フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2011.08.03
XML
カテゴリ: 経済
政府・日銀の円高警戒続く、介入や追加緩和で一体的取り組みも

かなり前になるが店を離れて就職していた時、中々難しい上司とほぼ就業時間一杯同室で仕事をしていた。

かなり変わった人で部下には怖がられていたしぶっきらぼうで最初はなんだろと思ったが、次第にこの人の仕事の姿勢を見習うようになった。

それは僅かな報告も見逃さずなおざりにせず出来ることは即時する、できないことはすぐさま専門業者を呼ぶ、ただこれだけのことだった。

そんなもの当たり前だと誰しも思うだろう、私もそう思う。

しかし実際毎日毎日似たような内容の仕事を続けている中で間違いなく実行しきれているのかというとこれが中々難しい。

後回しにしたり、大したことではないと判断してしまったり明日でいいやと先送りすることはその後も私にもあった。

さて。

リンク記事に戻るが。



先日リンクの形で書いたが、私は日米の国債の内実は違っていると思っている。

但しどちらも俗にいうデフォルトにはならないという一点では同じなのだがその質が違うという意味でね。

米国は最近よく言われているように三つ子の赤字、だが基軸通貨でドル決済の「口座」を握っている。
基軸通貨であるドル発行国だから大丈夫というだけじゃあなくこの口座を掴んでいる事こそが大丈夫の根拠。

だってここくぐらないとドル決済できないんだもん。

といって米国の場合、その他の条件は軍備を除いて日本以下。

日本の場合国民の持っている資産と外国債権だけでも国債発行額を遥かに上回る。
だからほいほい国債発行していいと言うんじゃあないが余力が桁違い。

会計年度だけ言えば確かに赤字だが所謂元帳は黒字ということね。

つまり米国の場合この法案を駆け引きに使う時間、その時間だけドルが目減りする。
困るのは米国じゃあなくドルペッグの国々で、事実上日本以外全部みたいなもん。



本来であれば金利を下げ市場にドルをぶちまけて循環させりゃいいじゃんとなるんだが、たった2年前のリーマン・ショックをまだ如実に記憶している今は何よりも「気持ち」の問題でそうはいかないだろう。

経済は「気」の問題でもあると数年前も書いたのだが、これはもう例えアメリカ人といえども日本人ほどじゃあなくても多少は響きますわな。

何せオバマ自身が「貰いすぎている」アメリカンドリームを否定して喝采浴びちゃったもんで。

そして欧。
ここについてもつまんねえプライドとそれまでの癖でAランクEU国とBランクを分けなかったが為に未だリーマン・ショックを引きずっている。



米が陰れば日本に八つ当たりし、欧が陰れば旧植民地に八つ当たりし、日はせっせと世界各国に薄く広くやってきた。

ところが今、この3つが同時にへこんでいる中で代わりになりうるものがどこかあるんかいといえばないやね。

なんぼ日本のマスコミが金切り声上げて支那がと叫んでもGDPが二位といっても日本の代わりにすらならないのが現実で事実だ。

でね。

何が言いたいかというと、手が打つのが遅いと結局八つ当たる相手もいなくなるよというお話。

日本(日銀)もどんくさかったがECBもどんくさいし米もであった。

一番最初に日本が凹んだんだが欧米は一体何を見ていたんだと。

歴史に学べというのは別に古臭い代物を引っ張り出せというのではなく、なるべく同じ轍を踏むな、人柱様を大事にしろということなんですわ。

経済は言うまでもなく国家安全保障問題なんだがそれが判ってない政権が日米共にというのもこれも歴史なのかね。

あたしゃ今の30代後半、大人になると同時に夢も希望も持てなかった人達にせめてちゃんと働けば明日がある、そういう日本を見せたいんだよ。

私には責任がある。
当時いい目を見た大人としてさあ。

その為には日本は増税ではなく国債発行してその金は何としてでも高齢高収入な世帯に払わせる方法があるんじゃないかと。

金握っていなくても安心して身動き取れなくなれるとなりゃなんとかなりそうなんだけどね。

例えばうちみたいな世帯なら家不動産を担保に入れて死んだら行って来い、その代わりその分月々払うが死んだら国庫返納でもいいのさ。

何か方法がありそうなもんなんだけどなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.03 02:27:09
[経済] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: