2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
1月16日、これが私と彼の記念日です。私の片思いがようやく実った日から丸4年。特別なことは何にもしない私達だけど、2007年1月16日は忘れられない1日になりました。*********************************************************0時をまわって、「4周年だね」っていう話を始めた私達。私達の恋愛は、私が彼に片思いをするところから始まっています。「惚れたもん負け」って思っていたけれど、彼がこんなことを言い始めました。「オレね、くるみがいつかオレから離れてっちゃうような気がする時があるんだ。」私が年末にミクシィで再会した小学校の同級生たちと同窓会に行った時、その不安がピークに達したそうで……確かにあの日、飲み会の途中で彼からイジワルなメールが来たんです。「いい男いたらお持ち帰りしちゃえばぁ?」って……見たこともない小学校の同級生たちに嫉妬して、不安になったと。彼がそう思ってしまうのには理由があって……実は彼の実家、ちょっと金銭的なトラブルがあって、お父さんとお母さんは彼を頼りにしています。彼は一生懸命、親のために頑張っていたけれど、それでもどうしようもなくなった時、私に助けを求めてきました。結婚しているわけでもないのに、良くないことはわかっています。「金の切れ目は縁の切れ目」っていう言葉だってよく理解しています。だけど私は自分でよく考えて、彼に援助しました。それが彼にとっては負い目になっていて。「くるみがいつかオレに愛想つかしていなくなっちゃうような気がするんだよ」と不安な思いを話してくれました。「ホントはね、年末もくるみと温泉に行きたいなぁって思ってた。 クリスマスもプレゼント買ってあげたいって思ってた。 でも、またオヤジとお袋に頼まれて、せっかく年末年始一緒にいれたのに どこにも連れて行ってあげられなかったし、クリスマスも何もあげられなかった。」それを聞いたら、涙出てきました。お金なんてどうでもいい、って言ったらそれはウソになります。生活するのに絶対必要なものだし、私は彼との将来を考えて貯金をしています。だけど、お金は一番じゃない。お金じゃ買えない、もっともっと大切なものがあるんです。キレイ事に聞こえるかもしれません。でも私は本気でそう思う。お金がどんだけあったって、買えないものがある。お金をいくら積んだって叶わないことだってある。もしお金でどうにかなるんだったら、私は妹の心の病気を治すためにいくらでも出します。もしお金でどうにかなったんだったら、私は弟の命を救うために何でもしました。でも弟の病気は手術のできない位置の腫瘍だった。進行がものすごく早い悪性の腫瘍だった。お金ではどうしようもできなかった。妹の心の病気だって、手術して悪い所を取り除くことはできません。周りが支えて、彼女が自分自身で立ち上がって歩き出さないことには治りません。それに、私自身、あまり裕福な家に育っていません。小さい頃から「うちにはお金がないんだ」って漠然と認識していたから、親に欲しいものを聞かれても本当のことが言えない子どもでした。学校で裁縫セットを買う時も、みんなが買う3000円のフルセットではなく、1000円の基本セットを自分で選びました。母は「こっちのフルセットを買ったら?」って言ったけど、なんだか申し訳なくて言えませんでした。だけど、私はそんな自分の育った家庭を不幸だとは思わない。父や母からたくさんの愛情を注いでもらって、大切な弟と妹に出会えて、確かに弟はこの世からいなくなっちゃったし、妹も普通の18歳とは違うけれど、それでも私は自分の家族が大好きです。だから、お金なんて最低限あればいいって思う。それより、自分の大好きな人がそばにいてくれて、自分のことを大好きでいてくれる方がよっぽど贅沢な望みだって思うんです。彼にはその思いを全部伝えました。「ありがとう、って言葉じゃ足りないくらいありがとう。 くるみを選んでよかった。いい生活はさせてあげられないかもしれないけど、 大事にする。オレが支えられるんならくるみのこと支えていく」彼も泣きながらこう言ってくれました。***********************************************************結婚後の安定した生活、って考えたら、おそらく彼よりいい人ってたくさんいるんだと思います。自ら苦労する選択肢を選んでるのかなぁって思っちゃったりもします。だけど、「幸せ」になれる相手はきっと彼だけだと思う。私がずっとずっと望んでた、「家族みんなが元気で、笑いのたえない家庭」は彼としか築けないと思う。お金をいくら出したって、「幸せ」は買えない。今世間を騒がせているニュースがその典型的な例でしょう、きっと。最後に2人で「終わりなき旅」を聴きました。「閉ざされたドアの向こうに新しい何かが待っていて」そうだよね、って。5年目のドア開けたら、きっと何かいいこと待ってるよね、って。2人でドアを開けて進んでいこうって。前途多難だけど、2人で乗り越えていきます。そう決意を新たにした5年目スタートの1日でした。
2007.01.16
コメント(6)
お久しぶりです。タイトルどおり、仕事、どうするか決めました。もう上司にも伝えてあります。結論は「続投」です。上司から「考え直して欲しい」って言われてから1ヶ月、ホントに考えました。続けたい、って思う反面、しんどくて逃げたいって思う自分もいて、日ごとその比率がコロコロ変わってしまう状態でした。「先生」っていう仕事は私の夢でした。学校の先生ではないけれど、私は夢を実現できたんだと思います。生徒達といる時間、そして生徒達の人生の中で少しでも良い方向に導ける大人の1人になりたい、という気持ちはやっぱりそう簡単に捨てられなかったんです。2006年は、妹の自殺未遂があって、パートナーの先生のミスによるクレームの嵐、そして私との不和があり、正直、こんな私が先生やったところでいい先生になれる自信もないし、本当に何もかもから逃げたくなっていました。まだ妹の精神状態は完璧にOKといえるわけではないし、パートナーの先生の生徒や保護者に対する対応には危うい所もあって、来年度もひょっとしたら何かあるかもしれないけれど、「先生」をやっていたい、その気持ちが1番大きかったです。それに同僚達のことば。私は今の部署でたった1人の女子社員。だからって言って、おとなしくしているわけではないし、男性と同じくらいの仕事はこなしているっていう自負もあるので、生意気な発言も多くしていると思います。きっとみんなには、「うるせーなぁ」って思われてるんだろうなぁ、って思っていたのですが、私のいないところで、「くるみ先生に残留してもらいたいね」っていう話が出ていた……ということを聞きました。私が、上司に止められていると話すと、「くるみ先生の人生だから自分のしたいように決めればいいけど、俺らはね、 続けられるんなら続けて欲しいよ。つらい時はなるべく力になるから」と話してくれる同僚もいて……そんな同僚の言葉、そしていつも私を支えてくれる彼の言葉に後押しされて、「続投」を決意しました。今回は前向きに、もう一度初心に帰って「先生」を頑張ろうって思ったので愚痴もはかず、常に笑顔で頑張っていきたいって思います。ずっと目指していた「出会えて良かった先生」になるために……生徒と一緒に頑張っていきます!!ご心配してくださった皆さん、真剣にアドバイスをしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。今年は笑顔で頑張っていけそうです!!
2007.01.14
コメント(6)
おめでとうございますもう2日なんですよねぇ。休みも明日までか(^^;)さ、2006年を振り返ると…「しんどい」1年でした妹の自殺未遂が2回。仕事では年上の部下によるクレーム三昧。もっちろん校舎自体の空気も悪くて絶不調。……書いてるうちに凹んでくるくらいです。だけど、いいことだってたくさん!!付き合って今月で4年を迎える彼とは相変わらず仲良しホントにビックリするくらい仲良しで、愛されている実感を常に感じることができました(*^^*)そして10月から始めたミクシィ。幼稚園の友達と再会したことをきっかけに、年末には転校してしまった小学校の同窓会に誘ってもらい、約20年ぶりの再会を果たせました(ちなみに、私、小学校の時はモテてたみたいです…私が好きだった男の子の初恋の相手は私! なんだぁー当時両思いじゃん!!みたいな)これだけじゃないけど、いいことだって本当に本当にたくさんありました。2007年、私は27歳になります。そして2007年明けてすぐ、自分の人生の決断をしなければ。仕事継続するか引退するか…どっちを選ぶにしても、後悔だけはしたくない。あの時辞めてれば、続けてれば…って周りに愚痴を言う自分を見たくない。もうほとんど気持ちは固まっていますが、これはまた近日。年頭に抱負をたてるのはあまり得意ではないので、あえて抱負は語りません(苦笑)ただ、今生きている自分と、私とつながっている一つ一つの命を大切にしたいなぁ。 それでは皆様、今年もこんな私をよろしくお願いします
2007.01.02
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1