薔薇色のつぶやき

薔薇色のつぶやき

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(133)

黒執事

(503)

黒執事(アニメ)

(155)

黒子のバスケ・ハイキュー!!

(136)

ちはやふる・俺物語!!

(133)

進撃の巨人

(148)

マギ・ワンパンマン・DAYS

(112)

薄桜鬼

(81)

心霊探偵八雲・キングダム 他NHK作品

(86)

純情ロマンチカ 世界一初恋 

(75)

裏僕・八犬伝・カーニヴァル

(66)

ギルティクラウン・PSYCHO-PASS

(57)

花咲ける青少年 他樹なつみ作品

(65)

DARKER THAN BLACK

(51)

マクロスF・コードギアス

(50)

STAR DRIVER ・ヴァルヴレイヴ

(44)

デュラララ!!・夜桜四重奏

(55)

図書館戦争・暁のヨナ

(74)

PandoraHearts

(41)

Fate

(48)

WORKING!!・ばらかもん

(41)

ヨルムンガンド・シドニアの騎士

(45)

妖狐×僕SS 絶園のテンペスト

(37)

輪るピングドラム・悪魔のリドル

(36)

07-GHOST LOVELESS BRAVE10

(32)

君と僕。・月刊少女野崎くん

(44)

K BTOOOM!

(33)

河内遙&宇仁田ゆみ&オノ・ナツメ作品

(50)

鬼灯の冷徹 ・宇宙兄弟

(45)

TIGER & BUNNY・ボールルームへようこそ

(50)

信長協奏曲・信長のシェフ

(20)

小玉ユキ&高台家の人々他森本梢子作品

(43)

超訳百人一首 うた恋い。

(16)

小説原作アニメ(アルスラーン戦記 他)

(106)

ゲーム原作アニメ

(47)

オリジナルアニメ(YOIなど)

(71)

宇宙戦艦ヤマト・リメイクもの

(27)

ノイタミナ枠

(35)

お気に入りアニメ

(113)

アニメその他

(110)

少年ジャンプ

(532)

青年誌コミックス感想

(263)

少年誌コミックス感想

(142)

少女・レディースコミック

(238)

BLもの

(58)

声優

(9)

小説他

(15)

今週読んだコミック

(136)

お中華BL

(12)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

らいち♪♪ @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) とうとう完結ですね。 諌山先生らしく見事…
anise9684 @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) ミントです エレンはサイコパス気質 エレ…
範國 のりくに@ Re:週刊少年ジャンプ2020 19号一言感想(04/07) "突然のご連絡失礼致します。私、Ani…
ミント@ Re:別冊少年マガジン5月号「進撃の巨人」139話(完結)感想(04/17) 何度もエラーが 画像認証は正確なのに そ…

Favorite Blog

忍び寄るインフルエ… New! あくびネコさん

3年Z組銀八先生「文… New! あみりん9129さん

2025 株主総会 ビッ… New! mkd5569さん

◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
SOLILOQUY rumi0503さん
2016年12月20日
XML
カテゴリ: 黒執事
そしていよいよ2幕でございます。
その1の感想は こちら

ここからが本気の勝負。
お父様の登場で一気に 緊張 が走ります。

1幕目では話を広げ華やかに展開して言って、2幕目で回収する
とともに ダーティな世界 にどっぷり。


てな感じに思えたんですが、これって毎回少し変化をつけてる
ような?
他のセリフでも少し変えてますよね。
セリフの強弱や感情のつけ方が毎回違ってました。

その時の舞台に合わせてるんでしょうか。
とにかく圧倒的に演技の上手い方なので生きた 生のお父様
見せていただいてるようでした。

ラストのヤッター!!は私としてはこれが見たかったっていう
見事な ヤッター!! でした!!
最高!!

まさに「ケルヴィン男爵がケルヴィン男爵」でした!!

ジョーーーーーーカァアアーーーー!!!
って呼ぶ声に有無を言わさない 圧力
抗うことなど許されない ジョーカーの切なさが際立って


家に帰ってからもずっと娘が
「ジョーカー!伯爵にそんな危ない物を向けるのはやめなさい」
「君に会うために全てを捨てた僕だけが君に会えない!」
ってお父様の素晴らしかったシーンを再現しております。
うちにお父様をお持ち帰りしてしまった気分。

大千秋楽はお父様の 狂気 悲しみ が強烈に伝わってきました。
「行かせてくれぇええええ!!!」 の絶叫はマジお父様。
渾身の演技 ですよね!
いやもはや演技じゃないだろと思わせるほど。

そうそう、お父様を狂わせたパパンが 悪の貴族 と呼ばれる本当の
理由を知るところの 演出も 見事!
ビリヤードの球がブレイクされるときの パーン って音とともに
プロジェクションマッピングで バン!! って 悪い人 たちがww

あそこは かっこいい!!
一瞬でお父様が がれるのにも納得。
全く 魔性のパパン には困ったものです。

元々は慈善活動に積極的な普通の優しい人だったお父様を
ただ一度の微笑み わせてしまうとは。

で、先ほど娘から教えてもらって知ったのですが、パパンの
シルエットはゆんだったんですね!
私全く気がつかなくて・・・
リコリスの再演の時からパパンのお声が興津さんになって
スタイルも良くなって大満足だったんですけど、セバスと
パパンが同じ体型だったとは・・・

パパンはセバスの 原型 ですからね!!
うふぇ~~~~!!って娘の前で変な声出しましたがな。
ちょ、セバスとパパンの一人二役とかこれどっかで見ること
できませんかね???????
ゆんパパ見たいです!!!

長~~~い足を優雅に組んで 魔性の微笑み 振りまいて欲しい。
この る想いは今更どこへぶつけたらよいものか・・・
なんでもっと早くに教えてくれないかな。

娘は手ですぐにわかったようですが所作と姿勢が特徴的だし
すぐわかるやんって言われましたけど・・・
わかりませんでした!!!

ああ・・・もう1回早くパパンみたい。
今ならケルヴィン男爵の気持ちとシンクロできる!!
慈善活動への関心を「特別な人間」に相応しくなるための狂気へと
変貌させる抗いがたいパパンの 魅力。

ジョーカーは優しい頃のお父様を知ってるから最後の最後まで
お父様を庇い、お父様の命乞いをするんですよね。
舞台では優しかった頃のお父様があまり出てこないからわかり
にくいですけど。

はぁ・・・もう色々切なすぎて溜息しかでない。

で、ここからの暗転を使ったお屋敷への場面展開好きです。
こういうとこホント上手いよなと。
使用人たちの活躍が今回の舞台の見所の一つ。
構成よかったです。

「兄さん姉さん逃げてください!この屋敷はおかしい」のジャンボ
のセリフは入れて欲しかったですが。

あとやっぱりガトリング銃は強力なのでライフル銃の照明と同じ
ってのはどうかなと。
フラッシュとか??

団員たちの死やジョーカーの回想シーンには泣かされますが、
大楽の坊ちゃんの 迫力 かった!!
躊躇いなくお父様を撃つシーンは紫の照明が追加されてました
よね??
より 衝撃的 になって坊ちゃんが引き立ってよかったです。

セリフは力強いし、 凄みが 最高潮
これぞ 悪の貴族 ですよ。
それを受けてのセバさんも 絶好調

坊ちゃんの眼帯を外すところはいつものように エロ く、そして
「名前を呼んで」も かしくセバさんの突き上げた腕と同じく
私も腕を突き上げたい 衝動 に駆られましたがな。

ドールもよかったですよね。
これまで以上に感情がこもっててもう涙声。

スネークのラストのシーンも照明が追加されてより 印象的
なってました。
ただスネーク推しの娘としてはポツンと「さみしい」って
こぼして去っていくだけでも十分スネークの気持ちが伝わるし
むしろその方が寂しさを強調させてたとぼそり。
ま、それだけスネークは人気があったのでしょう。

そこからのラストシーンも 圧巻
坊ちゃんのセリフの強弱が 素晴らしい。

淡々と話すところでは抑え、ここぞというときは ド迫力
あざ笑うところも「これが人間だ!」って叫ぶところも 鳥肌 立つ
くらいに坊ちゃんでした。

一気に場面が締まりましたわ。
セバさんのラストの歌も伸びやかで坊ちゃんに ませたような
絡ませてないようなギリギリのところの撫で回し具合も「これが
俺のご馳走です」って嬉しそうに見せびらかしてるかのような
表情も 最高

人間を笑う悪魔の顔と坊ちゃんだけにしか興味のない悪魔の顔。

いいもの見せていただきました!!
やはり大千秋楽は 熱量 が違いますね!!!!

早くDVD見てぇえええええ!!!!!
もっと細かい表情とか見てぇえええええええ!!!!!
アンサンブルの方とかもう素敵過ぎる!
一人一人じっくり見たいです。

キャスト挨拶では昼公演でもカテコで坊ちゃん泣いてはりましたが
夜はもう他のキャスト挨拶の途中でマイクにすすり泣く音が入って。

うわ、坊ちゃん泣いてはるって気づいたらたまんない。
その前にもウェンディ姉さんやドールも涙涙だし、アグニも涙で
あっちもこっちも感 まってはって・・・
坊ちゃんしっかり最後まで挨拶しててもうホント凄かった!

こんなにキャストさんらが一丸となって舞台を作り上げてくれて
もちろんそこにはスタッフさんの力もあって、なんて素晴らしい
作品を見せてくれたんだろうとこっちも 感動 で。

なんて言っていいかわからない 一体感 を感じました。

最後はれお坊ちゃん古川スチャンの腰に きついてるし!!!!!
なんてもの見せてくれるんだよ!!!
ありがとうございます!!!!

ホント 感動 でした!!!

本当に本当に 素晴らしかったです。
千手観音になぜなれないのだろうと、今だけでいいから拍手する
手をもっとくださいと思いましたです。

キャストのみなさんやスタッフのみなさんによってこんなに
素晴らしい作品が生み出され 感謝 しかないです。

キャストのみなさんに愛されて作られた作品だということが
く伝わってきました!!
これで終わりなんてもったいないのでぜひ再演をお願いしたい
と思います。

もちろん 新作も待ってます。
ああ・・・これで終わりなんて本当にさみしいです。

ただただ感謝です。
ありがとうございました!!!!!

DVDまでしばらくあるので娘に再演させて待ちたいと思います!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年12月20日 03時37分39秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: