全3件 (3件中 1-3件目)
1
静岡市アパートに入居申込みがあり、保証会社の審査が通らなかったお客様、2社目の保証会社で審査が通りました。 思えばこの一室、このアパートの元大家による2年に渡る滞納、そして明け渡しの強制執行、リフォーム、リフォーム完了後にすぐに決まったと思いきや、入居しようとした家族のお婆さんが、「孫の中学校が遠くなる」とキャンセル。 長い道のりでした。本日手にした家賃88,000と駐車場代7,000円には重みがありました。
September 15, 2023
コメント(0)
静岡市アパートに入居申込みがあり、保証会社の審査が通らなかったお客様、2社目の保証会社で審査が通りました。 思えばこの一室、このアパートの元大家による2年に渡る滞納、そして明け渡しの強制執行、リフォーム、リフォーム完了後にすぐに決まったと思いきや、入居しようとした家族のお婆さんが、「孫の中学校が遠くなる」とキャンセル。 長い道のりでした。本日手にした家賃88,000と駐車場代7,000円には重みがありました。
September 15, 2023
コメント(0)
ご無沙汰しております。10月に宅建にチャレンジするため、時間を見つけては勉強しております。 さて、静岡市のアパートの1室(このアパートの元大家が住んでいて、長期に渡る滞納後、強制退去してもらた部屋です)に、本日午前入居申込みがありました。but先ほど仲介会社から「家賃保証会社の審査に落ちました」と連絡がありました。10年程前、5年程前に家賃滞納があったことが原因のようです。10年前の滞納は、入居申込み時に仲介会社へ申告があったそうです。5年前のものは、審査落ちの連絡をした際、「思い当たることは?」と聞いたところ、「実は・・・」と出てきたそうです。もう1社だけ家賃保証会社の審査をしてもらうことにしました。家賃対応は懲り懲りなので、連帯保証人だけは避けようと思います。本当は、1社審査落ちしただけで入居をお断りした方が良いのかもしれませんが、リフォーム後4ヶ月空きが続いているので、やや焦りが出ています・・・
September 8, 2023
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()