弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2019.12.22
XML
カテゴリ: 12月の誕生花
秋から冬の鉢花は春先まで、濃い緑の楕円形の葉をおおうように、赤や白、絞りや覆輪などの花が鮮やかに咲いて、新しい枝葉を茂らせます。

12月22の誕生花は、冬の窓辺を彩るあでやかな鉢花、アザレア。

花の名は、ギリシャ語のazaleos(乾燥)で、比較的乾燥した土を好むことから名づけられました。

別名のオランダツツジ、セイヨウツツジは、日本や中国のツツジ(躑躅)がヨーロッパに渡って品種改良され、明治時代にオランダから日本に戻ってきたことから呼ばれています。

室内鑑賞用鉢物として改良されたアザレアには早生、中生、晩生品種、四季咲きがあります。


花言葉「禁酒」は、花名に由来し、英語で禁酒をドライ(乾燥)ということからつけられています。

花言葉「節制」は、やせた土地でもよく育つことからきています。

花言葉「愛の喜び」は、葉をおおってわっと咲く花の姿からつけられたのでしょう。


アザレアの鉢花は早春まで八重咲きやフリル咲きなどの花が咲き続けて、春に新しい枝葉を茂らせて、夏頃に花芽をつけ、翌年からは毎年春に咲きます。


別名:セイヨウツツジ(西洋躑躅)、オランダツツジ(阿蘭陀躑躅)

アザレアの花言葉:節制、愛の喜び、私は初恋です、禁酒。
アザレアの誕生花:3月19日、3月29日、8月8日、12月13日、12月22日

アザレア(赤)の花言葉:節制、節度の愛。
アザレア(赤)の誕生花:3月22日、12月5日

アザレア(白)の花言葉:充足、満ち足りた心、あなたに愛されて幸せ、愛を知った喜び。
アザレア(白)の誕生花:1月8日、3月9日

流通時期:鉢花を秋~早春に見かけます。
緑の風yamashoku ​、​ あなたの街のお花屋さんイングの森 ​、​ 平田ナーセリー楽天市場店 ​さんにあります。

​ ​ ​ ​ ​ ​

ブルーツツジ
​ ​ ​ ​ ​ ​​​

ツツジ
​ ​ ​ ​ ​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.22 10:30:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: