全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日、菌糸ボトルがまとめて売れてそれでも足らずに注文が入ったので今日は菌糸詰めをするんですが注文が入った分だと、だいたい6ブロックくらいか‥‥ ‥‥ ‥‥ とりあえず‥‥今日は3ブロックで良いかっ 病み上がりということもあってか詰め始めてから3分くらいでヤメたくなった。。。どーにか詰めきりましたがこれが6ブロックだったら‥‥ 今日は勘が冴えてるなこんな日はパチ‥‥いやっ、やめとこう それが“正解”な気がする‥‥
2010.09.30
コメント(0)

私のブログを見てくれているほとんどの方たちが興味ないようですが先日のポッカコーヒーのおまけに付いている“キン肉マン”のフィギュア 欠けていた3体を手に入れましたぁ画像左からジャンクマン、キン肉マン、スニゲーターの順あっどーでも良い感じなのかな そして‥‥コンプリート完了~ 『で、何で俺の棚なんだよ~』って、ギリさんに言われるんだろぉなぁ‥‥
2010.09.29
コメント(2)
今まで体に似合わず毎月のように風邪をひく程虚弱体質だった私がここ半年くらい大丈夫だなぁと思っていたら‥‥風邪ひいた。。。今日が定休日で良かったですが‥‥頭イテェ‥‥
2010.09.28
コメント(0)

くわかぶマンションのジャッピーノ氏と“取り半”の約束で産卵に入っているヘラクレスオオカブト 1回目の割り出しでは痛恨の“卵1個”に終わりましたが昨日の2回目の割り出しでは‥‥卵5個。。。 大して変わらんのう‥‥ しかしっ 今回は2個以上なので2人で分けられます徐々に産む気になってきたのでしょうかそのまま3回目のセットで次こそは爆産といきたいところです
2010.09.27
コメント(0)

クワガタマガジン52号入荷しましたぁ=特集=ノコギリクワガタの分類 決定版 クワマガニュース真っ二つヘラクラス雌雄モザイク 充実のDVDマガジン付きっ さぁ、みんなで“立ち読み”しにキャッスルへGO
2010.09.26
コメント(0)

今朝、コンビニで缶コーヒーを見ていたら‥‥ おおおぉぉぉ ポッカコーヒーのおまけに“キン肉マン”のフィギュアがしかも私の1番好きだった“悪魔将軍”を含む悪魔六騎士シリーズ 六騎士+悪魔将軍+キン肉マンの計8種類これはもう一気にコンプリートするしかないっと思い、全部チェックしてみたら‥‥5種類しか揃わなかった。。。 が、しかしっ憧れの悪魔将軍もGETできたし あとは、キン肉マンとスニゲーターとジャンクマンの3種かぁ‥‥ 今日中に揃えるぞぉ
2010.09.25
コメント(0)
忘れてましたが‥‥ くわかぶキャッスルは 明日、9月25日(土)は、午後5時までの営業となります。 ご迷惑をお掛けいたしますがお間違えのないようにお気を付け下さい。 くわかぶキャッスル店主 キャッスルK
2010.09.24
コメント(0)

昨日のダビソンフタマタに使っていた200ccのカップと交換用に出したSPマットが少し余ったのでついでに‥‥徳之島ノコギリ幼虫マット交換 8月30日の割り出し時は全て初令でしたが‥‥みんな2令で同じくらいの大きさに育っていますしかも“2ペア” そして、何よりも‥‥ 幼虫が減っていなかったのが良い ちょこっとだけ広いとこにお引越し~ はやく大きくなんないかなぁ
2010.09.24
コメント(0)

8月25日に4頭とも初令幼虫だったダビソンフタマタ この4頭はキャッスル自慢の“キャッスルSPマット”で管理 今日はそのマット交換をするんですが最近、この展開だと大抵が1頭減っているんですが‥‥大丈夫でしたっ 成長度合に多少の差はありますが4頭とも2令になっています しかも画像左下の1番小さい(成長が遅い)幼虫だけが♂残りの3頭は♀のようです‥‥ ♂がどれだけ大きく育つかを見たくてマットで飼育してるのに。。。とりあえず200cc430ccにランクアップ デカい♀でも目指しますかぁ
2010.09.23
コメント(0)

7月3日以来のマット交換になるヤエヤママルバネクワガタ幼虫5頭 前回交換したときは3令初期と2令後期が混在していましたが約2ヵ月半が過ぎて、みんな立派な3令幼虫になったようです体重も‥‥最大で22gまで伸びてるのが2頭と残りの3頭も20g、19g、17gと順調に育っています 心配していたマットもウチのキャッスル微粒子マットで大丈夫のようだしあとは幼虫をどこまで大きく出来るかですね
2010.09.22
コメント(0)

今日は定休日のためイグアナとハリネズミのお世話だけをしにキャッスルに来てます イグアナにエサの小松菜を与えていてあらためて思いましたが‥‥デカくなったよなぁ~ つい先日900mmの水槽に移したと思ったらもう狭くなったような気が‥‥ これは1200mmの水槽に移す日も近いな‥‥
2010.09.21
コメント(0)

個人的にはお気に入りだが全く人気がないゼブラノコギリ 残念ながら今期は目標の60mmにはわずかに届きませんでした 来期に持ち越しになった目標達成のため3頭の“種親候補”たちをチェックまず1頭目はアゴが1番長いタイプで全長57.5mm 2頭目は‥‥身体が1番大きいタイプで全長54.5mm そして最後は‥‥1番全長が大きいタイプで58.5mm って、じーーーっと見ていたら‥‥ んっ3番目の♂は背中のゼブラ模様が薄いぞっ このまま累代が進んでいけばそのうち“真っ黒”も羽化するかな これは面白そうだからブリードしよう『映画ゼブラーマン』の決めゼリフじゃありませんがまさに“白黒つけるぜぇ~”って感じです
2010.09.20
コメント(0)

くわかぶマンションのウ~さんが アンタエウス幼虫の菌糸交換をしています 今期のアンタエウス幼虫の飼育頭数が約100頭‥‥ 本人もイレギュラー的な頭数らしいのですが幼虫が大きくなってきたら大変だろーなぁ‥‥ 今回が1回目の交換ですが1番大きい♂で30g数日のズレはありますが今のところ“暫定トップ”の重さです やはり、90mmUP羽化に最も近い男はこの人なのか‥‥
2010.09.19
コメント(2)
今日は午前中から良いことがありました 昨年クワカブ飼育を始めてオオクワガタのブリードに失敗したお客さんが今年成功したんですっ しかも昨年はコクワガタだけが産んでいて十数頭もコクワガタの幼虫を大事に飼育してくれていたので『今年こそ』の思いが強かったのですが願いが通じて良かったです 来年の夏には今年見せられなかったような大きなクワガタをお子さんに見せることが出来そうです
2010.09.18
コメント(0)

8月15日に産卵セットを組んだフォルスターフタマタ(原名亜種) ゼリー交換をするのにケースを開けてみると‥‥おおぉっ良い感じに齧ってるぅ10日前は青カビだらけで全くだったのに‥‥ようやく産む気になったようですあまり太い産卵材でもないので来週くらいには回収して新しい産卵材と交換しようかなぁ 最低でも30頭くらいは産ませたいよなぁ‥‥ こんな時ジャッピーノ氏だったら「絶対100頭産ませるっ」とかって大見栄切るんだろーなぁ‥‥ あっ何も考えてないから“見栄”とかそーゆーのじゃないのか‥‥
2010.09.17
コメント(0)

今日は、いつもお世話になっている農業高校の先生が梨を持ってきてくれましたぁしかも‥‥こんなにいっぱい農業高校なので、もちろん生徒たちと皆で育てた梨それを今朝、収穫してわざわざ持ってきて下さいました そしてこの梨、“菊水”という珍しい品種で今はあまり栽培されていない種類らしい‥‥私もまだ食べたことがないので楽しみだぁ ‥‥ってか、お腹すいた。。。
2010.09.16
コメント(0)

4月30日割り出しのアヌビスゾウカブトの幼虫 今日は7月23日以来のマット交換をしました 前回交換時は2令後期~3令初期だった幼虫たちもすべて3令に育っているようです体重を量ってみると‥‥大きいのから‥‥47、44、43、40、39gの順でした。1番大きいので47g まだまだ先は長いなぁ‥‥
2010.09.15
コメント(0)

今日は定休日でしたがハリネズミのエサやりと床材の交換に来ましたフンがなかなか落ちないんです‥‥たっぷりと新しい床材を敷いて‥‥お嬢が気持ち良さそうに寝ています じつはウチのお嬢‥‥“妊娠”している予定なんです 順調なら10月中旬くらいか‥‥元気な赤ちゃんを産んでおくれ
2010.09.14
コメント(2)

お客さんと“取り半”の約束で7月29日に割り出して7頭だけ回ってきた‥‥アウラタキンイロクワガタの幼虫小型クワガタとは言え、120ccのカップでは羽化不全の確率も高そうなのでマット交換のついでに容器も430ccにUP とりあえず大きい容器に空けてみると‥‥1頭減った。。。 残り6頭‥‥もう1頭たりとも減らしたくないし羽化不全も許されない状況に追い込まれました そこでっこんな小細工もしてみました 小さいクワガタなので、マットを篩って細かくするなんて普段は使わない“ブログ用の技”まで使って不全が出たら“お蔵入り決定”ですね‥‥ 広~い新居に引っ越し完了 お願いっお蔵入りだけは‥‥
2010.09.13
コメント(0)

M・ヤヌス・ヤヌス幼虫のマット交換前回交換7月28日が3令前期で♂36g、♀33gでした約1ヵ月半でどれだけ大きくなっているか、まずは♀から‥‥33g52gおおぉ19gUPどーやら順調に育っているようです続いて♂は‥‥おおおおおぉぉぉっ36g70gええぇ‥‥‥‥っと‥‥34g‥‥UPかなほぼ“倍増”ですこの調子でいけば次回の交換で♂は100gの“大台”に乗るかな
2010.09.12
コメント(0)

最近では、あまり見かけなくなってきましたがテルシテスヒメゾウカブトが‥‥羽化しましたぁ♀も♂は蛹があと1頭いて‥‥残りは♀が3頭羽化してたとりあえず‥‥ハーレムだ。。。
2010.09.11
コメント(0)

先日紹介した、プリンカップ2つで5ヶ月も引っ張られ危うく手遅れになりそうだったが何とか持ち直した可哀相なレギウスの幼虫‥‥また可哀相になる前に菌糸交換まずは♀から‥‥14g‥‥まぁ、一時は“生命の危機”を感じたくらいだから‥‥そして♂は‥‥23g‥‥こっちも良く持ち直したよもう48mmなんてこともなさそうだ今回が最後の交換になるのか‥‥辛い思いさせたけど‥‥無事に羽化すると良いなぁ
2010.09.10
コメント(0)

先日、ペアリングしたモロンオオカブトの‥‥産卵セットを作っていますい、いやっ、正確には作ってもらってます交尾も何度か確認していますし時期的にも後食してから1ヶ月半くらいなので問題ないかと思われますが、1つ不安があるとすれば‥‥ 袋から空けたばっかりの“おニュー産卵マット”くらいか‥‥たっぷり産んでもらって来年の福袋に幼虫ペアで入れたいな
2010.09.09
コメント(0)

8月16日に産卵セットを組んだヘラクレスオオカブト くわかぶマンションのジャッピーノ氏と『取り半』の約束でしたが‥‥結果は卵1個。。。取り半も何もこれじゃ分けれません‥‥ 新しいマットを使用していたので産み渋るとは思っていましたが‥‥ 1回目のセットなので♀もまだ元気一杯だしマットも良い感じに馴染んできたので‥‥そのまま再セット~今度は大ケース特大ケースにパワーUP 次こそは2人で分けようぜっ
2010.09.08
コメント(0)

キャッスル期待のインドアンタエウス幼虫の菌糸交換 5月23日割り出しの幼虫ですが1番大きい♂で‥‥早くも26g 大きな期待と夢を乗せて2000ccの菌糸ビンに投入 “90mmUP”という大きな夢に向かって順調な1歩を踏み出しました
2010.09.07
コメント(0)

8月12日に産卵セットを組んだネプチューンオオカブト‥‥の割り出しひっくり返して‥‥ わぁ、ウマそう そして‥‥ ‥‥ ボウズ。。。お嬢さんお願いしますよぉ そのまま“再セット”を組んで‥‥さぁ、産んで来いっ
2010.09.06
コメント(0)

最近調子が悪かったパソコンですが結局のところ‥‥ 買い換えた。。。 現在パソコン先生の手によりセットアップ中‥‥
2010.09.05
コメント(0)

6月27日に割り出したドウイロクワガタの幼虫8頭 のマット交換をしようとあけてみると‥‥ 6頭に減っていた。。。 幼虫は全て3令になっていて、順調に育っていますがあんまり幼虫を大きく育てると 羽化した成虫の腹部の収まりが悪くなると知人が言っていたので古いマットを混ぜて栄養分をカット‥‥ 出来ているのか分かりませんが 初めての飼育種なので幼虫がどのくらいの大きさになるのか分かりませんが取りあえず120cc200ccのカップに移しました お願いもう減らないでね
2010.09.04
コメント(0)

後食するのに半年以上かかったモロンオオカブトペアリングをするためにベルリンの壁(ケースの仕切り)を‥‥撤去 したら、ものの10秒で‥‥ は、はやい‥‥
2010.09.03
コメント(0)

パソコンが返って‥‥ 来る~~~~~~っ ってか返って来た。。。 さぁ飼育日記を書きまくるぞぉ
2010.09.02
コメント(0)
携帯でブログを更新するようになってから5日くらい経ちました‥‥‥‥、がとにかく日記に“ライブ感”が出ない明日は何か『飼育日記』を書こうと思っているんですが携帯だと“作文”みたいになりそうで怖いなぁ。。。あぁ‥パソコンが恋しい‥‥
2010.09.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1