フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2011.11.06
XML
カテゴリ: ぼそぼそ
いや、この宇宙空間に放射線量ゼロの自然空間は存在しない。

…というのは常識だと思ってきたのだがどうもそうではなさそうで、どこだったかネット空間の中で札幌近郊の人が放射線量を何でどう測ったか知らんがキーキー書いていたのを見てたまげた事もある。

この「放射線」というのも曖昧すぎる言い方で種類も沢山あるのだが。

例えば身近なものだとバナナや桃、人間その他にはカリウムが含まれているのだがこのカリウムも言ってみれば放射線物質(同位体)で、もっと言うなら飛行機で飛んでいると地上で過ごすのとはレベルの違う放射線量を浴びる。

理科が全くできないまま社会に出た私にはこう書くのが限界なので情けないが、しかしこれくらいは判る。

がれき処理反対には「黙れ」 石原都知事「皆の協力必要」

北海道知事も受け入れを表明したが、私はこの受け入れ表明を当然だと思っている。

瓦礫(こう書くのは胸が痛いが表記としてこれしか思いつかない)を片付けねば復旧ができず、復旧しなければ復興に結びつかず、復興しなければ被災地いや日本の次が見えない。

ところがTwitterなどでは都が受け入れた瓦礫(都の扱いは災害廃棄物)の報道写真で報道陣や都職員がマスクをしているのを見て「放射線ガー」と喚くバカ様がおいでになる。

そのマスクは紙製の非常に簡便なものでどこをどう見ても対放射線用ではなく単なる風邪防止や埃よけだとしか思えないものなのだが、なるほどこれが「放射脳」かと。


うちにもあるし新型インフルなどでどこのお宅にも使い残りがあるだろうアレ。

喚く方々は片付けというものをしたことがないのかと思ったくらいなもんで、今年うちも長年放置していた車庫の不要物を片付けした際にはマスク必須であった。

無論去年の引越しでも。
車庫天井の保温材貼付け作業でも。

何を見ても放射線ガーと過剰反応してしまう方々を嘲笑込めて放射脳と呼んでしまうのもなんだかなと思わなくはないけれど、しかし食品測定しないでくれと書いてある測定機器で桃を測っては大騒ぎ、埃よけのマスク見ては喚き散らすのを見ていてはどうしてもそうなる。

「もし~になったらどうする」で一体誰に何を求めているのか。
ない事を証明させる悪魔の証明を求めることに一体何の意味があるのか。

不安に思うのはご自由だがその不安を外に向けて自分が安寧を得られるのか。

災害廃棄物となれば私有地に置くにしても法的なものはかなり難しいかもしれないけれど、しかし私は本気で思ったね。
田舎の祖父の土地、今は大した広さはないがその内順番で処理してくれるのなら置いても構わないぞと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.06 10:07:35
[ぼそぼそ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: