フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2010.05.24
XML
カテゴリ: 政治
日本の常任理事国入り支持 英政権、印と「特別関係」



旧植民地で今でも富裕層は必ず英留学するインドと今改めて関係に言及するそのものが注目に値する。

比較的高学歴なインドの方の英語を聞くと未だに米語ではなく英語で、耳で聞くだけなら英国にいる英人と変わらない…どころか時にはそれ以上の「すかした」英語を聞くことができる。


日本も安倍政権の時に印豪と安全保障に関する協定を締結し、所謂「民主主義の環」の結び目を作ろうとし、それはあくまでも実利としての国際通商路の保全であり、その安全保障の範囲内のうち一定の責任と義務を負う覚悟があるのだと世界に示したのがインド洋派遣でもあった。

これなくばさっき飛ばした「常任理事国入り」はWW2後の国際世界秩序の変革が成されなければ成り立たない。

つまり英はその点でやはり自国の利益と共に世界での責任分担という意味を硬軟取り混ぜて理解できている。

当たり前だが英は中東及びアフリカの今日に責任もある。

これは英だけではないアフリカに関しては欧全部、中東に関しては欧米共に今日を招いた責任はあるのだが、どっかの極東とは違いそれらはあくまでも歴史の過程であり、歴史学者だけでは政治はやってゆけず実際は今後どうするのかを自国の利益とそしてこれからは当事者と共に話し合うのが新しいWW2後の世界構築になってゆくんだろうな。

だが日本が常任理事国になるというのは覚悟のない国民には相当高いハードルで、アフリカ権益が支那に取られているとマスコミは無駄に騒ぎ立てるが、しかしその理由と根本的な問題に触れないのでただの扇動と劣等感を強調しているに過ぎない頭の悪い作りの番組になる。



支那が国際社会での信用と過程はともかく現状常任理事国でありソマリア沖へ艦船を派遣しているしいつでも自国民を守る為に弾を撃てる国家であるからね。

だから散々自衛隊派遣を騒ぎ立てたマスコミと現政権どもが口先だけでアフリカ権益といっても誰も聞く耳持たないわ。

それらの過程がマスコミに食い込んだ特亜の連中の陰謀だというのは簡単だし、それも要因の一つでもあろうけれど、本当の問題は日本国民が左巻き教育と共に国家安全保障問題を楽な方に深々と考えずに済ませてきたからでしてな。

民主主義国を長い事やっているといいながら義務と権利という根幹をさっぱり理解しないまま大人面できる国でもある。

だもんでトリアージ一つ取ってもいい大人があたふたし、マスコミも何も考えず自分たちの仕事は追及だとそれだけで義務である周知に関してはさっぱり果たさない。

おっと。
本当は欧州経済に関して書こうとしていたんだ。

どっかでユーロがフンダララと騒いでいるらしいけれど、確かにユーロは主に仏がアホなもんだから去年の泥沼になる前に始末できることを先延ばしし今のていたらくを招いた。

私はここでギリシャを切り離しIMFに叩き込めと書いてきたが、確かにその場合中東イスラムとの壁の穴は開く。

だが当時はまだドバイがこけたタイミングでもあり、懸念する相手が弱った時に手を打つのが国家安全保障の考え方でもあるのだから代わりにトルコ使えばよかったんだよ。

宗教史的な壁でもあるので実際は難しいけれど、それを十字軍再来と感じさせない為には日本との協力なんだよな。



これは国民の鏡のようなもので、ある意味戦後教育とマスコミの結晶を毎日見せつけられているわけだわ。

これらを私もずっと批難してきたが、周囲を見渡してみるとインド洋への派遣の意味やソマリア沖への派遣の意味すら考えないで灯油ストーブ焚いているのばっかりだもの。

値段や税には敏感だが、ではその灯油の元がどこからどこを通って来ていて途中に何があるのかまで考えていないってのは欠陥品だよな。

いい大人が「教えてもらってない」だの「TVでやってない」だの言うのも欠陥品で、情けない事に総理大臣もそうだから。

これからは判ってない、判ろうとしない連中を連れて行くのかそれとも置いてゆくのかそこから決めなきゃならないんじゃないのかなと最近思い始めたのは不穏だなと自覚しつつ煮詰まり続けている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.24 08:05:06
[政治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: