全11件 (11件中 1-11件目)
1

ダイブにパーカを作りました。 “また”じゃないの~、“あの”しましまです(;¬_¬)そうです、あのソファカバーのしましま布で作りました。先日、ダイブがソファの上でおもらしをしてしまい、洗濯のためにカバーをはずしたのですが、その間 ソファをガジる事も無さそうだったので、思い切ってカバーを取っ払うことにしました。結果、大量のしましま布が発生し・・・という訳でして。はい、横向いて見せて。 唯一のワンポイント! “ワンコの足跡タグ” 今回は何のひねりもない、しましまパーカです。・・・なので、ちょいと遊んでみました。
2006年11月30日
コメント(6)

ダイブは“デリ・カッツ”が大好きです。 ガジガジとよく噛むので“ガジガジ”と呼んでいます(そのまんまです)。ガジガジとしている間は、大人しくしてくれるので、飼い主も“ガジガジ”が大好きです。ごはんの後は、膝の上でガジガジ・・・ 飼い主も 食後は ゆっくりしたいのですf(^_^;) エヘヘ・・・誰もかまってやれない時も、一人(一匹)でガジガジ・・・ お昼寝中も・・・ ご覧の通り・・・ そんな みんなから愛される“ガジガジ”もずいぶんボロになってしまいました。 そろそろ買い換え時でしょうか・・。・・・ごくろうさま ガジガジ1号さん(T¬T)/~~~
2006年11月28日
コメント(6)

ダイブは、食糞癖があります。自分のウンチを食べても害は無いようですが、やはり止めさせたい。だって、ウンチ完食直後のペロペロは・・・つらいんだもんσ(TεT;) 食糞を止めさせるには?ブリーダーさんに相談してみたり、本やネットで調べたり、ドッグフードを変えてみたり・・・でも、止まないダイブの食糞(x_x;)結局、“食べる前にウンチを取る”しか方法は無いみたいで・・・。この方法を続けてきたけれど、ダイブのウンチに対する執着はどんどん強くなり、毎日が私とダイブのウンチ争奪戦の日々でした。 それが、それが、最近 ウンチを残しているんですー!! でも、なぜ?どうして?変わった事といえば・・・、ドッグフードに3割ほどお肉を混ぜて与えるようになった事くらい。たまたまパピー教室で、全ドッグフード食だと石が溜まリ安くなるので、肉食へ変えてみては?という話を聞き、それ以来ドッグフードにお肉を混ぜて与えています。きっと、コレだわ☆たぶん、ダイブ好みのウンチではなくなったせいだ!待ちに待った“食糞STOP!”の傾向です!今朝も・・・ 『ダイブ、ウンチ いる?』 やったー..\(@^o^)/..
2006年11月24日
コメント(10)

前回のレッスンで“フセ”を習い、家で練習するものの全くダメ。よく本に書いてあるように、首輪の下のところを持ち下へ(地面方向へ)引いても、お尻が上がったままで ガン!としてフセ体勢になろうとしません。“お座り”から“フセ”体勢へ持ち込んでも、わざわざお尻をもちあげちゃうし・・・。仕方なく両前足を持ち、無理やり“フセ”をしても、やっぱりお尻は持ち上がったままで・・・(x_x;)そして“フセ”が出来ぬまま、4回目のレッスンをむかえました。今日は、ダイブより少しお兄さんのミニチュアダックス君と毎度アロンおじちゃんとのお遊びで始まりました。体の大きさが同じくらいのワンコと本格的に遊ぶのは初めてでしたが・・・ε=( ̄。 ̄A フゥ・・・良い感じです口を開けっ放しの喜び顔で追いかけまわしていました。さて、みんなに遊んでもらった後は お勉強です。今回は“フセ”を重点的に。ダイブはお尻を持ち上げてしまうタイプらしく、その場合は首輪の下を持つのではなく、首輪の上を持って地面方向へ引っ張るのが良いらしい。レッスン開始20分後には、首輪を軽く引っ張っただけで“フセ”をするワンコへ変身です!その後は、お散歩の練習。今回は 行きは先生、帰りは私。 初めてでしたーーー(@@;)ぱちくり お散歩中、こんなにアイコンタクトを取るダイブ!しかも、左真横で。 『ほんとにお前はダイブなのか!?』と心の中でつぶやく私です。しかし、時間が経過すると目が泳ぎだすダイブ・・・。 『やっぱりね・・』誘導の仕方なんですね・・(_ _;)。。。ウゥ…
2006年11月21日
コメント(6)

前回のレッスン後、お家で“おすわり”“まて”の練習をしました。そして、“おいで”の練習は かくれんぼをしながら遊びの中で私たちの元へ来るように。この かくれんぼは、楽しいな~o(@^◇^@)o私も夫も(たぶん)ダイブも好きな遊びです。ただし、“鬼”はいつもダイブですが・・・。お散歩はというと・・・調子の良い日は、よく ついて歩きます。調子の悪い日は、“絶対 歩きませ~ん!”の繰り返しで。問題は、なぜ調子が良くなるのか?悪くなるのか?が、私に解らないという事でして(x_x;)そして、昨日 3回目のレッスンへ行ってきました。先生と遊びの中で お家での練習成果が・・・・出ました!\(@^o^)/ 座ります! 待ちます!エライぞー、ダイブ☆⌒d(*^ー°)b グッ!! そして、問題のお散歩です。先生とダイブとで、お外へ。私たちは気付かれぬよう、少し離れてついて行きます。始め、“絶対 歩きませ~ん!”を何度か繰り返すものの、途中から よく歩くようになりました。公園まで行き、少し遊んだ後の戻り道は ほとんど止まることなくスタスタ・・・。しかも ちゃんと左側について(”。”)ホエ~~~ 私たち夫婦とのお散歩は、ジグザグです。左側を歩かそうとしているのだけれど、ジグザグです。先生いわく、ポイントはタイミング!何かに気を取られて止まった時の、リードをヒクヒクッと引っ張るタイミングが、私の場合 良くないらしい・・・( ̄- ̄;)ン~あと、止まって動かなくなった時、迎えに行ってはいけませんとな。( ▽|||)アラ~、行ってる。 「もう、ダイブー・・・」なんてボヤキながら。そうすると『歩かなくても来てくれる』となるらしく、このダイブの考えを『仕方ない、歩くか』に変えましょ~とな。・・・・がんばります。ダイブよ!母さんは絶対に、迎えに行きませんからね!┐( ̄ヘ ̄)┌ ☆三度の飯より大好きなアロンくんとの遊び時間☆ 11月15日、ダイブ生後4ヶ月になりました。 体重 6キロです。
2006年11月17日
コメント(4)

あれ、ダイブの前歯が1本ない!?ついに乳歯が抜ける時期が来たかー! ウロウロ。。。、夫婦で抜けた乳歯探しです。あったー、小さな小さな乳歯が床に落ちていました。 ダイブもそんな年頃になりましたか・・・ワンコの乳歯が、抜けた場面に遭遇したのは、初めてです。物珍しさに嫌がるダイブのお口の中を何度も覗きこむ私達でした。 たまらずダイブが逃げ出してしまいました。キョロキョロ((( ^・_^・) 、ダイブはどこだー? ・・・黒い三角? ・・・そーっと近づきます ・・・静かに回り込みます (゚m゚*) クスっ♪ 隠れてるつもりですかね~? 「ダイブ、見ーつけた!」 (^◇^;)バレバレで~す!
2006年11月13日
コメント(4)

前回のレッスン後の変化・・・トイレの成功率がぐーんとupしました。 成果が出たのか? たまたまか? どちらにせよ、雑巾を洗う回数がう~と減って、うれしい°+.°( ̄  ̄人)°+.° そして、今日2回目レッスンへ行ってきました。レッスンROOMに入ると先生とおじちゃん犬(ラブラドールのアロン君)が遊んでいました。“怖がる”という事を知らないダイブは、自分の体の何倍もある大きなアロン君にじゃれて遊びます。さすがアロン君、すごいエネルギーでダイブの相手をしてくれた後、レッスンが始まるとササーッと「ハウス!」 賢いな~("▽"*) (前回、予定していたマルチーズの子犬ちゃんは、予定変更で会えませんでした)今日は“子犬との接し方”です。先生がダイブと遊びながら、おすわり・待て・おいで・お散歩の仕方を見せてくれます。その後、私と夫が実践です。見るとやるとでは大違い、むずかし~ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ ダイブのやつ!とたんに注意力散漫で“絶対に歩くもんか!”と態度で示します。 (ー'`ー;)ムムッ、毎日ご飯をあげてるのは誰だと思ってるのぉ。最近、私とのお散歩中も“絶対に歩くもんか!”という態度をとるダイブです。 なぜに~~!??先生:笑顔で「楽しくないからですねー」 llllll(-_-;)llllll ずーん やっぱりそうだったか・・悔し~悲し~、ダイブよ~~!明日からのお散歩、楽しみにしてなさい!母さんは今日、成長した(はず!?)から (^□^)ガハハレッスンの終わりに再びアロン君にあそんでもらえたダイブ。ほんとにほんとに楽しいそう!息を切らして、口を開けっ放しで ひっくり返ったりアロン君に乗っかったり。 私たちでは どんな手を使っても ここまで喜ばせれない・・・今日はレッスンの終了後まで写真を撮る事を忘れていました(・・余裕が無かった)。よって、外でパシャ! そして、先生のお言葉「今日は、よく眠ると思いますよ」の通り、帰りの車中で・・・ 幸せそうに眠るダイブです。次は何をするのかな、ワクワク((o(^∇^)o))
2006年11月11日
コメント(2)

友人のミヨミヨが遊びに来てくれました(お土産付き~♪ヽ(^-^ ) )現在、コーギー3匹のママのミヨミヨ。今までもずーと沢山のワンコ・ニャンコのママをして来たミヨミヨ。ダイブへの対応は、“流石”の一言に尽きます!あのオーバーリアクションの褒め方、見習わなきゃ。ダイブもクネンクネンしながら、喜んでたなぁ。昨日に引き続き、楽しいおばちゃんに沢山遊んでもらって、今日もホコホコのダイブです☆ ダイブへのお土産はコレ。 “5種類の野菜と鶏肉のスープ”早速、夕飯に半分 与えました。“待て”中のダイブ。 まだまだ~“待てよ” ダイブの懇願の目に負けて・・・「よし!」いつものごとく、あっという間に食べ終わりましたが、今日は空になったお皿をしつこく・しつこく舐めまわします。 「もう、ありません!・・・また、明日ね」飼い主共々、「ごちそうさま~」
2006年11月07日
コメント(4)

パピー教室が、どのくらい・どんな効果があるの解りませんが、未熟な飼い主としては前々から興味がありました。しつけ教室と違って、パピーの頃を過ぎるとパピー教室には行きたくとも受け入れてもらえない訳で・・・。夫に相談・・・OKが出て、早速 夫婦で行ってきました。全6レッスンのコース今日の第一回目は「子犬の社会性と観察」夫婦で「ほーー」「ほーー」感心しきりです。ダイブにとっては、とーっても上手に楽しく遊んでくれる先生&おじちゃん犬(ラブラドール)との楽しい時間!本当に楽しそうだったなぁ。 写真を撮るのも忘れて・・レッスンの終わり頃、慌ててパシャ。☆相談したこと・教わったこと ・トイレトレーニング ・食糞 ・遊び方 ・叱り方 ・“待て” ・爪きり ・食事 などなど☆解ったこと ・ダイブの性格は、とても明るいらしい ・ダイブの性格は、おおらからしい ・ダイブの性格は、怖いものしらずらしいこのまま真っ直ぐ育てると面白い子になるらしい ・甘噛み時の飼い主のリアクションが中途半端である などなど次回は、他のパピーちゃんと会わせてみたり、飼い主も参加して何かするらしい。楽しみだな~((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))
2006年11月06日
コメント(4)

ワンコの既成無地パーカにアップリケをしました。アイロン両面接着シートとミシンを使って約1時間で、お手軽ハンドメイド“ワンコのパーカ”の完成です! 最近、寝姿ばかりのダイブですみませんm(_ _)mでも、今日も気持良さそうに眠っています。 しかも、こんな所へ身をあずけて・・・ クッションを重ねた上に張り付いてます。時々 ズレ落ちます、ズリズリ・・ドテッ・・・。 こんなダイブに釘付けの飼い主です (;¬ ¬)ジロリ~ンジャーン! 昨日から一人でソファーに上がれるようになってしまいました。 喜んでいる場合じゃないんです(;゜∇゜) ソファーの向こうは、パソコン・電話機・水槽の配線たんまり危険地帯なのです。 まだまだ上がれないだろうと余裕をこいていました。 どうしよう~(/-_-\)う~ん…
2006年11月05日
コメント(4)

我が家のデジカメは6,7年前に夫が購入したオリンパスのCAMEDIAです。6,7年も使っているデジカメケースはボロボロです。ケースからデジカメを出し入れするたびに、ケースの表面が劣化して黒いカスが落ちまくり(-。 -; )そんな訳で夫からリクエストされていたデジカメケースがようやく出来ました。 皮ではなく皮風の布なので、家庭用ミシンでスイスイ 厚めのキルト芯を全体に挟んでふっくら内側はこんなかんじ 私個人のデジカメケースなら花柄やカラフルなパッチワークにしたいところだけど、夫も使うデジカメケースなので、ぐっと色味を抑えて渋めに。夫のウケは上々です・・( ̄▽ ̄)V いえーい!そんなご機嫌な夫の隙を付いて、冬のボーナスで私個人のコンパクトデジカメをねだろう!! (↑これが本当の目的☆)新しい小さくて簡単なデジカメがほしいよ~。
2006年11月02日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1