2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今年も残すところあと2日かぜもだいぶ治りつつあります。マイペースに続けてきた日記ですがこんなページに遊びにきてくださったみなさま日記リンク貼って頂いてるみなさま・・・・・本当にありがとうございます。このページと楽天のブログがきっかけで今年は実際に お会いすることができた みなさまもいて本当にうれしく思っています。よいこともあればお肌の曲がり角の次の体の曲がり角を痛感した一年でもありましたが無事 今年も年を越せそうです。来年もぼちぼち着物を着て 日記を書いて 行きたいと思っていますのでこれからもよろしくおねがいします。
2005年12月30日
コメント(3)

クリスマスからもう3日たってしまってからの日記なのですがやっと風邪から復活してきたのではいクリスマスは風邪ひいてました。クリスマスイブの日の朝から ちびと私二人ともダウン のどと鼻を中心に + ちびは 頭 私は 関節痛 食欲なし ダイエットに使う?と思ってセールのときに買っていた ゼリー飲料が役に立つ イブイブの夜から仕事のため イブの日は帰ってこなかっただんな イブの夜も早朝帰宅 次の日になってもなおらない しんどいやらせっかくのクリスマスなのにで泣けてくる もちろんちびの冬の短期水泳教室お休み(23日と25~29まで) ちびが夜になって少し復活明日はいけるかもー と思った今日 だんなはまた仕事で帰宅せず ちびが 朝からおなかが痛いという またまた水泳教室お休み 昼からちび復活 二人とも 鼻とのどはまだやられてますが ちょい元気になってきたか? なんだか最悪クリスマスになってしまった・・・。 3日間一歩も外にでてません。 26日の夜に イブの晩から解凍していたスポンジ台に飾り付けして一日遅れのケーキ食べたりと27日ちびはだいぶ復活 水泳教室にいく 私はぜえぜえいいながらついていく28日二人とも鼻とのどをのこし ほぼ復活 水泳教室に行くしかし最悪クリスマスでした。今年はクリスマスコーデできなかった・・・。さびしいから昨年のコーデでも画像のせときます。 まだ体調復活してないので 今年はもう着物着れそうにないしお正月は実家やし天気悪そうやし で3日に着れるか?というかんじです。ふう・・・。でも悪いこともあれば ちょっといいこともある?この1週間のおかげでちょこっとダイエットになりました。そして楽天の懸賞を中心に今月ちょこちょこあたってます。☆あたったもん洗剤のサンプル うさぎ柄のはんかち シャンプーリンスのセット 豆乳2本 スーパーキャラドームのペアチケット (ちびのためにいくようなもの 響鬼やマジレンジャ-のショーなんかを 大阪ドームでやる)発芽玄米もち 届く予定 犬年の飾り扇子 応募するときは 本日締め切りのもので 当選数多いものをだだだーっと応募します。だいたい50件くらい?楽天は簡単応募できるので楽ですが それでも1時間くらいはかけてます。内職状態かな・・・。あたらないときはちっともあたりませんが今月はよくあたっている・・・。
2005年12月28日
コメント(5)
![]()
ちびがだんなさんの実家にクリスマスプレゼントを頂きに行くついでに半年振り!!!の美容室にいってきました。小学校依頼の友人が働いているところなのですっごく気が楽途中から貸切になったので(この雪で予約なかったそう)かなり丁寧に いっぱいおしゃべりしながら の時間でした。最近ずーっと髪がまとめられるくらいのセミロングだったりロングだったりしたのですがひさしぶりにばっさりとショートボブにしてみました。着物着るといったので襟足みじかめの 前下がりのボブ前髪ものびてたので 前髪もつくらずです。年末 髪もすっきりで 年始むかえられそうです。☆☆☆髪がみじかくなったらヘアアクセサリーは コサージュとか ピンとかでアレンジかなー とあとは ピアスをみせる とかですね夜会巻できるコームとかコンドルはしばらくおやすみ というかんじです。 ポンパドールもできるかな おっきめのリボンもいいかも
2005年12月23日
コメント(5)
![]()
朝窓をあけると一面の雪かと思ったらちょうどふりだしたところと思ったらみるみるうちにつもりだし一面の銀世界にそして吹雪古い団地で洗濯置き場が外(ベランダ)にある我が家対策しなきゃ と思いつつしないままで 水道の栓が凍りまわらず 洗濯できず(悲)昼から晴れてきて雪もやんだのでちびの児童館のお楽しみ会へ児童館の学童保育の子と 幼児クラスの子のクリスマスの発表会というかんじ楽しかったし家で二人でいたら 二人とも パワー有り余っていらいらするのでちょうどよかったです。帰り道 道路でそりすべりする子供たちをうらやましいなー とみつつ(子供の頃 家の前の道路でやってたから)家の前でちびにせがまれ 雪合戦して帰宅しました。帰宅して いけるかもと思って水道ひねったらまわったので洗濯できました(喜)もちろん着物なんて着れてません。☆☆☆雪の結晶の柄なら 冬中つかえそう寒い時期にあえて寒色コーデで 冬を満喫 amiさんの着物 雪の結晶に 雪輪にうさぎやわんこ かわいすぎ売り切れ多いです 組曲のシリーズ
2005年12月22日
コメント(6)
![]()
またまた当日になってからのお知らせですいません今日のNHK教育は 着物関係の番組2本立てですくらしのパートナーのなかの番組です夜9時半から55分までおしゃれ工房男の着物の魅力・着付けのコツ着物の着まわし術や羽織との組み合わせ方など、男性が着物を楽しめるアイデアと工夫をご提案します。講師:泉二弘明で10時から25分まで趣味悠々市田ひろみ はじめてさんの着物塾第3回 おしゃれを楽しむ小物 があります。で明日のおしゃれ工房は夜9時半から55分まで「木綿や紬(つむぎ)、ウールなど、冬の着物の日常着の楽しみ方をご紹介します。冬の日常着物 講師:石田節子みなくっちゃーテキストは市田ひろみのはじめてさんの着物塾前やったときのものも発見市田ひろみの着付けのすべて☆☆☆男の着物きもの UMESHO呉服・和服・帯・ゆかた・帯締め・帯揚・草履・バック・半衿などの和雑貨↓ジーンズ着物発見 しかもセール中で 5千円 気になる方はおはやめに和装雑貨・衣料の「京洛苑」京都発、着物一筋45年の店主戸田が、あなたのために商品をお届けします↓お仕立て上がりです 大喜賑洗えるお仕立て着物と和雑貨のセレクトショップ。↓ 画像ないですが 素敵な着物 洗えるものでも高級かも 20000円です。85%OFF 男性用洗える着物羽織と着物のアンサンブル
2005年12月21日
コメント(12)
![]()
なんせいっぺんにやろうと思ってもなかなかできないので昨日から大掃除開始です。その前に少しいらないものの片付けはしてました今日あらごみの日だったので昨日は換気扇とガスレンジのそうじ晩に 風呂場の掃除今日はお風呂グッズを 浴槽につけこんでいるのでこれを水洗いしようと思ってます。しかし コレクターの気があって モノが捨てられない私だんなにも ちくっと いわれ捨てたつもりですがあまりすっきりした感じにならない・・・・。☆☆☆着物でそうじといえばやっぱり割烹着 割烹着やエプロンをつけると やるぞー という気になりますね床ふいたりもするでしょうから やっぱりロング丈のものを ちょっと柄のはいったものも 掃除用具にもこだわって ひそかにほしい 棕櫚のほうき ばけつにたらい ぞうきん で 頭にきゅきゅっと三角巾 昔からある 日本の道具も大好きなのですー
2005年12月21日
コメント(4)
![]()
chai-kimonoのホームページリニューアルの案内がきてました。二部式着物や二部式帯ってなんとなーく敬遠してしまうのですがここのはデザイン(布選び)が素敵なのですたぶんエスニック好きの私の好みにもあうのです。洋服感覚の着物が好きな方にも一度 吹田のPINOというオーガニックカフェに展示会をみにいったのですがほしー と思いましたもんちなみにPINOさんもおすすめです。ライブとか個展とかもやってはるしジャンベとか英会話の教室もやってはります。fukuikuさんのnuinui会の会場もここです。fukuikuさんの商品も素敵ですよ HPで刺繍の作品とか 保多織の布なんかも販売されてます。で cahi-kimonoさん自分で着れるようになると 二部式はあんまり興味でないのですがそれでも やっぱり着物を着るというのは前日までに準備ちゃんとしなきゃというのがあるのでchaiさんのだったら いいな と思います。半襟だって こはぜでとめられて 簡単にかえられるし一度ホームページのぞいてみてくださいね。そういえばいただきものの 二部式帯昔は自分で作ってたんでしょうねものすごく雑に作ってある 作り方もいろいろ 二部式ではなく 三部式になってたのもありましたそれでもつけてしまえば変ではないし お太鼓を自分で作るタイプのものだからかなお太鼓最初からつくってあるものはけっこう つくってるー というのが分かるので年取ってからの二部式って当たり前だったんじゃないかなと思います。楽にささっと着ることが大切だったんでしょうね☆☆☆楽天ではこのSHOPの着物が 替襟だったり替袖だったりがあって簡単に着れそうです。↓きものやさん可愛くて、洗えて、お手ごろ価格のカジュアル着物や雑貨がたくさん 手作りできる人なら これを参考に着物まわりの手づくり帖
2005年12月20日
コメント(5)
午前中 ストーブの機嫌が悪くつけてもすぐ消えるのでもうやだー と ちびと布団に入ったら二度ねしてしまいました。で 起きたら 1時半そして お昼過ぎからまた雪ふってます。つもるかなーで 一歩も外にでませんでした。年賀状づくりの作業とかは進んだけど週末クリスマスですねクリスマスコーデは週末まで着る機会あるかなー☆☆☆急な雪とか雨だと たいへん雨コートもっていくとなると荷物かさばるしなのでポリエステルのコートとか羽織がほしいです。ポリエステルだと撥水なので さっとふくだけでいいしポリエステル×ポリエステルは寒いから中はウールとかがいいかもですね+ミニマフラーとかショール ロング手袋 防寒草履防寒下駄 別珍やコーデュロイの足袋またはタビックスと足袋をかさねばきするとかもちろんババシャツ・乙女シャツ(TOPページ参照)着用カイロももって防寒準備は完了?
2005年12月19日
コメント(5)
![]()
DMきたのでご紹介TOPの掲示板にも載せています。きものであそぼ の本で有名な遠藤瓔子さんのお店 きものであそぼのセールのご案内です。12月21・22日 24・25日きものであそぼ 西陣移転記念セール きものであそぼ あそびばhttp://www.geocities.jp/endohkun_22/1 あそびばレンタル用着物大放出 1000円から 限定50点2 あそびば工房オリジナル商品 30パーセントオフ3 お値打ち在庫商品 30から50パーセントオフ今の場所は一度いったことがあります。お店というよりは 着物好きの社交場というかんじでした。今度は 織の町西陣に移転だそうです。(移転時期は未定)☆☆☆きものであそぼ 本有名 面白いですVOL.4先月発売だったのですね・・・。 きものであそぼ(vol.2)きものであそぼ(vol.3)きものであそぼ(vol.4)きものであそぼ 楽天にSHOPあります。↓遠藤瓔子が着物を、より身近に、よりポップに着こなす提案をしますきものであそぼこんなコーディネートしはります。(レンタルです)
2005年12月16日
コメント(8)
こんなイベントあるみたいです。週末もし京都いく予定ある方はいってみては文化博物館 中心地に近いので寄り道しやすいと思います。アイセック 国際協力のグループだったはず(たしか前の雑貨店のボランティアチームの中にアイセックの人いたはず)でもこういうイベントいいと思うのです。私も外国の支援とかやっていて日本の文化ももっとしりたくなったので○○★。o☆:*○++.・。☆*.。○●☆+.。・☆★*。~*.●:○・.。+*+。・ ~日本文化体験イベント~ 月輪に覗きキモノ アイセック京都大学委員会 京都着物企画 日本の伝統文化を、ちょっと覗いてみませんか? 国際交流がさかんな今日このごろ。自国の文化を詳しく知れば、異文化理解はもっと深いものになるはずです。 着物を着てみたり、茶道にチャレンジしてみたり、琴や鼓などの和楽器を鳴らしてみたり、ふろしき包みを覚えたり・・・2回の着物ファッションショーも行います。当日ショーに参加することもできます! たくさんの方のご来場をお待ちしております。 【詳細】 日時:2005年12月17日(土)13:30~16:30 会場:京都文化博物館 別館ホール (京都市中京区三条高倉北西角) ・地下鉄「烏丸御池駅」下車 5番出口から三条通を東へ徒歩3分 ・阪急電車「烏丸駅」下車 16番出口から高倉通を北へ徒歩7分 ・京阪電車「三条駅」下車 6番出口から三条通を西へ徒歩15分 ・市バス「堺町御池」下車 徒歩2分 ※できるだけ公共交通機関をご利用ください。 ※入場無料、出入り自由 内容:着物ファッションショー(2回) 伝統文化体験ブース(着物着付け、和楽器体験、風呂敷結び講習など。参加自 由) 邦楽ミニコンサート(出演:京都大学叡風会) 主催:アイセック京都大学委員会 京都着物企画 お問い合わせ info_kimonokikaku@hotmail.co.jp (加賀 京都大・工2) ■■■■■詳細はこちらのホームページをごらんください(随時更新中)■■ http://tsukiwa.fc2web.com/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ AIESEC(アイセック)は、世界約90の国と地域に活動拠点を持つ世界最大規模の学生NPOであり、「国際平和の実現」と「世界と自国の発展に貢献できる若者の育成」を理念に「海外研修生交換事業」を一貫して行ってきました。特定非営利活動法人アイセック・ジャパンの会員団体であるアイセック京都大学委員会では主幹事業である「海外研修生交換事業」に加えて「企画事業」も行っております。 アイセック京都大学委員会 京都着物企画は、着物を切り口に、若者の伝統文化ひいては日本文化に対する理解の深化を促す活動を行っています。 ○○★。o☆:*○++.・。☆*.。○●☆+.。・☆★*。~*.●:○・.。+*+。・
2005年12月15日
コメント(5)
先週日記でも紹介したNHKの趣味悠々市田ひろみの「はじめてさんの着物塾」http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/kimono.html の今日が2回目でした。アンティーク着物のきこなし着こなし勉強というより番組に紹介されてる着物とか着てはる着物に目がしかしNHK でてきてる着物やさんの 名前とか場所の紹介してくれないんですよね昨日のはどこだったんだろう・・・。お正月にむけて 雑誌やテレビでも着物とりあげられてますね雑誌は表紙が着物の人増えてるし地元神戸新聞も今朝の朝刊に着物の特集のってました。西宮の勝部さんが紹介されてました。ここで木綿の着物をお誂えしたいなー と思っている私誓文払いということで HPに在庫処分の案内が・・・。はじめてさんの着物塾NHK教育で毎週水曜・夜10時~10時25分。再放送は翌週です。テキストも発売してます。↓市田ひろみのはじめてさんの着物塾寒くなってきましたね おでかけには必需品私は襟元よりも 手元のほうが冷えるのです指なしだとお買い物のときもはずさないでいいので便利 春先だと こんなフォーマル用のレースの手袋はめてもかわいいのでは なんて思いながら見てました。
2005年12月15日
コメント(4)

昨日はnaokoさん主催のクリパ&忘年会に乱入 (もともと下にはおりるつもりだったんだけど 昼からでるつもりが だんなさんが急に仕事になりちびづれになったので お昼たべちゃえー そうやそれならLUCYいってしまえー と思ったので) カレーとココアのおいしいお店LUCY 次の予定の関係で1時半には移動しなきゃいけなかったので 先に注文してまつことに オムチーズカレー大もり フルコースにする (カレー+100円(大もりなので)+350円(フルコースなので→サラダ・ドリンク・ケーキつき めっちゃお得) ケーキはチョコレート おなかもいっぱいになり 1時ごろになり ちびが暴れ出してきたので うーんnaokoさんのクリパなくなったのかなー それか寄り道してるのかも で遅くなるのかも と履物を履こうとしたら 階段下から話し声 naokoさんたち到着 無事おあいすることができ30分ほど みなさんのクリスマスコーデをながめて 来年のイベントの話などをして別れました。☆本日のコーデ ほんとはクリスマスコーデしなきゃいけなかったのですが洋服の友人と会うというテーマで選んでたので 小物でクリスマス濃いピンクに細かい黒の十字の織り 無地っぽい紬の着物黒シュス 赤の十字絣 名古屋帯ピンクと焦げ茶の帯締め紫に更紗模様のスカーフを帯揚げにこげ茶に白の十字絣 モスの長羽織羽織紐はネックレスをアレンジ 渋金に雪の結晶モチーフ根付は木でできた雪だるまと雪の結晶黒にぞうさん コーデュロイ足袋 畳表下駄 その後三宮へ移動 中学時代からのグループの友人2人と会う 三宮にできたワールドのビル メディテラス ↑ (ちょっとHPいらいらします) をみてみたかったので いったら すごい人 狭くて入り組んだ建物なので 早々に退散 大丸近くのmadomado (organ と mahisaが同じ系列 紅茶メインですが中国茶が飲みたい人にもおすすめ) でゆっくーりお茶をして おしゃべりをして 仕事がえりのだんなさんにひろってもらい帰宅しました。 楽しい一日でしたが ルミナリエがはじまった神戸 どこいっても人だらけでした。和の服屋さんからこんな福袋が 安い!!ほしー共同購入スタイルで 今晩スタート 売り切れ必死かも洗える着物メインの福袋■送料・代引き手数料無料■和の服屋の店長がドキドキしながら詰め込む!わがまま気ままな福袋...絹の帯か着物が選べるのです。■送料・代引き手数料無料■和の服屋の店長がドキドキしながら詰め込む!わがまま気ままな福袋...冬のコーディネート出てます。
2005年12月10日
コメント(5)
![]()
今晩10時からNHKの趣味悠々で市田ひろみの「はじめてさんの着物塾」が始まります。http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/kimono.html NHK教育で毎週水曜・夜10時~10時25分。再放送は翌週。テキストも発売してます。↓市田ひろみのはじめてさんの着物塾本屋さんでちょこっと立ち読みしましたが普段着・アンティークから礼装まで幅広く教えるみたいです。興味ある方はみてみてください。☆☆☆初心者さんのための セットいろいろなお店がだしてます。着付けガイドつき いろいろ
2005年12月07日
コメント(6)

京都の裏通りをぷらぷら歩きながら本日のメインイベントの祇園にある甲部歌舞練場を目指す途中五花街のひとつである宮川町をぬけてたら☆ほんものの舞妓さんと芸子さんに遭遇☆宮川町には変身舞妓のお店もあるので最初にせもの?と思ったら本物でした。芸子さんと別れて御茶屋さんに戻る舞妓さん芸子さんが見えなくなるまで 通りでお見送りうーん 舞妓の世界を垣間見た感じがしました。雨コート姿の舞妓さんと芸子さんもレア写真とりたかったけど 誰もシャッターおせず 残念で 歌舞練場に到着今日のメインイベント☆きものでたのしむ日本の伝統VOL6をみるために☆はがきだしたら yunちゃん1枚わたし2枚あたって(母の名前で一枚だした)で1枚につき2人入れるのでみなさんをお誘いしたのです。洋装だと5千円 和装だと無料 なので雨でも着物これにいったのは私3回くらい今回は茂山狂言と琴とバイオリンの演奏最初の舞と演奏ではうつらうつらしてしまったけど狂言はしっかりおきて楽しめました。甲部歌舞練場もお初劇場の雰囲気好き 来年は都おどりみにきてみたいです。狂言みると 格子の着物ほしい病が発生する私今日の衣装の格子の着物もよかったなー会場内は600人くらいの着物人普段着物から礼装まで いろんな種類の着物みれて目の保養ちょっと年齢層高かったのと あいにくのお天気だったのかめっちゃアンティークとか すごく格のある着物の人はすくなかったかも帰りは雨ゴートの人いっぱいやったしなかなかこれだけの着物をみれる機会ってないと思います。また機会あったら応募しなくっちゃこれから三河屋さんに刺繍帯の展示みにいくという(11日まで)yunちゃん naokoさん 卯月さんとわかれ歌舞練場のとなりの祇園コーナーの舞妓さんの展示ちょこっとみて(ギオンコーナーは夜7時からと8時から2800円で 文楽・狂言・京舞・茶などの伝統芸能が体験できるというところ 一度行ってみたいと思っているのです。外国の方とかに人気らしいので 観光のときいってみてもいいかもしれません)笹代ちゃんと母とで晩御飯をたべに権兵衛さんというおそばやさんへとりなんば あったかくておいしかったです。値段はちょっと高め?次回京都の1食はおそばとかどんぶりのお店いくのもいいな なんて思ってます。ごはんのあとはデザートに 行列してる みよしやのみたらしを買う(夕方5時からしかあいていないそう)だんご・まんじゅう・もち・あんこ こわーい の私はだんなへのお土産に購入たれもおいしくて よかった らしいです。セールしてた井澤屋さんものぞきウサギ柄の刺繍のモスリンの腰紐を買い(うさぎ年なのでうさぎもんに目がない)高島屋の地下でちび用の土産を買い帰途についたのでした。そういえば天気のせいか 今日の電車はいきも帰りも余裕で座れました。楽しい京都旅 次回京都はまた来年かな・・・。☆☆☆世の中すっかりクリスマス洋服よりもストレートに季節を表現してもおかしくない着物小物や着物や帯でクリスマスコーデを楽しんでみては?
2005年12月04日
コメント(6)

願いもむなしく天気予報どおりの雨しかも 朝起きると 自宅付近は!!!初雪!!!神戸でも北のほうに住んでる私で 京都のほうはと思って 笹代ちゃんに電話したら京都は雨だった・・・。もちろん 神戸も下界は雨で 本日の雨コーデ☆しぶいうぐいす色の江戸小紋っぽいポリ☆えんじのもみじやいちょうや葉っぱの模様に水色の梅がアクセントの塩瀬帯☆緑の帯締め帯揚げ☆半襟は木綿のうさぎ柄☆モス?の長羽織 紺色に松やもみじやつばきの柄 はっぱの色がおきにいりキモノはじーっとみたら模様がかわいくて購入したはいいもののそのまま薄い色の帯あわせたら おばあちゃん コーデになる色でずっとねかせてたのですが今日はコーデの神様おりてきてぱきっとした色と模様の帯あわせて 半襟も濃い色もってきたら今でも着れるコーデになったのでこれからは活躍しそうです。雨ゴートももっていってたのですが羽織もぬれても良かったので結局活躍せず梅田阪急で 衣 coromoさんのイベントにいくというすずさんに偶然出会い ちょい立ち話偶然の出会いって何かいいことありそうで 好き河原町阪急前で待ち合わせ まってたメンバーも coromoさんの人ですか?と聞かれたそう。この時期は京都でのイベント多いなー今日のメンバーは笹代ちゃん yunちゃん naokoさん 卯月さん 母 私の6人ちなみに笹代ちゃんは大学時代の友人 yunちゃんは高校時代の友人で集合してすぐにランチのお店に移動高瀬川ぞいの 葱や平吉 何年か前に笹代ちゃんが個展した ギャラリーギャラリーのビルの裏口からでて偶然みつけたお店 町やを改装していて2階はお座敷 高瀬川をみつつ あったかい定食やおうどんをいただく高瀬川ぞいは 人も少なくて好き体があったまったところでキモノルイノクさんのイベントへ町屋を使ったお着物イベント個人がだしてはるキモノや帯 てづくり小物なんかが並び目の保養 さいきんキモノ・帯関係は自粛中なのでにわか店員に変身し 他の人にすすめる見事 笹代ちゃん素敵な帯をゲットぜひそれを着る機会つくろう!!で私は お部屋にあがるところで一番最初に気になってたハリハリ手工芸さんの あったか足袋を購入・・・してもらう(母に)母は妹への土産用と自分用も買い結局3足お買い上げツイード?の表にくるみぼたんのこはぜ くるみボタンと内側ははりねずみの綿底はダブルガーゼ自宅で早速はいてみたら すごくあったかくて 室内履きとしても活躍しそうです。ビバニッポンのブログをみて一度お会いしたかったchokoさんにもお会いでき結婚式のときの黒い振袖と二次会のキモノも展示してあっておしゃべりしながら拝見することもできて楽しい時間をすごしました。そして散歩しながら 今日のメインイベントの会場甲部歌舞練場へ移動・・・ 2につづく
2005年12月04日
コメント(2)

画像の倉庫がいっぱいになってずーっと画像UPしてなかったのですが画像UPの方法わかったので画像をUPしときます。これから日記にまた画像のせられます うれしい!!10月のコーデ左から しじら・ポリエステル・銘仙 の着物です。11月のコーデ(相楽園オフ)木綿の縞 木綿の帯☆☆☆いよいよ12月に突入 クリスマス近づいてきました。
2005年12月02日
コメント(5)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()