2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
非常に目が痒い・・・しかもくしゃみ鼻水も全開だし、まだ何かの花粉が飛んでるんだろうな、、いったい私に安息の季節はいつやってくるの?(泣つか、ついにというか、やはりというか暫定税率復活しましたね~昨日の私もバイクに給油しに行きましたが皆さん考えることは同じで、今日仕事で外走っているとどこもかしこも安いセルフスタンドの周辺は入店待ちの車が並んでて通行の妨げになってるところが多かった。。 いよいよあと1時間ですが、ソッコー切り替えるスタンドもあるみたいだから24H営業のところはまだそんな感じなのかな?(^^; さーーーって、明日あさって、しあさってと仕事だし今日は、、、まだやることがあるので寝られないのよねん。。。(汁
2008年04月30日
コメント(3)
今日も休みですいません(笑)つーことで、昨日は午前中いっぱい体調回復のため寝こけておりましたが、午後になって乙号のオイル交換をし、何かやっていた(昨日のことですがもう思い出せないw)りしてたら、胃はまだちょっともたれ気味で脂モノが食べられなかったりはしましたが、体調もそこそこ復活しまして、ツーレポなぞを書いてたら思いの他長くなってしまい、寝たのが深夜3時半過ぎ(^^; ちゅーことで、今日も起きたのはお昼の12時(爆)午後は家の用事やら何やらで夕方まではまったりモードでした。そうして、漸く自由行動可能になったので、乙号はツー帰りの超へろへろなカラダにムチ打ってスタンドにより、安いうちにとガソリン満タンにしておきましたので心配は要らないのですが、2月にあぼーん未遂してから放置プレイなTS-Rの方はもう全然給油してなかったので、入っても7リッターちょいな小さな燃料タンクといえども、どっちみち給油はせんといかんので、安いうちに入れられるんなら入れておこうとTS-Rで出発! で、いつもの実家から少し行った場所にあるJAセルフに向かうのでありました。駄菓子菓子!いざスタンドに入ろうとすると、セルフのスタンドなのに店員さんが手に何か持って入り口ど真ん中に立ってて入って来られない様にしているじゃああーりませんかっ その店員さんの手に持っている板に書かれた文言を見てみると、只今満車です!って、ガソリンスタンドなのに満車で入店規制って聞いたことないぞーーガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン しかも、店の入り口の看板には上から張り紙がしてあり、その張り紙にはなんと。。在庫切れの為、本日17:30閉店しますときたんもんだ!!エェ━━━(゚Д゚;)━━━!!!! さっすが駆け込み特需だな、、、と自分も同じ穴のムジナのくせに感心しつつ次のスタンドへ行くことに、、で、すぐそばにこの付近でのフツーの相場のフルサービスのモービルのスタンドがあるのですが、そこは車はまったくいなくてガーラガラ、、、まぁ、先ほどのセルフのれぎらー現金会員価格122円と、こっちは129円というわずか数百メートルの位置で7円も差があっちゃあ仕方ないのかもしれませんが、皆さんシビアですねぇ・・(^_^;) とかいいつつ自分もそこにはよらずに次のセルフを目指してスルーしてますがw(というのも、TS-Rってタンク容量が極少なのでフルサービスのお店で入れてもらうのがちょっと気が引けるんでなるべくセルフで入れるようにしてるんですよね、、)で、次のセルフを発見するもまたまた車が列を成しておりここでの給油も断念。マジで給油難民状態(T▽T)アハハ! そうして後がなくなった私は、朝早くにツーに出かける時に使うR17沿いの24時間営業のJOMOのセルフのスタンドに向かうことに。。 で、ここも車でいぱーい(・∀・)アヒャ!! でもこのまま帰るわけにもいかないので多少待つのは覚悟で侵入。するとここでもセルフなのに店員さんに、現在4台ほどお待ちいただいておりますがその後でもよろしいでしょうか?と聞かれましたが、別に急いでいるわけではないので待つことにしますガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ そうして数分ののち、無事給油を済ますことができました♪ しかし、その給油量は6.01リッター。。でもこれでもリザーブに入るギリなんですわ(苦笑) で、ここではその場で看板表示より3円マイナスの会員価格にしてもらえ、その結果れぎらー124円で給油と相成りました。 でも、来月になり暫定税率復活&原油価格高騰にて言われているとおりのリッター30円値上がりすると、わずか6リッターの給油だって180円も余計に掛かるってことになるんですよね・・・うう~ん、こりゃー5月にはツーやら走行会があるっていうのに燃料代がタイヘンになるなぁ、、、orz でも、高速道路はある程度整備されてくれないとだし、、、・・・リンダ、こまっちゃーーーう♪
2008年04月29日
コメント(0)

えーー、今日もお休みだったのをいいことに、午前中は布団から出られずに寝てましたダメ人間です(ノ▽`)ァィター ということで、九州は熊本からBRZ繋がりでも楽天繋がりでもあるkuraさんがやってくるという打診を受けたのは結構前のことでしたので、この27日はスケジュールを空けて迎撃を目論んでおりましたが、その前日の晩に罠が待ち受けていようとは思ってもおりませんでした、、、 その前夜の罠とは、家人が親友の弟さんのケコーン式の二次会にだけ出席するというのでその送り迎えの足にされたということなのです、、、 その二次会の場所自体はウチから5分程度のすぐそばなのですが、その送迎をさせられた時間というのがクセモノでして、こちらが仕事から帰りメシ食ってすぐの9時ちょい前に送り、その2時間半後の11時半に迎えに来いメールが来て再び迎えに行くという死のロード。。。 しかもその合間にこたつで転寝してしまったりしたもんだからそれまで今週溜まった寝不足&疲れも多少紛らわされてしまったりしたようで風呂入ったり明日の準備しようと装備類のチェックをしていたら寝るのが深夜2時近くになってしまいました、、、 で、朝が6時半起きで、ウチから30分程度の場所の榛東村役場に7時半集合の約束をkuraさんとしていたのですが、前夜遅くまで雨だったため、自宅裏庭の乙号を出しやすい玄関先に出せず、そのままにしていたのでまずは乙号をえんやこらやと出すところから始まりました、、 雨で地面が緩んでいたのでリッターネイキッドとしては軽量と言われるけれども200キロもの重量をもつ乙号を後ろ向きで狭い裏庭から玄関先の90度クランクを抜けるのには結構な手間なのです(泣)・・つか、今も右上腕の筋肉痛はこの時リアシートの部分を後ろ側に押していた時のダメージなのかもしれんな、、、orz で、ちょこっと時間に遅れ役場にいらしたkuraさんと初めまして♪も、そこそこに本隊との集合場所、道の駅はなぞのに向けて早速出発(笑) とまぁ、花園までは前橋ICより高速使ってビビューン!と行ってしまったので道案内もクソもなかったような気もするのですが、無事花園ICで降り、給油をしてから道の駅はなぞのに到着。 そこには、おひさーーーなメンツが集合時間前だというのに勢ぞろい!。。と、思ったらやっぱりというか、案の定というか、約1名様が集合時間直前に自宅(都内)を出て向かい中という一報を聞き、う~ん、やっぱ普段が普段なハードな生活サイクルだから大変なんだろうな、、、 とか思いつつも変わりのないことにちょっとホッとしたりもしました(笑)でも、最初にここの出発時間と聞かされて時間より早めの出発をすることとなりました。 それは、私もそうですが、楽天にてブログをやっていらっしゃるkuraさんが関東の楽天バイカーさんと待ち合わせをこの先の道の駅ちちぶにてしているということで、そっちの集合時間が9時半だというので小1時間ほど掛かるであろうちちぶまでは、そうそうのんびりしていられないので急遽予定を早めて出発。 これで、某A嬢のおいてけぼりが決定(^^;その後無事、同じ楽天ブロガーなのでkuraさんのところやらでそのお名前を知っていた、スーパーシェルパ乗りの猫鈴さんと、お名前までは存知あげておりませんでしたが、やはりどこかで見た覚えのあるライムニンジャを駆るヒロ601さんと合流。はじめましてのご挨拶もそこそこ(ってこればっかw)に、迫り来ているはずの某A嬢の接近情報を耳にしつつも雁坂トンネルを目指して出発。 ってか、この時位から、私自信は寒さと寝不足にヤラレちょっとずつ不調の兆しが見えはじめてたのでありました、、、 で、まぁ順調に雁坂トンネルを抜けて記念撮影休憩(笑) とまぁ、ここは何にもないので記念撮影を終えたら、次の休憩ポイントは道の駅みとみとして早速出発。胃の具合がよろしくなく、あまり食欲のない私はさておおき、皆さんおなかが空いてきていたのにメシも食べられず、某A嬢の到着をひたすら待ちました(^^;)ツ アハハ しかし、最新の居場所情報を知らせてきたメールから逆算してもどうにも到着するまでが遅い・・・ しかも雁坂方面からやってくる車やバイクの数がほとんどないと思えるほどに少ない。。。 あまりにも遅いので事故ったのではないかとか、雁坂が通行止めになったのでは?とか心配していると漸く見覚えのあるワインレッドのR1が参上!これまら2年ぶり?なあか。さんキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!! とここでもう移動して山梨名物ほうとうを食べて・・・なんてことは言ってられないほどに空腹だった皆様は、ここで食事をするという選択で一致。 しかしながら、ここにはいのぶた系の名物料理いのぶたラーメンとかいういのぶたでダシを取ったりチャーシューにしたラーメンがあるはあるのでそちらを食する方々もおられました。 でも、私は胃の具合がまことによろしくなく、とってもラーメン!という気になれなかったのでフツーに山菜そばをすすりましたとさ┐(´~`;)┌ その後はちちぶで合流したヒロさん、猫鈴さんとお別れし御坂みちを走りこれまた数年前にほうとう食べにいった際に立ち寄った天下茶屋のある富士山ビューポイントに寄るも雲に覆われていて不発。。このツーでは富士山を観るのが第一の目的だったというkuraさん第1ビューポイントでは残念でした、、、 その後は河口湖周辺を走り、フルーツラインとか山中湖の周辺を走り、なんとかかすれた姿ではありましたが富士山を望むことができましたようで良かったですね(^^;ってか、この頃になるといい陽気となり、本日の格好とマッチング~だったのですが、いかんせん朝の寒さにヤラレテいた私には遅すぎました(T▽T) そうして、何箇所かの富士山ビューポイントにて休憩をとりつつこの日は沼津に宿を取っているkuraさんとはここでお別れとなり、東名帰り組とともにお別れをし、同じ中央道帰り組のよっさんの先導にて道志みち峠くねくねコースをちょこっと堪能したのは良かったのですが、久々の峠走りに全身力が入りすぎて更なる筋肉痛への呼び水となっていたのはダメ人間の証でしょうな'`,、(ノ▽`)'`,、 ちゅーことで、道志みちも途中の都留から高速に乗ることとし、 乗るなりお決まりの渋滞に遭いつつスリスリして(もち膝じゃなくて車間をねww) 八王子JCTにてよっさんとお別れし、圏央道~関越道と入り、一人になったころから緊張の糸が切れたのか、もう走っていられなくなって高坂SAで緊急ピッンインをして、トイレ→小休止→吐き気急速接近→意識朦朧となりながら再びトイレ→個室入るなりリバース! ずっとオレのターン!!(違という、タイヘンな事態に陥ってたりしてまして、帰還するまでキツかったのですが、まだだ、まだ終わらんよ!!ということで実家の犬の散歩もしてぬこのえさやりも済ませてから帰宅。しかし、乙号を居場所に運びこんだらもう体力残ゼロ。熱も出ていたので着替えて歯だけ磨くとそのまま以前もらったクスリだけ飲んで布団に直行。 そのまま今日の昼まで静養しておりましたとさ・・・しっかし、今回はつかれた・・・(T▽T)アハハ! とかなんとか駆け足のつもりが長~くなりましたが、全部読んでくれた方には、敬意を表し、このAAをささげます。。。(ノ▽`)ァィター そうそう、kuraさんは、この日は熊本出発してから3日めの道中でこれからまだ2日ツーが続くんですよね?お歳だって自分よりもずっと上なのにこのタフネスっぷり、、、スゴスギ・・・ いつかは私も九州大陸に上陸したいと思っておりますのでその時にまたお会いいたしましょう!!
2008年04月28日
コメント(2)
昨日の胃痛と夜更かし早起きによる疲労に朝晩の寒さに着ていく格好を間違えて 風邪ひきました(><;) 帰りの関越まではなんとかもたせましたが圏央から接続したすぐの高坂S.Aにて緊急ピットイン。 此処では “えっ嘔吐リバースゲースケでございます!ぽてちん”までやらかしました(*_*) でもそのせいか多少胃痛が軽くなりなんとかウチまでたどり着きました… というわけで体調的にはキツかったのですが 数年ぶりにツーにご一緒した方々やお初な方々、そして何より遠路はるばる熊本から我がグソマまでお越しくださったkuraさんにお会いし 一緒に走れたことは代え難い事でした♪ ちゅーことでレポはナシで、わたしゃ今晩はクスリ飲んでもう寝ます、、
2008年04月27日
コメント(3)

本日よりGWに突入し、お出かけされてたりという人様のブログを拝見し馬やらしく思いつつ今日は、仕事だったワタクス、、、 そんな失意の1日ではございましたが、職場すぐ近くの難解部品T崎店にイベント&セールを今日明日と催していて、その目玉企画ということでピンストライパー、モヒカン・ビートン氏がやってきているというのを知っていたので夕方になってちょいと難解に覗きにいきました(笑) で、店の入り口一角にいました!ビートン氏♪4時半すぎだったと思いますが、あいにくの雨模様でしたが、数々のお預かりした品物に見事なピンストを描かれておりました。 最初は気が付かれることなくお店の中に進入しちょこっと物色(笑)セール品のスカト口カストロのオイルが安かったのでまだ丸々4リッター缶がひとつあるのですが、もうすぐにオイル交換をする予定で使ってしまうので、買うつもりはなかったのですが先行投資で思わずキープ(笑) ただ、いつもの部分合成油のセカンドグレードの方でなく、来月18日の日光サーキットでの走行会に向けてトップグレードの全化学合成油の方を買おうと思ったのですが、4Kと7Kポッキリという3Kの差に負けていつも使っている安い方の部分合成油にしたのは言うまでもないwwwだって、、、、前回の日光でのオンボードカメラの画像見てたら、タコメーターほとんど半分ほどしか使ってなく、回ってても一瞬3分の2程度に到達する程度のダメダメライディングだったんですものーーー(ノ▽`)ァィター*その時の実際の様子w↓ その後、レジで会計を済ませオイル缶片手にビートン氏の作業するテーブルの前に行くと、まだ顔を覚えてもらっていたようで、ご挨拶をしたのち、30分ほど立ち話をしておりました(笑)イヤーー実のところ、車には乙号につけていた、例のニンジャアンダーカウルは乗っかっていたのでよっぽどお願いしようかとも考えていたのですが、まだ擦り傷やらなんやらを補修せぬままでしたので時期尚早ということでお願いすることなくビートン氏の仕事っぷりと、ビートン氏&その嫁さん(これが超カワイイ!)の天然っぷりをイジっているオモシロトークにいつまでも話込んでいたかったのですが、そうのしていられないのでまたの再会を約束し、おいとましたのでありますガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ ちゅーことで、明日はツーなので早く寝ないと&風呂もこれからなのでこの変で(マテあ、、ビートン氏、次にここいらへ来られるのは7月5,6の熊谷難解だそうです。その時までには乙号の外装を仕上げて何か描いてもらえるようにしておこうっと♪
2008年04月26日
コメント(1)
ちゅーことで、世間ではGWに突入するところもあるこの週末。ここ、グンマは南海部品T崎店にて、ガレージセールが催されます。 そして、土日とピンストライパー、モヒカン・ビートン氏もやってくるってゆーじゃあーりませんか! 駄菓子菓子!土曜はお仕事、日曜は久々ツーとどっちもゆっくりビートン氏に会いに行くことができません、、、(泣 ま、土曜は仕事っちゅーても南海T崎店にはすぐに行かれる場所なので朝イチで何か頼んで夕方に取りにいくって手も使えますけれどw、、、でもバイク自体はもっていかれないので、描いてもらうモノもないという罠'`,、(ノ▽`)'`,、
2008年04月25日
コメント(0)
今日は同業他社の方々との会議のため朝から現地に行き、午前中いっぱいぬる~い会議でした(笑) そして、お昼も出してもらい昼飯代が助かっちゃいましたψ(`∇´)ψケケケケケいやーーー給料日前にタダメシは(・∀・)イイ!!でもこれで9月の土日が潰れるんですけどね。。orzってか、9月の6・7日ってMotoGPの開催日じゃなかったっけか?(汁*今調べたら、今年の日本GPは9月の27・28日だったので大丈夫みたいですね(^^;
2008年04月24日
コメント(1)

フロもまだだのに超眠い・・・ちゅーことで手抜き日記でさよーなりーおやしみさない
2008年04月23日
コメント(0)

昼過ぎてグンマ出発。高速乗って夜中に到着という強行軍でしたので、その日の晩飯は大津のSAだったし、宿もその晩に急遽とったボロ格安宿に素泊まりで朝食はコンビニで仕入れてきていたパンだったのでありました(ノ▽T)ァィター で、翌日の昼食のみ大阪らしいメシを。ということで みやげモノ買いに寄ったなんばにて食べた、お好み焼きだけでした┐(´~`;)┌ちゅーか、その後も奈良にお墓参りに行き、そのまま高速乗って帰路についたので2日目の晩飯も駒ケ岳SAにてうろんとか、かつカレーとか食ってましたので、マジで関西に行ったのにもったいない食事だったなぁ、、
2008年04月22日
コメント(0)
とりあえず、GO WEST!は終了、無事帰還致しました。日曜昼からの出発&フル高速だった行きと違い、名阪高速国道+ETC深夜割引の威力はすさまじく、奈良でのお墓参りを済ませたのち、ナビの案内だと大阪に戻って近畿道~名神~東名~中央というルートを、いきなり西名阪を案内とは逆の天理の方へ行き、名阪国道~東名阪というルートで大阪・京都は通らず、名古屋へ抜け、途中いきなり国道を下ろされR19?の名古屋市街地を通らされて、春日井ICより再び高速に乗り、東名~中央~長野~上信越~関越道は駒寄スマートIC(0時よりの効力発生なので時間調整の為、ゆっくり走り&ラスト5分駒寄PAにて時間経過待ちしてましたw) 普段は上信越は松井田みよぎ(←マジで変換できない・・)で降り、R18でM橋まで帰るんですが、11時過ぎに横川SAに到着したので上記のとおり、時間を稼いで深夜割引の時間にETCゲートをくぐるため、いつもならぐる~りと回り、ムダにカネ払わされる上信越藤岡~関越道への回り道区間も時速80キロほどでたらたら走りました(^^; でも、そうまでした甲斐あって、愛知の春日井ICより前橋ICで古いナビの案内では8050円だったところが,その0.5区間先の駒寄スマートICで降りて高速代が4900円になったんですからアリですよね?(*^-゚)vィェィ♪
2008年04月21日
コメント(1)

ちゅーことで、仕事も片付けて昼も食ったのでこれから西へ~向かうぞ~ニンニキニキニキニン♪
2008年04月20日
コメント(2)

ちゅーことで4日前に行ったばかりですが、あの味が忘れられなくって今日もイッちゃいました♪麺屋大谷のつけ麺~♪(・∀・) とはいっても、今日はこの写真の時のように、麺200gの普通盛りとこぶたごはん付きのランチセットということはせずに、つけ麺自体を味わいたかったので、麺300gの中盛りでした~♪いや~スープ割がないので、麺を食べ終えたあとのスープをやっつける時に味がちょっと濃くてのどごしがイマイチなのはちょっと残念なのですが、このつけ麺は絶品でし!! 久しぶりにハマりました(笑)・・さて明日は午前中に仕事片付けたのちに、ちょっと西の方へ旅立ちますので探さないでくだちぃ。。って誰も探さないっつ-の(ノ▽`)ァィター
2008年04月19日
コメント(0)
今日は社のひょーしょーしきとかいうヤツがありました。 3月が決算だったのですが、なにやら前年度はウチの会社は象液・象臭増益・増収だったようで、超超~久しぶりに期末手当がこの式に合わせて支給されました♪(しかも、ケチな我が社にあって諭吉っつぁん数名分も!エェ━━━(゚Д゚;)━━━!!!!) ってか、その他にも組合から勤続10ン年の御祝いで諭吉っつぁんが単身遊びにやってきたり、少額ながら他にもおぜぜを貰ったのでありました(*^-゚)vィェィ♪駄菓子菓子!この前の事故で自分の車を直す金額を考えると全然赤字もいいとこなんですが。(ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・ 誰かこの窮状をどげんかしてください、、、orz
2008年04月18日
コメント(0)
本日のサービスメニューのひとつ、もつ入りチャーハン&半ラーメンセット~しかし、これでバカ安の550えんっっ!相変わらずの庶民の味方な価格だなや(・∀・)イイッ!! つか もつ入りチャーハンって初めて食べたよ(^_^;)どどど、、どーてーちゃうどw
2008年04月17日
コメント(4)
ちょっと立ち寄ったホムセンでつい猫砂買っちゃっても はい、このとおりバッチリ積載可能~(^-^)/
2008年04月16日
コメント(3)
久々の麺屋大谷に新しくラインナップされていた つけ麺をいただきますた~ ここは元々本場九州系豚骨ラーメンのイチオシ店だったのですが、最近は近隣に競合他店が乱立し、オーソドックスな九州系豚骨ラーメンは胃にクルのであまり食べに来ていなかったのですが、このつけ麺、他店に対抗するための苦肉の策的メニューかと思っていたのにいざ食べてみたら豚骨魚介のつけ汁がかなり魚粉たっぷりで私好みにズバッと参上♪思いのほか絶品で 禿しく感激o(^-^)o
2008年04月15日
コメント(0)

今日もお休み♪というわけで、午前中ちょこっと仕事でお客さんトコ行ってました~(ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・ でも、午後はちゃんと?お休みだったので久々に乙号に乗ってきました♪と、その前になにやら弄ってたらしい?(・∀・)ニヤニヤしっかし、もう赤城は路面に雪はなくなってましてバイクで走るのはOKでしたよ♪駄菓子菓子!てっぺんの気温計の表示では6℃とかだったのでめっさ寒かった・・・中は薄着でしたがアウターは一応厚手の革ジャケだったのでなんとかなりましたが、やはり下界とは気温がまるで違うようですねr(^_^;) ちゅーことでチョイノリIN赤城は上りチョロチョロ下りヘタレで小一時間ほどで終了。ってか、超久々の山道走りは、カラダが強張ってたらしく走ってるそばから あちこちが攣りそうになっていましたとさ(ノ▽`)ァィター
2008年04月14日
コメント(4)
昨日のハルウララから一転、本日はあいにくの雨&寒~い1日。。しかも、昨日の夜から激しい咳き込みで息も絶え絶えになりそうになって、深~くはいて口をすぼめてなんとか吸い込み呼吸をこなす、、といった寝るに寝られぬ状況にまで陥り、手持ちの薬ではどうにも改善してくれず、今日も朝早くから目覚めてしまい、ゲホゲホぜーはーぜーはーして本格的にヤバくなったので、このままではマジ死んじゃいそうなので日曜も診察しえくれる、呼吸器科のある病院を差探し、お昼も食べられないほどの苦しさだったので家人が昼を食うのを横目に12時半ごろ出発。 で、病院に到着したら1時ちょい前だったのですが、受付においてある看板?にこう書いてあるじゃ、あーりませんかぁ・・・午前の診察は終了いたしました。午後は2時からの診察開始となります。ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ンうう、、外に出て多少咳き込むのはマシにはなってはいたものの、まだまだヤバい状況には違いなかったのでちょっと泣きそうになりましたが、仕方ないので1時間ほど時間があるので、隣のS川市に昼でも食って来ようと車を走らせて ニコニコ亭のソースかつ丼も考えたのですが、病院のある場所より結構離れてしまうので、その前にある、こちらも久方ぶりに来ることになる、いち林食堂にIN♪胡麻ラァメン650円に舌鼓を打ち、再度病院に戻るとちょうと2時を回ったころとなって、少し待たされましたが無事診察を受けました(^_^;) つか、今まで喘息の症状は頻繁に出ていたのに呼吸器科の医者にはかかったことがなったので、治療薬を飲むというのはしておりましたが、その喘息自体をどうにかしようということをしていなかったので、今回の先生は、「今日は発作が出ているので治療の方を優先しましたが、また薬の切れる2週間後に来てもらって、肺のレントゲンを撮るとかどんなモノがアレルギー反応を起こしてダメなのか、等々調べて喘息を出さないような方向にもっていきましょう。」と、心強いお言葉をかけてくれ、今後も通うこととなるようです(^^; とりあえず、今度は21日の月曜午前中に予約を入れられ、処方箋を持って病院すぐ隣の薬局にて薬を出してもらって発作を起こさないような予防吸い込み薬とか、前に使ったことのある発作を鎮める吸引スプレーやら、飲み薬など多種類の薬をだされ、病院への診察料と、お薬代と合わせて結構な金額がトンでいったのでございました、、、(T≠T)
2008年04月13日
コメント(5)
今日は、辛いカレーでお馴染み?の、その名もからゐ屋に行ってきました。で、いつもは辛さ6倍の激辛ばかり食べていたのですが、今日は悪いサイヤ人が攻めてきたので?、いつもの6倍では勝てそうになかったので、ついに特辛という、10倍かめはめ波! もとい、10倍の辛さに手を出してしまいました♪まぁ、フツーに食えましたけど。ダメ人間だものw( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \
2008年04月12日
コメント(2)

おっす! オラNoriNori!昨日は晩飯後、先日の体調不良の際にもらった薬の残りを飲み、長澤まさみのドラマが始まる直前に布団に入ってオフタイマーかけ、いつもよりかなーり早く床に入ってじっくり寝たら、無事体調回復して復活しました(*^-゚)vィェィ♪ちゅーことで、昨日の体調不良時でも別段食欲は失せていなかったんですが、今日はお昼は久々にじぇんとる麺ことどさん子大将に行き、野菜炒め定食を堪能♪つか、マスターの9Rが入院してたっていうのは知っておりましたが、思いの他大変なコトになってたんでビックリ・・・早く退院してくるといいですね、、、 とまぁ、お昼はいつものように外で食べたのですが、今日は家人が花見という名の飲み会らしく晩飯自分でなんとかせいや聖闘士星矢といわれていたので、夜もお楽しみな外食をしてきちゃいました♪ と、いうことで、晩飯は昼の部の絶品な塩らーめんは、何度も食べているものの、しょう油らーめん専門となる夜の部には一度行った事はあるんだけれども、その時には限定という名に惹かれて、鶏白湯らーめんに走ってしまい、夜のしょう油らーめんを食べたことのなかった、麺処・みどりに行くしかないでしょう!! ちゅーことで、行ってきました!頼みました! しょう油らーめん!!でも、最近になって、もともとこっちだけだったらしき、豚骨魚介系の“こってり”と、お昼のすっきり塩らーめんを想像して来店された年配の方がこってりした豚骨魚介だけだとちょっとキツイだろうと、いうことでお年寄り向けに煮干系の“あっさり”の2種類のしょう油らーめんをラインナップしたんだそうで、今回私はお年寄り病み上がりなので、その煮干系のあっさり(味玉入り800円)をチョイス(^^;)ツ アハハ確かに、煮干のだしが効いたしょう油スープは、まいうーでした♪でも、あっさりという割には結構味濃い目で、私にはんもうちょっと塩っ気が少ない方が好みかな、、、r(^_^;)ちゅーことで、またもや、麺処みどりの夜の部、本流の現こってりらーめんはまたの機会に持ち越しとなったのでありました(ノ▽`)ァィター
2008年04月11日
コメント(2)
今朝 朝の喧騒でメガ鮫た時に歯の痛みを感じる。 いつもならそこから小一時間二度寝するんですが 歯が痛くってとても寝られず…結局いつもより早めに布団から出て出勤しました(;_;) そうこうして会社に行くも歯が痛くて痛くて堪らなく 午前中は外に出ずウダウダしておりましたが 昼前になると頭痛に寒気までしてきたので“こりゃだみだ…”と思い、腹だけはフツーに減っていたのでかないでからあげランチちうヘビーな昼を食い その後帰社するも暫くして外出掛けるふりしてウチ帰って寝ておりました。…ダメ営業だものwww…でも、日が暮れてすっかり夜になってこのまま帰らせて貰おうとしたところに?掛かってきて、会議があるから電話番しに帰ってこいと言われ7時に再び帰社し、なんだかんだで8時まで拘束されとりましたorz…え?で、結局タイトルの破壊大帝はナニですって?そりゃ~今も“歯が痛いってぃ”こってすわ(ノ∀T)アハハハ 因みに熱計ったら7度7分ありますた…ちゅーことで今日は布団に入って携帯からの日記更新をしつつもう寝ます(>_<)
2008年04月10日
コメント(3)
カクテルなのに、カーロリーオフ!!(イミナシwちゅーことで、本日出社後、事故報告書を書いていたんですが、その場で先方に書いてもらったメモには、相手の方の名前と番号だけだったので、車のナンバーは自分でメモっていたものの、その他の項目がぜんぜん埋められないので、住所等々を教えてもらわないといけない・・・ ということで相手のには日中に掛けてもOKとのことだったのでアドレス帳に記憶させておいた番号に10時過ぎに掛けてみたところ、いったん転送されて、どっかに呼び出しをするも出ず、結局は留守番伝言センターにつながった・・でも、転送されたんでなんとなくヘンには思いつつも一応用件を入れ最後に“またこちらから掛けなおします”と言い、電話を切ったんですが、こちらも今日も仕事ですので色々やっていたらお昼近くになってしまいました(^_^;)すると、向こうからこちらのに掛かってきましたので、聞きたいことをお聞きし、これでひと安心♪と、電話を切りました。 そうして、事故報告書を埋められたのでそれを自分の保険会社にFAXしてとりあえず最初の手続きは終了しました。 そうこうしていると、またも自分のにメモリーに記憶させている相手の方のナンバーから着信が・・ 何か追加で言いたいことがあるのかな?と、出てみると掛けてきたのが、相手の男性ではなく、若い女性の声・・・あれ? なんで女性の方が掛けてくるの?奥さんが着信履歴見つけて掛けてきたのかな?とか、思いながらも話を聞いてみると“留守電に伝言があったんですが、私あて用件ではいようなので、番号間違えてお掛けになったのではないですか?” と、思いもよらぬ展開! エェ━━━(゚Д゚;)━━━!!!!その場は丁重にお詫びをいたしまして、メモリーに入れた番号が今の女性の方の番号だったのを確認し、間違いだったので消去(T▽T)アハハ! そして、先ほど相手の方から掛かってきた履歴の番号を見ると相手の名前でメモリーしていたはずだのに、番号でしか表示されておりませんでしたのでやはり最初にこっちが相手の番号に掛けたつもりの発信がまつがいだったで、FA(ファイナルアンサー)と、いうことは、向こうからお昼ちょい前に相手の方から掛けてきてくれたのがこちらが連絡よこさないのに、業を煮やしての電話だったのかも、、となると、マクドナルド わたしゃダメダメって思われてるじゃないですかん(ノ▽T)ァィター しかも、事故報告した自分の保険会社の担当者さんから事故の状況の確認と相手への連絡をさせていただきますという確認電話を受けた直後にまた保険会社の人から電話が鳴り、“報告書に書かれた携帯番号にお掛けしたところ、違う女性の方がおでになられたんですが・・・”とか言ってくるじゃあーりませんかっ( ̄□ ̄;)!! とそこで、昨日事故現場で相手の方に直接書いてもらった名前と携帯電話番号がかかれたメモ紙を見やると、思いっきり、知らない女性の方の方の番号じゃないですかん'`,、(ノ▽`)'`,、と、いうことは そもそも相手の方がメモに書いた番号が間違ってたということでして、相手の方からの電話がこちらの電話より先になってしまったという事実は、私の方からみると誤解ということが判明したのでありますが、このことは相手の方は知らないので、やっぱりいい印象じゃあないんだろうな、、、と、ちょっと鬱入りました、、、orzつか、事故直後の昨日も現場検証の時、ケーサツの人が来て、“免許と車検証に自賠責見せて”と、言われた際に、昔乗っていて廃車にした方の車検証入れが、車の収納の見える位置にあったのでそれが、この車の車検証入れだと思ってたので、車検証を探すも、廃車にした車の車検証入れだったので ここには車検証は入っておらず、とりあえず自賠責の証書だけ渡して時間を稼ぎ、その間も探していたけれども、昨年10月に会社から自分名義へと名変したのを思い出し、と、いうことは車につんでいない可能性もある?!まさかその時に出来上がった車検証を入れずにどっかにブン投げたままでいるのかも、、、(汁)ちゅーことで、“やべぇ! 事故ったうえに車検証不携帯って何か点数引かれるんだったっけ??”と、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしつつ、さらに車中を漁っているとケーサツの方が、“この自賠責、古いヤツで期限切れてるから今のヤツ出して”と言い放つのでした、、(汗 でもまだこの車は新車で購入後、車検は1度も来てないので、期限の切れた自賠責なんてあるはずもなく、よくよく考えてみると、、、これって、数年前にナンバー切って廃車にしたハツロクの車検証入れジャン!'`,、(ノ▽`)'`,、 と、ようやくここでこの車は、車検証入れる場所が蓋のつかない収納部の壁部分のプラパーツを外すと車検証入れるスペースがあるんだったということを思い出し、収納部の壁蓋を外すと無事車検証入れが入ってて、車検証入れの中に名変した後の車検証も発掘(^^;というエピソードも昨日あったりもしたんです。。。ちゅーことでお互い表面的には冷静に対処しているつもりでも、やっぱり事故った直後は色々テンパっていたようですね。とまぁ、互いに怪我はなく、しかも物損だけでカーマは気まぐれな自分が100:0で相手に過失も出ないことで保険料上げちゃうといった迷惑は掛けずに済みそうなので怪我の功名(自分の車の修理費はイタイんですが)だったということにして、自らを納得させましょうかね、、、(^^;)ツ アハハ皆さん、くれぐれも雨の日の車間距離と白線には注意しましょう。。でないとイタイ目みますよ(ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
2008年04月09日
コメント(3)
掘っちゃいました、、、鬱orz
2008年04月08日
コメント(4)

今日もお休みでしたので、ゆっくり寝てようと思っていたら家人らの朝の騒がしさにメガ鮫てしまい、いつもより早い7時半前に黒川起床(^_^;) で、この時間を中途半端で止まっていた乙号のパーツ取り付けに活用し、過日のK'sMEETにてゲットしていたUSkawasaki純正オプションのエンジンスライダーがくっつきました♪ そのままマル秘機器もつけてしまおうかと思っていたのですが、庭の草むしりと家人が庭の栽培スペースを掘り起こした際に、その土中から大量に出てきていたコンクリの破片やら何やらが、栽培スペース脇に山積みにされて放置プレイでみすぼらしかったんでその岩石群をお片づけ~なんてやっておりましたら8時過ぎからの作業開始から時計をみやると11時をまわっておりました(^^; そうしているうちに、今日明日と雨予報であったとおりに風が出てきてしかも雲行きの方もちょっとヤバげ。。。 このままだと雨になってしまいそうだったので早めのお昼をアリ物で簡単に済ませ、空っぽな乙号の燃料タンクも満たして や ら な い か ?やろうと給油の旅&アカギヤマノボレ作戦を発動。で、ウチから道1本の激安セルフスタンドを目指し、大胡方面に向かい無事目的の激安セルフに到着♪ で、ここいらではれぎらーがリッター130円近辺なのですが、つい先週末に行きつけの実家付近での最安であろうJAセルフは126円から会員価格で-2円の124円というのをチェックしておいたのですが、ここは、それよりもさらにお安い、リッター122円でした(*^-゚)vィェィ♪ 15リッター弱で2Kいかなかったのでやはり安くなってますねぇ、、、・・てか原油高になる前には、満タンにして2Kいかないのは当たり前だったんですけどね、、、 で、燃料も満タンになったところで久々に乙号で赤城山に登ろうとそたんですが、、、雨が落ちてきたので糸冬了!! ちゅーことで、そのままウチに帰りますと2時頃だったのですが、カウチポテトしてたら本格的に雨になってしまったので作業するのもやめまして、夕方になって寝てしまいましたとさ(ノ▽`)ァィター・・・ダメ人間ですものww
2008年04月07日
コメント(1)

今日はお休みで、天気もよく絶好のバイク日和♪皆さんもイベントやらツーやらの話題が多かったようですね!駄菓子菓子!世間ではそうだったのですが、ワタクシは朝8時っから町内会の地域清掃が入っていたのでまったくスケジュールが取れず・・ちゅーことで町内会の人たちに顔合わせも兼ねておりましたのでブッチするわけにもいかず、朝8時っから小一時間問いつめれておりました、、orz その後はせっかくなので家族サービスに充ててサイタマー!は某所に遊びに行ったんですがその道中にイバーールァキィィィではちょっとした有名店であるシーフードレストランのアノ店が熊谷は、元々レッドロブスターだった店舗の跡地に入っているのを発見! 実のところ私はシーフード系は苦手なモノばかりなので食べられるモノがあるのか心配だったのですが、なんだかんだで、昼食がPM3:00近くになっていてフツーのお店は休憩時間となっていたのでネタ作りの為入ってみました(^^;)ツ アハハ で、その有名なシーフードレストランというのは、、知ってる人は知っている。知らない人は覚えてね♪(by オイラはボイラーw)メヒコっす!!ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ 案の状、メニューを見るとカニピラフだとか、ステーキ&カニグリルとかそんなんばっかり。しかも、どれもこれも、、いいお値段します!r(^_^;) で、迷った挙句、フツーのハンバーグもあったのですが、それではつまらないので、多少普通のハンバーグじゃないコレにしました!(*^-゚)vィェィ♪エ? 普通のハンバーグじゃないのかって?いいえ、違います。(キッパリ)これは、、、鴨肉ハンバーグの白ゴマソースですのでフツーのハンバーグじゃあないですよ!ψ(`∇´)ψケケケケケ・・でも、食べてて違いはよくわかりませんでしたけど・・(ノ▽`)ァィター で、メヒコといえば、コレ!という名物のピンクレディーの曲でも有名なアレが、この熊谷店にもいました!! それは、、、フラミンゴなのでーす!! まぁ、それはそれでよかったのですが、肝心の料理の方ですが、、、ライス・スープ・サラダのセットをつけた、ハンバーグのお値段がせんさんびゃくえんoverなのには、ちょっと閉口。。。しかも、量もあんまり、、だし┐(´~`;)┌ ちゅーわけで、ウワサのメヒコ探訪は終了(笑)
2008年04月06日
コメント(1)
友人の行きつけのラーメン屋、ホームラン軒に初トライ 今回は黒板メニューの日替わりラソチの中の一つ、上カツ丼+半ラーメンをチョイス。 なんとこれでたったの550えんっっ!! やすっ(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!! カップ麺でも カネボウから身売りされたカト吉の販売するホームラン軒も激安ですが、この店もまた激安ですな。何かホームラン軒という名前には安売りしなくちゃならない呪いでもあるの?(爆)
2008年04月05日
コメント(4)

“顔にかけちゃって~”(byキムタク@ギャッツB)え゛!?アンタじゃなくって両サイドのおねえちゃんになら♪(はぁと・・・NoriNoriでぃーっす(・∀・)ニヤニヤ昨日はちょっと晩飯後に横になったらそのまま意識不明となり、目覚めてみたら『午前2時半過ぎ』になっててそのまま布団に直行し寝なおして日記サボっちゃいました(ノ▽`)ァィター ちゅーことで、昨日は麺処みどりにて、絶品塩ラーメン(に、炙りチャーシュー、あーんど 豚めしもww)という総額1.1Kという豪華なランチ♪ 今日は、チャイナレストランかないにて、日替りランチの もやしラーメン&からあげ+半ライスという内容で630円というリーズナブルな塩ラーメンという2日連続で塩ラーメンっておりました♪・・ええ、タイトルのとおり塩らが2回でシオシオなだけで、オチなんてございませんとも?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \
2008年04月04日
コメント(2)
4月も2日になり、ようやくグンマでもスタンドのガソリン価格が20円ほど安くなってるところが出始めました。ってか、その安い価格で表示しているスタンドってT崎とA中のエッソのセルフだったんですけど、エッソは在庫を上手く調整したいたのか、赤字覚悟のお客さん獲得作戦なのか、、、 でも、私のバヤイ仕事上その他の暫定税率廃止になったモノの影響がマンドクサイ状況なんですよね、、、┐(´~`;)┌ とりあえず、先々週のお台場から帰ったままでガソリン入れ待ちしていた乙号への給油は安くなったところでしましょうかねψ(`∇´)ψケケケケケ
2008年04月02日
コメント(2)
え~ ここ数日 咳が止まらなく痰が絡んでいましたので午前中に医者かかってきました♪ そして昼は 最近出番が多くなってきている焼肉やまちャんにて日替わりラソチの タンシチュー定食(680円)を食べて、更にタンを絡めてみましたwww痰はイヤですが、このやわらか~く煮込まれたタンなら大歓迎でし♪( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \
2008年04月01日
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
