全30件 (30件中 1-30件目)
1

「お母さん、ご飯、未だですかニャ。」「リンコも、お腹が空きましたニャ。」本日、フーちゃんと、リンコの背中の毛をバリカンでカットしました。理由は、フーちゃん、リンコは朝晩、補液を行っていますが、痩せている為、補液の針を刺すのが難しくなって来たので、毛をカットする事で、少しでも、針を刺し易くする為。針を上手くさせないと、ニャンコにも負担、ストレスが掛かってしまうので、少しでも、負担軽減する為に、カットしました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.30
コメント(2)

黒三毛柄が素敵なミニー「穴が開くほど見つめられても困りますニャ。」嫌、黒柄が強過ぎて、穴が判らないから大丈夫だよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.29
コメント(2)

本日は、ミンジの通院。体重は、何と4.6kg昨年9月19日に、瀕死の状態で保護した時の体重は、2.75kg。歳も行っており、ガリガリにやせ細り、酷い水便状態で、とても長くは生きられないだろうと、看取り覚悟で保護して、治療を続けた結果、便の状態は軟便状態にまで改善。食べた物が、しっかり栄養として身体に取りこまれるようになった結果の体重増。顔つきも、お爺ちゃんの顔から、若返ったような気が。院長先生も看護士さんも、保護当初の死に掛けのミンジと、今のミンジの差に驚愕。もしかして、本当は、もっと若いのではないか・・・との疑惑が。「美味しい物をガッツリ食べて、元気ハツラツですニャ。」ミンジや、お前は本当は何歳なんだい?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.28
コメント(2)

明日からGWが始まります。先ずは、3連休という事で、仲良く3匹並んで、お食事。27匹並んだら、27連休になるかな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.27
コメント(2)

モコママが寝ています。モコママは、マスクと同じ12歳思わず、肉球をチェック「私の肉球は、綺麗ですニャ。えっへんニャ!」先生に聞いたところ、マスクの肉球は、何かの病気が原因では無く、あくまで固体差だそうです。先ずは、一安心。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.26
コメント(2)

「オイラもあれが欲しいですニャ。」あれ、とは、コレの事一見すると便利なようですが、実は、毎日しっかり洗って水の入れ替えを行わないと、直ぐに、ヌメリが出て来るので、手入れはそれなりに大変です。お母さんに頼んでみるね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.25
コメント(2)

今朝、猫ドックの為に、ラトを病院に預けました。このところ、めっきり老けこんだような印象を受けるラト。原因の一つが、こちら。2010年:5歳のレントゲン2012年:7歳のレントゲン2014年:9際のレントゲン2015年:10歳のレントゲン2016年:11歳のレントゲン2018年、本日、もう直ぐ13歳のレントゲン背骨と尻尾の付け根の骨の状態の経過を年を追って見てみると、若い頃は、骨と骨の隙間もしっかり開いてましたが、2015年のレントゲンでは、先ずは、隙間がかなり狭くなって来ており、更に、2016年のレントゲンでは、骨の下の部分に突起が、これを我が家ではトケトケと呼んでいます。実は、2015年3月7日のブログで、この状況の予兆を記載していました。本日のレントゲンでは、隙間が無くなり、トケトケもかなり飛び出て来ています。そう、ミラママと同じです。「骨のトケトケは、ママ譲りですニャ。」人間であれば、外科手術で痛みを除去する方法も有りますが、動物の場合は、それも難しく、何とか少しでも痛みを緩和する方法を模索していく事になりそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.24
コメント(2)

タクが箱の中で寝ています。喰い込んでいます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.23
コメント(3)

最近ミンジは、ある事を学びました。「ご飯は、全部食べる必要は無いですニャ。」何で、ご飯を残しているかというと、何と、ご飯に混ぜた薬を器用に避けて残す事を覚えてしまいました。「不味い薬は、食べませんニャ。」ミンジは賢いという事は分かっていましたが、学習能力の高さは眼を見張るものがあります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.22
コメント(2)

昨晩、帰宅後にいつものように家のパソコンを立ち上げ暫くすると、突然画面がかたまり、その後、システムダウン。仕方なく、再度電源を入れ直して、ブログアップ等を行っている最中に、今度は、画面が乱れた後に、又もやシステムダウン。もう自作してから、ちょうど10年経つので、いよいよ限界が来たかなと思いつつも、症状からすると、グラフィックボードが故障した可能性が高そうで、上手くすればグラフィックボードの交換だけで済むかもしれないと期待しつつ、何度か、電源を入れ直し、起動させては1~2分でダウンするまでの間に、デバイス状態など、不具合の箇所を調査している最中に、又もやシステムダウン。ただ、今回は、幸いな事に、ダウンする直前に、「ディスプレイドライバに異常があります。」というメッセージが一瞬だけ表示され、これのおかげで、やはりグラフィックボードが故障したと、ほぼ確定。確定できたは良いが、果たして、10年前のマザーボードでも動いてくれるグラフィックボードが販売されているのかという問題が。予備のノートパソコンで、色々調べた結果、玄人志向という自作マニアの間では有名なメーカーが販売している安いグラフィックボードを、我が家と同じように、10年前のパソコンに取り付けたという口コミを数件見つけ、直ぐに、Amazonで発注。壊れた10年前のグラフィックボードと玄人志向の箱交換した結果、見事、無事復活。3700円で、生き返りました。「経年劣化は、何ともなりませんニャ。」マスクは糖尿病の治療を行っていますが、糖尿病は、人間の場合、足先が壊死してしまい、切断するケースもあります。実は、ふと、マスクの肉球を見たところ、なんと肉球がアスファルト道路のような、ヒビ割れ状態に。確かに、お外暮らしが長かったとはいへ、他の子と比べても、状態が悪過ぎます。ただの経年劣化なのか、それとも、糖尿病の影響なのか?「今度、病院でチェックして貰いますかニャ。」心配事は尽きません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.21
コメント(2)

「ふっふっふ、今日は勝ったニャ。」「アイツ、やけに今日は強気だニャ。」「控えおろう、モモ様だニャ。」「今に見てろニャ。」「上に居ると、愉快、痛快ですニャ。」モモ、そんな事言っていると、直ぐに、引きずり降ろされるよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.20
コメント(0)

「二人とも、大丈夫ですかニャ。」「私のように、気をしっかり持っていれば、病気になんかなりませんニャ。」お母さんの実家で一緒に暮らしていたミラママ、マスク、キメママ。最後まで捕まらず、キメママを保護出来て我が家の中に入ったのは、ミラママとマスクの保護から8ケ月近く経ってから。にも関わらず、キメママは病気知らずで、健康そのもの。きっと、病気になったら毎週通院したり、嫌な薬を飲まされるのが判っているので、絶対、病気にはならない、と強く気を張って居るのだと思います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.19
コメント(0)

フーちゃんがエリザベスカラーを着けて寝ています。実は、フーちゃん、先週末から目やにが酷く、検査の結果、幸い眼に傷は有りませんでしたが、眼軟膏を付ける事にしました。恐らく、眼に何か違和感があり、前脚で掻き過ぎたものと思われる為、念の為、エリザベスカラーを着ける事にした次第です。そんな寝ているフーちゃんの横では、ルナがフーちゃんの事を気にせずに夜食を食べています。最年長者に対する、遠慮というものは無いようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.18
コメント(0)

キラとサコが気持ち良さそうに寝ています。「何か、ご用ですかニャ?」あの~、気持ち良さそうに寝ているところ何ですが、これから食事をしたいので、退いていただけないでしょうか?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.17
コメント(2)

「歳を取ると、背骨がトケトケしてきて不快ですニャ。」ミラママがこのところ、普段居ない場所に居たり、今まで以上に、大声で鳴いたりと明らかに様子が可笑しいので、検査して貰ったところ、背骨の変形(変形性脊椎症)が昨年よりも更に進行している事が判明。ミラママの場合、お外暮らしが長かったので、変形の度合いが大きい可能性もあり、何とか、少しでも快適になるようにしてあげたいと思っています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.16
コメント(2)

本日は、今は亡きロカを保護したお寺に、久し振りに顔を出してみました。この2匹のお兄さん達は、2011年に保護して皆、素敵な里親様に引き取られました。お母さん猫が、中々、保護出来ずに、結局、その後もこの子達を出産してしまい、その後にやっと保護して避妊手術しましたので、今、このお寺では、新しい子猫は増えていません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.15
コメント(0)

本日は、昼食後の血糖値対策の為に、天王洲から北品川を散歩。途中で、出会った猫さん達。この子は、前をスタスタと歩いていたので、後を付いて行くと、突然、座り込みました。「ここで待っていると、ご飯を貰えますニャ。」こちらは、お寺に居た2匹。皆さん、割と肉付きも良かったので、ご飯をしっかり貰えているようです。約2時間、11km程歩いて帰宅すると、家では、散歩もせずに、ひたすら寝ていたようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.14
コメント(2)

「オイラも5月で、満13歳になりますニャ。」保護した時は、本当にちっちゃかった。「思えば、あっという間の13年間ですニャ。」ミルは病気知らずで、健康。この先も、元気で過ごそうね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.13
コメント(2)

我が家に、こんな柄の子が居たかな?「はい、私ですニャ。」後ろから見ると、一瞬、ルナかなと思えましたが、実は、キオでした。ルナとは、微妙に色の濃さが違います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.12
コメント(2)

「黄色だけだニャ。」「だけですニャ。」「熾烈な争いになりそうですニャ。」いや、今、お母さんが準備中だから。一皿だけ準備すると、ややこしい事になります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.11
コメント(4)

5月に満13歳になるラトちっちゃい頃は、鼻の黒い模様も小さかった今ではすっかりお婆ちゃん。おでこに、皺も出て来ました。まだまだ、元気です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.10
コメント(2)

「ファ~!」「お、OBかニャ?」「突進ニャ。」「よし、やり切ったニャ。」キオの意味不明な行動に、キラは茫然、為す術なく、立ち尽くしていました。もとい、座り尽くしていました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.09
コメント(0)

「美味しいバームクーヘン、有難うございましたニャ。」「こちらこそ、手間暇掛けた美味しい豚汁と、お刺身、有難うございましたニャ。」本日、玉子姫のお母さんから、夕飯のおかずに、渾身の手作り豚汁とメバチマグロのお刺身を頂きました。我が家は、夕飯後のデザート代わりに、バームクーヘンをお渡ししました。週末もチビ達の世話に追われ、中々、人間の料理に時間を掛けられないお母さんにとって、有り難い事です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.08
コメント(2)

ホストマザーさんより、ボンちゃんの近況報告が入りました。動画からの切り出しですので、若干、画像が粗くてすみません。頭を撫でられ、ご満悦ここにて、体重が順調に減少してきています。現在、4.4kgこの調子でいけば、4kgを切れそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.07
コメント(2)

「ひもじいですニャ。」もう少ししたら、ご飯を入れてあげるから待っててね。「糖尿病は辛いですニャ。」マスクの糖尿病は、何とか、インスリン注射でコントロール出来ています。お父さんの食後の高血糖、所謂、血糖値スパイクも、傾向が判明し、対策の実行も始めました。食事前の空腹時の血糖値は80~100位。食後、何もしないと、1時間後の血糖値は175前後で、血糖値スパイク状態になり、2時間後には辛うじて、140前後まで下がって来ます。食後に15分~20分ほど、屈伸や柔軟体操を行えば、1時間後の血糖値は120~140で、ギリギリセーフ。2時間後には、100前後まで下がって来ます。この傾向が判明したので、以前は、会社で昼食後に座席で30分ほど、目を瞑って仮眠を取っていましたが、今は、昼食後、少ししたら、会社を出て、20~30分ほど、約2~3km早歩きで散歩し、且つ、事務所がある9階まで階段を上り、血糖値スパイクが起きるのを防いでいます。夕飯後も、必ず、屈伸、柔軟体操を実施して、兎に角、血糖値が上がるの防ぐようにしています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.06
コメント(2)

昨日の暖かい気候から、本日は一転肌寒さを感じる程の気候へ。「寒くて、思わず猫団子を作ってしまいましたニャ。」家の中の温度は、いつも一定で変わらないから、寒く無いはずだろ!「気分の問題ですニャ。」キッパリと言い切られました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.05
コメント(2)

尾骶骨付近の関節炎の痛みで食欲不振に陥ったチャコ。アンチノールを飲ませ出したところ、見ての通り、痛みが和らいだせいか、脚を伸ばして毛繕いしています。「アンチノールは凄いですニャ。」効果については、当然、個体差はあると思いますが、ミラママとチャコには効果が出ています。又、アンチノールにもジェネリックがあり、病院から、ジェネリックの方が値段が安いので、と言われ、ミラママで試した事がありますが、残念ながら、ジェネリックではダメでした。我が家の場合、アンチノールは、効果抜群です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.04
コメント(2)

クリや、何か隠し事してないかい?「何の事ですかニャ?」これは何だい?「つい、出してしまいましたニャ。」クリが何やら眼を逸らすので、怪しいな、と思ったら案の定。爪が伸びているのを必死に隠していましたが、残念ながら、最後まで隠し通す事が出来ませんでした。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.03
コメント(2)

見事な背中「私のお肉を、お父さんにも分けてあげたいですニャ。」主治医からも、プレゼントが、フーちゃんでは無いですが、お父さんの体重も一昨年から、減り続け、遂に、新年度が始まった本日は46.5kgまで体重が落ちてしまいました。BMI値は17.72で、適正体重より10kg以上少ない低体重状態。流石に不味いという事は十分判っているのですが、如何せん、食べられない。この二週間程は、もっぱら、豆腐と野菜ばかり食べています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.02
コメント(2)

東京の桜も結構散り気味で、この週末が最後の花見のようです。我が家も、近所の公園に散歩ついでに、プチ花見をしに出かけて来ました。近所のお寺に立ち寄ると、暖かくなって来て、お外のニャンコ達も過ごし易くなってきて、安心です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


