T・K's DAY CARRER

Jun 7, 2005
XML
カテゴリ: メンタル
「檜」が素材の遠隔操作可能のHINOKIO:H-603ロボット。
コンピュータを通してHINOKIOが得た情報を受け取りながら、ひきこもりの少年サトルは、キーボード操作で、「言葉」を音声化しながら、クロスする心と心の過程を描くファンタジックな映画「HINOKIO」のストーリ。

HINOKIOは、「不登校児童対策プロジェクト」から誕生した。
「地」に存在することが「地球人」と等しく見なすならば、近未来のコミュニケーションだろうか。

HINOKIOが現実に普及しはじめたら「ひきこもり」を実際に経験する人々にとっては、どのような存在価値を感じるのだろうか。

「ひきこもり」だけではなく、さまざまな身体の病気や心の苦痛を解放するパートナーであり、外にむかうもう一人の自分として、あるいは自己投影の存在?

遠隔操作で、TVをとおし、会議や授業が受けられることは、すでに始まっている。
仕事も学校も、通勤・通学せず自宅で勤務・教育の時代が来るといわれている。

これで、「何か」がケアされて、人間の原点に戻れるのなら、HINOKIOは、映画のように、感動を与えてくれるだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 8, 2005 01:59:38 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


遠隔操作  
ピノキオ さん
実際に、PCから遠隔会議や授業、そして、少数ではあるけれども、自宅勤務もありますよね。
ロボットを遠隔操作するという設定は、「人」としてのふれあいなのか、ロボットとの交流なのか。
童話「ピノキオ」、映画「IT」では人間に執着するけれど、「地球人」ではなく、結局「存在価値」が「人」なんでしょうね。 (Jun 8, 2005 07:30:08 PM)

Re:ひきこもりとHINOKIO(06/07)  
ひきこもり さん
自称「ひきこもり」です。
いろいろ読んでみまして、もし遠隔操作が手軽にできるんなら使いたい。(仕事や勉強に)
ただ、HINOKIOはいらない。もう一人の自分の面倒をみる余裕がない。 (Jun 8, 2005 08:03:23 PM)

Re:ひきこもりとHINOKIO(06/07)  
地球人 さん
ロボットを含め、神ならず「人」を天に置かずという意味の「地球人」と自分は受け取りました。
犬もネコも、子供のおもちゃも「こころ」がある。
だから、おもちゃやお人形も地球人だ。 (Jun 8, 2005 08:47:10 PM)

聴くのが上手ですね。  
おしゃれ さん
T・Kさんの聴き上手(書き上手)なのか、本音というか、無意識の言葉というか、言葉だけじゃなく場面を想像してしまう。
HINOKIOが主人公なのかサトルが主人公なのか、題名からするとHINOKIOなのでしょうが、もし、私がサトルだったら、HINOKIOに嫉妬するかもしれない。
だって、サトルが操作していても、体験するのはHINOKIOでしょ。いやー、コメントに、こんなに自分の考えを凝縮できたのってはじめてかも。 (Jun 8, 2005 09:50:03 PM)

HINOKIO  
朝日と日経とってます。 さん
ひのきを素材に使ってHINOKIOとは、「地球にやさしい」のか、リサイクルや、分別しやすいイメージが・・・なぜか「消耗品」として誕生させられた気がするのは自分だけ? (Jun 9, 2005 12:16:00 AM)

どこにいても孤独  
自宅勤務 さん
「うつ」から復帰プログラムを終了したのですが、会社の前にくると、やはり足が拒絶。
結局、自宅勤務という配慮のもとに、人、仕事からの煩わしと集団のなかの孤独感から解放されたが、アラン・シリトーの「長距離ランナーの孤独」のように、ただ一人レースを走りぬく孤独感が・・・
結局、自分ってわがままなのかな。 (Jun 9, 2005 01:36:59 PM)

返:4者面談  
いつもありがとうございます。
何度も連絡しても親に伝わらない、そんな時ありますね。ていうか、私も点数の悪いテストは親に見せなかったので、その延長なんでしょうけども(^^;

専門学校で「ゆとり」発言のその親に爆笑しましたw (Jun 9, 2005 03:02:47 PM)

澄みきった暗闇  
アヤ・エイジア さん
これは、漫画のストーリーです。
どんな幸せな環境にいても「自分はたった一人」という「脳」をもつ人たち。
結局「アヤ・エイジア」は、大切で、愛する人を殺すことにより、「自分はたった一人」になることで、澄みきった暗闇から、才能を開花します。
それは、「澄みきった」暗闇なのか、わからないけれど、そういう「自分はたった一人」という状況を愛する人も、苦しむ人もいるのでしょうね。 (Jun 9, 2005 03:40:33 PM)

孤独って  
石田雨竜 さん
どこにいても孤独の自宅勤務さん。
自分が「引きこもり」ってカンジですかね。
自宅勤務さんは、「漫画」読んでいますか。
自分は、ストレス解消に読んでいます。
はまっているのが「ブリーチ」
今週号の主人公「一護」をみて、「誰かを救えたことが彼自身を救った」と感じました。
名前を借用した石田雨竜。好きなんですよ。まえのコメントに、「澄み切った暗闇」ってありました。
「澄み切った孤独」で生きているのが石田雨竜です。 (Jun 9, 2005 04:17:45 PM)

我愛羅のこと  
シカマル さん
ずーっと閉じこもっていた時期があるが、「引きこもり」と意識したことがない。まわりは思っていたのかな。
「少年ジャンプ」の漫画のコメント引用が目立ったので、我愛羅も紹介したい。
物心がついた時から「自分の存在価値」を求め、いま意識を失いながらも、「自分の存在価値」を考える。我愛羅が登場するたびに、社会にどれほど我愛羅がいるのかと思う。一度読んでほしい「NARUTO」の我愛羅。 (Jun 9, 2005 06:15:26 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

背番号のないエース0829 @ アンネフランク(11/12) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
icon library@ Re: What necessary words... super, a bri…
icons designs@ Re: It absolutely agree P.S. Please …
icon downloads@ Re: Completely I share your opinion. In i…
icon design@ Re: Really and as I have not thought abou…

Favorite Blog

ONE SWEET DAY sasuke-motleyさん
Optical Pro Shop 4R… Optical Pro Shop 4REALさん
文の文 sarisari2060さん
速聴 自己啓発 能… step7さん
今日も・・・はれば… じゃかバターさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: