全28件 (28件中 1-28件目)
1

以前買ったスチームモップが壊れてしまって、壊れやすいから新しく買いませんでした。 しかし子供がジュースやなにやらこぼすし いちいち手で拭くのも面倒なので楽天のポイントを使って新しく購入。 今回は5年保証の商品にしました。組立は5分くらい。使ってみた感じは 手で拭くよりはいいかなって感じです。
2011.07.30
コメント(0)

急ぎの仕事があり早朝しか庭に手をかけられません。 一度枯れかかっていてライナーが飛びだしていたので砂をまいて刈り込みをして一度リセットした芝生が少しずつ再生し始めました。 液肥と木サン液の効果かもしれません。 あと数日したらカットして調整したいと思います ↑まだまだらですが前に比べたらかなりいい方です
2011.07.30
コメント(0)

芝生を貼ってから8日間。 全て青々と成長しています。 子供に踏まれて凸凹になったところには 砂を入れて少しずつ調整しているのでいい感じです。 あと1週間もすれば根付くと思うので 楽しみにしています。 せっかく作った花壇は早速子供の建設機械に占領され 荒らされています。 まあしかたないです
2011.07.29
コメント(0)

昨日の定休日。 朝から雨でした。 少ししたら曇りになったので庭仕事をはじめました。 土が山盛りになっていたので花壇を作ろうと思ってホームセンターにレンガを買いに行きました。 32個買って 庭まで運びました。 これが一番きつかったあとは水平器で高さを合わせて並べて行くだけです。今回 モルタルでは固定していないので芝生の根止めを使って倒れないようにしました。ゴムハンマーでたたき入れてしっかりと固定レンガがまだ余裕があったので 一段あげてもう一つ作成隙間に砂を詰めて動かないようにしました
2011.07.28
コメント(0)

本日は5時30分起床。 早起きは気持ちがいいですね。 日課の芝の成育状況を確認。 全部で6箇所ある芝生ポイントに散水。 元気がなかったポイントに液肥を1000倍に薄めて散布。 別のポイントには木さん液散布。 そして雑草との戦い 綺麗に土を入れて平らにして ちょっと離れてみてレンガとのラインが今ひとつ、 エッジナイフがほしい。 あと電動バリカンもほしい。しかし子供からはキーボードを買ってくれとせがまれ.... 軸切りしてしまったところに目砂を入れてブラッシング。 ここまでのメニューですでに2時間経過。 シャワーを浴びて さあ仕事の準備です。
2011.07.26
コメント(0)

思い立ったら即行動の正確なので 昼御飯のあと 実験的に目砂を 弱っていた芝生にブラシで刷り込みました。 ネットによるとこの時期の目土 目砂は芝が蒸れて弱るからやめた方がいいと書かれていましたが、極端に弱っていたりライナーが飛び出ていたら多少なりあげて様子を見ると書いてあるサイトもあったので 勝手に解釈で実行です。所々茶色くてとてもまともじゃ無かった部分です。 全体的に蒔いてブラシでこすって出来るだけ平らになるように入れてみました。たぶん2mm程度は入ったみたいです。 様子を見てもう一度入れてみます。このあと散水して砂を落ち着かせることとマニュアルでは書いてありますが さすがに今 水をあげたらたぶん芝生が壊滅するので 夕方まで待ってみます。写真だと何がなんだかわからないですね
2011.07.25
コメント(0)

毎朝 同じ位置から撮影して成長度合いを確認しています。 枯れたところもなく順調に育っているみたいです。 あと2週間位したらいい感じになると思います。9月になったら 目砂を入れてもっと平らに挑戦してみようと思っています。 芝生を育てて4年目ですが、自分の家の土壌にあった肥料とか土作りが何となくわかってきた感じがします。 今まで目土ばっかりだったのですがネットで検索すると目砂の方がいいと書かれているところもあり 新しいところには砂で実験をしてみようと思っています。出来るだけお金がかからないように何年もかけて少しずつ庭を造っています。木製フェンスもサイドのランチレールが途中だし、レンガの花壇も作りたいと、構想はいっぱいあるんですが あせらずゆっくりとガーデニングを楽しみたいと思います。子供の頃 アメリカのテレビドラマを見て 広い庭に一面芝生の家があり それにあこがれていました。 それに少しでも似ているような庭作りを目指したいと思います。次にねらっているのは ガーデングッズには必要な ラジオフライヤー。 結構高くてまだ買えませんけど。
2011.07.25
コメント(0)

子供が砂場で遊んだあとはおもちゃが散乱して 見栄えは悪いしどうしようも無いので一カ所にまとめるためにある物を出来るだけ利用して作ってみました。ラチスが使っていなかったのがあったので持ってきてとりあえずビスで固定100均であぶなくないようにプラスチックのフックを買ってきて なんでもかんでも引っかけてまああちこちに散乱するよりいいでしょう
2011.07.24
コメント(0)

おととい芝生を買ったあと道具コーナーを見ていたらローンスパイクがおいてありました。 前から買おうと思っていたので値段を見ると 1280円。 事前にネットで調べた値段だと 1780円と送料だから 安い! 即購入。 おまけにレジでお金を払おうとしたら そこから値引きがあり 980円。 たぶんネット価格の半額近く。 大事に使えばずっと使えるし、きちんと芝生を管理しようと思えば ある程度の道具は必要だから買ってよかったーっと、 ちょっと得した気分でした。今朝 6時からスパイクしようと思っていたら息子がおきてきて僕もやりたいと言うのでやらせてみました。 これがまた結構器用に扱うので ずっとやらせていたらさすがに疲れたらしく おうちに入りたいと戻っていってしまいました。
2011.07.23
コメント(0)

定休日で庭仕事をしていたとき2年前に引き渡したお客様から電話があり、玄関ドアのロックセットが調子悪いので見てもらえないかとのことで、早速大工さんに連絡をしたらすぐに向かってくれました。 そのあと連絡がありロックセット自体が壊れてしまっているので修復不可能とのことで事務所で在庫のあるロックセットをとりあえず持って現地に向かいました。珍しいパターンで取り付け部分が金属疲労により壊れていました。2年程度では珍しいことで 推測するには使用しているのは店舗の入り口なので一般住宅以上に開け閉めが激しいこと。 いつも同じ人じゃなく いろいろな人が使うため開け方や力加減が一定じゃない。 との辺の理由じゃないかと思います。 お客様に事情を説明して新しい商品を手配していいですかと了解を取り後日交換ということになりました。
2011.07.22
コメント(0)

ホームセンターで安かったのでモクサン液を購入しました。 テストで500倍くらいに薄めて入り口の芝生に散布。 様子をうかがってみようと思います。
2011.07.22
コメント(0)

私が芝生担当なら奥さんは花と野菜を作っているので、またまた新しい苗を購入したみたいです。 ナスと そのほかは何かわかりません
2011.07.22
コメント(0)

台風の影響なのか、昨日おとといと ここつくば市は肌寒く風が強く 結構雨が降りました。 定休日を利用して芝生を貼りたかったのですが水曜日は断念。 木曜日も天気が悪くて風がやたら強くて迷いましたが、やっちゃえということで早速芝生を買いにきました。 今回の芝生はあたりでした。 5束購入して スカがゼロ。 全て青青していて湿っていて新鮮だというのがわかる感じでした。 下地は完了しているので 微調整をして早速貼りました子供の乱入にもめげず 踏んで出来るだけ平らにして 若干の勾配をつけて 目土を入れてまたまた平らにして 最後に散水をして 細かなところをチェックして 満足のいく仕上がりになりました。 この時点で全て青青して 肉眼だと綺麗な芝生です。 奥の中央に向かって水が流れる勾配に設定したので あとで土留めに穴を開けると余分な水がそこから道路に流れて サッチもそこに集中するように考えました。 花壇との境には根トメを入れておきました。 若干丸くしたので あとでレンガで縁取りをおこないます500倍に薄めた液肥を散布しておきました。今回は結構 気合いを入れて下地を作ったので 結構平らにいい感じになってくれると思います
2011.07.22
コメント(0)
仕事柄 アメリカからものをよく買うので、少額の支払いの場合便利なので、アメリカンエクスプレスカードを使っています。 年会費も結構高いのですが、ポイントもたまるので現在も所有しています。 ただそのポイントを何かに交換しようと思うと、ほしいものがないので 一部のポイントも失効してしまうのでどうしようかと思っていたところ、なんと楽天ポイントにも移行出来るプログラムがあるということで早速参加しました。 率も結構いいみたいで 1000ポイントが楽天の400ポイントとのことです。 7月末までみたいだったので ギリギリ間に合ってよかったです。 さあ振り込まれたら何を買おうかが また楽しみです
2011.07.19
コメント(0)

電気消費量削減のため 少しでも貢献しようとエアコンの設定温度を上げました。 通常は26度で全館空調をおこなっていたのですが、27.5度~28度設定に。 事務所でパソコンやら周辺機器で熱を出すので これだと普通なら暑くて仕事になりません。 それで普段は止めていたシーリングファンを 中運転で動かしてみたら これがまた快適で全然暑く感じません。 むしろ外気との温度差が少なくなった分、体への負担が少なくなって調子がいいです。 たぶん電気代も結構違ってくる感じで 高気密のためエアコンはほとんど止まった状態でたまに動く程度です。 自宅のファンも中運転にしたら これもまた快適でいい風が吹いてきて快適になりました。 こまめに電気を消したりLEDに変えてみたりしましたが エアコンの節約が一番 効きそうですね。
2011.07.17
コメント(0)

通常 朝露で朝は芝生が刈れなかったのですが今朝は大丈夫だったので、玄関前3箇所をカット。 さっぱりしました。 エッジの部分もやりたかったのですが子供達がおきてきたため断念。 もっと肥料をあげて 青々とさせたいですね。
2011.07.17
コメント(0)

種からせっせと世話をしてきたトウモロコシが実をつけはじめました。 このところの成長は一気で 毎日観察していますが、すごい勢いで成長しているようです。 あとどのくらいで収穫出来るのでしょうか
2011.07.15
コメント(0)

子供達二人が熱を出し、遊びに連れていくことが出来ないので昨日はずっと家のメンテをしていました。 前から気になっていたデッキの汚れを最初に綺麗にします。 デッキブラシではいつになったら終わるかわからないし、たいして綺麗にもならないので高圧洗浄機で一気です。 問題は塗装まで吹き飛ばしてしまうことですが、もうそろそろ塗らないといけないと思っていたのでとばせるところはやってしまいます。 でも短時間で元のところとこんなに違うくらい汚れが吹っ飛ぶのは洗浄機のおかげです。 水もたいして使わないので回りもあっという間に乾いてしまいます。デッキが濡れている状態だとまだらで結構汚く感じてしまいますね。 乾くとそうでも無いんですが、再塗装はちょっとダーク系の塗料の方が良さそうです。 あとは雑草を取ったり 水やりをしたりと 空いた時間に散髪に行ったりと、あっという間の一日でした。
2011.07.14
コメント(0)

子供が幼稚園からもらってきたアジサイをだれも管理しないので私がガレージで育てていました。 日はあたるのですが やっぱり外じゃないと成長が遅いようです。 本日早起きをして 花壇用の土を鉢に入れて植え替えをしました。 水をたっぷりあげて枯れないようにして、あとどのくらいで花が咲くのでしょう
2011.07.12
コメント(0)

小道作成と言ってもテラコッタタイルを整地して並べただけです。 並べるのは水平を取っておくだけなので簡単ですが、整地が大変でした。 凸凹をならして雑草を取り砂利を取り一つ一つ置いていきました。 土が大量に山になってしまうのでそれをふるいで振るって、蒔きたかったのですが、 この時点で子供が泣き出してやむなく中断。下の子はこの暑さで体調を崩してしまったみたいで 夕べも熱を出し吐いたりして 大騒ぎでした。 私は仕事が忙しくて時間が取れないので奥さんが病院へ連れて行くそうです。 小さな子は悪くなるのも一気ですが回復も一気なので、早く元気になってくれればと思います。
2011.07.11
コメント(0)

ここのところ仕事が終わった夕方と朝早く庭の雑草取りと整地をしています。 だんだん綺麗になっていくのは気持ちがいいもので、それはいいのですが必ず子供達が乱入してお手伝いをしてくれるので、予定よりかなり時間がかかってしまいます。20分くらいで終わらせたかったのですが結局1時間かかってしまいました。だいたい平らになったので今日の夕方はもう一度掘削して土を柔らかくして砂利をとって芝生の下地の完成となります。 やりたいことがたくさんあるのですが 時間が無くてなかなか進みません。 ガレージ改造も途中で止まっている状態です。 まあ気長に進めるしかないようです
2011.07.10
コメント(0)

昨日アメリカから荷物がきました。 以前依頼していた部品が届いたのですがその中に最新バージョンのカタログも同梱されていて、その中に封筒が入っていました。 開けてみると透明なフックのようなものが大量に入っていて スタッフとともにたぶんサッシの網戸の開閉用フックだろうと.... このメンテナンスパーツは頼んでいないので 早速アメリカにメールを入れ問い合わせをしました。 先方の話では荷物を作ったときに間違えて梱包して送ってしまったとのことでした。 日本サイドでも部品が無くて困っているだろうからこちらから送りましょうかと言ったところ、すでに手配済みで大丈夫なので御社で在庫で保管して下さいとのことでした。 過去に設計で使用したお客様の家用に保管したいと思います。
2011.07.10
コメント(0)

いきなり急成長しているトウモロコシ夕立の雨のため 一気に開花です。実をつけはじめるのは そろそろですね
2011.07.09
コメント(0)

昨年削って塗装したのですが 1年も経つと汚れで真っ黒です。 高圧洗浄機で一気に吹き飛ばします。 塗装まで吹っ飛びますのでまた塗装しなくてはいけないですが まあ綺麗になるので気分はいいです 時間が無くて少ししか出来ませんでしたが 洗浄したところとしてないところの違いは歴然です。 洗ったばかりで濡れた状態を撮影していますが 乾くともっと白っぽいです。 それにしても先日 奥さんの実家からいただいたプールが巨大すぎて何をするにも結構邪魔です。 水が入っていると重すぎて動きません
2011.07.08
コメント(0)

今朝 早くおきて子供達を庭で遊ばせている間に雑草を取り、芝生部分の増築のため掘削をおこないました。 ちょっと手をつけた状態です 古いゴールドクレストの根っこが埋まっていて それと格闘するうちにそれだけで汗だく。 何とか取り去り半分くらいの整備を終わらせました。 明日はもう一度地面を掘って柔らかくして砂利をとり 元肥を入れて下地を作ってから芝生を買いに行きたいと思います。 仕事前にいい汗かきました。
2011.07.05
コメント(0)

先日お手伝いに行ったお客様から、木製水栓 完成しましたとメールをいただきました。 建具も上手に作っているし 水栓のカバーも 棚を作ったりと上手にデザインされていました。 棚は私も以前からやりたかったので まねして作りたいなと思いました。 また塗装が綺麗にされていていい感じです。 完成品を買うと いいお値段がするので 自分で作れば 安いし作り方をわかっているということは、なおすときも組み方をわかっていればバラバラに出来ますので いいこといっぱいありますね。 話は変わって 昨日子供達と一緒に出かけた家族は スズムシを買って帰ってきました。 下に敷く土みたいなものとかエサも買ってきたみたいです。 ちょっと笑ったのは 中にニボシが入っていました。 聞いたらネットで調べたらニボシをあげるといいみたいです。 知らなかった。
2011.07.04
コメント(0)

昨年お引き渡しを完了したお客様に 落ち着いたら我が家と同じコン柱水栓をお手伝いしますから作りましょうとお話をして、なかなか行けず なんと1年近く経ってしまいました。 材料は これを買って この寸法でカットして塗装をして下さいとお願いしていたので準備をしていてくれました。 早速作業開始です。 予定で夕方近くまでかかるだろうな思っていたのですが、お客様は仕事柄 電動工具になれていたので、さくさく進みまして、1.5時間で終了。 建具の分が少しだけ材料が足りなかったので 必要本数と作り方をお伝えして残りは作っていただくことにしました。 材料が新しいからとっても綺麗です。 しかも しっかりとビスを打っているのでがっちりと固定できました。 もちろんあとでバラバラに出来る構造で考えたので、外壁をいっさい傷つけていないので、水が進入して漏水すると言うことはいっさいありません。 この場をかりて長いことお待たせしてしまいすみませんでした。 建具の完成を楽しみにしています。
2011.07.02
コメント(0)

毎日暑くて 当然ガレージ内部も かなりの暑さで 改造が進みません。 朝 早くおきて細かなところをちょこちょこ いじっています。 先日窓廻りのモールディングをつけたところに セキュリティーカメラをつけたり 棚のブラケットに アクセントで飾りものを下げてみたり、 個人的には ちょっとお気に入りのアングルです基本的に 出来るだけお金をかけないポリシーにより、建材は手持ちのもの、 アイテム、道具、材料は 100円ショップを利用しています。窓台のラックは 100均のものを 100均のペンキで古っぽく塗って 100均のペーパーでキズをつけています。 右にあるのは息子の あさがおですが 誰も面倒も見ないので、私が毎日 せっせと水をあげて育てています。アメリカのシャッターパネルも ただ飾っていただけだったので 一度外して場所を移動しこれに100均のワイヤーフレームをつけて 道具を引っかけるコーナーを作ってみました。なんだかんだで頭の完成イメージで 完成度50パーセントまできた感じです。モールディング関係が終わったら 左官工事もDIYで進めます。
2011.07.02
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


