薔薇色のつぶやき

薔薇色のつぶやき

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(133)

黒執事

(503)

黒執事(アニメ)

(155)

黒子のバスケ・ハイキュー!!

(136)

ちはやふる・俺物語!!

(133)

進撃の巨人

(148)

マギ・ワンパンマン・DAYS

(112)

薄桜鬼

(81)

心霊探偵八雲・キングダム 他NHK作品

(86)

純情ロマンチカ 世界一初恋 

(75)

裏僕・八犬伝・カーニヴァル

(66)

ギルティクラウン・PSYCHO-PASS

(57)

花咲ける青少年 他樹なつみ作品

(65)

DARKER THAN BLACK

(51)

マクロスF・コードギアス

(50)

STAR DRIVER ・ヴァルヴレイヴ

(44)

デュラララ!!・夜桜四重奏

(55)

図書館戦争・暁のヨナ

(74)

PandoraHearts

(41)

Fate

(48)

WORKING!!・ばらかもん

(41)

ヨルムンガンド・シドニアの騎士

(45)

妖狐×僕SS 絶園のテンペスト

(37)

輪るピングドラム・悪魔のリドル

(36)

07-GHOST LOVELESS BRAVE10

(32)

君と僕。・月刊少女野崎くん

(44)

K BTOOOM!

(33)

河内遙&宇仁田ゆみ&オノ・ナツメ作品

(50)

鬼灯の冷徹 ・宇宙兄弟

(45)

TIGER & BUNNY・ボールルームへようこそ

(50)

信長協奏曲・信長のシェフ

(20)

小玉ユキ&高台家の人々他森本梢子作品

(43)

超訳百人一首 うた恋い。

(16)

小説原作アニメ(アルスラーン戦記 他)

(106)

ゲーム原作アニメ

(47)

オリジナルアニメ(YOIなど)

(71)

宇宙戦艦ヤマト・リメイクもの

(27)

ノイタミナ枠

(35)

お気に入りアニメ

(113)

アニメその他

(110)

少年ジャンプ

(532)

青年誌コミックス感想

(263)

少年誌コミックス感想

(142)

少女・レディースコミック

(238)

BLもの

(58)

声優

(9)

小説他

(15)

今週読んだコミック

(136)

お中華BL

(12)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

らいち♪♪ @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) とうとう完結ですね。 諌山先生らしく見事…
anise9684 @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) ミントです エレンはサイコパス気質 エレ…
範國 のりくに@ Re:週刊少年ジャンプ2020 19号一言感想(04/07) "突然のご連絡失礼致します。私、Ani…
ミント@ Re:別冊少年マガジン5月号「進撃の巨人」139話(完結)感想(04/17) 何度もエラーが 画像認証は正確なのに そ…

Favorite Blog

週刊少年ジャンプ202… New! あくびネコさん

3年Z組銀八先生「文… あみりん9129さん

「あつまれどうぶつ… mkd5569さん

◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
SOLILOQUY rumi0503さん
2016年10月24日
XML
やっと見えてきましたね。
阿月の の目的が。
なるほど~~~
そこまでは読めなかったわ。

やっぱり 面白いです!!
戦略的バレーとしては 最高

これまでの感想は こちら



驚愕
え??西浦ネット下と同じくらいの身長なん???
それはちょっとどうだろう(^^;

1セット目は西浦を追い込むことで成長させることが阿月の
目的のよう。
自分の本来の武器ではなくブロードとか技に頼ろうとして
いた時間を後悔するくらい追い込まれてちょうどいいと。

重圧 とか 責任 とかこれまでは負ってなかった西浦がエースと
しての 自覚 を持ちそれらを背負いながら闘うことで飛躍的に
成長をみせましたね。

そして周りも賢いものだから阿月の目的を理解してしっかり
西浦をサポート。
例えブロックが3枚つこうとも ぶち抜く だけの 気迫 をみせる
エースになりました!

2セット目は福井をセッターに戻し、滝川が西浦の対角に入って
裏のエースに。
セッターもできるしエースとしての実力もある選手が二人いる
ってのはものすごい強みですよね。
攻撃の幅が一気に広がるし。

鷲野はこの ツーセッター制 が阿月が考える最終形態だと思って
いたようですが、その程度は私でもわかる。
そこじゃなかったんですよね。

得意になって阿月に自分の解答を話してましたが、阿月にしたら
ま、それくらいは気づいてもらわなくてはね。
程度のことでしょう。

決勝戦はいよいよ歩木浜中との対戦。
ツー&クィック という左利きセッターにしかできない特別な
フォーメーションに対する 攻略策はない とずっと言い続け
歩木浜の監督を調子づかせてここまできましたからね。

絶対に攻略法はある はずで。
ただそれを簡単には教えない阿月。
自分たちで考えて答えを出せってことですね。

木下も 「決勝戦では外野の声を気にせず阿月さんの意図を
しっかり理解すること」
って福井にアドバイス。

取り敢えず、ツーセッター制で進めて行き、片山がツーを
使えない後衛に早く回るようローテを動かそうとしますが、
なかなか歩木浜の攻撃を抑えることまではできず。

それどころか離されるばかりで。
阿月はタイムをとっても 「問題文はちゃんと読め、3つの問題
を解け」
の一点張り。

福井は何かが引っかかるもののそれが何か分からず。
が、タイムアウト中に自分と片山が飲み物とタオルを 対象に
持っている
ことからついに気づきます!!

問題文の“対称”とはこれまでは 点対称 と捉えていたけれど
線対称 もありだということに。

以前、片山のマネをして福井もツーアタックをしましたが
レフトを向いている右利きの福井ではネットに手が掛かって
しまい、これは左利きにしかできない技なのだと 痛感

でも、ライト側を向いているなら右利きのセッターは同じ
ように ツーが打てる わけで。

通常、エースは右利きでレフト側にいるからセッターは
当然レフトを向いているけれど、別に ライト側 を向いて
いても問題があるわけではなく。

これで完全に歩木浜のフォーメーションを 鏡のごとく再現
してしかも セッターが二人 だから 二倍 にして返すことが
可能 に。

これにはさすがに
だからライト側を向かせてトスの練習をさせたり、ライト
側へのバックトスを封印させたりしてたんですね。

あの練習が何につながるのか読めませんでしたが、これで
納得。

攻略不可能なら敢えて封じずこちらも使っちゃえ ってこと
だったようです。

これを劇的に披露したかったがためにわざと「何も攻略法が


あざといwwwww
阿月が無策なわけないですもんねwwww

これで舞台が揃いました。
阿月のショー の始まりのようです。

面白いわ!!!
ちゃんと気づく福井もさすがだけど、これまでのお膳立てを
密かに水面下で進めていた阿月の 強かさ

こっから一気に歩木浜を地獄に き落とすって寸法ですね。
次巻が非常に楽しみです。


今回、木下がなんで阿月にくっついているのかも判明。
中学時代のいきさつを彼が知っていた理由もわかりました。
ハハハ・・・そうだったのか。

しかもしっかり阿月の言葉に従って太っていたとは。
どこまで阿月に 心酔 してるんだかw
可愛い人です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年10月24日 22時19分25秒
[青年誌コミックス感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: