April 23, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日産リバティー

約5年間のお付き合いでした。同じくミニバンのプレサージュと日産が続きました。どちらも普通の方には信じられない走行距離だと思います。

リバティーは年間「30000km」をアベレージし、先月エンジンから異音など数カ所のトラブルが発生致しました。車検は9月、今回修理をすると車検費用位は掛かるとの事…(~_~;)

妻と相談…

「しょうがないね。走行距離180000kmじゃぁね~」
すぐにいつも車購入でお世話になっている自動車学校時代の同僚に手配をしましたが、中々良い車が出ませんでした。

今回はハイブリッドを探しました。
実は義弟がトヨタ自動車でテストドライバーをしておりますので、普通に考えれば「トヨタ」ですが、なぜか日産を乗り継いでおりました。

今回はハイブリッドとなりますので、当然トヨタとなるはずでしたが、たまたま仕事で乗る「新型プリウス」の走行感覚があまりにもつまらない車である事と併せて、インテリアもECOであれば良いんだろう、と言った感じで値段と釣り合いの取れない安っぽさに好感が持てませんでしたから、試しに「ホンダ」に乗ってみると…



「これください」

中古「シビックハイブリッド」

トヨタ方式とは違いモーターだけでは走行しませんが、1330の排気量をモーターがアシストするシステムで低燃費を確保しております。

で、昨日札幌から旭川まで高速道路、旭川から士別までは一般道走行距離195km。

「1リットル当たり、20.08km」

合格( ̄^ ̄)ゞ

追伸:しかし…ホンダの思考は理解しかねます(⌒-⌒; ) フラグシップである「ホンダシビック」を廃番にしてしまうのですからねぇ…だから先進技術のホンダなのですかね~マイナー好きのわたくしには嬉しい事ですけどね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 23, 2012 07:27:06 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: