フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
http://www.ad200x.net/


私の考えではやはりこれは「モラル」の問題。
というかセキュリティというものはこのお行儀とか境界線という明文化しきれない人間ならではの事がついて回る。

常々言っているようにマシンもプログラムもプロトコルもそれ自体が悪さをする訳がない。

そして上で書いたばかりの「悪さ」という定義さえ場合によっては不鮮明だったり、歴史によって変わったりする。

例えば「リモートコントロール機能」。
これは遠隔地に親などがいて簡単にPCを見てあげられない子供にはまたとない親孝行プログラムになっている。

だが、これを悪用すると(されると)人様のPCの中身が見放題。
個人のものではなくとも秘密は洩れ放題になる。


だってあるべきものがあるだけなのだから。

#前にも書いたが私はこの機能は全て切っている

過去に有名になった「トロイの木馬」は一時期「サーバー機能」を持たせているものが多かった。

それこそ難しい説明を読まなくともクリック一発で簡単にサーバーになる。

そしてPCの中身をあちらこちらや特定のマシンに送り、中身をすっかり誰かに譲り渡している状態になる。

だがこの厄介なトロイも完全なLAN環境で使うと世界で一番簡単な共有ができたりする(やっちゃだめよ)

話を戻すと。

胸に手を当てて「モラルはあるのか」と自分に問うても正直私にも自信はない。

今回のADには私はPCを持ち込まなかった。
だからプレゼンの多くの資料は手元にはない。

だが、PCを持ち込んでいたとして今回の問題の名簿を自分のモラルでダウンロードしなかったかと問われても、しなかっただろうと答える自信もない。



ただ、これまでにもセンシティブな情報全てにそうしてきたようにネットに繋げるマシンには保存しないのは間違いないが。
そしてHDD自体を別保存するし。

ショートプレゼンの発表者の多くは面識のある方々だったが、ネタをぎりぎりまで作り直し、練っている人が多かったようにも思う。

ある方の疑問にもあったが。(どの方か失念)
プレゼン用サーバーのすぐ近くに私は座っていた。


但しこの事はしかるべき者からの要請がない限り墓まで持ってゆく。

非常に個人的な感想を述べさせていただければ、これでADがなくなれば私のような業界人でもない無資格者にはこれで「ネットワークセキュリティ」への門戸は事実上閉じられたといっていい。

復活を心から待ち望んではいるが現状では本当に「仕方ない」。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040108ic26.htm
必ずこういう輩が湧いてくるのは本当に情けない。
よほど「名義貸し」ってのは世間に多いのだろうなあと思うよ。

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040108-0018.html
だれもが他人事と思い込んでいるであろう病気の一つ、HIV。
身に覚えがあってもなくても一度は検査を受けましょう。

それが現代社会での「大人のマナー」ってもんです。

癌になったメリットの一つに「血液検査」がある。
特に卵巣がん(+その他の癌も)の検査には「腫瘍マーカー」という手法が使われるので血液採取は必須。
お陰でHIVでない事だけは毎回判っている。

大荒れの天気は一段落しました。
こちらの公式発表では42センチの降雪(24時間)といっています。
重たい雪でしたので時間が経つにつれて沈み、さほどには思いませんでした。

釧路で除雪作業の遅れに文句の電話が500件以上あったと報道されましたが。

母と2人「何でも文句言えばいいってもんじゃあないよね」といっております。

釧路は厳寒地ですが平年の降雪量は少ない。
なので除雪車自体が少ないし、除雪体制も札幌の比ではありません。

6時間も文句を言って家で座っているのなら黙って除雪した方が建設的ですな。

30年ほど前は札幌も除雪体制が人口増に追いつかず、自宅のある辺りはまる一日除雪されないのが当たり前みたいでした。

ようやく除雪車が来てもバス通りだけ。
そこから約100メートルは住民がえっこらえっこら手作業で雪をどけていましたね。

夜中に帰ってくる父の車がよく埋まり、母と2人でべそかきながら雪かきと車押しをしたもんです。
腹が立って車を蹴飛ばした事もありまして(笑

だからといって近所の誰も札幌市には電話しませんでしたねえ。

いつからこういう風潮になったんだろ。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.01.09 00:46:49


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: