フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2002.12.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
以前からの約束だったので、行きたくないと思いつつ小さな会社のPCメンテに。

前回NIS2002を入れ、当然定義ファイルも更新し、ウィルススキャンもして更にWinのupdateも終えてある。

今回は定義ファイルをきちんと更新してあるかの確認だけのはずだった。

予定では今回限りでお役御免。
何というか小さな会社の内部争いにまで巻き込まれかけていたので、心底嫌気が差していたのだ。

ところが。
PCを使っている(例の)男の子が「ノートンをはずしたい」などとたわけた事を言っているとまでは聞いていたが、とんでもない事になっていた。

定義ファイルが更新できない。
しかも3種類のノートンを使った私が見たこともないエラーが出る。


ちなみに最後の定義ファイルの日付は12/4だった。

勿論キャッシュを消したり、スタートアップから極力要らない物をはずしたりもしてみたが。
ノートンのログも大きく取ってみたりもね。

だがどう考えてもおかしい。

前回全てOKだったのは確か11月下旬。
・・・ここの日記を見返した方が早い・・

という事は最低一回以上は更新できている事になる。

あちこち弄繰り回しているうちに一瞬見たことがないエラーダイアログが見えた。

何だこれは。

もうその時には99%の確証で「ウィルス」だと思ったが。

困った事にNISのCDは会社に置いておくと誰かに持ってゆかれるかもしれないと言って、お嬢さんが自宅に持ち帰っている。



これではどうにもならない。

汚染されたかもしれないPCで作った起動ディスクなんぞ使えないし。

2時間ほど格闘したみたがやはりどうしようもなかった。

一番いいのは勿論クリーンインストール。
だがそのPCは例のNTTのリース物。

IBMなのでどうしてもオリジナルのリカバリCDじゃあないと。

逃げ場なし。

とにかくネットに出ないで下さいとお願いし、来週早々にまた行く事になってしまった。

あの男の子が「ノートンのせいで不具合が出るからはずしてくれ(削除してくれ」と言っていたのはこの事だったか。

間違いなく機能を殺されている。

一縷の望みをかけてノートンの入れ直しをしてみるけれど、それじゃあ意味ないのは判っている。

たとえバックアップを取ったとしてもバックアップ自体にウィルスが混入する危険の方が大きい。

一体何があったんだ。

もう一つ馬鹿をその男の子はやらかしている。
「セキュリティ対策」と書いたファイル(ショートカットではない)がでかでかとデスクトップにあったが、そこにはOCXチェッカーという代物が入っていた。
他にも変なiniやらsetupも。

一体何をしていたんだ。

本人は大まじめに「ハッカーの方は僕がやりますから」←意味不明
とのたまっていたらしいけれど。

親が具合悪いとかで会社にはいなかったその子から電話があり、受けた人が私に代わったので聞いてみた。

OCXって何だか判ってるの?

「いえ、知りません」
知らないでそれをチェックする物を入れたの?
「駄目ならはずせばいいじゃないですか」

あのねえ。OCXもそうだけどそう簡単にゴミ箱に突っ込んでも無くならないプログラムの方が多いんだよ。
ひょっとしてノートンもゴミ箱に突っ込んだの?

「ガチャ。プープープー」

をいをい。電話いきなり切るなよ。

私の会社じゃない、あんたが働いている会社のPCだよ。
あんな事をして困るのは自分なんじゃないのかね。

でもこれで一縷の望みが。

私が前回帰った後、「ウィルスなんてそんなにありませんよ。僕がハッカーの方をやりますから(あのおばさんはいらん)」

と言っていたらしい。
まあ顔を潰されつづけているわけだから、きっかけはどうあれこれで少しはネットやPCの事を考えてくれたらいいかと思っていたんだけどね。

はっきり言ってもうあそこには行きたくないしね。

しかも前回一度も触れていないプリンタが動かないのも私のせいにしていたらしい。
調べようと思ったが、とてもそんなどころではなかったが。

どうもドライバを入れ間違えたらしい。
品番がまるで違うドライバCDがPCの傍にあったからね。

流石にあんな屑野郎にこれ以上時間を取られるのは真っ平。

勝手にハカーにでもなってくださいな。

来年は絶対に行きません。

ちかれた~。

しかも3週間ぶりの休みだったのに店の雪かきを夕方にしたら、疲れて寝てしまい訳のわからない一日ですた。

知らない事は責めないし、間違いもしょうがない。
でも嘘はつくなよ。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002.12.18 00:44:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: