フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2012.08.14
XML
カテゴリ: ぼそぼそ
デジタル化になる遥か前からすっかり見なくなったTVですが。
それでも店をやっていた時は嫌でもスイッチは入っていた。

自宅に帰ってくるとTV離れはもっと進行し、その理由はまずつまらないということ、次にNHKですら報道の内容があまりに表面的、もっと言えば場合によっては恣意的で見るのが嫌になったのもある。

例えば午前中からやっている国会中継があるとする。
それは見るというか聞く。

長い時間だが要点はおおよそ掴める上に最近の自民党なら午前中の質疑について午後夕方から本人が解説したり、時にはリアルタイムでベテラン議員が解説したりする。

資料も豊富にWebに置いてある上にPDFも用意されているので長いものだと各自印刷してじっくり読める。

…これは私がどうしても画面だけだと頭に入りにくい古頭のせいもあるがプリントしておけば持ち歩けるのも便利

んで。



デジタル化の理由は周波数がどうたらだったが大きなメリットは多チャンネル化であったはずで、ネットに繋げばより多くのデータも得られるが繋がずともワイプ画面や別チャンネルでより多くの情報が一度に画面に表示できるというのもあったはず。

だからプロ野球の「続きをどうぞ」的なものや天気予報などは「d」ボタンを押し、番組表もボタンひとつで見られるようにはなった。

ワイプも昔よりかなり見やすくなったわけだが、今回NHKの五輪中継を見てつくづく「こいつら道具機材の使い方がアナログだなあ」と呆れたのは私だけではあるまい。

こんな古ぼけた頭の婆さんが思うくらいだから若い人はもっと呆れたことだろう。

生中継で息を詰めるようにして視聴してんだから一々「d」ボタンを押すわけもなく、知りたいのは「今よそで同時」の競技と出場している選手であってシステム上どうだかはともかく生中継中のメダル獲得を速報音と共に字幕で打つのはどうにも間抜けであった。

あれは帯で下か上に流せばいいことで、速報音に未だ大きな反応をしてしまう人も多いのだ。

ワイプも五輪側との契約は知らんけどNHKの枠内でストリーミングできているのならその画面もTV画面に出せばいいことで、何のことはないどう考えてもPCで出来ている多画面が今や中身がPCなTVで出来ないわけがない。

人間の視聴処理能力は案外バカにしたものではなく、画面一つに表示された各種情報を取得消化することはできる。

それを我々は大震災の時の苦い経験で知った。

運良く電力が潤沢、ネット環境にも不足がなかったこちらでは当初1台のPCにモニタ2台、翌日くらいからモニタ2台マシン2台をほぼ同時に動かせていたわけで、そのモニタ2台とも違う情報複数をリアルタイムで流し閲覧しながらキーボード2台で書き込みできていたのだから。

確か閲覧が速報含むWebニュース、TV画面、閲覧及び書き込みがTwitter、2ch各板(当初落ちてたが)、Googleなどの情報集積サイトで、今やれと言われてもできないがとにかくその時はやっていた。



情報そのものも道具であるわけで、人類の進化は見た目だけじゃあなくこれら道具をどう使い処理し時にはろ過した上で情報流通させるのかということをもう一度考えたほうがいいぞTV局も。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.14 09:43:49
[ぼそぼそ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: