全30件 (30件中 1-30件目)
1

「お父さん、朝帰り、という言葉は有りますが、昼過ぎ帰り、という言葉は無いですニャ。」お父さん、休日出社の為、6月最後の日、30日(土)の昼過ぎに家を出て会社に向かいました。まあ、当日中に帰宅は無理だと思っていましたが、朝には、何とか終るかと思っていましたが、まさか、ほぼ24時間働く事になるとは。「金も要らなきゃ、女も要らぬ、わたしゃ、も少し、手が欲しい。」未だ、余裕だな・・・・海ちゃん、空ちゃんは、家中の鞄、袋物を制覇しつつあるそうです。花柄が好きな海ちゃん単色系が好みの空ちゃん気を付けないと、このまま買い物に行きそうですね(笑)ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.30
コメント(0)

相変わらず仕事が忙しいお父さん。文字通り、猫の手も借りたい。「残念ながら、前も、後ろも、脚ですニャ。」我が家のタクとバニーは、屁理屈をこねくり回して、結局、手伝ってくれません。嘆き悲しんでいたら、掛かり付けの先生から、「応援はするけど、猫の手は、おもちゃに引っ掛かって貸せませんニャ。」殺生な~、と思ったら、代わりにこれが、先生、有難うございます。これで、週末も頑張れます!(既に、休日出社が確定中:泣)ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.29
コメント(0)

普段は、それなりに可愛いバニー今日は何故か、ブチャイクです。「失敬ニャ!」ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.28
コメント(0)

「お父さん、ファイトですニャ。」毎晩、ヘロヘロのお父さんに、ボンちゃんから励ましが届きました。有り難い事です。海ちゃん、空ちゃんは、一匹で寝る事も覚えて来たそうです。でも、やはり、一緒に居る方が落ち着くようで、お父さんのトレーナーの中にも一緒に入っているそうです。里親様の生活は、全てが、海ちゃん、空ちゃんを中心に回っているようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.27
コメント(0)

「お父さん、今日も、午前様ですかニャ。」「お仕事、お疲れ様ですニャ。」一応、終電の2本前だけどね。連日連夜、という四文字熟語に、もう一文字追加して、連日連深夜、です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.26
コメント(2)

「おっ母さん、ムイムイが、やって来ましたニャ。」クリの視線の先には、ヒメカツオブシムシです。中々、根絶するのが難しく、困ったものです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.25
コメント(2)

「明日の給料日まで、これが最後のご飯だニャ。」それだけ、お肉が付いていたら、一食くらい食べなくても大丈夫だよ。今日も仲良く抱き合っている、海ちゃんと空ちゃん猫の場合、同時に生まれた兄弟姉妹でも、お父さんが異なる事がありますが、海ちゃんと空ちゃんは、顔も柄もそっくりですので、間違い無く、お父さんも一緒。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.24
コメント(0)

以前からキメママの爪が伸びて、リブングのフローリングの上でカツカツ音がしており、捕まえて爪を切らねば、と思っていました。先週の日曜日、運良く捕まえ洗濯ネットに入れて先ずは、後ろ脚の爪をカット。後ろ脚は順調に終り、前脚に来た段階で・・・・。爪の生え方の向きが可笑しく、普通の巻き爪とは明らかに状態が異なり、どうなっているのかが全く判別出来ない状態。これは、流石にお父さんでも手に負えない、と即断し、掛かり付け病院に緊急電話、幸いな事に、他の患者さんが居なかった為、直ぐに通院。キメママの爪を見た先生も、暫し直視した後、普通の爪切りでは無く、巻き爪切除用のペンチを片手に悪戦苦闘。何とか緊急措置を行っていただき、お父さんと先生で相談の結果、月曜日に緊急手術を入れていただき、そのまま入院。日曜日の緊急対応、月曜日の抜爪(ばっそう)手術と併せて、5本程度の爪を抜く処置を行いました。本日、一週間経ったので、退院して帰宅しました。「痛みが無くなって、快適ですニャ。」抜いた爪は、何か特殊要因に起因して居ないかを、精密検査に出して、調べて頂いてます。何とも無ければ良いのですが。本日、海ちゃん、空ちゃんは、2回目のワクチン接種に出かけて来たそうです。帰宅後は、例によって、遊び回った挙句に、バタンキュー体重は、ほぼ倍になったそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.23
コメント(0)

モコママとロンがペットシーツの上に。「中々の、感触ですニャ。」人間は、こんなところで、と思いますが、ニャンコ達にしてみれば、快適な場所、と感じているようです。こちらは、空ちゃん。ゴルフバックの上で寝ています。少しずつ、高い場所へ進出中だそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.22
コメント(2)

本日、お父さんは、朝早くから飛行機に乗り、福岡に日帰り出張に行って来ました。「福岡というと、西の方ですニャ。」「色々、食べ物も、美味しいと聞いた事がありますニャ。」「で、お土産は??」お前たちへのお土産になりそうな物は、空港には売って無いんだよ。現在、福岡空港が改修で、又、帰りの飛行機の時間が結構迫っていたので、早足で、明太子チューブを買って帰って来ました。色んな味があり、全部で5種類買って来ましたので、暫く、明太子ご飯を楽しめそうです。本日の海ちゃん、空ちゃん大きな肉球と格闘中。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.21
コメント(2)

本日は、又もや涼しい気候「寒くて、働く気がしませんニャ。」いやいや、毎日寝てばかりで、働いて無いだろう!ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.20
コメント(2)

「お久しぶりですニャ。」はて、どちら様ですか?「お忘れですか?、旧姓、ニウス(二薄)ですニャ。」えっ、ニウス!本日、掛かり付け病院に薬を貰いに行ったところ、11年前に保護し、里親様に貰われて行ったサキの5匹の子供の内、頭に薄い二本の線が入った女の子が、病院に来ていました。頭の二本の線が八の字模様だったので、ハチと名前を付けたそうです。ところが、大きくなるにつれ、この二本の薄い線が、更に薄くなり、今では、ほぼ跡形も無い白猫さん状態。素敵な里親様の元、元気に過していました。サキちゃん、ニウスに会ったよ、元気にしてたよ。「お父さん、お母さんのお陰ですニャ。」サキ親子を家の近所で見つけたのが2007年の7月。2ケ月間、毎日、ご飯をあげて手なずけ、9月に保護してから10年以上。ニウスの顔がサキに、そっくりになっており、やはり親子だなと改めて実感しました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.19
コメント(2)

この姿は、「クリちゃんは、地震の時に隠れる訓練中ですニャ。」「安否訓練が終了しましたニャ。」今朝の地震、23年前の阪神淡路大震災が頭を過ぎりました。又、改めて、飲料水、非常食などの備品の大切さを再認識させられました。この子達は、未だ、大きな地震を体験していません。きっと、緊急速報の警戒音で、パニックになるんだろうな。本日はパソコンの習得練習中だそうです。進化が凄過ぎます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.18
コメント(0)

あっかんべぇ~状態のフーちゃん「舌の仕舞い方を忘れましたニャ。」フーちゃん、ボケるには未だ早いよ。本日の海ちゃん、空ちゃん大遊びする(暴れる)義務良く食べる義務良く寝る義務仔猫の三大義務をしっかり実践しているそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.17
コメント(0)

そろそろエアコンの冷房を入れないとダメかな、と思っていたら、この数日、気温が下がり本日は逆に、床暖房が復活。とはいへ、恐らく、今月下旬には、エアコンを使うのは確実な為、本日、エアコン掃除を実施。一番上のエアコンは、お掃除機能無しのシンプルなエアコン。二番目、三番目は、お掃除機能付きのエアコン。いくらお掃除機能が付いて居ても、結局は、きちんと掃除しないと、カビや埃を撒き散らす事になるので、我が家は年に2回、自分で掃除をしていますが、お掃除機能無しのシンプルなエアコンが一番掃除し易いという皮肉な現実。「お父さん、今日は涼しいので、掃除が楽ですニャ。」いや~、3台の掃除は大変なんだよ。一生懸命、掃除している横で、キラとラトは、爆睡中。まあ、この子達が、夏も快適に過ごせるようにするのが、お父さんの役目ですから。本日の海ちゃん、空ちゃんは、いつも通り食欲旺盛。食べている途中で入れ替わるそうで、我が家でも結構ありますが、恐らく、「他人の芝生は緑に見える」的な心理が働き、「あっちの方が美味しそうだニャ。」とお互いに思って、入れ替わるのでは。結果的には、同じ物を食べる事には代わりは無いのですが。食べ終わった後は、流石に涼しいので、毛布にくるまってお昼寝。微笑ましいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.16
コメント(0)

本日は、かなり涼しくなりました。「という訳で、キラおじさんの周りに皆で集合してますニャ。」こちらの2人も、本日は、しっかり抱き合ったまま離れずに温まっていたそうです。暑いのは嫌だけど、涼し過ぎるのもどうかと・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.15
コメント(0)

チラッと見えている耳半分顔が出て来ました。バニーが出て来ました。「呼ばれて、飛び出て、ニャニャニャニャ~ン、ですニャ。」昭和のアニメですな。本日の海ちゃん、空ちゃん一瞬、大きな子が一匹かと見間違ってしまうほど、今日も、ベッタリ引っ付いています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.14
コメント(0)

このプヨプヨは、何だ?「これ、とは失礼ですニャ。」ミニーも太り過ぎかなぁ~。この子達は、日々、運動に励んでいるので、どちらかというと筋肉質に育つのでは。多分、5kgは超えそうな勢いです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.13
コメント(0)

キラ、何をしているの?「もちろん、草履を温めていましたニャ。」草履じゃ無いし、まして、季節が違うよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.12
コメント(0)

「おっ、やっと持って来たニャ。」「早くするニャ。」「手伝うかニャ?」「美味いですニャ。」この時だけは、お母さんも、ミンジを撫でる事が出来ます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.11
コメント(0)

本日、会社の同僚から、高齢、腎臓ケア用のキャットフード、ペットシーツなどを頂きました。この同僚の方は、最近、腎臓病を患っていた高齢のニャンコさんを亡くされたそうで、偶然、我が家にも高齢の子、腎臓病の子が居る事を知り、お譲りいただける事になりました。我が家でも購入している腎臓ケア用のフードもあり、又、他のフードを見ても、如何に大切に可愛がっていたのかが良く判ります。Hさん、有難うございました。「自分達も、今年、13歳になりますニャ。」「有り難い事ですニャ。」さて、実は、お父さん、6月に仕事が変わりました。14年ぶりの大異動で、従来の通信事業とは全く異なる別のグループ企業への出向です。未だ、着任してから一週間しか経っていませんが、グループ企業なので、関係者や業務フローなど共通の部分も多く、助かっています。何よりも一番有り難いのは、会社までの通勤時間が、何と、20分。金曜日のお昼に自宅に戻り、ニンニンを病院に預け、又、会社に戻っても、しっかりお昼を食べる時間もあります。益々、高齢の子が増える中、何かあっても直ぐに対処出来るので、残りのサラリーマン人生、この会社で頑張るつもりです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.10
コメント(0)

台風が接近中の為、例によって気圧も下がって来ています。「今年は、あまり上陸してほしく無いですニャ。」これから台風シーズン。今年は被害が少ない事を願います。台風も生まれて初めての海ちゃん、空ちゃんピッタリ引っ付いて寝ているので、黒い部分がハート模様のようです。里親様も、この二人を見ていて、幸せな気分に浸っているそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.09
コメント(0)

黒い猫でも、白い耳でも、「ねずみを捕る猫は、良い猫ですニャ。」う~ん、微妙に何かが違っているような・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.08
コメント(2)

「お尻に、ブッスリと注射されましたニャ。」今朝、お父さん、サキ、モモの三人が仲良く未だ夢の中に居た時に、お母さんがサキ部屋に掛け込んで来て、「ニンニンの様子が可笑しい!」と大慌て。何と、ニンニンがリビングの真ん中にしゃがみ込んで、お漏らしを!その後は、落ち着いた様子ですが、それでも、トイレに入ったり出たりを何度か繰り返し。木曜日は掛かり付けの猫専門病院は定休日の為、ニンニンを病院に預ける事もできずに、仕方なくお父さんとお母さんは、不安を抱えながら出社。しかし幸いな事に、院長先生と連絡が取れ、「お漏らしをするのは明らかに異常なので、お昼にニンニンを病院に連れて来て。」との有り難いお言葉。お父さんが、お昼に家に戻り、ニンニンを病院に預け、会社にトンボ帰り。その後、病院から連絡が入り、<細菌性膀胱炎>で、おしっこに、ばい菌が一杯、という恐ろしい診断結果を告げられました。しかし、発見が早かった事から、抗生物質を注射して、夜、帰宅しました。ニンニンも歳を取り免疫力が落ちて来たのが影響しているのかもしれません。この子達は、有り余るパワーを持て余すこと無く、相変わらず全力で遊んでいるそうです。遊び疲れて、正に文字通り、大の字で寝ている空ちゃん。大きくなったなぁ。すかさず、空ちゃんを上から押さえ込んで、舐め倒す海ちゃん。昨夜は家の中で行方不明になり、里親様ご夫婦が家の中じゅう名前を呼びながら探し、それでも見つからず、万が一、家の外に出てしまった可能性を考慮して、夜中に、隣近所の方にお願いして、お隣の庭を探さして貰ったり、雨の中数時間探されたそうです。それでも見つからず、すっかり身も心も冷え込んで、朝からの探索に備え、迷子のチラシまで作成し、寝る前に、もう一度、家の中を徹底的にチェックされた所、何と、ソファーの下から2人して、並んで、里親様を見上げていたそうです。どうやら、里親様ご夫婦が、あまりに必死にバタバタ探されていたので、ソファーの下から出るに出られず、ジッとしていたのでは、との事。本日、この連絡を受け、我が家も、昔、我が家の子がチビ介達の時に、全く同じ経験をしたなと、懐かしく思い出しました。ボランティア仲間の方も同様で、又、他の里親様も少なからず、同じ経験をされているそうで、どうも、家の中で行方不明になり大慌てするのは、避けては通れない関門のようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.07
コメント(0)

「吉牛(ヨシギュウ)の季節になりましたニャ。」「これからの季節を、<ツユダク(汁沢山)>と言うのですニャ。」「蒸し暑い、ツユダクの季節は、伸びますニャ。」海ちゃん、空ちゃん、真面目に信じちゃダメだよ。二人にとっては、生まれて初めての梅雨。梅雨を始め、その後に来る夏も、二人にとっては、初めての事ばかり。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.06
コメント(0)

キラ、機嫌を直しなよ。「冗談じゃ無いですニャ。」「今日は、朝も早よから、オシッコを絞り取られましたニャ。」嫌、それを言うなら、朝も早よから7kgを担いで家を出たお父さんの方が大変だよ。「仕方ないので、お互い様という事で許してあげますニャ。」どうにも、こうにも、理不尽なお互い様、という気がしなくも無いのですが、本日、お父さんは、出社前に病院にキラを預けてから出社。ここに来て、どうもキラの頻尿度合いが増して来ているので、先週も検査を行い、本日は、おしっこ検査を実施。結果は、腎臓結石。石が自然排出されるのを待つしかありませんが、お父さんも、腎臓結石を3回程経験しているので、排出時の地獄の痛みを思うと、可哀そうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.05
コメント(0)

「あっ、お父さんが来たニャ。」「堪らんばいニャ。」「モモちゃん、抜け駆けはズルイですニャ。」「お父さんの膝はオイラのものですニャ。」じゃあ、ご褒美をあげよう。「こ、これが、ご褒美ですかニャ?」こう見えて、サキは、嬉しくてゴロゴロ大魔王になっています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.04
コメント(2)

本日、昼過ぎに外出した際、ツバメの巣を覗いたところ、どうやら、雛が巣立ったようです。ところが、帰宅時に再度、覗いたところ、何と、巣立った雛が、隣の空き巣にちゃっかり戻って来ていました。直ぐそばの電線には、親ツバメが。親ツバメは、一生懸命鳴いて、子供達の巣立ちを促しています。完全に巣立つには、もう数日掛かりそうです。「子供は甘やかさずに、厳しく育てないとダメニャ。」相変わらず、ミラママは厳しいです。厳しい生活とは全く無縁の、本日の海ちゃん、空ちゃん今日は、遊び疲れて、離れたまま寝込んでしまいました。ところが、少し目を離すと、磁石のように引っ付いていたそうです。空ちゃんの方が身体は一回り大きいそうですが海ちゃんの方が強いそうで、性格も、空ちゃんは気が小さく慎重で海ちゃんは大胆に行動するそうです。良いコンビです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.03
コメント(2)

本日、丸17年以上経った分電盤の交換工事が行われました。工事のおじさんが来た途端、ミニーがダッシュで洗濯機の上に避難。洗濯機はラトのねぐらです。結果、「何で、避難して来た小娘の方が、大きな顔をしているのかニャ。」釈然としない表情のラトと、すっとボケた雰囲気のミニーが対照的でした。本日の海ちゃん、ソラちゃん里親様からは、動画ファイルも頂きましたが、楽天ブログには直接動画を投稿する事が出来ないので、画像を切りだしました。こちらは、遊んだ後の腹ごなし。仲良く可愛いニャンコ柄の器からご飯を頂いてます。動画では動きと音で、月曜日にお届けした時よりも、明らかに体重が増している事が良く判ります。既に、カーテンなどはボロボロになりだしたそうです。(*^▽^*)ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.02
コメント(2)

「お父さん、お母さん、お久し振りですニャ。」と、ボンちゃんがいきなりのドアップ。「お腹が舐められるまでに、なりましたニャ。」ボンちゃんのダイエット、順調に進んでいます。こちらは、本日の海ちゃん、空ちゃん仔猫を迎え入れる時には、仲良し二匹を一緒に迎え入れると上手く行く、というセオリー通りで、遊ぶ時も、ご飯を食べる時も、お互い毛繕いし合う時も、疲れて眠る時も、常に2人で一緒。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


