フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2003.10.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031002-00000005-kyodo-soci

住基ネットにインターネット経由で侵入成功。

驚いてはいません。
予想通りですからね。

怒りを覚えるのは「安全だ」と言い続けていた連中にですが。

多分この記事を知っても中央官僚は「それはあくまでも自治体の問題」って逃げるんだろうし。

逃げ道と受け皿を事前に用意しておくのは彼らの常套手段だしね。

勇気を持って一旦引き返すというのは決して恥ずかしい事ではないよ。

*差し替え分、ここまで



実はお客さんも楽しみにしていたネットでびぅはできませんでした。
いえNIC取り付け、認識、フレッツ接続ツールインストなんかはうまくいったんですが。

ISPとの連絡がうまくゆかなかった・・・というよりは私の見るところISPの怠慢というか確認不足ですな。

このご家庭もクレジットカード決済を嫌い、銀行引き落としを希望されていたんですね。
で、最初にその手続きを完了させてからISPに入会手続きとセットプラン申し込み・・・が一連の流れです。

ところが銀行口座関係の手続きが終わったという知らせはあったものの、肝心の入会手続きとセットプランについての説明も何もなかったらしいんですね。

確かにこの頃は初めてネットに繋ぐというお客は珍しくはなったでしょうが、でも何事にも初めてという事もあれば人もいる。

電話の仕方で判らなかったんだろうかしらね。

これがすでにネットに繋いでいる人の話なら「ぼけっとしてるからだよぉ」くらいは思えますが、全く何も知らないかた。

ですからお客さんから見ると「お金は引き落とされるけどネットはできない」という結果になってしまったんです。

お客さんに電話してもらい、私が代わってこの事について一応聞いてみました。



クレームではありませんが、口座引き落とし手続きを受けた時点で何故確認してくれなかったのか判りませんしね。

お客さんはお金を払い、手続きが済めばネットができると思っていました。

でも実際はちょっと違いますね。
ただし、違うというのが判るのはすでにネットに繋げた事がある人です。

必要以上に個人情報を私が知る事を避けたいと思い、最初にお客さんに申し込んでもらったのが間違いの元か。



んもぉ。

プロなら判らない人に判るように説明しろよぉ。

とにかくもう一回伺うことになりました(;´Д`)


http://www.zdnet.co.jp/products/0309/29/iodata.html
600GB(300x2)外付けHDD
これからはこれくらいの容量は必要になるのかなあ。

私が始めて触ったPCはHDDが60GBだった。
今メインにしているのは60+40で100GB。
その内に40→120にする予定。
もう一台のXP機は40+40で80GB。

動画などは殆ど溜め込んでいないのでこんなんで間に合っているけれど。

昔からPCを触っている方々の話を聞くと新参者の私にはびっくりする事ばかりだ。

#どうやら昔のPCのHDDは今のマシンのメモリくらいだったらしい
3台の内2台は速度の違いはあるが512MB、もう1台だけはMBの制約で256MB。
でもPEN4マシンはメモリ1GB欲しい(´・ω・`)

10月になったという事はいつ雪が降ってもおかしくないという事。

今月は冬を迎える準備。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.10.02 02:11:25


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: