フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2012.11.07
XML
カテゴリ: ぼそぼそ
そういえば父の様子がおかしくなりがちなのは今時期だったなあと3度めの晩秋・初冬を迎えている。

最初は引っ越してきたばかりつまり父にも環境の激変があったわけで、認知症にはこういう変化が一番堪えるとも言われているから何度か手を上げられても仕方がなくはないにせよ内心はやむを得ないなとも思ってはいた。

けれど冬を過ごし春になり、春になると理由が判らないまま物凄い感情の浮き沈みを見せる。

それは同居している3人全員それまでは独居だったのだから誰しも感じている不満だったり小さな事だったりするけれど、元々物事をストレートに言わず明後日方面でぶつけていた性格は直らないらしい。

昨年は母がとうとう鬱と診断され、病院通いもしているが認知症と老年の鬱は一体どう違うんだろうと思うことも増えた。

鬱の人間に判断を迫るのはよくないと思い、父の病状報告(認知症の薬を取りに行くのだが父はどこも悪くないと言いはり行かない)などは私が主にしているけれど前回の現状報告では「そろそろ支援頼んでは」とは言われた。

確かに感情の起伏が大きくまたなだめようが難しい老人2人といると自分の感覚も少しおかしくなってきているのではないかと思うことすらある。

つい先日は下から呼ばれたので居間に入ると珍しく父がソファに座り母も向かいの椅子に座り卓上には何やら重なった書類がある。

「ちょっとこれを」と言われたので座るといきなり父が怒鳴る「汚すなよっ」と。



大きな声を出してしもうた。

だいたい呼びつけておいてその言い分は何だと。
何かものを食べながらとかタバコ吸いながらとかペン持っているとかならその注意も判るが何も持ってない、ただ座っただけだ。

何を偉そうに言っている、いくら親だと言えどもこっちだって50過ぎているんだからいきなり怒鳴るなと。

思わず座卓ひっくり返しそうになったがさすがにあんな大きいものを返したら誰か怪我するかもしれないので卓の上を手のひらでパーンと叩くにとどめた。

一事が万事この調子だったのに疲れたともいう。

大人気なかったのは私もそうなのでそこからは落ち着いて一体何のために呼んだのか両方に聞いてみた。

そこで驚いたのは要するに私に父の通訳をせえと母が呼んだだけ。

父と母は長年別居していたが流石に私より母のほうが付き合い長いと思うんだが、母は父の言っていることを理解する気がまるでないというより私をサンドイッチの具にしたい。

これは子供の頃からそうだったので別に驚かないけれど、しかし正直言えばこんなクズを選んで私だけではない妹にまで「別れれば」と言われても結局有耶無耶のままここまで来たのを選択したのは誰だという気持ちは今もある。

ものを勝手に持って行って隠す、困っているのを見てニヤニヤするというのは私の高校入試の時にやられて母にも言ってあるはずだが自分のことではないので全く覚えてないらしい。



どうやら保険?のようなものの話だったけれど何せ加入した人間が判ってないので書類をざっと見て終わった。

だから何というものであった。
そんなこんなはもう何度もある。

父の現状報告をしている医師からはそろそろ公的な手続きした方がと薦められているけれど、本来の申請者であるはずの母がgdgdなのでこれはどうしたものかと考え始めたところでもある。

昨夜のその前も父と母は言い合いしたようだがそれについて愚痴られても事態を前に進める意思がない以上聞いても仕方がないわけで、確かにこのままでは私の精神安定状態もよくはない。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.07 09:42:45
[ぼそぼそ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: