ゆうさん
>うわさは本当だったよ。
http://himitsu.ath.cx/5
-----
????????? (Mar 29, 2006 12:29:55 PM)

T・K's DAY CARRER

Dec 7, 2005
XML
カテゴリ: カルチャー
チーフのKさんとN次長は、日中の2時間ほど、ミーティング。
N次長が残業過剰チームのシフト管理を受け持つことが決まった日のことである。

そのミーティング後の午前11時に、N次長と残業チームから2人が手伝い、いま主が外出している管理者の机を動かしている。皆が仕事に向き合っている時間帯に、机の大移動がはじまった。

もともと管理者同士が、顔をつきあわせている不思議な配置は、長方形の部署を、管理者が2人一組が机を向き合う形で、壁に沿ってL字型をなぞう様に配列をはじめた。各セクションのスタッフは、グループことに対向式で、部署の中央に点在している。

まず、変わったのは、K部長とN次長が一組で向き合う配置。
そして、D係長とE係長の一組の配置が、いままで残業過剰チームに沿った配置が、残業チームとDTPチームの中間に位置するようになったのである。

もともと管理者2人一組の対向式に疑問をもったT・Kである。
ふつう、「管理者の目が届きやすい」ように、スタッフが対向式に配置をされると、その方向にむけて管理者の机が置かれているのが常である。

ところが1Mほどの空間を挟み、スタッフと同じように、管理者同士が対向式。これでは、思考作業を阻害し、明確な作業領域の確保が困難である。


背面対向式をとり、集中して仕事を行なうDTPチームは、パネルに囲まれ、入り口の一番近くに配置された。クライアントが出入りする受付のカウンターに一番近い。

受付のカウンターにはベルのみが配置。
ベルが鳴ると、残業チームか、その他のチームの誰かが、「私の仕事ではないのに」という物腰で対応にあたる。

つまり、小さな、基本的役割と分担が曖昧であるために、非効率的で、複雑で、業種や仕事内容、人員、組織形態に合致したゾーニングではない。
そしてエグゼグティブスペースとなる「マネジメント・コクピット」が存在していないのである。

仕事のワークスタイルのための「時間と場所の自由度が増した」わけではなく、仕事中のプライベートスタイルの「時間と場所の自由度が増した」配置になっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 7, 2005 12:46:37 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは!  
お忙しい中で・・・違和感ばかりがつのる場では精神状態が平常に保つ事が困難でしょうに・・・ (Dec 7, 2005 07:28:18 PM)

Re:管理職と机(12/07)  
jeryi  さん
変わった部署ですね。スタッフと向きあいたくはないのか?
それとも、K部長とN次長が相向きあいたかったの・・・?(ん~、想像したくない・・・・・)

スタッフは気が楽ですね!でも、仕事の効率からいくと、どうなのかしら?

>ベルが鳴ると、残業チームか、その他のチームの誰かが、「私の仕事ではないのに」という物腰で対応にあたる。
経験があります。クライアントであるはずの私に、近くに居た為に担当が違うのに対応していますという態度をとられたことが。
すっごく気分が悪くて、この会社の仕事はしたくないな!と思いました。

適材適所の適所の部分が欠落しているように見受けられます。
社内でプライベートの「時間と場所の自由度が増した」・・・・・
放牧??


(Dec 9, 2005 11:53:13 PM)

とうとう出ちゃったね  
ゆう さん
うわさは本当だったよ。
http://himitsu.ath.cx/5
(Mar 8, 2006 04:14:19 AM)

Re:こんばんは!(12/07)  
tei.k  さん
じゃかバターさん
>お忙しい中で・・・違和感ばかりがつのる場では精神状態が平常に保つ事が困難でしょうに・・・
-----
返信が年もあけ、春になってしまいました。ご無沙汰しております。ちょっと精神状態が・・・ホント、大変でした。(笑) かけもちの仕事もありましたが、いまは少々落ち着いた日々を過ごしております。 (Mar 29, 2006 12:26:43 PM)

Re[1]:管理職と机(12/07)  
tei.k  さん
jeryiさん
>変わった部署ですね。スタッフと向きあいたくはないのか?
>それとも、K部長とN次長が相向きあいたかったの・・・?(ん~、想像したくない・・・・・)

>スタッフは気が楽ですね!でも、仕事の効率からいくと、どうなのかしら?

>>ベルが鳴ると、残業チームか、その他のチームの誰かが、「私の仕事ではないのに」という物腰で対応にあたる。
>経験があります。クライアントであるはずの私に、近くに居た為に担当が違うのに対応していますという態度をとられたことが。
>すっごく気分が悪くて、この会社の仕事はしたくないな!と思いました。

>適材適所の適所の部分が欠落しているように見受けられます。
>社内でプライベートの「時間と場所の自由度が増した」・・・・・
>放牧??
-----
>放牧??
まさに放牧でしょうか。でも放牧って、育っていくのですよね、自然と共に。放牧~放置~放棄かなぁ。 (Mar 29, 2006 12:29:03 PM)

Re:とうとう出ちゃったね(12/07)  
tei.k  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

背番号のないエース0829 @ アンネフランク(11/12) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
icon library@ Re: What necessary words... super, a bri…
icons designs@ Re: It absolutely agree P.S. Please …
icon downloads@ Re: Completely I share your opinion. In i…
icon design@ Re: Really and as I have not thought abou…

Favorite Blog

ONE SWEET DAY sasuke-motleyさん
Optical Pro Shop 4R… Optical Pro Shop 4REALさん
文の文 sarisari2060さん
速聴 自己啓発 能… step7さん
今日も・・・はれば… じゃかバターさん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: