フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2008.05.10
XML
カテゴリ: 経済
今年は雪が融けるのも暖かくなるのも早いなあと思っていましたが、今日はちと寒い。
久しぶりに帰ってきてからずっとストーブ焚いたままです。

お天気はすかっと晴れて気持ちのいい朝ですが気温は2度くらいじゃなかろうか。


9千4百億円の評価損 AIG1兆3千億円増資へ

AIG:サブプライム損失が1兆5千億円超 1~3月期

CMに乗せられてうかうかと入っちゃったり株買ったりした方も多いんじゃないかと思うんですが、このAIGの子会社っつーか傘下がアリコでしたな。

売りにしていた格付け評価もAAA(トリプルA)からAA-くらいになっちゃったようですよ。

ま、格付け評価なんざ別に公平でも客観的でもない、つまりは禿の元の金融機関や投資投機機関の煽り道具でしかないのはここで書いた通りですが。

そういや去年あれほど書いたサブプライム問題の始まりも日本のマスコミが本来の問題すら追わずにただ日本政府や日本を叩きたい為の道具として使っている時点で嫌になっちゃってそのまんまでしたなー。

現状を短く言えば信用収縮によってドル供給が滞っている←これが最大の問題です。
経済は流通、動く事によって成立しています。


ドルが安い上に住宅市場の停滞から始まった実体経済の滞りが目に見えて現れてきたのが現状でして。
正確には住宅市場のけつまづきが先なんですが、まあにわとりたまごってことで。

そして今狂ったように上がっている資源市場と食糧関連に関して言えば、それらはいわば必要不可欠な物質である=金が流入しやすい。

ここでドルの滞りを何とかしようと金利下げてもただ大量のドルが市場に出回り、出回っただけ資源市場の高騰を招くだけなんじゃないかと思うのですが、この解決もにわとりたまごになっちまいまして。

何にせよとっとと公的資金介入を検討←この「検討」だけでも口先介入しておけばなあ。

そういや日本の野党議員がサブプライム問題が表面化してから「とっとと金利上げろや」と呑気に言っていましたがそれはもう遅いっての。

去年初めまでにでもせめて当時の米の半分近くくらいまでじりじりと上げているのならともかく昨年半ばからこっちは上げたくてもどうにもならない状況だったからなあ。

この野党議員ってば預金したことはあっても借金した事がないと見えて物事一面でしか考えられない単細胞だからなあ。

大体金融機関から見ても預金は所謂借金で、だってお金預かったら利息払わなきゃならないからね。
金融機関の収益の元は我々の言うところの借金、その利息でお金稼いでいるからさあ。

今は国際市場があるので金融機関同士のやりくりや時差利用*した金利差などでも収益上げてるけど。



大手金融機関をどう捌くかがようやく各国で決まったらしいけどこの余波が目に見えてくるのは今年後半と来年一杯くらいかね。

だから表面化してきた時点でどこを生かすのかどこを潰すのか決めときゃいいのにねえ>FRBと欧州金融の元締め

さてこの国際ババ抜きで最後にババ掴むのはどこなんだろうねえ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.10 05:35:06
[経済] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: