フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2011.05.23
XML
カテゴリ: (`Д´)ノ
ニュースとしては旧聞になるのだが。

交通系ICカード10種、相互利用開始へ 2013年春

関西には明るくないので首都圏(北海道)で言えば現在SuicaとPasmoは部分的な統合になっている。

つまりSuicaがあればPasmoはほぼ要らず、北海道のJRカードKitacaはSuicaと共用できるがPasmoの代わりにはならない。

…のが今年一月に東京に行ったときの事情だった。

札幌の事情を言えば札幌には地下鉄のみ利用できるSapicaがある。

しかしこれはそれ以前からある「ウィズユーカード」*の方が地下鉄市電JRバス中央バス(市内便のみ)全部に使える上に1000円から買えて乗り継ぎ割引にも自動対応し、おおよそ一割の割引もあるので今でもバス利用の人はこちらが圧倒的に多い。

*ウィズユーカードはICカードではなく電磁自動改札対応の使い捨てカード。1000円3000円5000円までが10%、10000円だと15%

つまり札幌圏には発行順にいえばウィズユーカード、Kitaca(JR北海道ICカード)、Sapica(札幌地下鉄のみのICカード)があった。

このうちSapicaが最後発で、ということは当然最低でも首都圏を見習ってすでにIC化しているKitacaと併用できる、もしくはウィズユーカードの代わりになりうるのが最後発として、また札幌市発行のICカードとしての最低限の発行基準だと私は思っていた。



だからここまで一挙にせえとまではゆかないがせめて最初からKitaca併用くらいは考えていると思っていたけれど、市営地下鉄のみというおよそ売る気があるのかやる気があるのか何故購入したのかすら判らない代物であった。

発行からしばらく経ってようやくKitacaとの併用が発表されたのだが一体なんの為に独自発行したのかさっぱり判らなかった。

今の札幌市長はどこぞの政府と一緒で考えなしかもしくはどこぞから強力な推しがあり、突発独断で無意味なことを強行しそれをさも手柄のように報道するマスコミがもち上げるという悪循環をずっと続けている。

創成川公園も大宣伝しているがあの風情あるしだれ柳の木を全部切り、味も素っ気もない貧乏くさい広場とやらに変えてしまった。

中島公園も昔からある大木を切り、道をブロックやアスファルトで固めてしまったので南側は木陰も碌にない。

お年寄りは延々と直射日光が続く通路を歩かねばならない。

おっとICカード共用に戻るが。
一月に東京に行った際、羽田-品川間の京急乗車券は札幌駅で買っておいたので最初は品川かどこかでSuicaを買おうかと思案していた。

しかし時間があまりなかったのとKitacaは持っているのでそんなに東京に来るわけでもないしと思い直し地下鉄利用部分は現金で乗り継いだ。

KitacaとSuicaは共用できるというのもあるし利用した地下鉄路線はさほど混まないので券売機利用が容易だったのもある。

結局私の手元には普段使っているウィズユーカードとKitacaと滅多にないが乗り継ぎ外利用で地下鉄のみの時のSapicaがあるのだが、残高が眼に見える形になるウィズユーカード以外、しばらく使わないと残高すらさっぱり判らなくなる。



札幌市はKitaca発行に伴い5億以上の金をすっ飛ばしたというどうしようもなさの上に道新もこれを追及せず、頼みの市議会もこれに関して問題化しない鬱屈は今日も続いている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.23 11:27:28
[(`Д´)ノ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: