2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。本当にありがとうございました。みなさまにも地球にもしあわせがたくさん降ってきます♪一美
2007.12.31
コメント(0)
今日のメルマガです~♪以前は毎週肩に力を入れて書いておりましたが復活してからはのんびりと書いています。まずは自分が書きたいと思うから書いているという事。これでOK.いろんな事をOKにしている私ですが、あとちょっとで歯車がカチッとはまるような気がしていて来年は大きく飛躍したい。大好きな織り三昧の日々や富士山を眺めたりという生活を是非とも望んでいるのでございます♪______________________こんにちは! 吉田一美です。乾燥している東京ですが暖かいなあ。今日の午後は近くの公園の落ち葉プールでちょいと遊びました(^^; 先週は風邪をひいたりして、静かにしている時間がありました。こんなこともたまには良いのかもしれません。みなさまは師走、いかがお過ごしですか?先日不思議な体験をしました。ある方からマフラーの注文を軽――くいただき、まあサイトから選んでいただいてもかまわないし、、というような話をしていたのですが、その後、私の中に高速ダウンロードと言ってもおかしくないスピードでその方向けのマフラーが頭の中に出来上がってしまいました。今までもイメージや色が浮かんでくることはあってもあのような短時間であっという間に完成することは初めての体験でした。そして、結局その旨をその方に伝え、買っていただくこととなりました。これもまた「買ってくださいますか?」とお願いしたという不思議な体験(^^; こんな事が本当にあるのですねえ。。。さて、コーチングの方でも成果をあげていらっしゃる方がいます。具体的なテーマを決めて、自分の中でゴールの期日も決めてのスタートでした。この時点で成功しているのだと思うのですが、ご自身のやる気が下がらないようにというサポーター役が大きかったように思います。本当に素晴らしい努力と行動力の結果、納得する結果にたどり着きました。これはねえ、結果を目の当たりにすると鳥肌がたつ思いなのです。行動したのはあくまでもご本人なのですが、その間の葛藤や経過を聞いているのでゴールにたどり着いたときは、静かな感動と、達成させた本人への尊敬で静かに、静かに、ただただ「よかったね、素晴らしかった」という言葉しか出ないのです。テンション上げるというような表現ではなく心から尊敬の言葉として静かに出てくるものだけなのです。お礼を言っていただくけれど、見守っていただけ。行動したのはご本人なので、どうぞご自分をしっかりと心から褒めてあげてくださいねと、最後のお願いをしました。本当に素晴らしい努力に心からの尊敬と感動を覚えました。ひとまず、今年のセッションも終わり、手織りのクリスマスギフトも終わり、ひと段落というところでしょうか。ぜひ、何か取り組んでみたいことがあったなら、セッションはおススメです。気がかりだったことがひとつだけでも消えたなら、それはそれは心が軽い♪私は師走に向けて2008年への心の準備を始めようとしているところです。去年、1年後の自分へ書いた手紙はどこにいっただろうか。今年もまた1年後の自分へ手紙を書くと共に、来年はまさしく自分が自立しなくてはならない年。経済的にも精神的にも。そして自立した人たちとたくさん関わっていきたいな。あなたはどんな2008年への抱負を思いますか?師走だからこそ、一人の静かな時間を確保するのは大切かもしれないですね♪では!りらといちび
2007.12.21
コメント(1)
病み上がりでしたが以前から予定していた両親の銀婚式のお食事どころの下見に行ってまいりました。って、それにかまけておいしいランチを食べに行っただけ?いやいや打ち合わせも兼ねての食事です。妹と息子二人と。息子は終業式でしたので制服のまま合流でしたが楽しい時間を過ごしてきました。イタリアンの好きな両親ではありますが今回はおすしもいいのではないかとイタリアンを食べたあとに(笑)提案が。今度はお寿司の下見かしら(笑)しかし、銀婚式を迎えるまで仲良く健在でそしてその事を祝える私たちがいるということのありがたさ。半世紀、、、凄いことだなあ。ただただ何ともいえない感慨にふけります。超高級ホテルに招待できない自分にふがいなさがありますがみんなが健康でお祝いの予定を立てられることに喜びを感じます。いちび
2007.12.20
コメント(2)
![]()
今、ホームレス中学生を読み終え熱い涙と動悸がしています。すすめられてはおりましたが、まあ、芸人さんの書いた本と横目で見て手にはとらずにおりました。妹から長男へそして次男に行くはずがなぜかずっと私の机の上に。。。ピンチはチャンスの風邪ひきで在宅でした。ふとお昼の番組でこの本の著者へ山本監督がインタビューをしておりました。でも、次男の弾くギターで音声はまったく聞こえず。しかし、みなさんがべた褒めする中、ふと手にとり一気に読み終えました。長男が電車内で読んでいて笑ってしまうのでマフラーが口元にあってよかったと言っておりましたが、読んでみなはれ♪売れている理由がわかります。NHKで紹介されているときも高みの見物で読みませんでした。今日のタイミングで読むことに私にとって大きな意味があったのでしょう。感謝。メッセージは感謝でした。ありがとう。最近の私の頭にありながらうまく表現できていないこと。すぐに忘れてしまう(^^; 私は子供たちにこんなお母さんでしたって胸をはった人生に、今後をしていこうってそう思わせてくれました。いちび
2007.12.19
コメント(2)

うっかりして写真を撮る前にすてーしょんぎゃらりーへ持っていって展示していました。今日、撤収~!! ありがとうございました!!駅へお問合せがあったようで嬉しい限りです!実は、これはお気に入りです。できれば自分で使いたいのですが。。。。使いたいものばかりになってしまうので(笑)気に入ったものこそ、公開しておりまする♪きれいなんだなあ、、自分ながら惚れ惚れ(笑)これ2メートルあるのです! いちび
2007.12.13
コメント(0)
巻いてある糸はエンジっぽいのに織ってみたらピンクに見えるなあ。。。。不思議だなあ、いちび
2007.12.12
コメント(0)
不思議な体験をしました。スプーンを曲げました!って、それは息子の話ですが、そうではなくて。。。(笑)先日、首元が寒くて派遣先のオフィスでお気に入りのインドシルクのマフラーを軽く巻いていました。すると「あら! 自分で織っているのはこれ??」と、声をかけていただき、その方は矢継ぎ早に「今度織ってねえ、いくらくらい?」「オーダーは8000円からだけど、ウェブにもたくさんあるからお気に入りがあるか確認してみて!」と、かーーーーーーるい会話だったのです。しかし、その後私の頭の中に仕事中だというのに彼女の為の色、デザインがものすごいスピードで浮かんできて頭の中ではあっという間に完成してしまいました。それは楽しくて、すぐに作りたくてたまらない気分。こんな事は初めてなのでしばらく自分の中が落ち着いてから彼女に「実は、あの後、あなたのイメージがわいてきてしまって作らせていただきたいの 買ってもらえるかしら?」と伝えて了解を得ました。もちろん、今までもオーダーを頂戴して、その人を感じるイメージを色にしてきたわけですが、それも色や雰囲気などは浮かんでくるのですが今回のように高速回転でダダダッとやってきたのは初めてです。今、頭の中にある色とデザインを形にしていますが、何とか近いものになりひとりうふふっという気持ちです。ちなみにこれです!!いちび
2007.12.10
コメント(2)

クリスマスギフト。決まりましたか?このマフラーは段染めの糸でおりましたので私には珍しく横縞になっています。この糸、ウールにアクリルが少し入っていてもこもことやわらかく、肌触りが抜群です!コートからちらりと見える感じなら男性にも素敵だなあって思います!いちび
2007.12.08
コメント(0)
こんにちは!みなさま、いかがお過ごしですか? 前回、3週間開いてしまっていたらPCから直接送信の方に「忘れられたのかと思っていました。」とメッセージを頂戴しました。 大変申しわけない気持ちと共に、気にしていてくださる。何と嬉しいことでしょうか。ありがとうございます。 さて、先日ある方から「もし自分の様々な肩書きや役割を外して一言で自分を表するとどんな言葉になりますか?」という質問をいただきました。 わーーー、一言。 それから考えていますが、どうなんでしょうか。こう見られたいというのと、実際はそうじゃないとか。いろいろなことが出てきています。まだはっきりとまとまっていないのですが、、 発信する人。行動する人。 こんな感じかなあ。。。 あなたはいかがですか?どんな人になりますか? そこでふと思ったのが、発信するにしても私も場合、私の引き出しを開けていただいた方がいろいろと情報が出てきたりすることがあるのです。その引き出しのスイッチを入れてくれる質問をしてくれる人。そんな人がいるとうれしいなあ(笑)というと、答える人?!ひたすらしゃべる人(笑) さあ、あなたはどんな人ですか? 影響を与える人。可能性を見出す人。創作する人。自分に向き合っている人。楽しい人。場を和ませる人。癒す人。分析する人。育てる人。和を重んじる人。 さあ、どんな自分がいるでしょうか? 週末もお天気がよさそうです。考えてみるのも、身近な人に聞いてみるのも面白いかも♪ では! 一美 りっすんセッションやっています♪ マフラー作っています♪ いちび
2007.12.07
コメント(0)
規定の仕事をしていて、そこに創意工夫や発展性がないと脳の機能が鍛えられないと思うこのごろ。当たり前かもしれないけれど、そんなふうに思ったことはありませんか?体験を生かし積み上げていくという仕事。創意工夫が表現できて、それを楽しみ、発信できる仕事。そんなものにであうと、きっと若々しく、思考や、創作も衰えないと。そうなっていくのではないかなと思う次第。 _________________________ 昨日は、初めてコーチを受ける方とのセッションでした。女性のクライアントが多い中、久しぶりの男性エグゼクティブ。「お得だなああ~」が、感想でした(笑)いいですねえ、この感覚。友人や先輩に話をしているのと明らかに違う結果や感触。これは受けてみないとわからないもの。「スタッフの話も聴いてみます」これって受けていると、聞こえるようになるし、しっかり聴くことができるようになる不思議。お母さんたちにももちろん子供たちにも必要だと思います。たっぷり聴いてもらうこと。 りっすん☆らぶ☆とーく
2007.12.07
コメント(0)

これが昨日飾りつけたぎゃらりー。 こんなふうに駅の構内の柱に額がありまして。。3本の柱に飾りました!!昨日、飾り付けているときにさっそくお二人の女性に声をかけていただいてお名刺渡しました。嬉しい出会いです♪14日まで展示です♪ありがたい。ありがとうございます♪
2007.12.04
コメント(0)

今日は、最寄り駅のすてーしょんぎゃらりーに飾りつけ。 初めてお願いしたのですが、額のアルミ窓を支えるのに一苦労。これはひとりではできないと、末息子に電話をしてみる。すると! 何と今、駅に降り立ったところだと!わお! 私は超ラッキー♪彼は、たまんねえな。。。だったでしょうね(^^ゞでもおかげで無事終了しました。ありがとうございます。一人ではできない作業でした。。。あわてていて写真を忘れてしまいました(^^ゞさて、そのぎゃらりーにも展示したのですが私のお気に入りのインドシルクのマフラー♪ これはインドの民族衣装、サリーを作った残り糸。それを紡いだ糸で織り上げました。 色の美しさもさることながらとシルクですからしなやかで暖かい。紡いであるのでシルクでありながらボリュームもばっちり。私にとってはいうことなし♪ショッキングピンクやグリーン、ブルーと鮮やかな色合いがこれでもかとつながっています。織っている時はどんな色合いになるのかわからないくらい。それが楽しくワクワクします。(巻いてあるのがインドシルクです♪ 手前は縦糸)去年から使っているものは使い込むほどにやわらかく。自分になじんでくる感じです。色を重ねて身に着けることもあれば、黒のコートに首まわりだけ少し覗かせてみたり。楽しんでいます。もちろんシルクなので、首周りにあってもちくちくしません。このまましなやかになったら小さく切ってジーンズに貼り付けて遊ぼうと思っています。 以前、○○ク○のシャツをきていて、出先で全く同じシャツをきている人に出会ってから、そのお店には足がなかなか向きません。でも、これならそういうことはないのです♪ましてやお気に入りで、それも世界にひとつしかないものを纏うとき。それはそれはシアワセ気分になるのですよ♪長さや色合いなどそれぞれに違った味わいです。いちび
2007.12.03
コメント(0)

ご主人へのギフトとして承りました!許可をいただいて掲載です! 写真がうまくいかず(T_T)黒と白の変わり糸と黒のウール糸。縦糸にグリーンと紫。そして、お忍びで深緑が入っております。これは見つけようとしないと見つからないの(^^♪ちょっと絣のような、和服っぽい織りになりましたのでいかがかなと思いましたが、 とっても喜んでいただけてこちらも嬉しい♪我が家の息子が「いいなあ。俺ほしいなあ」と言っていたのです。ご主人は音楽関係のお仕事で おしゃれな方だと聞いたのですが着こなしてくださるのだろうなあと思っています!しあわせ♪ いちび
2007.12.02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1