フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.06.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ちょっと都合でいつもより遅く帰ってきました。
今日は暑くて夜になっても気温が下がらず、食欲もない有様です。

本州南部、西部な方々は台風情報にご注意くださいまし。

昨日の日記はこれから何かしようかとしているくせに生意気でしたが、偽らない気持ちでもあります。

正直、小さな庭に金魚の池でも作ろうかと線を引いたらいきなり鯨が届いたくらいの驚天動地加減ですので我ながら舞い上がったのかもしれませんなあ。

てことで。

まずは飛行機の情報。
http://www.airdo21.com/flight/price_sub/dospe.html
東京行きのときに使っていました。


日程が合えば片道10300円になります。
今からだと9月の話になるのかな。

地元の講師も募集ですなあ。

・・・。

すでに何度も講師を勤められている方には無礼になるのかもしれませんが。

どうも「講師」という呼び方自体がこの手のコミュニティの集りに慣れていない方々に微妙な誤解というか、気持ちの上でのこちらとの温度差(高低ではなく)を生じさせているのかもしれないのかなーと思い始めまして。

普通は授業ですとか、セミナー、講演会で話をする人とは最後に質疑があるとしても一問一答形式が多いですよね。

私の考えている会合はそれらとはちと違う。
#私の思惑通りでなければならないって事ではないです

何というか。
互いに互いの考え方、ネタ、もしくは疑問を率直にぶつけ合う事によっての情報交換なんですな。



お勉強「だけ」させてもらおうなんて考えは甘い。

ですから、多分講演の最後には一問一答どころか「突っ込み」という感じの応答もありえます。

これまでの集りからの経験からこの「突っ込み」時間を長くしようかと思っとります。

いいですか、授業でもセミナーでもないですよ。

ですから講演者が決まればできるだけ突っ込めるように下調べをしてきてくださいね。



あ。
それと。
販売目的な用途はお断りですが、自分の著作、翻訳本などの宣伝はしてください。
勿論「これは読んどけ」本も。

できれば出版社の方が担いで来てくださればいいんだけどなあ。

その内に許可が出れば講演予定者の著作なども紹介します。

なので業務連絡。
講演してもいいぞーと声を上げてくださった方、uri,著作・記事などを紹介しますがいいでしょうか。

まずは日程ですね。
できれば講師皆さんが揃った方がメリットが大きい。
それはやはり講師の方も大勢の方が情報交換に有利というかお得だからですが。

それはちょっと難しいと思いますので、2~3人ずつの開催も視野に入れています。

流石に予定をお聞きするのは公開では無理ですので、後日メールさせてくださいませ。

この会合がうまくゆけば「北海道情報セキュリティコミュニティ」(HISC)として声を上げようかと思っています。

ポイントは「コミュニティ」って所ですよ。

昨日の日記は字数制限ぎりぎりでしたので、遅くなりましたが。
http://www.yk.rim.or.jp/~shikap/dmaker/dviewer.cgi?200406181157
から
http://www.lap-works.net/~yoko/cgi-bin/nicky.cgi?DT=20040614A#20040614A
引用「社会的に正しく認知されること(情報セキュリティに携わる人間は高い倫理観を持っている人が多いということ)がノーリスクになる唯一の道ではないか」

そういう事だと思います。
そう求められ、そうあるように努め、できうればそういう方々と情報セキュリティを語り合いたいと思っています。

という事ですので。
正式な会合の前に地元の参加希望者に集っていただく事も考えています。

文字で読んでも何だかピンとこないなあと思われる方も多いでしょうしね。

参加希望者、もしくはれですもってどんなの・・・とお思いの方はここのサイトトップの「メッセージを送る」から連絡ください。
すでにメールのやり取りをしている方は直接メールを下さっても結構です。

集合場所は利便も加味して札幌駅、もしくは大通り周辺を考えています。

名づけて「れですもって誰、何」OFF。

一遍に纏めてじゃあなくても結構ですが、できれば5~10人程度まとまった方がいいですねえ。

それと。
まだ確定ではないですが、DB管理の現役な方、社内セキュリティ教育の現場な方にも講師を無理矢理お願いしています。

これからのDBからの個人情報漏洩、セキュリティ教育には必須な風味ですね。

とちょっぴり煽っておいてひとまずは。

わーすーれーてーたー追記
「れですも」OFFですが、仕事の都合上、曜日は問いませんが時間は午後1時~3時くらいにさせてください。

できれば喫煙しても怒らない方きぼん(すみません
ですので1人500円以下でドトール・・・な感じで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.20 02:44:24


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: