フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2008.04.14
XML
ニュースヘッドラインで「ダライ・ラマ」が引退を示唆したというのを読んであっちこっち探してみた。

ダライ・ラマ、「退く」改めて示唆 暴力の沈静化訴え

ダライ・ラマ、暴力拡大なら辞任 米で会見

なるほど日本語の左巻きマスコミにはこのような見出しが躍っている。

おまけにダライ・ラマは高齢で、彼のような穏健派には現状は中々矛盾が大きくてしんどいとは思うけれど。

しかし今、この状況で引退を「示唆」とは一体どういう言い回しだったのか知りたくなった。

Dalai Lama renews calls for China to withdraw troops, stop Tibet suppression

ぶちあたったのはこの記事で、朝日その他の見出しとは随分違う内容なような。

極めて政治的に微妙な状態を半世紀近く潜り抜けてきたダライ・ラマともあろうものがFree Tibetが世界に広がるだけ広がった状況下で混乱や分裂を招きかねない発言をするわけがないと私は思うんだが。

言論が自由な西側諸国でのみチベット応援が可能ということが世界に証明されている最中なわけで、当然ながら支那の工作員は逆扇動したり、また一部には過激化しちゃう場合もあり、また何よりもチベットにはそこから逃れられない人質が大勢いる。

こんな状態で精神的支柱ともいえるダライ・ラマが迂闊な発言をするだろうか。

おまけにチベット仏教-ラマ教は輪廻転生によって次世代指導者がどこかにいるはずだという前提なので、チベットではこの次世代指導者を探すのが困難な上に探すどころじゃない。



観光資源として利用しているだけ同然。

チベットが独立していた時、つまり20世紀半ばまでのチベットが夢のような理想郷であったわけではない。
記録に残っているだけでもそれはそれなりの問題もあった。

しかしそれらは大陸深く高山に閉ざされていた彼らなりの社会であって、外界と釣り合せを図るのなら彼ら自身が徐々に行い、またもし援助が必要ならば真っ当な国際社会のルールのもとで行われていれば今のような惨状はなかったと思う。

しかし歴史というのは取り戻せず、嘆いてばかりいても物事は前に進まず頭の中の理想だけ述べたてても虐殺され続けているチベット人を何とかできるわけではない。

何ができるか。

根本的には支那に弱ってもらうのが一番だが、もう一つ風穴を開けるという方法もある。

新疆ウイグル地区がそれになるとさてどうなるか。

となりのカザフスタンには先年マスコミには揶揄されたが小泉元総理が出かけているし、民間絡みでも日本が援助したり技術供与したりしている。

但しこれらのイスラム教系国の動きには上に乗っかっているロシアが神経を尖らせている。

イスラム教国の厄介なところはキリスト教系のような成熟-というか宗教的先鋭の鈍化-がまだなされていず、欧でいえば魔女裁判の時代くらいに相当している。



宗教のような精神の麻薬ってのは時間が風化させない限り内部闘争と外部への攻撃性から逃れられないからねえ。

そういう意味では左巻きも同じ。

そうしたものに浸かってない人間からすれば「だからなに」としか思えない差異で殺し合いしてしまう。

脳内だって肉体なくば存在しえないくせに頭の中で考えたことだけで殺しあうってのは野蛮だと思うのだが、しかし困ったことにより野蛮な方が生き残る。

マスコミに戻れば。


とてもじゃないが21世紀にもなり、情報を世界から得られる今と今後通用するとは思えないのだが、しかしこれも日本国民が未だ20世紀の頭とセンスのままでいる限りは大きな顔し続けるんだろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.14 13:51:33
[セキュリティー特亜] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: