フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2013.02.16
XML
カテゴリ: ぼそぼそ
先日も アルジェリアでのテロ犠牲者 、そして マスコミによる心象的被害者 、また 未だ容疑者段階での異様な報道について書いた ばかりなのだが。

前者2例は被害者、後者1例は加害容疑者と立場は違えどいずれも報道、もしくはマスコミ被害を受けている共通点がある。

更に言うなら昨日公表された「閣僚資産」も私から見れば報道姿勢の筋の通らなさ、記事の無意味さについてなら中身が似たようなものだと感じたんだが。

これは民主党政権だろうが自民党政権だろうが同じで、誰かに極端な増減があったというのならまだしも閣僚の「平均資産」に一体何の意味があるというのか。

マスコミには常に視聴者または読者を相手にしているわけで、少なくとも提供側ではある。

雑誌新聞ならまだしも放送となれば放送法というものがありこれは公共電波を安価に利用使用出来る代わりに報道という役割を負う。



加えて人というのはどうしても自堕落な方に傾きやすい。
他人事と思っているのではなく私もそうだから。

しかしそれを何とか押し留めているのは先ほど書いた矜持であり矜持の根源になっているのは公共への意識であったり前にやった間違いの記憶であったり失敗ではなかろうかね。

そして先日起こったグアム島での被害者及び関係者の事件映像及び帰国の様子も昨夜ダダ流されている。

楽しいはずの旅行先で突然事件に巻き込まれ酷い結末になった方々を私やあなたは本当に空港から家に帰るまで追いかけ映像を視、ご遺族の声を聞きたいかね。

葬儀での様子を微に入り細に渡り知りたいか。

被害者への取材も目に余るが容疑者の「要らない」不必要な情報漏えいとその話題に乗った便乗二次加害も後を絶たない。

精神科医による容疑者へのセカンドレイプに関して これは怒りがこもった文章だが、確かにこれはひどい。

何が酷いといってこのBlogの元になるコラム文を書いた精神科医とやらは実際に言及した相手に会って書いているのではない、これに尽きる。

専門家、それも精神科医となれば最低でも対象に会わねばどういう状況だか判断できないというのは職業柄もよく判っているものだと思うからつまりこのコラムとやらは成立条件からして崩壊している。

精神科という専門的なものではなくとも例えば私やあなたは人を判断するのに写真で「ああこういう人かね」と内心で感ずることはあってもそれのみで断定的に人に語ることはまずあるまい。



人というのは一面厄介で誰かがどなたかの容姿が最高に好みであってもそれが万人に通用するとは限らずこれが写真だけとなれば尚更で、人前で好悪もしくは推定をあらわにするのであれば最低限己の目で見るというのが条件ではなかろうか。

いろいろな機会でこの目で人を見る、挙措を眺める、よそながら人への振る舞いを見聞きする、できれば自分で相対するということなく人様を判断し断言するということはまずないのではなかろうかね。

そりゃあネット越しでも数年のやり取りがあればそこはかとなく感ずるものもあるけれどそれはある面であり実際お目にかかるのにはかなわない。

昨夜遅くなってから降りに降った雪を放置しつつこれを打っているからまた雪かきしながら考えようと思ってもいるけれど、やはり最近のメディアはおかしいと思うよ。

報道という大上段でなくとももっと単純な需要と供給という面で捉えても「一体誰がそれを望んでいると思っているのか」という素朴な疑問が絶えない現状のメディアのベクトルについては今始まったことじゃないにせよ本当にこれでいいのかと改めて考えなおしてもいる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.16 10:32:19
[ぼそぼそ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: