全7件 (7件中 1-7件目)
1

お帰りなさい 酔鳳さんの紅柿荘思い出石物語新作「初釜と出初め式」です。 加賀山代温泉紅柿荘『想い出石物語』 初釜と出初め式。 http://plaza.rakuten.co.jp/suiou/diary/201101090002/ 今日は大寒、国道の気温計を見ると0度~3度寒い気温です。今年の寒さは私の子供の頃を思い出させてくれます。時折ゆき時折雨との不安定な気候です。 こんな気候だからゆっくり温泉につかり時間をのんびり過ごすことが体へのご褒美に!私の嫁に来たころは 「湯湯治」 を楽しみに1週間ほど宿泊し体へご褒美のお客様がグループでお見えになりました。はじめ3日は疲れが出て体がだるいくどうしたのだろうと思うほどですが5日ぐらいから体が軽くなり元気になるとか!風邪を挽かなくなりますよ、と教わりました。私達が毎日温泉にはいるのと違って自分の体をいたわり 3食昼寝付き、何も考えずに~! 一週間ほど湯治したいですね。山代温泉総湯! 山代温泉古総湯 古総湯の二階の休憩所紅柿荘のお風呂 ちょっとひと押し お願い! 人気ブログランキングへ
2011年01月20日
コメント(10)

お帰りなさい 酔鳳さんの紅柿荘思い出石物語新作「初釜と出初め式」です。 加賀山代温泉紅柿荘『想い出石物語』 初釜と出初め式。 http://plaza.rakuten.co.jp/suiou/diary/201101090002/ 今回の寒さは格別で昨夜から雷、風、雪、低温・・・!今の時間は低温だけで、外はばりばりです。 今日はお茶のグループの初釜で御茶事のご利用がありました。久々の御茶事なので、本を出して勉強しながら準備しお道具も何だったか?思い出すのに大変でしたが無事終わりました。 胡麻豆腐の真蒸椀です (人参 百合 旬菜) 向付は 鱈の昆布締めと甘海老 鰤の味噌焼 助子と蕪、干し椎茸の煮物 ずわい蟹と胡瓜の酢の物針生姜のせ 料理の順番を気遣っていたら、写真の取り忘れが!残念でした。 ちょっとひと押し お願い! 人気ブログランキングへ
2011年01月16日
コメント(2)

お帰りなさい 酔鳳さんの紅柿荘思い出石物語新作「初釜と出初め式」です。 加賀山代温泉紅柿荘『想い出石物語』 初釜と出初め式。 http://plaza.rakuten.co.jp/suiou/diary/201101090002/ 今日 午前中 Tさんから電話があり私がいる?と確認でした。 直ぐ後、紙袋を持ってご夫婦でレッドへ珈琲タイムに来られました。 「ハイ!」 プレゼントの紙袋は恵比寿さんの紙袋でした。 京都の恵比寿さんへ紅柿荘が商売繁盛するように願いを込めて昨日 お参りに行って下さいました。 そのおみやげに 去年までは笹に小判や宝船を下げてあったのですが今年は「ミ」の中に恵比寿、大黒さんが飾ってある物で私の手作りの「ビビラ」と一緒に並べて飾りました。 私の手作りTさんは商売繁盛、お客さんが 「ミ」の中へ入りますよう!にと言ってくれました。周りの人々に助けられながら今年も頑張る力を頂きました。有り難うございます。 今日はこれから新年会です、楽しんできます。 ちょっとひと押し お願い! 人気ブログランキングへ
2011年01月12日
コメント(10)

お帰りなさい 酔鳳さんが 今年の新作「思い出石物語」を書いてくれました。皆さん読んで下さいね。加賀山代温泉紅柿荘想い出石物語「佳代ちゃんの幸福」 http://plaza.rakuten.co.jp/suiou/diary/201101020000/ 夕方お客様をお迎えに加賀温泉駅へ行き、駐車場で待っていると次から次へと実家でお正月を過ごしたお子さんを送ってくる車が次から次へと止まって見送りしていました。 お正月も終わり、今日から仕事の方は 昨日の内に! 寂しい気持ちになる今日の加賀温泉駅でしたがお正月がお仕事の方でしょうか?グループさんのお泊まりの姿も~ 「駅」 出合もあり、別れもあり、人生の縮図を見ているような気持ちになりました。 22年12月31日朝、白山の上に太陽が!携帯電話で撮し見てびっくりの写真です ちょっとひと押し お願い! 人気ブログランキングへ
2011年01月04日
コメント(8)

お帰りなさい 酔鳳さんが 今年の新作「思い出石物語」を書いてくれました。皆さん読んで下さいね。加賀山代温泉紅柿荘想い出石物語「佳代ちゃんの幸福」 http://plaza.rakuten.co.jp/suiou/diary/201101020000/ 今日は久々の素晴らしいお天気でした。今日の白山です。 暮れに お札をお願いした、倶利伽藍不動尊へ主人と初参りに お札を受けに行きました。いつもなら前まで車で行けるのですがシャトルバスでの往復、待ち時間がかからなかったので便利でしたが、沢山の人で吃驚しました。 今年も御利益ありますように、新かな気持ちになって帰ってきました。 着物の人は よその人です 今年、知人に頼まれて 紅柿荘のお節料理をお重に詰め込みました。三段重です。 美味しそうでしょう! ちょっとひと押し お願い! 人気ブログランキングへ
2011年01月03日
コメント(7)

お帰りなさい 今日は結構暖かく、雨が、傘を離せない1日でした。 お客様が雪かと思ったら雨!とチョッピリがっかりされたようですが、雪が降ったり、雨が降ったり 交通支障は無く 風情は雪も見え良いお正月です。 ちょっとひと押し お願い! 人気ブログランキングへ
2011年01月02日
コメント(6)

お帰りなさい 紅柿荘の玄関で皆様に御挨拶の獅子舞君です。 今年もよろしくお願い致します。手拍子一つでお囃子付きで踊ってくれます。 てけてんてんてん、!! ちょっとひと押し お願い! 人気ブログランキングへ
2011年01月01日
コメント(12)
全7件 (7件中 1-7件目)
1