どさんこ営業マン「くりりん」の奮闘営業日記!

どさんこ営業マン「くりりん」の奮闘営業日記!

PR

カレンダー

プロフィール

くりりん630

くりりん630

お気に入りブログ

▲「それを聞いて欲し… New! 月いちさん

朝から New! まっつん12ださん

間も無く宮崎 いたる34さん

「トーベーとムーミ… LD菊池さん

札幌個人投資家クラブ カツ@札幌さん

コメント新着

nobu3papa @ Re:断る勇気(12/21) ご無沙汰しています。 確かにくだらない話…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
くりりん630 @ Re[1]:2018年の目標(01/03) まっつん12ださんへ そうですね? 今年…
まっつん12だ @ Re:2018年の目標(01/03) お互い楽しく目標をもって 進んでいきたい…
くりりん630 @ Re[1]:必要以上にメリットを伝えない(12/23) まっつん12ださんへ とても大切なことだ…

フリーページ

2025年07月16日
XML
カテゴリ: お客様との会話
営業において、ヒアリング能力を高めることは、必要不可欠である。

いわゆる「質問力」、「聴く力」。

なぜ、質問力が必要なのか?

それは、お客様自身の深層深くにある、潜在化しているニードを探るためである。

そのニードは、お客様自身も気付いていない。

それを営業マンが探し当て、顕在化することが出来たら、おそらく多くのお客様に感謝されることであろう。

しかし、そこまで辿り着くことが出来ない営業マンも多い。

お客様の気持ちなんて、全く無視して、自分が用意して来たトークを永遠と話し続けるのである。

これでは、決まるものも決まらない。



「上手く行かない理由は、全て営業マンにある」。

あと、「質問はしたいのだけれども、上手な質問が出来ない」と言う営業マンもいる。

言わば、テクニックで、質問しようとしているのである。

そのタイプに多いのは、次の質問を考えながら、お客様の話を聞いている。

これでは、「上の空状態」になっていることが、お客様にも伝わる。

質問は、「心」でするものである。

お客様に興味を持ち、ただただ深掘りして行けば良い。

伸び悩んでいる営業マンほど、お客様に興味や関心を持っていない。

それもお客様には、伝わる。

結論から言うと、お客様に興味を持ち、お客様が話し易い話題から徐々に深層へと辿り着けば良い。

特段の質問力なんて、本当は必要無いのである。



要は、心も持ちようである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月16日 16時13分56秒
コメントを書く
[お客様との会話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: