PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

くすか

くすか

コメント新着

くすか @ Re[1]:カーニバル情報 163(09/28) ルキシトさん メッセージありがとうござ…
くすか @ Re[1]:カーニバル情報156(05/30) 藤田永枝さん メッセージに気づかず、大…
藤田永枝@ Re:カーニバル情報156(05/30) 今日9月28日、初めて見させて頂きました。…
ルキシト @ Re:カーニバル情報 163(09/28) 養護学校出身者で、障害者でもあります。 …
monozukiaa @ Re[2]:カーニバル情報 162(09/01) くすかさん >monozukiaaさん > >冷…

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年06月27日
XML
カテゴリ: カーニバル情報
★~☆~カーニバル情報 136 ☆6月25日(水)~☆~★

昨年のコンサートからもうすぐ1年。
練習している曲を大切に歌い続け、
これからはみんなで演奏に行けるカーニバルにしようと活動をしてきた1年でした。

その間に、資金作りのためのTシャツ開発、お陽さまの光あびてプロジェクト、
霧島でのドラムサークル&合宿、そしてゆめの輪コミュニケーションへの参加。
たくさんのみなさまに応援していただき、着実に歩んで来られたことに感謝しております。

演奏旅行に行けるカーニバルになるには、まだまだ これから積み重ねが必要ですが
気軽にできることが増えていくというのは、とても楽しみなことです。


みんなが課題に意識して取り組むことで、成長に気づいてほしいもの。
今の課題は、「男性の声量を大きくしたい」。
サポートメンバーが入らずにボーカルの練習をしました。
こうなると俄然張り切るのが拓也さん。安定した歌声です。
歌詞もしっかり入っています。
1度覚えると忘れないんですね。うらやましい限りです。

大きな声を出すには、肺活量や筋力や強い気持ちが必要です。
だから歌を歌うということは、身体や脳の健康に寄与することになります。
緑さんもびっくりするくらい大きな声で歌うようになっていますね。

そうそう、ミニ・コンサートでは 前回みなさまからの5周年のメッセージを読み上げる
真美さんが、あまりに上手だったので、今回から詩の朗読を演奏の合間にはさみました。


「つかれた」とは言いますが、「やらない」とは言わないカーニバルですから。

また、先日は映画「オハイエ!」をみんなで観ることができました。
障害のある人もない人も一緒に音楽を楽しむ空間を
大きなスケールで実現した仙台の取組みに、大きな勇気をもらいました。

荒川知子さんファミリーの演奏(ピアノ・フルート・リコーダー)も素晴らしかったです。

ということに関して、父親の健秀さんから、こんなエピソードが語られました。

音楽一家の環境の中で育った知子さん。
小さい時から家のあちこちに置いてあったリコーダーで遊んでいたそうです。
小学校3年生のリコーダーのテストの時のこと。
知子さんの番が来て吹き始めると、今まで騒がしかったクラスの全員が静かになり、
演奏が終わると、立ち上がっての大きな拍手。
これには、知子さん、びっくりして、声をあげて泣き出したそうです。
以来、リコーダーを手離さなくなったということです。どんなにかうれしかったのでしょう。
人との関わりの中で人は育っていくのだと改めて感じさせてくれた
素敵なエピソードでした。
(1回目の演奏の時だけに話された内容でしたので、ご紹介しました)

■歌詞募集
新曲を作りたいと思います。
カーニバルに曲を提供したい方、どうぞふるってご応募ください。
特に歌詞の応募がありがたいです。
作曲と編曲はカーニバルでいたします。

■カーニバルの練習日
7月9日(水) 午後7時半より9時半まで
  23日(水)
■7月の「あじさい市&あじさいふりま」
7月13日(日)朝8時~10時
         山之口町総合庁舎敷地内

ハーイ★くすか★ でした~(^^♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月27日 08時51分22秒
コメントを書く
[カーニバル情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: