全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
COSTCOからのお知らせで我が家のdysonの掃除機がリコール対象と判明!我が家にある掃除機は、息子が生まれたときに買ったもの。DCO5シリーズは2000~2004年に製造、販売されたものらしい。カバーを付ければ済む話のようだったのですが電話先の係の人が「長くご愛用いただいていることへの感謝も込めまして 下取りとさせていただいて、買い替えという方法も・・・」というので、家族会議?の結果、買い換えることに。で、今日届いたのですが・・・キャニスター型掃除機ダイソン DC26THENT タービンヘッドエントリーずいぶんと小型になりました。ゴミも捨てやすくなりました。音が大きいのは相変わらずですが(苦笑)ヘッドも小さくなり、日本の家には良いサイズかも。*******************今日から娘は品川のおばあちゃんの家へ。今の長男の年齢の時に、初めて一人で新幹線で行った時を思い出すねぇ~とホームに見送りに行きながら話していました。あの時は、すごく不安そうな顔をして(実際、泣き始めて隣の席に座っていた女性にお世話になったようで・・・)親もドキドキしながら送ったのに、今では「ねぇ、お菓子とジュース買って!」席に座ると、飲み物やら本やら準備して快適な車内時間を過ごしているようで・・・これも成長ですかね?
2010/03/31
コメント(0)

ホームページにCGIを組み込みたくてここ1週間戦いました。。。負けました万年初心者には難しくレンタル無料フォームを利用することにしました。とりあえず形にはなりましたがまだまだ改良が必要です。かめきちも動き出しました。めずらしく息子が風邪をひきました。鼻、苦しそうです。
2010/03/30
コメント(0)

ダンナさんに遊ばれた私の朝ご飯
2010/03/24
コメント(0)

桜の開花のニュースが流れていたので登園途中のお堀端の桜を観察しながら行きました。旧警察署前の桜がやはり一番早く咲いていました。これからしばらくはピンク色の桜トンネルを通りながらの登園となります。土曜日に子どもたちが楽しみにしていた映画「Gフォース」を観に行きました。これは映画よりも予告の方が子ども心鷲づかみ!!!という印象です・・・日本の広告会社のPRが上手いんでしょうね。でも息子は楽しんでいたようで、ぬいぐるみを買って家でレゴブロックで乗り物を作り、乗せて遊んでいました。ブロックといえば、LaQ先日、息子が作った作品【洗濯物のズボンが風でぴゅーってなったところ】だそうです
2010/03/23
コメント(0)
今朝、結露したガラス窓に字を書く息子先月終わったシンケンジャーのおかげで漢字を書くことができます。水(これはちょっと*の形に近いけど)火(これは完ぺき!)土(これもOK)夫(うう~ん 残念・・・)上に突き抜けてしまったので 天じゃなくなってしまいました(笑)
2010/03/12
コメント(0)
慌ただしく毎日が過ぎています。子ども会の役員を受けてから、毎日細々と気になることがあるとやり始めてしまい、気がつくと自分の仕事が何もできずに終わっている日々・・・それもまたストレスのもとなので、早起き生活に戻りました。どうしてもメールでのやりとりがある子ども会関係は日中にしないと・・・ということもあるので、早朝は一切、子ども会のことはやらず、自分の仕事の時間に使います。今週は、かぴぱらさんと恒例ランチにも行きました。彼女も職場を任される立場で、この時期は忙しいのですが「英気を養うためにもランチしよう!」ホントその通り!と思いました。気持ちを切り替えるスイッチは大切です。
2010/03/12
コメント(0)
![]()
子どもたちにせがまれ、映画を観に行きました。ドラえもん のび太の人魚大海戦ここ6年間、父と観に行っていた娘。作風が変わってダンナさんがリタイアした代わりに息子が一緒に。いつもはガラガラの映画館なのですが、先にチケット購入し買い物してから映画館に戻ると「13:50からのドラえもん 完売しました~!!!」先に買っておいて良かったね~とシアターへこんなにギッシリと座っているのを見たのは初めて(苦笑)映画の感想ですか・・・娘いわく「ひねりが無かったな」息子いわく「Gフォース観たい!」 だそうです。*Gフォース…3/20公開のディズニー映画映画館に行って、ジュースとポップコーンを食べながら・・・というのが楽しみなんでしょうね。春休みにはお友達と映画を観に行きたいと言う娘子どもたちと一緒の時間を大切に【子どもの頃の楽しい思い出】を増やしてあげたいと思った母でした。
2010/03/06
コメント(1)

三月・・・ひな人形も片づけ、小学校では卒業式に向けて送り出す側の5年生の娘はハードな毎日の様子そんな中、校外学習で枝打ち体験をしに行きそこで【ふきのとう】を見つけて持ち帰ってきました1個だけ天ぷらにするのも忍びなく、ふきのとう味噌を作って食べましたちょっと ほろ苦くて春の味です**********5歳の子が虐待で餓死してしまった事件同じ年の子どもを持つ親としては たまりません「ごはん ちゃんとたべればよかったのにね」とつぶやく息子「ん~そうじゃないんだよ。きっと食べたかったんだけど 食べられなかったんだな。」それ以上は上手く説明できなくて ただ息子の頭をなでていました。家の中から秩序が壊れてきているような気がします
2010/03/05
コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

