フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2013.11.20
XML
カテゴリ: ぼそぼそ
昨日夜、夕食も終わりさてという頃合いに下から切羽詰まった声で呼ばれた。

呼ばれる自体はよくあることで大抵は今すぐでなくともいいどうでもいいような用事か話、呼べば犬のように飛んでくるのが当たり前だと思っている相手なのだが、実はその時間はちょうど見ておこうと予定していたネット生中継を待っている時だったのでむかっ腹を立てながら今度は何だ程度で下りて行った。

居間のストーブが点かないという。

このストーブは元々私のもので、引っ越すにあたってちょうど煙突式なのと大きさもあるので下で使うことにした。
だから決して新しくはなく、10年ほどは経っているので壊れる事も頭に入れておいていいくらいのもの。

けれどエラー表示を見てこれはストーブじゃないなと判断し洗面所にあるオイルリフターを見に行った。
灯油は地下(実質1階)車庫にある灯油タンクから家の中を通って灯油配管がされているのだがそれを引き上げるのに1階(実質2階)洗面所と2階(実質3階)廊下にそれぞれオイルリフターが設置してある。

これは配管内に空気が入り灯油が途絶えるとストーブがエラーを吐くので一年中電源は入れたままにしておくのだが父が独居している時は機械類が全く分からないくせにコンセントを抜いてあり復旧に苦労した。

けれどなまじっか新しいものではないのが幸いしたのか蓋まで取られて無残な姿だったけれど無事直せてちゃんと灯油は供給されてもいる。


案の定コンセントが引きぬかれていた。

夜中に徘徊する父なのかそれとも考えなしでやってしまう母なのかは判らないが、引越し後コンセント周りを延長コード新調含めて全部やり無駄なものは取り去り「触らないで」と言ってあるのにこの始末。

配管部分の灯油を全部使ってしまったのか復旧リセットには時間がかかり、また一旦復旧しても配管内に空気が入った可能性が高いのでストーブがついたり消えたりする。
結局30分ほどで無事直してこの馬鹿馬鹿しい無駄で余計な用事は終わった。

不思議なのはどうして「そのコンセントが何に繋がっているのか考えもせず引き抜くのか」で、これが同じコンセント場所にある引き抜いてもまあ構わない洗濯機ではなく絶対に引き抜けないオイルリフターの方に手をかけるのか。

洗面所=水場なのでタップは使っていず直結、2本しか繋がっていずそれも左に伸びているのがオイルリフター、右というか直下が洗濯機、目の前で伸びているのに何故わざわざオイルリフターのコンセントを引き抜くか。

むしろ私にはこの何故の方が引っ掛かっている。
何故とともに私にすれば全く必然性のない話な上に理由すら見当がつかない。

もう一度厳しく「触るな」と言ったが、両親共に私に急な用事を言いつけバタバタさせるのが趣味なんじゃないかと思える節もあるので、昨夜のように生中継のネット放送を待ち構えているタイミングでこれかいという怒りも多分にある。

なんで判らないし復旧もできないのに触るのだろうか。
一応リセット手順は説明したが他の電気製品と同じく人のいうことなんざ聞いちゃいないんだけどね。


仕方がないので自分をなだめるために「わざとだな」と思うようにしている。
そうでもないと理由が説明できない。

やれやれ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.20 11:31:05
[ぼそぼそ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: