弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.06.23
XML
カテゴリ:  食虫植物

ウサギそっくりの花を咲かせる食虫植物で、根にある小さな捕虫嚢でミジンコなどを捕らえて食べるそうです。

美しい緑の草原を飛び跳ねるウサギの群れのようで、見ていると楽しく、毎年咲くのを楽しみにしています。

去年、少し株分けして盆栽に植えてみました(軒下の小型温室の中で冬越し、加温はしていません)。山の岩場にウサギが2匹いるようです。

ウサギゴケ1ウサギゴケ2←090620

  080920 
    ↓
ウサギゴケ⇒ ウサギゴケ3ウサギゴケ4

今年の5月下旬にミズゴケが痛んでいたので、陶器の鉢とガラス皿の二つに分けました。

タヌキモ科タヌキモ属、多年草

●置き場所:日当たりのよい半日陰に。夏は涼しく、冬は凍らない室内の直射日光の当たらない明るい場所に。

●用土:ミズゴケ。

●水やり:ミズゴケを乾燥させないように。特に夏は毎日、葉に当たらないように横からそっと。

●殖やし方:1年で3~4倍くらい、ランナーを出して増えるので、適当に株分けします。夏の暑さに弱いので、株分けは夏以外に。

(夏にミズゴケが腐った時は、即、植え替えています)

クリオネそっくりの花が咲く「クリオネ」もあり、販売日(今は売り切れ)を楽しみに待っています。


小さな虫を食べてくれます激安!一家に一鉢?【食虫植物】ミミカキグサリビタ 3.5号鉢

食虫植物ウトリクラリア■食虫植物■ウサギゴケ(ミミカキグサ)7cm鉢






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.23 10:48:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: