フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2010.11.12
XML
カテゴリ: 政治
いい加減にしろと内なる自分は囁くのだが、ここまで来れば止まらないので書いてしまう、しつこくてごめんね。

TPPについてはこれまで2度、国家安全保障面での担保が皆無であること、そして移民に対してのEUの例を挙げながら懸念を書いた。

次は税収。

日本は経済大国でありまた先進国でもあるので米(こめ)を除いてはさほど関税は高くない。
税の割合も関税による税収も。

以前は5%あったと思うのだが最近はその半分ほどだろう。

それでも国家収入の桁、母数がでかいのである程度の税収はあるわけだ。
TPPを締結すればこの税収がまずなくなる。

促進派の言い分としては人を入れて安いコストで使えば何とかなる皮算用なのだがマスコミ曰く「この牛肉が300円」なら消費税すら満足に現時点の水準にならない。



なるほどものは安い方が目の先は助かるのだが、日本のような内需の割合の大きな国、そして国債さえも国内消化でぐるんぐるん回っているような国で低価格競争をすればするほど、低価格なものが市場を席巻すればするほどじわりと国家とそしてめぐり巡って企業と国民の生活は先細りになる。

おかしいのはあれほど「小泉改革」に対して怨嗟の声を報じ続けたマスコミも、また当時野党であった民主党も攻撃のネタにしていたのにそれよりももっと過激なTPPに対してバラ色の変化しか伝えないというのはそもそもこれが怪しい。

私も小泉改革とやらは言っている事は判るしなるほどそういうアプローチもあろうかとは思うものの、では現実やってみるとどうかというとありゃあ地方自治体や地方議員に理解させなきゃならず、また急激な変化の皺は地方に先に寄るのでそういう点で手当てがおろそかであった。

何よりも義務と権利、自由と責任というものが理解できていないまま大人になった国民も多かったし、また人というものの機微をもう少し理解した上で10年計画だったよねと。

おっとっと。

現政権は「細かい事はわからないけどとにかく協議には応じる」なんつー外交の第一歩すら理解できていないバカたれっぷりを早速発揮しているが、通常日本のような国が「協議に応じる」というのは事実上GOサインと看做されるんだよ。

外交は用語一つとっても機微が込められているもので、だからこそやり取りには互いに語学できても通訳を使う。

ひょっとしてこいつら政府与党はTPPが一体どんな意味を持つものなのか、そして何故積極参加している国々が移民だらけの国なのか、また貿易赤字の国が多いという事すら気づいていないんじゃないのかなあと思ったな。

どんな天気でも外に出て山坂越えて自転車漕がないと生きられない国もあれば、日本のように自転車は漕ぐけれど室内でぬくぬくと漕いでいればいい国とは違うのよ。

税収が増えるわけもないこんな協定に慌てて参加しなければならない理由は何もない。
絶対に未来永劫ダメだというのではないが、少なくともこんなバカ政権の下では無理だ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.12 00:32:38
[政治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: