フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2012.10.05
XML
カテゴリ: 経済
ここで何度も泊原発の再稼働を書いてきたからだけではないが無関係というわけにはゆくまい。

だが切り離して考えてもやはり北海道の函館市長が青森県の原発に口をだすのはおかしい。

東北の電力事情という面で見ただけでも相当なひとでなしだが、もう一つ行政の区分というものをまるで維新を謳うどっかの越境市長のように軽く考え過ぎなのではないのか。

なるほど確かに有事の際や犯罪捜査の場合はこの行政区分が邪魔してきた歴史もあった。
しかしそれらはあくまで有事非常時の話であり、特に東北電力の今後の電力見通しを復興込みで考えればじゃあどこに発電所作れば喫緊の電力不足を補えるのか。

水発で20年30年、火発のそれも用地買収周辺説明がほぼ不必要な北海道石狩でさえ計画から本格稼働に10年かかる(これは規模からして最短といっていい)。

更に言うなら今自転車操業並みでぶん回している火発は輸入している原油LNGを燃料にしている。
効率がいいと言えども年間3兆円を超える上積み分は文字通り札束で頬を叩いて高価なスポット代金を払いひいては貧国の燃料事情をも困窮させる。

日本では泊3号機のように電源を高い後背地に引き上げている原発もあるし福島の事故をきっかけに予備電源の位置その他を見直した発電所ばかりだ。



いつまで「原発がー」言ってるつもりだ。

東北の復興どころか復旧すら港湾などが終わっていない状況でここから北海道に電力を送れなどといえるものではない上にここで何故隣といえども「発電所を作るな」という権利があると勘違いできているのかその根拠が知りたい。

えっ、半径30キロ?
その根拠はなんだ。

まさか正気でどこぞのインチキが作った同心円を鵜呑みにしているわけじゃあないと思うが、百万歩譲って函館に逃げ場はないか?

大間の沖にぽつりとある島でもあるまいに後ろにでっかい島抱えてそこの避難部分だけは行政区分があるつもりかね、自分は越境で文句つけているくせに。

泊再稼働していないチャンスと思っているかもしれないが自治体首長としての主張が無茶苦茶だよ。

そもそも泊が再稼働していない事態をまず我が事として危機に陥っていると認識しなければならないのに何故他所様の危機に足引っ張るような発言を繰り返しエスカレートさせているんだ。

道庁も道庁だ。

目の前にあるほぼ確実な道民の危機にまず現実的な対処対応をするのが仕事であって、言ってみりゃ1000年に一度クラスのあるかもしれないないかもしれない、もっと言うなら女川原発で現実に回避している事実から目を背けるな。

ゼロリスクを行政が当然として求めるようになったら仕舞いだ。


そんなお前昔のドイツ哲学のコップの中のぐるぐる巻きに落ち込んだような理屈捏ねた挙句責任も取れないいざとなったらどっかに責任押し付ける気満々じゃん。

いいよもう、泊原発の再稼働の責任はわしが取る。
政府も取らない原子力規制庁とやらも取らない道庁も取らない札幌市も取らない、そして北電にだけ何かあった時の押し付けるつもりだろ。

だったら何かあったらわしを殺せばええ。
誰かが責任負わなきゃならないんだろうしそれの押し付け先を全力で探す社会なんだからそれでいいわ。


目の前に電力危機が現実としてあるんだから。

来るかもしれない来ないかもしれない事態じゃあないんだ。
誰か死ぬのを待っておもむろにとか考えているんだろうけどそうはいかないんだよ。

反原発の方々がいつも言う「生命が大切」というのならわしの命も(多分)ほぼ大事なはずで、だったら責任は取るよ。

どつもこいつも腹括れないような社会、国家になってしまったなと思うけど嘆いているだけではどうにもならない。

これでどうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.05 10:45:58
[経済] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: