですね。
天使さん、「御三家」ではなくて、「御二家」+「深い森に迷い込んだ迷い子」なんです。笑 もちろん迷い子は和。。でございます。^^; (2008年10月08日 17時30分48秒)

ぴのきおさんへ  
和。。  さん
質問に関しては、答えられるところのみで全然、構いません。もちろん、ノー返答でもOKです。gaMeさんも、同じく答えられるところのみで、構いません。
おそらく、和。。が、繰り返し質問しているのは、おふたりが「この世界」について、絶対的な見方をされているので、その自信がどこからくるのかに興味があるからなのです。和。。の中に「この世界」についての答えはないかもしれません。あったら、そのときは、和。。が、一番に、きっと驚くでしょうね。えー、うそでしょ?って。笑 (2008年10月08日 17時43分02秒)

gaMeさん  
和。。  さん
「瞑想」についての日記が必要になってきましたね。笑 (2008年10月08日 17時44分35秒)

和さんへ  
天使 さん
私は  どちらかと言うと和さんよりの考えかな?
でも gaMeさんやピノキオさんみたいに 目の変化はなくても 今のままで 十分だと思うのですか…。
(2008年10月08日 21時26分35秒)

ピノキオさんへ  
天使 さん
【壁】ω・´)
キャラが違うかな? 違いかもしれないな(〃∋ω∈)ハジュカシー
こんな私ですが よろしくお願いします (2008年10月08日 21時32分42秒)

和。。さんへ  
gaMe  さん
「絶対的に「美しい」事象など、ないですよね?」…「美しい」という言葉を「きれい」という言葉と近似したものととらえるなら「絶対的に「美しい」事象しかない」でしょうけど、ぼくが個人的に「きれい」は感覚的なもの、「美しい」はいくぶん感情が混じったもの、といったとらえかたをしているせいで、「絶対的に「美しい」事象など、ない」になります。このあたりはかなりいいかげんです。
「「きれい」、「かわいい」のほかに何か、表現できそうな言葉」…とにかく思いつくのをちょっとズレてても探すと…「すごい」「見事」「鮮やか」「キラキラ」…「何もかもキラキラしてる」というのは、7年前、よく使ってた表現ですね、なんだか懐かしいな、キラキラ… (2008年10月08日 22時37分56秒)

天使さんへ  
和。。  さん
目の変化は、必要なことであれば、みんなに起こっているはずですから、今のままで、もちろん十分です。目の変化がなかったら、「この世界」がわからないなんて、目の不自由な方に不公平ですものね。
それ以前に、目の変化そのものについて、和。。が、全然わかっていないのです。天使さんの思うところでは、ランナーズハイの状態に近いということなのでしょうが、これはおふたりからすると「違います」とお答えがあるはずです。これは自信あります。笑
禅定かなとも思ったのですが、それともまったく違うようで。もうなにがなんだか。ということで、いろいろ質問させて頂いている次第です。 (2008年10月08日 22時44分09秒)

天使さんへ  
gaMe  さん
「あれ?和さんが、天使さんって天使さん?って言うことは・・・さては・・・天使がいない間に勝手にgaMeさんは天使の名前を使ったな!!」…天使さんのパソコンはたしか2年程前に壊れたままいまだに直って(直して)おらず、携帯を変えてから(?)は携帯からgaMeさんのブログに入る方法もわからず、最近の記事は知らなかったのに(本日ひょんなことから書きこみ復帰されたようですが)「天使さんって天使さん?」などという不用意な発言(失礼…)により…ああ、言い訳している場合じゃないですね…天使さん、すみませんでした。もう二度と自分のことを天使だなんて言いませんので、許してくださいね。

「gaMeさんと和に会って 天使が教えてあげるよ」…和。。さんには「言葉研究会」略して「こと研」以外にも、「瞑想研究会」略して「めい研」にも参加してもらうことになるかもしれませんね。 (2008年10月08日 23時04分29秒)

ぴのきおさんへ  
gaMe  さん
並べて客観的にみると、「自慢か!」とつっこみどころ満載ですけれど、これを見た「目の変化びと」が、うおっ~!こんなところに仲間がいたのか!!と、うれし泣きしちゃうかも?

そうそう、何のためにこの「自慢か!」というのを書いてるかというと、大きな理由として、どこかにいるはずの「目の変化びと」さんが、ひょんなことからこのブログのこの記事を目にして、「おお、ここにいたのか!」と、うれし泣きしながら書きこんでくれるのを待つ、ですね。 (2008年10月08日 23時14分18秒)

和。。さんへ  
gaMe  さん
(1)「くっきりはっきり」は視力向上をイメージしますが、違うのでしょうか。テレビでいうところのシャープネスのような。

視力は上がっていないと思います。
ただ、「くっきりはっきり」見えるようになったので、シャープな感じはします。

(2)「明るく」は、明るさが増したということですか。

そうです。

(3)「世界が広がって」とは視野が広がったということでしょうか。

「視野を広く見よう」という努力はしていませんが、「広く全体が見えている」状態になっています。

○細部が鮮やかで、色もくっきりしてて、
(4)これも視力に関係するような気がしますが、視力とは無関係でそう見えるということでよろしいでしょうか。でも、そうとなると理解不可。

視力とは無関係で、細部が鮮やかで、色もくっきり見えます。
思うに、視力検査でわかる「いわゆる視力」というのは、「視力全体」の一部なのではないでしょうか。
視力とは無関係、と書きましたが、ちょっとちがいますね。ぼくはメガネなしでは0.1以下ですが、メガネを外すと、「目の変化びと」ではありません。「目の変化びと」にとっては、「いわゆる視力」は(勝手な推測ですが)せめて0.5くらいは必要のように思います。 (2008年10月08日 23時28分39秒)

和。。さんへ  
gaMe  さん
○細部が鮮やかで、色もくっきりしてて、
(4)これも視力に関係するような気がしますが、視力とは無関係でそう見えるということでよろしいでしょうか。でも、そうとなると理解不可。

「理解不可」なのはよくわかります。
ぼくも「目の変化びと」になる前なら、これはまったく理解できなかったでしょう。
「目の変化びと」になった今でも、どうして「視力とは無関係でそう見える」のか、理解できません。
ただ、さっきも書かしてもらったように、脳の目に対する作用には、「いわゆる視力」を越えたさまざまな要素があるに違いないとは思います。

○「神々は細部に宿る」ってこんなふうに見えることだったのか
(5)これは、そのような「イメージ」ってことでいいですよね?

「細部まで細かく鮮やかに見える」という驚きを言葉にすると、「神々は細部に宿る」ですね。 (2008年10月08日 23時49分55秒)

和。。さんへ  
gaMe  さん
○「こんな、あからさまな世界が、あからさまに広がってるのに、気づいてなかったなんてことあるだろうか?」という世界がど~んと広がってるんですよ!
(6)ここでの広がっているは「そこにある」というイメージでよろしいでしょうか。
(7)(3)とかぶりますが、視野が広がって見えるということでしょうか。

くっきりはっきり鮮かに広がって見える、ということです。
遠くのはずなのに、近くに見えます。
視野が広がって見えるのですが、ぜんぶ近くに見えます。
近く、というのは、めちゃくちゃ近くではありません(まあ、ときにはめちゃくちゃ近くて目に張り付きそう…)が、現実の距離のことを考えると、異様に近いですね。

○頭に言葉が流れていようがいまいが、きれい。
(8)頭に言葉が流れていると気づいた「まさにその瞬間」は、目に映っていても見ていることに気づかないと思うのですが。いかがでしょう。

ここら辺は、理屈を使いだすとややこしい説明をやりそうな自分を感じますが、とにかく、「じっさいの瞬間的な短い間隔での見ることと思考との関係」は置いといて、実感としては、思考や感情に関係なく、とにかく目をあけておればきれい、ですね。 (2008年10月08日 23時50分31秒)

天使さんへ  
gaMe  さん
ん?????目の変化と瞑想と関連(・ヘ・?)そうかな・・・?
瞑想は静かな状態であり、綺麗も美しいもないのだと思います。gaMeさんが言っている目の変化はランナーズハイの状態に近いのではないかと考えられます。私が考えている瞑想は、心も体も静かな状態であると考えています。だから、目の変化と瞑想とは違いまーす

「目の変化」を伝える、というのに焦点を絞るには、「いわゆる瞑想」については語らないほうがいいように思っています。
とりあえずは、「目の変化」と「いわゆる瞑想」は別である、でいいと思っています。
ところで、ランナーズハイって静かな状態だと思いますが… (2008年10月08日 23時57分30秒)

ぴのきおさんへ  
gaMe  さん
それにしても、和。。さんの文章から、その誠実さがうかがえます。私が大会社の社長だったら仕事を依頼してますよ。

そうそう、ぼくも以前(和。。さんは覚えてるかどうかわかりませんけど)同じようなことを和。。さんのブログでコメントした(たぶん…)と思います。 (2008年10月09日 00時01分24秒)

天使さんへ  
gaMe  さん
私は  どちらかと言うと和さんよりの考えかな?
でも gaMeさんやピノキオさんみたいに 目の変化はなくても 今のままで 十分だと思うのですか…。

「目の変化」に興味はあるけど、「今のままでいい」ので、自分がそうなりたいとはとくに思わない、ってよく言われます。
とすると、「今のままでは嫌だ」もしくは「今のままでなくなってもまあいいや」が必要なのかもしれませんね。 (2008年10月09日 00時09分10秒)

天使さんへ  
gaMe  さん
キャラが違うかな?

少なくとも「せきらんうんさんの部屋」で書きこんでたのとは、ちがうキャラですよ。 (2008年10月09日 00時12分33秒)

和。。さんへ  
gaMe  さん
目の変化がなかったら、「この世界」がわからないなんて、目の不自由な方に不公平ですものね。
それ以前に、目の変化そのものについて、和。。が、全然わかっていないのです。天使さんの思うところでは、ランナーズハイの状態に近いということなのでしょうが、これはおふたりからすると「違います」とお答えがあるはずです。

この世界、という表現を、ぼくは『「目の変化」が起こってから見える「この世界」』という特殊な使い方をしてるのが、よくないのでしょうね。
ランナーズハイでも「一時的な目の変化」は起こることもあると思います。ランナーズハイというのは「いわゆる瞑想状態」だと思っていますから。「いわゆる瞑想状態」で「一時的な目の変化」は起こることもあると思います。ヘロインなんかでも「一時的な目の変化」は起こる(映画見てて思った)こともあると思っています。
ただ、「目の変化びと」の「目の変化」は一時的ではありません。 (2008年10月09日 00時33分20秒)

gaMeしてさん ピノキオさん  
天使 さん
目の変化について 質問です(^3^)/  目の変化が怒ると嬉しくってドキドキしますか? 目の変化を体験するコトによって 楽しくみえるなら小さなコトが気にならなくなるのですか?生きていれば 思い通りにいかないことが多くありますが、それらを受け入れるようになるのですか?  私は 目の変化を否定したりするつもりはありません。経験してないからこその疑問です(;´∩`) (2008年10月09日 00時54分27秒)

前の文章の訂正  
天使 さん
怒ると→起こると  
(2008年10月09日 00時57分31秒)

gaMeさん  
和。。  さん
誠に丁寧な、ご返答ありがとうございます。
時間をかけてくださったようで、ざっと読ませて頂いた感ですが、様子が伝わってきました。
ゆっくり読ませていただきます。 (2008年10月09日 01時38分09秒)

gaMeさんへ  
天使 さん
ランナーズハイは 一種の防衛反応だと思います! それに 神経伝達物質のドーバミンがたくさんでるのだと思います。だから、瞑想とはランナーズハイはちょいと違うような気がするにゃ!違うかな(・・?) (2008年10月09日 01時42分20秒)

天使さんへ  
和。。  さん
天使さんって、天使さん?
この和。。の発言ですが、gaMeさんが天使さんの名を語ったようなことは一切なかったと記憶しております。gaMeさんの詩の中で、「天使」が登場したことがありまして、その「天使」は天使さんを示す「天使」ではありませんが、そのあたりで、混同してしまいました。 (2008年10月09日 01時47分19秒)

gaMeさん、ぴのきおさん  
和。。  さん
gaMeさんの今回のご返答、及び、これまでの、ぴのきおさん、gaMeさんの表現から、おふたりの言いたいことが、やっと、やっと、やっと、伝わりました。^^
その状態の詳細については、体験しないとわからないということで。ゴメンナサイ。


>この世界、という表現を、ぼくは『「目の変化」が起こってから見える「この世界」』という特殊な使い方をしてる

このご説明から、「この世界」の意味するところが理解できました。「この世界」とは「見えている」世界のことですね。ここからもう、伝わっていなかったようです。^^; 見ていないものを説明されて、それを理解することは、こんなにもたいへんなのですね。


おふたりが以前、「同じ世界が見えている」とおっしゃっていたのですが、この意味は、「同じ『ように』世界が見えている」ということですね。私は、ずっと、「見方(みかた)」の話をしていたのですが、
おふたりは、ずっと「見え方(みえかた)」の話をされていたことが今、わかりました。どおりで、話がかみ合わないはずですね。納得しました。

体験と感想が入り混じった伝えがたい様子がなんとも。。。とにかく、表現して頂いて、ありがとうございます。たぶん、今、これまでのやりとりを読み返したら、体験結果以外、ほぼ全て理解できるような気がしています。まとまった時間ができたら読み返してみます。


ところで、頻繁に登場していた「これ」って何を指す言葉でしたっけ?
(2008年10月09日 02時52分24秒)

gaMeさん  
和。。  さん
思考や感情があろうが、なかろうが、そう見える。
うん、うん、なるほど、なるほど。^^

さて、明日納期の仕事があるのですが、そっちのけでした。笑
これから仕事モードで。。。ちょっと仮眠かな。 (2008年10月09日 03時11分58秒)

天使さんへ  
gaMe  さん
目の変化が起こると嬉しくってドキドキしますか?目の変化を体験するコトによって、楽しくみえるなら小さなコトが気にならなくなるのですか?生きていれば思い通りにいかないことが多くありますが、それらを受け入れるようになるのですか?

「嬉しくってドキドキ」する機会は、圧倒的に増えましたね。
「楽しくみえるなら小さなコトが気にならなくなるのですか?」…気になっても、気にしていることがたいして気にならないというか…「目の変化」が起こったらこころがどう変化するのか、を扱いだすと焦点がぼやけるような気がします。こころのことだったら「目の変化」とは関係なく、いろんな人がいろんなふうに、うまく語っているように思います。
「目の変化」については(とりあえず)、たんに「目の変化」です。
そういう意味では、「目の変化」が起こったからといって、思い通りにならないことを受け入れたりできません。 (2008年10月09日 07時32分09秒)

天使さんへ  
gaMe  さん
「ランナーズハイは 一種の防衛反応」

おお、なるほど、そうかもしれませんね。 (2008年10月09日 07時34分24秒)

和。。さんへ  
gaMe  さん
だいたいのところが伝わったようで、うれしいです。

「頻繁に登場していた「これ」って何を指す言葉でしたっけ?」…うーん、いまとなっては「これ」なんて言いだすと、いよいよわけわからんくなりそうですね。
「「目の変化びと」が見ている「この世界」のひろがり」だったかな? (2008年10月09日 07時39分20秒)

ボクも目が変化するよ  
目の変化こびと さん
ずーとじゃないから、「目の変化びと」とは違うんだけど、ボクも目が変化するよ。
メガネをかけたときと、コンタクトレンズつけたときで、全然「見え方」が違うんだ。視力は同じだけどね。メガネとくらべるとコンタクトは、きれい^^に見えるんだよ。あと、コンタクトつけると、近くを見たとき、平面が若干球面に見えるんだ。凸じゃなくて、凹のほうね。遠くのものが近くに見えることは、ないなぁ。ずーっと見てるとだんだん近くに迫って見えてくる気はするけどね。ボクね、眼科にいくと、視力標準偏差からみると、極めてまれな乱視らしくて、メガネやコンタクトはすぐには作れないんだ。だからなくすとたいへんなんだ。
(2008年10月09日 12時34分43秒)

目の変化こびとさんへ  
天使 さん
きゃ!!こびとさんなんてかわいいよ!!ピノキオさんがいてgaMeんがいて次はこびとさんなんて・・・
まるで、おとぎ話みたいだっっっw!!

でも・・・なんかgaMeさやピノキオさんと言っていることとは違うような(。~°)
それなら、私にもあるよ!!好きな人と一緒にいるときやスゴクいいことがあったときなんて周りの景色がいつもとちがって見えるんだもん
(※´・0・`※)//



でも・・・たぶん・・・違っているような(^^?)
そんな気がする・・・・ (2008年10月09日 13時41分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ミズナ@ Re:ミズナさんへ(12/10) gaMeさんへ お返事をありがとうございます…
gaMe @ ミズナさんへ 「悟りについて」をおもしろいと言っても…
ミズナ@ Re:悟りについて(その33)(12/10) こんにちは。 「悟りについて」 なんか、…
gaMe @ まちがい けっきょくのところ、この頃(2006年)や…
gaMe @ もがいていた時期 この頃(2006年)書いてた、【私=瞬間ご…
無空無限@ Re:川を渡る(01/06) 幾月か幾年かは存在にまかせて、喜び祝い…
gaMe @ これ書いて、4〜5年経って、思うこと。 こんな文章を自分が書いただなんて、ほん…
gaMe @ 結末を知って見ると… この前(2018年8月19日)見ておもしろかっ…
gaMe @ 約 数 「同じ個数に分けられない(1個ずつは除く…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: