再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

台湾旅行。淡水老街… New! はんらさん

「リベラル」と「左… New! 七詩さん

図書館大好き646 New! Mドングリさん

6月のおしゃれ手紙:… New! 天地 はるなさん

ジェームズ・ホーズ… New! シマクマ君さん

カレンダー

2010年10月01日
XML
カテゴリ: 邦画(09~)
9月劇場で見た映画は全部で8作品。今回は何とか全部記事化しています。


映画「BECK」のときに書いたけれども再掲。
日本映画専門チャンネルで 「花の高二トリオ 初恋物語」(1975) で山口百恵、桜田淳子、森昌子を見た。この映画を見ると、現代の若者は貧相なアイドルを見ていて、かわいそうだなあと思う。現在のモーニング娘、AKB48のメンバーで、映画の大スクリーンに耐えることの出来るアイドルは果たしているか。山口百恵が映画スターとして素晴らしいのはその後何作も映画に出たから証明されているが、びっくりしたのはこのときの17歳の桜田淳子は姉御肌の現代娘、森昌子は農学校出のぽっちゃり娘という設定で実に「魅力的な表情」が出来ているということである。ストーリーはご都合主義で誉められたものではないが、ともかくキャラクターは全部自然で彼女たちの魅力が十分に出ている。この映画、1975年のときは私は見ていないけれども当時映画館にお金払っていけば十分満足して映画館を出ることが出来ただろうと思う。彼女たちは『伊達に選ばれたわけではない』ということを改めて知った。

日本映画専門チャンネルは日本アイドル史ということで特集を組んでいて、こういう映画も見た。
「ジャンケン娘」(杉江敏男監督1955) 観た。美空ひばり、雪村いずみ、江利チエミが驚くほど芸達者。楽しい歌映画。若い雪村は上戸彩に似ている。9月26日鑑賞。

そのほか。
関根(高橋)恵子 「成熟」(1971)

映画 「非女子図鑑」(2008) 非常女子の実態を描くオムニバス。第三話に深川栄洋監督の考古学非女子を描いたのがあり珍しく発掘の実態を描いており、楽しかった。9月24日鑑賞。

DVDで 「百万円と苦虫女」(2008) 観た。あともう一度引越しを見たかったという気持ちと、あの手紙に感動したなら仕事辞めちゃダメでしょうという気持ちと。蒼井優もよかったけど、ピエール瀧もよかった。9月30日鑑賞。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月01日 08時25分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[邦画(09~)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: