全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
自由な時間が増えたせいか、作りたいものが色々思い浮かんで妄想しまくってますんなわけで手芸関係のショップでお買いもの三昧これは8mm丸玉のオニキス、この間作ってたタティングのモチーフと合わせようかなぁと思って購入一緒に購入したミンクボンボン。昔からファーのボンボン大好きなのよねぇ これはさっきのオニキスと合わせてネックレスやストラップ作りたいなぁ~と思って購入このレースの襟は去年買ったアンサンブルのニット用に肌触りは好きなんだけど、色とか形が何となくおばさん臭くてイマイチ気にいらないものがあるので、この襟をつけてリメイクしてみようかなぁ~なんて思って買いましたこれもアンサンブルニット用。別のお店で買ったものなので質感や雰囲気が違いすぎたらアウトなんだけど…その時は別の服につけても良いし、別々に着ても良いしねこのチャームはタティングの作品に合わせて使ってみたいと思って購入。アンティーク風なのでレースと合うんじゃないかと思ってるんだけどこれも上のチャームと同様にタティングと組み合わせたいなぁ~と思って購入。自分の星座(うお座)のチャームって何となく嬉しくない色々見ているうちに、どんどん作りたいものが浮かんできて…ついついポチっちゃいました家の中に沢山の材料があると言うのに…それから片付けるのが先だろうと思いながら止められない~~~
2010.09.29
コメント(0)
最近やってる手作りはタティングレース今は、タティングでアクセサリー作りをしてます写真が今作っている作品。左上のアイボリーのはイヤリング黒とベージュのはネックレスのパーツにしようかと思って制作中どんなネックレスになるかはこうご期待すぐに完成する小さいモチーフばかり作っているんだけど作品がどんどん増えて楽しい~これが終わったら もう少し大きな作品をじっくり作ってみようかなぁ(笑)
2010.09.24
コメント(0)
![]()
この間寝室のテレビを地デジに買い換えましたんで、その時もらったポイントでデジカメを買っちゃいました~売り場を見て回って気にいったものを何となく選んだんだけど、8月に発売したばかりの新製品だったらしい写真も動画もフルハイビジョンなんだって でも普通のとフルハイビジョンの違いが全く解っていない私には宝の持ち腐れ ハイビジョンだと何が良いのかさっぱり解らんダンナが仕事用にビデオを買ったばかりなんだけど、フルハイビジョン動画が撮れるって聞いて、これでええやん って言ってた(笑)あとね、3Dとかパノラマとかも撮れるらしい…でも使う事あるのかまだこのカメラで一枚も写真撮ってないんだけど、これからバシバシ撮りたいなぁ~とりあえずは自分が作った作品でも撮ってみようかなぁ カメラの隣に写ってるのは一緒買ったデジカメケース ピンクの可愛いやつ年を考えたらもう少し落ち着いた感じのものが良いのかもしれないけど好きなんだもん最近仲間から「茶レンジャー? ピンク」と呼ばれている私
2010.09.21
コメント(0)
ブログを休んでる間、色々な人が心配して連絡をくれました。メールや電話が多かったのですが、みんな本当に優しくてすごく嬉しかったし心強かったです。ありがとうございましたうちに相田みつをのカレンダーがあるのですが、その中に「親切という名のおせっかい そっとしておく思いやり」という言葉があります。今回は本当の親切と思いやりを周りの人から戴いたような気がしています親切とおせっかいの違いって、相手を思う気持ちで変わってくると思うんですよね。本当に相手の事を考えて起こす行動は"親切”、興味本位で相手に色々してあげようとするのは”おせっかい”今回周りの人にやってもらった行為は全部親切だったなぁ~私が落ち込んでいるだろうと、気分転換に外に連れ出して話を聞いてくれようとしてくれた友達。メールで大丈夫?いつでも電話してねって声をかけてくれる友達。お見舞いにってゼリーを送ってくれた友達。沢山の友達の色々な形の親切があってすごく嬉しかったですまた、メールをくれても私の病気の事には一切触れず普段通りの友達もいました。でもメールの最後に「ブログ読んだよ。大丈夫?」の一言だけ添えられていて…最後の一言だけで なんだか涙が出てきちゃいました他にも私から連絡があるまでそっとしておこうって、あえて連絡をくれなかった友達もいました。こういう友達は「そっとしておく思いやり」ですよね私の周りには本当に優しくて良い人が多くて、私は恵まれているなぁって思いました。いつまでも こういう周りの人を大切にしていきたいなって思いました。あと今回家族にすごく助けてもらいました。ダンナはもちろんだけど、両親にも色々やってもらいました 私普段あまり親に甘える事がなくて、今回初めて親に頼み事をしたような感じでして…ちょうど手術の日にダンナガ出張でいないので、実家の親に来てもらいました。入院中も退院してからも色々やってもらって…一度家に帰ったのですが、心配して 再度 新幹線に乗ってご飯を作りに来てくれたりして。性格的に親になかなか甘えられないのですが、今回色々やってもらって、その母の姿が何だか嬉しそうに見えて…親に甘えるのも親孝行なのかなぁって思いました今回の事で、家族や友達など周りの人の優しさに触れる事が出来て、改めて今のこの環境を大切にしていきたいなって思いました。本当にありがとうございました
2010.09.20
コメント(0)
早いもので9月半ばになってしまいました。前回の記事から3ヶ月近く経っちゃいました前回の記事で私にしてはかなり凹んだ内容を書いたので、沢山の人に心配かけちゃったみたいで…本当にすいませんでしたあれを書いた頃って、毎日起きるたびに目が見えなくなっていって、ちょっとパニくってました朝起きると昨日まで見えていたものが見えなくなっていく…それが毎日続くんです。ちょっとビビりますよ普通に見えていたのに、気がついたらパソコンの画面の文字を最大にしないと見えなくなって、それも見えにくくなって画面を200%に拡大して、それさえ見えなくなってその画面を拡大鏡を使ってやっと見える位になってきて、その拡大鏡を使っても見えなくなってしまい…そんな毎日でした。目が見えないとメールはもちろんだけど、電話をかける事も出来なくて…自分からは誰にも連絡出来なくなっちゃうんですね目の手術をする事に決めて病院に行って、手術できる最短の日程である1週間後に目の手術をしました。手術前は、プリントに書いてある文字は全く読めなくて(白紙に見えるの)、目の前にいる人の顔がのっぺらぼうにしか見えなくなって、自分が深い霧の中にいるような感じで真っ白でした。最後は外に出る時、家族の手を借りないと怖くて歩けないような状態でした手術室に入るのって5回目だけど、何回やっても手術って慣れないねぇ~(笑) 特に目の手術って顔のすぐ近くで先生の声が聞こえるし、もし目を動かしたら変なところを切られるんじゃないかと変に心配で緊張しちゃって体が硬くなるし…ある意味、全身麻酔でやる腹腔鏡の方が意識がない分、楽かもしれない(術後は全身麻酔の方が大変だけどねぇ~)実は手術の間、手の震えが止まりませんでした術後、炎症が強くて術前とあまり変わらなかったので少し不安だったんだ。でも術前に炎症を抑える眼注(目に注射するの)してたし、手術中や術後に点滴でステロイドを入れてもらったので、徐々に炎症も治まってきて…それと同時に見えるようになってきたの退院する頃には以前と同じように見えるようになっていました今メガネを作っているんだけど、そのメガネがあったらもっとよく見えるようになると思うんだ術後すぐにブログ復活しなかったのは、パソコンして目が疲れるのが怖かったと言うのもあるけど、2回の手術をしたせいか、体力がなくなっちゃって…しんどくて何も出来なかったって言うものあるかな。外食しに行っても食べてる途中で座ってるもの辛くて食べてられない感じで 外に出る体力もなかった感じなのよね2ヶ月間、家でのんびりして最近になってやっと体力も戻って普通の生活が出来るようになったって感じです。先週くらいから少しずつ外出したりしてますここ何年か仕事や友達から頼まれたものばかり作っていて、自分のものを全く作ってなかったんだよね~ いつも何かの締め切りに追われて、その為にものを作っていたって感じだったの。今回2回の手術で、そういうもの全部なくなって、本当にのんびりした生活をしてます。この間久しぶりに自分のものを作りました またこのブログで作ったものを紹介しますねしばらくは、好きな時に好きなものを作って、美味しいお茶を淹れられるようにゆっくりお茶を飲む時間を持ちたいなぁ~って思ってます 少し元気になると色々やりたくなっちゃうと思うんだけど、それをすると周りの人に心配かけちゃうので、そういうのを抑えるのが大変かも(笑)やっと復活できました。休んでいる間、書きたい事色々あったんだ~またこれから よろしくお願いいますね
2010.09.14
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1