フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2009.01.14
XML
カテゴリ: 経済
ひところBRICsという単語が国際経済関係に溢れ、すぐにでも日米欧の経済に肉薄し追いつくという触れ込みだったが。

案の定化けの皮が剥がれるのも早かったな。

BRICs救世主になれず 世界消費の1割 幻想は禁物

新興国経済凄いよ、日本なんてすぐ追いつかれるよと散々喚いていた人達もいるのだが、何のことはないGDPと消費額をちょっと考えれば判る事で。

日本のマスコミに登場しているコメンテータだか評論家は一体どうやって言い訳するつもりなのかと楽しみにしているが、しかし彼らもマスコミと同じく揮発性頭なのでそんな事は言った事もないという顔で「世界経済の深刻さ」だけを語り続けるのだろう。

GDPで支那が日本を追い抜くぞどーすんだという書き込みも多く見かけたが、まともにやってりゃ人口国土桁違いにでかいんだから抜いて当たり前だろうがと書いた記憶もある。

むしろ自称4千年の歴史だかと人口国土がありながらまだちっこい日本に追いつけないのが不思議なくらいだわ。

正直言えば日本のような条件下の国が米、欧と肩を並べるって方が不思議なんだけれど、その辺りは地道にみんなで頑張ってきたからということで。

途絶える事のない=無駄の少ない歴史を持っていたというのも大きいだろう。
積み重ねたものが全部蓄積されているというのは実際目に見えない財産だし、何よりも日本では働く事が美徳*とされている。



何せ古事記の神様からしてせっせと働いているくらいなもんで。

日本の場合、我々はすでにそこにあるものだから一々意識もしないけれど、ごくごく普通の食料品とか日用品のレベルが高いという話はよく聞く。

そこら辺のコンビニやスーパーに行って普段に使うもの食べるものね。

今食べたり使ったりしているこれらの全てに何らかの積み重ねがあり、おのおのの分野で日夜研究している方々もいる。

例えばペン。
私は長年決まった油性ボールペンとシャーペン+芯しか使わなかったのだが、指や関節に長年無理がかかったせいかちょっと走り書きがきつくなってきていた。

そこで色々試してみるとなるほど今のペンは進歩している。
そんなに力を入れずともちゃんと書ける。

20年来愛用のボールペンは三菱のもので、これはこれからも愛用するつもりだし何より10年ほっといてもちゃんと書ける。
芯だけも売ってくれているので三菱が売るのを止めるまで使い続けるだろう。
走り書き用にした軽いタッチのペンはジェルタイプとでもいうんだろうか「SAKURA」の「Ball sign」。


それぞれ精々一本80円くらいかな
シャーペン本体はぺんてる、芯はUNIと決めているがこっちも10年以上酷使しhたりほっといたりの後使っていてどこもなんともない。

で、このような高性能な日用文房具を何種類も選べて自国で賄え、更に安価に手に入るというのが日本の本当の国力を表していると私は思うのさ。

BRICsがこの日用品のレベルまで日本に追いつくにはまだまだ努力が必要なんじゃないかと思うよ。

時々出てくる天才数人ではこうしたものは向上しないもんなんだよね。


GDPばかり膨らませてもローカルカレンシーではドルの影響が大きすぎるし消費に繋がらなければ税収も上がらず外需頼みでは基盤が脆弱すぎる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.14 01:53:41
[経済] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: