全356件 (356件中 1-50件目)
皆様、こんばんは!すっかり冬になりましたね~☆なかなかブログに向かえず失礼しております…楽天ブログですが、いつも拝見してくださる方、コメくださる方、本当にありがとうございました。これからはアメブロのみアップとすることにしましたので、スピリチュアル入っているので苦手な方には申しわけないですが、たまーに日々日記的にもアップしたいと思いますので、覗きにきていただけたら幸いです。夏に個人事業主でやっていた仕事を辞め、引っ越しもし、ただいまいろいろ考えながらも自分に鞭打つ日々だったかなと思うので、来年からいろいろまた始動したいと思いますが、いましばらくは派遣にてちょっと頭空っぽにしつつ、?笑 仕事しながらの日々を過ごしたいと思います。ヒーラーの仕事もまた12月からはエンジンかけようかとも思っています。いつもコメくださる方々のブログには遊びに行きたいと思うので、このブログも残しておきますが、ここでのアップは今日でおしまいとさせていただきます。本当にありがとうございました☆宇宙の愛と感謝と光を∞込めて猫ラッキーアメーバ―ブログ ちかみちの名前でやっております。よろしくお願いいたします。http://ameblo.jp/nonomichi0210
2014.11.30
コメント(13)

皆様ご無沙汰してます。 先月24日に板橋区に引っ越しし、かなり何だかんだお金は相当かかったため、すっからかんなのでいそいそと派遣入らせてもらい、バタバタな日々でした。 新しい街は大きな神社が二つあり、ワンコと緑が多いです 先週はハワイから来日している大師匠のカヒコのワーク、一昨日はハワイからの皆様も一緒にメレフラパーティ、昨日は横浜のホールでの発表会でした。 新しい部屋のおトイレはドアが細く小さめで何か見えちゃいそーなつくりのため100均ステンドグラスでカスタマイズ。 ピンクのカーネーションでココをつくり頭に飾り昨日はカヒコではなく現代曲のアウアナを踊りました。間違えたけどアロハスマイルはかませたし、楽しいホールデビューになりました!
2014.10.13
コメント(6)

今日は何だかあっつい日になりましたね。私も世間並に本日は日曜日。昨日から不動産屋と電話したり、いろいろな人と連絡とりまくりです。 すばらしく豪華なお手水本殿へ 御神木です。 後ろ姿が余りに可愛いので… 縁結びの木 ここでは紙にパートナーや好きな人の名前と自分の名前を紙に書いて、1つのこよりにしてねじり、こより入れに入れるというおまじない的な感じのものがありました。この木の下にそんな書く場所があります。ご利益すっごいかも。午後もずっと霧の中… 何しろ巨木が多く美しい。 一番実は異次元と思うほどすごい空気感じたのはここ。奥宮へ 熊が出るという参道を歩きながら…魔法のような時間でした。クマよけ?に森の女神ラカのチャンティングをしながら歩く。 様子を知らないまま行った私たちは登山ぽくなることを知りませんで、ここで断念。でも後から友人いわくちょっとの間だけだからと言われ、今度はトライしたいな。 今度は行けていない箇所も行きたいと思います☆本当に三峯はすばらしかったです♪
2014.09.14
コメント(12)

三峯は霧に包まれていて…とても神秘的で夢の中にいるような感覚でした。少し歩いて霧の中の門。 イケコマオオカミ2 イケコマオオカミ3 水滴でキラキラでした この真ん中に立たせていただいて写真も撮ったのですが、すっごいエネルギースポットでした… 西武秩父駅から直行バスで行きましたが、一昨年榛名山に叔母と最後の旅をしたときに、榛名神社近くにきただけで体が調整されていくのがわかりましたが、ここも同じくというか、また全然違うエネルギーでしたが、かなり調整されました。強いというより、とっても馴染めたエネルギー。ここの場所にハグされたような感覚でした☆うまく言えないんだけどね~ イケコマオオカミ4 次は本殿です。
2014.09.11
コメント(10)

皆様、アップもできず、遊びにも行けずごめんなさいでした…8月はいろいろなことを考え、思い、気づき、出会い、大切な友人も光の世界へ旅立ったり、たくさんのことがあり、この夏を私は忘れられないでしょう…という感じでした。 友人が8月初頭に倒れ、妹さんが連絡をくださり、連絡が途絶えていた友人とも少しの間連絡を取り、みんなでヒーリングしたり、お祈りしたりしていましたが、途中共通の友人とお見舞いに岐阜に行こうとしたとたん、ヤマと言われ、でも待っててくれると信頼していたら、ちゃんと待っててくれました。脳死の人と対面するのも初めてでした。でも不思議でした。悲しみだけではないほかの何かもギフトしてくれた。彼女はその後、旅立ちましたが、彼女の生きざまに本当に今はただただリスペクトと感謝です。そして残された家族の辛さは本当に筆舌に尽くしがたいですが、彼女とは数回しか会っていないけれども、出会えたことに感謝です。ありがとう… 8月は結局どこにいっても答えはなく…なーんだ、自分の中にあった!とか、そんなこともありました。最後は飾るように友人と念願の三峯へ!!素晴らしい日を過ごせました!!もちろん周りにだれもいないときに…奥宮へ向かう参道でウォォォォーンです。長いのでゆっくりアップしますまずはシイタケ丼!!!シイタケとタマネギと卵で親子丼風になっているのだ!これが最高においしい…! 味噌田楽~ 有名な鳥居☆ イケコマオオカミ!!! と、その前に三峯入る手前にあった神秘的な広場。 再びイケコマオオカミさん 第二弾へ続きます…写真はものすごいあるのだ…笑
2014.09.10
コメント(4)

皆様こんばんは!流星群は見えましたか?私、引っ越ししたくて不動産屋に今週は行く!と気張って予定入れなかったら、きのう法事にて不動産屋は休みだと親戚に言われ、シクシク…実家に帰って流星群見ちゃうかと思いましたが、曇りとか雨だし!!だったらプチ旅行か、バイトでも入れるべきでした… ということで、素直に休みつつ、ヒーリングのお仕事のほうはしています☆すべてを一気に変えようとしている私はさすがに不安もあるのでしょう、顎と胸腺に吹き出物ができてしまい、物すごい…ティーツリーがいいみたいで治ってきましたが…☆ 今月の6日は茅ヶ崎のサザンビーチでおひとりさま海、しました。去年からおひとりさまで海いっちゃってます!去年は辻堂でした。寂しいかと思いきや、そりゃー人がいたほうがもっと楽しいけれど、1人は1人で楽しめちゃうものです。ただ江ノ島や、大好きな森戸海岸はやはり1人よりは誰かと一緒のほうが楽しいかな。 茅ヶ崎や辻堂は人が少な目なので…ということもある。しかし、今年は焼きすぎ!!浜辺でメールとかしたり、だらだらと風が強いゆえに気持ちよくしていたら、膝から下が真っ黒になるどころか、やけどしました…気が付かず…今、ケロイド?みたいになってしまい、かゆい…初めてです、こんな焼け方。 台風の影響で引きが強く、ちゃんと泳ぐには怖かった…でも全身ちゃんと海で禊しましたよ~やはり気持ちがいいです。茅ヶ崎駅南口。何通りかわからないけれど、いつもこの道を行くのが好き。粒粒の道と心の中で呼んでいる。 富士山がチラリ見えました! 烏帽子岩 朝一番人が少ない。 6日は広島に原爆が落ちた日。朝の祈りができなかったので夜祈らせていただきました。茅ヶ崎駅でも外のロータリーでパネルを使って広島のことや茅ヶ崎で亡くなった人たちのことを地元のフラダンスの教室がコラボ?して、パネル展をしていました。小学校で地元のことは習わなかったのでそういうこともパネルにて学べました。ただ惜しかったのは一番知ってほしい中高生が「わ、やべー」と興味は持っているんだけど、ささっと行ってしまうのがもったいなかったな~ 久しぶりのラッキーは私が上の空でラッキー的に構え!!とご不満だったようで、(友人リーディングにて)ごめんね…愛しているよ、ラッキー。
2014.08.13
コメント(14)

今日で10年ちょっとかかわった御世話になった医学速記の仕事すべて終了!!(夜を徹するけど) 私を食べさせてくれて、いろいろなところに連れて行ってくれて、たくさんの方々と出会わせてくれて本当にありがとうございました。さー私、これから何するの?楽しみだね!!笑 そして怒涛の7月はいろいろな意味でも愛の7月だったといえる。遊んでくれた方々、ありがとうございます♪8日は七夕に続きミラクル続き。友人宅にお邪魔し、新井薬師にもお参り。Lakaのチャントをひっそり奉納。友人宅のベランダで見えなかったけど富士山に向かい、「mauna fuji 」を奉納。空が応えてくれました。友人はその日は結婚記念日だったようで、知らずにバラの花束を買っていったのも大正解!そして私の最愛の曲、pualililehuaを彼女に奉納しました。 17日は糸かけマンダラを習う。ハートの声を聴きながら作成 私は遅れちゃって持ち帰りで宿題。皆さんとの作品と撮ったときは途中。(左下)この後、みんなで豊島園駅そばの天然かき氷(日光の)を食べる。手作りのいちごや、黒蜜フレーバーで最高においしいです!黒蜜みるく 抹茶いちごマヤ歴の時間を外した日の25日はフラの先生が誕生日プレゼントの御礼にと自宅に招いてくれて 御馳走していただきました♪ふだんはできない濃厚な女子トーク、スピトークを堪能!笑とっても楽しい時間をおいしい料理とともにいただきました♪このときに教わったヨーグルトに味噌を入れるだけのドレッシング、あれから毎日食べています!笑今日は仕事終了記念(厳密に終わっていないけど笑)につくってみたかったベジタコライスをつくりました。お肉ではなく高野豆腐をフープロで砕いてつくりました。すっごくおいしくできて幸せ!!ソイマヨがなかったので、かわりにヨーグルト味噌ドレッシングをそえて…
2014.08.03
コメント(14)

皆様ご無沙汰しております。ただいま怒涛の7月中って感じですが、生きてますよっ!笑仕事しまくって、しっかり遊んで、食べて笑って泣いてみたいな7月です☆なので時間がなかなかとれずブログアップも訪問もなかなかできずじまいで、反省です…七夕。今年の七夕はミラクルだった。というか今月がすごいミラクル続き。笑 ひとり者は大人しく仕事をしていようと思ったんだけど、友人が七夕の葉山のスピリチュアル系なイベントに誘ってくれた。最近そういうのは乗ってみることにしているので、行ってみました。 まずはイベント会場で気になってたヘナアートをしてもらう。1回1000円ではなかなか普通描いてもらえません。その人はどんどん見えてくるものを描くそうで、人それぞれで全然違う!!まだうっすら残っていますよ~☆すっごいヘナアートってヒーリング効果高いんです。気持ちがいい。私も習うことを誓いましたとも!自分で描けるのはもっと最高!! いやー物すごい行ってよかった!!友人がこれまた素敵なアーティストな女神を紹介してくれたし、その日はお昼を食べたパスタ屋さんで、まず帰り際に若いお兄さんな店主さんから無農薬野菜をもらった!!! その後は友人と照らし合わせたわけではなく、自然に当然?森戸神社に行くよねとなり、森戸神社へ。私は何回か行っています。大好きなんだ。この裏がまたパワフルなのですが、その日はちょうど七夕の祭事だったのだ!!終わり際に滑り込めた!そして素敵な笑顔の初老の宮司さんから七夕のお菓子をいただいたよ!!(スナックとか)たくさん物をいただいたギフトのような日でした!かなりいろいろミラクルもありました。 森戸神社の裏はもう海です。大好きな森戸海岸。裏が崖のようになっており、ここもすごいパワースポット。 ここは祈りの場所。 祈りの場所。お祈りしていたらカニが出てきたんですよ。海岸におりたところ。この岩がすごい。 たくさんギフトをもらった二人の影は何だかすごい笑海岸そばのにゃんこ。 七夕のプレゼント。この次の日も素敵なことたくさんの日だった。また後日アップします~☆
2014.07.18
コメント(14)

先日、最近お友達になった人と明治神宮→青山のピュアカフェ→彼女オススメの表参道の天空のスタバに行ってまいりました。 天気が良く、日差しをたっぷり浴びて、まっくろ。彼女曰く、「焼けると思うから焼けるのであって、そう思わなければ焼けない」と、さすがに真夏は帽子かぶったりするそうですが、日傘もささず色白の人です。みならって日傘をたたみ、もちろんUVケアはしているけど…と思いつつ、光合成しまくってしまいました…やはり焼けてもうたわ…でも確かに思ったより焼けていないのかも笑 本殿では日曜日なので結婚式を何組もされていました。結構明治神宮は日曜日に行くことが多いので、きれいな白無垢姿の花嫁行列を見れるのはうれしい。そして美しいです。彼女はすぐ結婚しそうなくらないので♪、ぜひ、明治神宮でとオススメしておきました笑そうしたら観光客に紛れて、祝福できるものね♪本殿でパチリ。自分の写真って少ないので、結構撮ってもらいました笑(やらせ的なものも結構撮ってもらった) そして私が気に入った神宮内の西芝地へ。裸足になって芝生の上に立ったらやはり気持ちがいい! ちょっと本殿から歩きます。ここで私が習っているフラの教室はお祭りのときにフラ・カヒコを奉納します。来年は出る! 明治神宮のこの森と芝地が大好きです♪実は去年まで行ったことがなかったのです。
2014.07.05
コメント(8)

皆様、こんばんは!繁忙期に突入し、なかなかアップや遊びに行けず失礼しております。 でもちょっとだけアップ笑 先日、息抜きしたく、板橋にお住まいの友人と昼間、公園でちょっとフラを踊って、ちょっと森の女神ラカのチャント捧げてきちゃいました。すっごいこの公園気に入ったのです。 この最寄りに住むかもなぁ。巨木もあって、何本もあいさつ代わりに抱きついてしまいました。笑
2014.06.25
コメント(10)

昨夜の満月は本当にきれいでしたね!家のクリスタルさんたちを月光浴させました。富士山合宿は実りある素晴らしいものになりました!楽しかった♪それはまた次回…フラのことって余り文章化するものではないので、詳しくはどのみち書けないのですが、無理を押して行って本当によかった。 昨日の満月がきれいに撮れました。デジカメのほうがやはりアップが撮れるな~チラリズムな満月写真。 夜中の満月。何だか龍の顔のように見えません?月のところがちょうど目で…笑 これは今日気持ちよかったフラの教室の近所の公園のスギの大木。抱き付いて充電~
2014.06.14
コメント(6)

今日は雨がやっとやんできた東京です。そういえば先日、数ヵ月、ずっと見かけなかったにゃんたろう君と会いました。クールにご挨拶。ちょっと心配していたのですよ。会えてよかったにゃ。この前、練馬駅でスリーナイン電車発見。話に聞いていたような聞いていないようなですが、初めて見ました。 友人から素晴らしいものをいただいてしまいました♪三峰神社のオオカミ御守り!!もう大喜びざます!!無理やり携帯にくくりつけました。 あと私の耳が仕事上、イヤホンやヘッドフォンと電磁波で膿むのですが、それを心配してくれてこんなクリームをくれました。これがとーっても効く!!!!毎日塗っています涙 炎症や傷にすっごいいいそうです。しかも確かに即効です。サンジェルマンのチョコパイ、もーたまらにゃいのです。明日から一泊だけフラの合宿で山中湖です!!雨が降りませんように!!
2014.06.08
コメント(12)

先月、毎年必ず川崎大師に参詣するというお2人に混ぜてもらい、私も川崎大師に行ってきました。初めてちゃんと入りました。多分大昔降りたことはあるけれど、中まで見なかったと思う。そしてこの期間しかもらえない貴重なお札もしっかり並んでいただきましたよ。そのお札のケースは参道のお店で可愛いものをゲット!参道のお店にいた招き猫。かなり変わっているタイプですね♪ すっごい混んでいました☆ 私は弘法大師と今、縁が深いとのことでありがたく参詣させていただきました。あうんちゃん。モー持ち帰りたいくらい可愛かったんですけど!!友人たちとこんなの玄関においたら強すぎで、そして実際に大きすぎて自分も入れなさそうと笑いました☆ 赤札と呼ばれるお札です。 この可愛いケースはいろいろあって迷った。お財布に入れています♪Kさん、Sちゃん本当混じらせてくれてありがとうー!読んでないかもだけどSちゃんまたあそぼーね!!笑(SちゃんはKさんのお友達でお初に会わせていただきました♪)
2014.06.05
コメント(8)

皆様こんにちは!5月もあっという間に終わり…今月はしっかり遊びと休息も入れられたのでよかったです。6月はまた忙しい時期に入ります。5月の中旬、唯一の20代の友人と東京タワー登ってきました♪子供のころうっすら登った記憶がありますが、全然覚えていない。頭の中は「聖お兄さん」に出てきた東京タワーのネタでいっぱい。下はそのネタを知らないと??ですが…頭の中のワードは 式神には会えるかな…リリーフランキー…でした。 赤羽橋から行きました。 展望台はうっすらスカイツリーが見えました。若い友人が階段で行きましょうと言ったらそのつもりでしたが、エレベータです。笑 一番上とその下の階がごっちゃになり、写真がどっちで撮ったか忘れています笑 お掃除マシーン?なんでしょう…充電しに向かっていた。 何かの雑誌で結構密かな縁結びで話題になっていた神社!もちろんご挨拶しました。 一番上かな 外国の方が多かったです。友人が食べていたソフト。可愛い♪ これが見たかったのよ~ 下まで見下ろせます 結構ひるんだ私…笑 思わず「人がゴミのようだ…」ラピュタごっこ。笑(ありがち)その後、お蕎麦屋さんと上島コーヒーへ。コーヒーおいしかった!てな一日を過ごさせていただきました♪東京タワーの式神、キャラクターには会えませんでしたが、ローカルぽい日本のお土産屋さんとかすごい楽しかった!笑また行ってもいいな
2014.05.31
コメント(10)

皆様、こんにちは☆先日、フラの教室の仲間たちと高麗駅にある阿里山カフェに行ってきました。16~17歳半年くらいまで、高麗駅の住宅街のあるお宅で下宿させてもらっていました。そういやあのころもよく歩きました。電車、バスが少ないため学校まで歩いて行ったり(1時間半くらい?)一人でもよく散歩していました。そのおかげか、今でも多分距離歩くの好きなのでしょうね~☆ でもほとんど覚えていなかった。笑 オーガニックの素敵なカフェで、ベジタリアン食があります♪川と緑のそばのテラスでランチ♪座った席です☆ テラスから川を覗く 友人が食べていたベジミート?のハンバーガー。今度はこれ食べよう 私が食べたタケノコとパクチーのビリヤニ!とってもおいしかったです♪ マクロビスイーツ☆うまかったーっ 1人が車でドライブしてくれて、高麗神社へ☆高麗神社なだけにちょっと独特。 彼岸花が有名な巾着田。その昔、両親がデートしたところだそうで。私は実は初めて来たかも。 そばの川におりました。きれいに石が並べてあった。何となく不思議。 新緑が美しかった☆ドライブの途中、キジの雄にも会い、今年はよくキジに会っています笑☆みんな道路に出てくる。車に気を付けてね…
2014.05.23
コメント(12)

今月はひまというわけではないのですが、時間がつくりやすいためかなり遊びを入れました!6月はまたいっぱいいっぱいになるしね…☆こちらは先日二子玉川の高島屋屋上のハワイアンカフェで前のハラウ(フラ教室)の方々と会ったときの写真です☆飲める方はビール。私はノンアルコールモヒート!モヒート好きなのだっ ビールはハワイのビール。ビールは苦手なので一口だけ飲ませてもらったら、ロングボードのほうかな、フルーティな感じでした☆ びこのKONAのグラスがほしいな~ そして私は大好きなタコライス~☆たまのひき肉もおいしいです☆ 5人で会ったのですが、1人がレイを2つ持ってきてくれて、じゃんけんでいただいてしまいました☆ ほのかな香りもして、大切にドライにします☆ ここは高島屋の屋上でテラスになっていて、富士山も見えましたが写真を撮り忘れました涙日焼けしました☆でも最高に気持ちいい日で多摩川の川辺でメレフラと思っていたのですが、これが人も多いし、皆さん先輩ですばらしいアロハなフラを踊る方々ばかり☆この先輩たちの前で1人で踊って見せるのはまずお恥ずかしい限りなので大人しくしちゃいました笑 これは高島屋のドア。タツノオトシゴがすっごい可愛い!! 次の日に今のハラウの練馬の仲間と中村橋ファトでランチ☆ここはベジタリアンなお店でおしゃれでおいしいのだ!!おからこんにゃくの揚げ物がおいしかったーっ左上はパイナップルの酵素。めちゃうまっ!今度パイナップルでつくってみようかな~☆ 写真が縦でごめんなさい☆デザートもいただきました♪豆乳のプリンぽいもの。(名前度忘れ) 美味しいものを友人や大切な人たちと幸せとハッピーとともに食べる。これって1人暮らしを10年ぶりくらいに再開してから、本当にありがたく感じるようになりました。最高の癒しなのですよ。
2014.05.14
コメント(10)

明日東京に戻ります。毎日散歩、ちょっぴり走ることをしていたので、結構筋肉痛になったのでストレッチ~夜はちゃんと仕事、していたかな??笑まずは藤沢市遠藤の御嶽神社に行ってきました。ここは知ってはいたけど通り過ぎていたところです。家からはちょい遠いところにある。 ここの鐘の音はすごいいい。反響する感じがとっても体に心地よい。境内を撮り忘れてなぜか参道を上から見下ろした状態でパチリ。素敵なところです。 ジョギングコースの田んぼでキジにまた会う。田んぼが広がるところですが、この田んぼは今、お休み中なのか、程よい茂みがいいのでしょう、キジの雄が餌を探していた。 家からすぐ近所ではないが、一番近い神社と思われるのでご挨拶。この日はめっちゃ寒く、公園で2回ほどトイレを借りました…田舎だけど大きな公園ができてよかった…ほどほど自然を残す形になった公園。すばらしい里山が広がっていたので反対者も多数でしたが、県と折り合う形でせめて少しでも自然を残す形で合意したとか。 ここを降りると池がある。 そのそばの道をてくてく歩き、ずっと向こうで登りになり… その登り中に私が気に入っている場所があります。以前からフラの練習してみたかったところ。ちょっと聖域の雰囲気もあってなかなかです。ベンチやあずまやの向こうに程よい草原があり、そこで裸足になって、本当は大きな声でハワイの森の女神ラカのチャンティングをしたかったんだけどー さすがに響くと思われ恥ずかしかったので、ボソボソチャンティング笑 その後、幾つか練習も兼ねて踊りました。気持ちよかった…寒かったけど瞑想もしっかりしてから帰りました☆写真の右がベンチがあったりあずまやみたいになっています。意外に人がいつ見てもいないところなの。登り道の途中だからかな~瞑想中にガサガサと音を立て崖を降りてきた猫。きれいに写せなかったけど真ん中あたりの茶色い塊がそうです笑 そして私がいたからか、またすごい勢いで登っていった… ラッキー様も何とか元気です。何か私の後ろにいたのか? これは前から知っている猫さんたちで住宅街の中にある大きな道路なのですが、その歩道で寝そべっていたりすることが多い。紐でつながれて育ったのであろう、大人しく紐につながれて座っています。アイコンタクトはしてくれるけど、怖がりなのでそれだけにとどめました。 もう1匹離れたところにいます。この二匹ほかにもこのお宅の玄関そばにキジ猫ちゃんがいた。お隣のワンコにわんわんと怒られ始めたので退散笑 このお宅から数軒先でも野良?に会う。車の往来が激しいところなので気を付けてね… うちの庭もそうだけど、そこらじゅうシダがピカピカ。いつか習えたらこれをレイにしたりして、友人にプレゼントしたいわ~
2014.05.08
コメント(12)

昨日は雨ぽかったですが、自然の威力はすごい。都心ではひきこもるところ、ここではでは歩きに行くかという気持ちにさせてくれます。 最初の2キロ走り、雨が降ってきたので歩きに変えて、遠回りして買い物がてら9キロの行程でした。カエルの声がところどころ聴こえてきて、何て気持ちがいいのでしょう~やはり走るなら少し田舎がいいわ…最高に気持ちがいいです♪道すがら懐かしい花も知らない花もピカピカに咲いていました。 私がお気に入りの「ヘイアウ(ハワイの聖域。実際に行ったことはないが)」と呼ばせてもらっている場所にキジカップルがいました!ここは4車線の道路わきで、ここでよくキジの雄を見かけます。いつもわたっていてヒヤヒヤしながら見ていました。でもカップルは初めて。邪魔しないように遠くからパチリ。右が雄で左が雌だと思います。 つつじがあちこち美しく咲き誇り、香りがとてもよかったです~☆今日も走るぞ!
2014.05.06
コメント(6)

皆様、ご無沙汰しております。お元気にされていますでしょうか…なかなか皆様のところに遊びにいけなかったので、ゆっくり遊びに参ります…私は繁忙期でもうぐったりしすぎで、仕事がなかなか進まない状況もあったり、自己と戦いながら取引先にも迷惑をかけつつ、山はやっと落ち着いてきたところです。今、心底体も魂も自然を求めているので旅行という手もありましたが、まだ仕事も片付いていないのでPC抱えて実家に数日帰ってきます。新緑の季節、やはり自然の中に少しでも身を置きたいところ… 夜明けまで仕事したりもします…無茶ブリな締め切りもあるので…ヘッドフォンのため両耳が今、痛くてかゆくなってきていますが(慢性的に症状があるんですけど、どうやら耳が蒸れてしまうそうです)皆様、本当イヤホンとかこういうの耳によくないのでなるべく長時間はやめませう。手が動かなくなるまでキーボード打つのでキーボードがよく壊れます爆 という生活の疲れを少し実家でリフレッシュしてきますわ… でも、そんな中、フラの先生に「初心者クラスのサクラにきてほしい」と言われると、やったー!無料でアウアナ(現代フラ)が一緒に踊れる!と喜んで出かけたりもしました笑 ふだんはカヒコ(古典フラ)なので、たまに踊らせていただくと、とっても楽しいです! そんなレッスンに参加させていただいたときのニャンコ。エコ猫。(江古田猫)この子は前にも会ったことがある。耳カットされていたので地域猫ちゃんかな。向こうでゴロンゴロンしているのを見つめていたら、ひっそり近寄ってきて挨拶にきてくれました。でも触らせるわけではなく、そばにちょこんと「こんにちは」と座ってくれて、ちょっと触らせてもらおうかな~と思ったら、スッと移動していってしまった笑お昼寝の邪魔してごめんね☆そして挨拶してくれてうれしかった♪ こちらは前にも写真アップしたことあるご近所のネリ猫(練馬猫)大きくなったにゃ ふわっふわの猫です これはcoconeri知らない間に駅ビル(住んでいる反対側)ができていた…ユニクロ検索していたら練馬駅そばに店舗ができたと出ていたので喜んで行ってみたら駅ビルができてるーっでした。カルディとカルディのカフェができていて、それも超うれしいんですけどっ!!!!! 静かに?グランドオープン?いつから?笑 全く気が付かなかった私でした…とはいえ、何となく地味感がぬぐえず、そんなところが素敵なココネリ。
2014.05.03
コメント(16)

まだ忙しい時期なのですが、リフレッシュが必要と考え、仕事はしないわけにいかないのでPC抱えて二泊実家に帰ってきました。って下書き書いたのがこれ、16日になっていますね笑 ちょうど母の誕生日だったので帰ってよかったです。ラッキー様は痩せてはきたけど、糖尿病で高血糖の中、まだ猫パンチが飛んでくる元気があるのでホッとしました。 庭の花。何だっけ、これ…子供のころから庭にあって、大好きな樹なのに度忘れ今年はブルーベリーがかなり大量に実っていましたよ とるのが大変そう…しまった摘むの忘れた なぜか日陰で休むラッキーさま。ミケちゃん、麻呂が眠るそばだね、そこ。ちょっとだけ外出OKなのです。 コチビファミリーは健在。手前がラファエル。右上がハニエル。左上がコチビママ。 初物のタケノコご飯をいただきました♪すっごいおいしかったので、母のタケノコご飯以上のものはつくれないと、もらったタケノコではほかのレシピ堪能。 まだご近所では山桜やちょっと変わった桜も咲いていて、思わずチャントしたくなるような空間でした。この桜、花が小さいです。ソメイヨシノではありません。 茅ヶ崎でお気に入りの本当においしいケーキ屋さん、レプラコーン。そこのシュークリームのラスクがあったので買ってみた。黒砂糖フレーバーです。私はどちらかというとラスクが余り得意ではないのですが、こちらはパリンパリンの香ばしさでとまらなかった…今度友人たちにもプレゼントしよう… 帰る日は昼過ぎに東京に向かいましたが、朝から母の好きなオススメの奄美大島の人がやっている喫茶店まで山道を通って3,40分散歩して向かう。何だか随分久しぶりに生のレンゲを見た。奄美大島風なのか、めんチャンプルー。すっごいおいしくておかわりしたかったくらい!! スパム、ゴーヤ、キャベツ、卵、かつおぶし、そうめんかな。スパムは自分でつくるときは使いませんが、まねしたくなりそうめんを買いました☆何か味付けが秘密がある気がする… 奄美大島のものとかいろいろ売っていて、名物のつぶ味噌を買いました!これがおいしいのだーっ 5月はもう少しゆっくり変えるとラッキー様に約束しました。
2014.04.16
コメント(13)

先日、おなかや首、肩こり等々調子が悪かったので、白いわんこの朝びらき君がいるみどり治療院に行ってきました。ちょっと元気がないなと思っていたら、彼も何か散歩中に食べたのか、おなかをこわしていたそうで、その治りかけだったそう。 お客さんがくるとおやつをもらえるシステムなので、飛び上がっておやつゲット。元気になってよかったね~☆ 今回はお部屋に入りませんでしたが、朝君のお部屋にも入らせてもらえます。 これは先日の桜と昼間の月。そして本日、久しぶりすぎるジムに行ったら無茶はしていないのに、具合が悪くなる。でもほどほどにしてきたので何とか大丈夫で自分への励ましに久しぶりにアイスゲット!りんごの粒粒が入っていてとってもおいしいですーっ!!!
2014.04.10
コメント(8)

この前の金曜日、同じフラのハラウ(教室)のお仲間のFさんが2週間休んでいた私のために時間をつくってくださり、練馬高野台の川のそばの公園で自主練しました。その日は快晴の強風の日。千川通りを自転車で行くと桜並木なので美しかったですが、自転車に乗っている私の目と口にかなり花びらが張り付いてきました。公園では桜吹雪の中、主に女神ペレの踊りを練習させていただきました。 やはり外でフラを踊るのが気持ちがいいし、自然な感じがする。練馬高野台駅の桜もかなり美しかったです。楽しめてよかった。この日はこの後、雹が降ったり、雷が落ちたりの激しい日でした。 そしてキジバトさんがいました。小ぶりでやはりきれいな鳩さんです。鳩は大天使ガブリエルのイメージ。多分白いハトかもしれませんが、そんなことも思いながらぱしゃり。 一応なんちゃってに近いベジタリアンの私ですが、ジャンクも愛する人間です笑 ペヤングかUFOかといったらペヤング派。前にも日記にアップしたかもですが、新商品?ついつい買ってしまった…。そしておいしかったです!うん、旨いよ!笑
2014.04.06
コメント(8)

皆様こんにちは!今日は東京は雨で少々寒い…何だか服装が難しいですね~☆まだ忙しい時期なのですが、ちょっと自由がきいてきたので昔住んでいた国立市の桜を観てきました。国立市は結構出づらいので、もうちょっと便がよければなーと思う☆行きは立川グランデュオにより生活の木でエタノールや植物性グリセリンをゲット!これで化粧水や制汗スプレーの手作りができる。既にクリームとか作っていて失敗して乳液ぽくなってしもうたが、結構楽しいし、十分潤います。入れるエッセンシャルオイルは決して安くはないのでゆっくり集めています。制汗スプレーはかなりいい感じ♪絶対的に安上がりだし、身体にもやさしい☆化粧水は使っているものがなくなったらつくる予定です☆ さて、立川から南武線にのって矢川(昔この駅から近いところに住んでました。)か谷保か悩み、谷保から大学通をとことこ国立駅に向かう形で歩きました。もっと早く着けばよかったのですが、夕方になってしもうた。この大学通りには途中歩道橋が1っこだけあって、花見の時期だけ満員御礼の歩道橋になる。そこにいたボーダーコリーさん。可愛い~♪(飼い主さんにワンコ写真撮ったと伝えてあります笑) こちらは盗み撮りさせてもらったぬいぐるみのようなトイプードル?? 歩道橋は上り下りするところがらせんぽくなっていて、上から覗いてみたところ。 下には菜の花。 国立市の桜は結構大木が多い。この樹が何だかすごかった。 ところどころに輝く花の花畑。 (きれいでおいしそう♪) 何かこのランタンが懐かしい。19歳のころ、モノクロ写真にはまったことがあり、このランタンも撮ったことがあるなと… 大学通には一ツ橋大学があります。そのそばに咲いていた紫大根かな? 大学通にはおしゃれなカフェやお店、そして昔から変わらずあるお店も多い。その1つ、19歳のころからそれこそついつい寄ってしまう食器屋さん。ここでうさぎの茶碗を何個買ったか。(そして割る…)今回もうさぎの茶碗を1個買いました☆ 桜もこれだけあると、何となく香っていると感じます。ほかの花かわからないけれどひそやかに香ってくる。桜が見れてよかったです☆
2014.04.03
コメント(10)

皆様こんばんは! 今日は22度もあった東京。かなり暑かったです。でも日曜日は暴風雨とか。桜を観にいこうかと思っていたけど数日延ばすか…東京駅近くでお仕事でした。新潟の物産展をやっているらしく、武将姿の人が何か口上を述べておられましたが、聞いている時間なく残念。仕事がなかったら龍神祭りのこと聞きたかったんだが…だれか新潟の方、龍神祭りのこと知っていたら教えてください。9月にあるというその祭りは日本全国の龍神が集まるんです。見える人はびっくりするとか(そりゃーそうだろうな)その祭りに行くのが夢なのよね… 帰りはミーちゃんなでなでできた!冬の間はなかなか会えませんでしたが、温かくなってくると猫たちも活動的になる。ミーちゃん、いつ触ってもイカミミでクール。「ドントタッチミー」なんだろうけど、でも触らせていただいちゃいます。怒ったりしないミーちゃんは優しい。 今月はフラも余り行けず、ジムも休会すればよかったくらい1回しか行けず、風邪太りする始末…しかも寝込むことは余りできず、無理やり起きて仕事していたため、変に具合悪いのが伸びてしまいました。 体調は戻りましたが、あとは体重ですよ…減らせるのか… 4月は実家に2泊は帰りたいな…ラッキー様に会いたい涙 今月は友人とも遊ばず。(遊べずに近い)唯一青森で恋人と暮らすため(結婚のようなもの)旅立った友人とお茶したことと、ソイキャンドルのワークショップに参加させてもらったことかな~ てなわけで、新月に始まり新月で終わる3月も明後日で終了か~☆
2014.03.29
コメント(10)
皆様、こんばんは!なかなか皆様の日記にも、自分のアップもできない日々です☆繁忙期なのに、数年ぶりに寝込む風邪をひいたり、もう何が何だか…笑でも何とか仕事しております。もう桜が咲いている樹も出てきました☆春ですね~☆今年の風邪は中途半端に長引くのも特徴らしく、まさにそんな感じ。皆様もご自愛くださいませ☆ 猫ラッキーより☆また復活したらアップします~☆ 1人暮らしの場合の急な風邪のときのための必須品。1.カコナール(これはお好み。私は葛根湯がいいので、何とか飲みやすいこちらを推奨。たまたまセブンのクジで当たっていたので1本のストックがあり、ちょっと助かった。買い足しましたが)2.私の場合は冷凍したお米(いつもまとめて炊いて小分け冷凍)もなく今回は苦労しました。やはり冷凍したお米orおかゆのレトルト(レトルトはふだん食べない人なので、たまたま防災用に買ってあったので助かった)さすがに発熱しているのに、ご飯たく気力、体力はないからね~(しかも土鍋) たまごがゆのレトルトのまずさにびっくりしたので、次回からはプレーンのおかゆにした笑 3.梅醤番茶(アイリスというところのがオススメ)(番茶に梅干のペースト状になっているお便利なもの。こちらは今回はなかったので購入。生理痛など、具合が悪いときにもいい)
2014.03.23
コメント(6)

レディースデイとかにしようかと思ったら雨だったのもあり、昨日猫侍観てきました。今、新しい扉を開くために、その前の少々大変なことで少し心労もあるので、笑いもお薬の1つと行ってきました♪ いやー渋メンズと癒しにゃんこ&ワンコの対比がもう素晴らしく…そして笑ってきました!津田寛治さんのファンなので♪♪♪でしたが、北村一輝さんやなかなかイイ味出してた犬番、猫番の寺脇(下の名前度忘れ…)さん、周りを固める方々、みんな渋メンズだったのでたまらにゃかったです! さわやかイケメンより渋メンズによわいのだ…笑そしてあなごたん…さくらたん…もう…もう… そういえばこんなグッズをいただきましたよ。薄いけどカバン。かなりうれしかったので大切に使いまする!!そういえばテルマエロマエ2やるんですね。これも観なくちゃな~ 久しぶりにシーチキンマヨもどきでサンドイッチを食べたくなったため、豆乳マヨをつくりました☆私、シーチキンが少々苦手。そしてマヨも苦手。シーチキンはシーチキンもどきの大豆です。そしてマヨはどうもくどくて苦手。なので料理ブロガーさんがつくっていたレシピでつくらせていただいております♪乳製品は入れません。クリーミーというよりさらさらですが、ちゃんとマヨ味になるから不思議。でも真性のマヨラーには不評かもしれませんが笑 黒コショウいれすぎた…
2014.03.09
コメント(12)

年度末に入り、忙しくなってきました。まだ恰好が何だか難しいですが、もうダウンはいいかな☆先日、フラのレッスンの帰りの朝くん。こちらに気が付いてくれて、覚えていたのか、それなりに反応してくれました☆ 姉が送ってくれた高知県馬路村のゆずの寿司酢。本当においしい!!白ごまたーっぷり使って…太巻き(巻くのに失敗したが)をつくり、それでもまた食べたくなり、おいなりさんをつくりました♪もーさいこー!!もともとお寿司大好きなのでその際、かなり食べ…、そのせいか。1週間で1キロ戻った…(せっかく落としたのに)でも懲りず、次はチラシ寿司かな♪ 馬路村は10年くらい前に一度行っています。どれもこれも買っていきたくなるほどのゆず尽くし!ゆずのジュースも神!!っておいしさですっ☆ゆずが好きな人にはたまらない馬路村。テーブルが散らかってて見苦しくごめんなさい…☆テーブルは可愛いシートを張りリニューアルしたので、今は物が乗っていません笑
2014.03.04
コメント(8)

今、いろいろなことを考え、動き出し、整理整頓中です。そんな中、無理やり時間をあてて行くフラとジム(週1が限度)の筋トレやヨガはとてもリフレッシュになります。久しぶりの朝君の写真。 いつも早めに出て、早すぎたときはレッスン場の近くの公園で一息。気が付いたら鹿みたいな影になっている♪と喜んでいたら、せんとくん じゃん。笑 先日久しぶりに焼いたベーグル。形と大きさが毎回バラバラ… あとアップを忘れていましたが、先日の豊川の旅の帰り、やっと富士山が少し見られました。行きは曇りだったので全く見えず。
2014.02.24
コメント(10)

蒲郡の八百富神社の浜辺、蒲郡で出会った動物さんたちをアップします。まずは愛の橋を渡る途中、カラスが何かくわえて飛んでいきました…遠目にわからなかったんですけど、ネ、ネズミさん?? 橋から海を見るとカモメさんがたゆたっていました。 竹島の橋のそばの私が愛の魔法の砂浜と思った砂浜の突端にいるかもめさんたち。 竹島を一周しようと歩いていると途中、1人になりました。それまでいた家族連れも後ろに消えて、静かなエネルギーが流れてきました。足を踏み入れてはいけないような気持ちになった美しい砂浜のマジカルカラスさん。 橋のたもとの灯篭に鳩さんが強風のせいかお休みしていました。 目をつぶっていますね… 家族連れがかもめさんたちにご飯をあげていました。 竹島と海を満喫した後、余り時間がないのでそのまま帰路へ。蒲郡駅に向かう途中に出会ったにゃーたち。ご飯を待っている風ですね。 このサビ猫さんにはご挨拶したらちらっと見て、 前のほうを気にしていました。見るとほかにもにゃんこがいました。 写真には撮りませんでしたが、竹島のほうに散歩に向かうかなりお年を召した女性と紐をつけた黒白猫と会いました。横断歩道を嬉しそうに尻尾を立てて歩いているのが遠くから見えて、「猫??」と思って近づいたら、本当に猫さんだったので思わず声をかけさせていただきました。うちの実家の猫にも猫ハーネスと紐を買ったのですが、プライドの高い彼、子供のころだたらともかく、全くNGで無駄骨でした。うらやましい…普通に首輪に紐だったので危なっかしく見えましたが。猫は私がダダ漏れな猫愛を飛ばしていたらすぐ気が付いて寄ってきてくれて、フタナデさせてくれて、その後「ハイ。終了!僕はあっちに早く行きたいのーっ」と女性を急かしていたのでちょっとだけお話をしただけなんですけど。猫ちゃんはやんちゃな2歳の男の子でした。つやっつやでしたよん。お1人とお1猫にお礼を述べ、蒲郡の駅に向かいました。その途中で可愛いものを発見。間違いなくとまる。今回購入した小さめの豊川稲荷面。鼻がとんがっていないのが特徴だそうで、あと額のマークは豊川稲荷のマークだそうです。何となくフォルムが柔らかく美しいなと思いました。ショウガ糖は私は全く食べられないのですが、実家の両親が好きなのでたまたま境内で売っていたので購入。 余談ですが、先日の雪の前に友人と福生にあるレストランに行きました。木を植えるレストラン。お店の雰囲気も素敵で、お野菜がたっぷりで本当においしかったです~♪また行きたいな♪今度はカレーが食べたい♪
2014.02.20
コメント(6)

次の日はお昼過ぎにまた高速バスに乗るため、朝は豊橋から数駅の蒲郡の竹島に向かう。 天気も良く気持ちがいい朝。蒲郡から10分くらいでしょうか、海に向かいます。竹島の近く。竹島は小さい島で島全体が八百富神社となっています。私が大好きな江ノ島とも似ています。宗像三女神の一神、龍神や大国主などが祀られています。ここは本当に美しく、そしておごそかでマジカル。カップル、夫婦にはもちろんオススメしますが、そうではなくとも行く価値あるくらい、ちょっと不思議なところでした。また行きたいと思っています。竹島にわたる橋の前にある鳥居のそばにある石碑。ワンネスですね☆ まずはご挨拶。この向こうに橋があり、そこを夫婦やカップルは手をつないで歩くとさらに絆が深くなるとのことです♪素敵な中高年の夫婦さんが恥ずかしそうに手をつないで歩いて、とっても素敵でした♪ 長い橋の左右にある埴輪的な何か。マフラーしてた笑さぁ、橋を渡ります!!これが思った以上に強風で強風の唸り声の中、歩きました☆何しろ海がきれいで感動しましたよ!!沖縄とまではいかないですが、かなり透明度が高いです、遠浅で夏ここで浮かびたい… かもめがたくさんいました。鳥さんたちも写真を撮っているので、これはまだ別アップします。 江ノ島と違ってちょっと登ればすぐ頂上です。清々しい空気が流れていました。ここで市杵島姫命様にご挨拶する。結構長くご挨拶できました。なぜかその本殿が撮っていませんが…下は八大龍神様のところ。 ここは聞き覚えが余りない神様だったけど、珍しく小さいけれどわらぶきか茅葺の祠でした。 ご神馬さん。 島をぐるりと一周できます。八大龍神様のところから磯へ降りていき、細い道を行きます。 本当に三河湾は美しい!! 途中美しい砂浜もありました。でも道から降りてそこに行く気持ちにならなかった。とてもマジカルで神聖な場所だなと思い、敬虔な気持ちになりました。そしてグルリと終着する砂浜は橋を渡るときに見えたかもめが突端にいた砂浜。ここがまた白い貝がたくさん落ちていて、本当に美しかったです!カップルがこの貝で「アニバーサル…」とか描いていたり、名前を並べていたりして、愛の砂浜になっていましたよ♪何かこちらが照れてしまい、写真には撮りませんでしたが笑でもここも愛の魔法が働いてそうな、そんな砂浜でした♪ ここの海と島で会った鳥さんたち、あと蒲郡で会った猫さんたちの写真はまた後日アップします♪そんなに枚数ないんだけど、別便にします~♪
2014.02.18
コメント(2)

さて、お昼を食べ、豊川稲荷へ。イケ狐さんたちが迎えてくれます。 本堂 ちょっと長めにご挨拶させていただきましたが、素晴らしかったです♪ここは真言を唱えます。その真言を7回唱えてご挨拶します。 本堂の裏に大黒堂や祈る場所が幾つかあります。フクフクポイントの1つ、この大黒様をなでると福が来るということで、全身おさわりしてしまいました。うーむ、セクハラだな…と思いつつ…数カ所のお堂でもそれぞれマントラ、真言があり、真言を唱えすぎて熱くなってきました… そして霊狐塚へ。この鳥居をくぐると空気が変わります。私は暑くて上着を脱いでしまいました☆ さぁ着きました。このレリーフの狐さん、好みです。数年前、やはり一時狐さんの絵を描かせていただいたことがあります。狐とススキ、狐と兎(捕食シーンではありませんよ笑)また描きたくなりました。 狐は寄贈されたものらしく、埼玉県やいろいろなところからのものでした。いいなぁ。私も寄贈したい…岩の祠?があり、その上の大きい狐さんたち。 結構微妙に雰囲気が違って、見ていて楽しかったです。 ちょっと古そうな狐さん。 この霊狐塚のお堂も小さいながらもすばらしく、写真に収めなかったのですが、本当によかったです☆ちゃんとここでもご挨拶させていただきました。 自販機も可愛い笑 豊川稲荷、怖い人は怖いと思うのかもしれませんが、私は本当たくさんの狐さんと会えて行くことができて本当によかったです♪汗がひくのを待って笑、豊橋へ向かい、その夜は豊橋名物の1つ、豊橋カレーうどんを食べました。いやー 多すぎ。説明を読まず頼んだので後悔しましたよ…だって!カレーの下にご飯がしきつめられていたんですぅ!!食べきれませんっでもおいしかったです!(さすがに残しました)トッピングのミニトマトとか、うずら、油揚げも入っていたかな。おいしかったです。でもミニサイズがあればそれで十分…ていうかご飯は私はなくてもいいです…笑
2014.02.17
コメント(4)

10日、11日と一泊でしたが豊川稲荷に行ってきました。稲荷は少々怖い。霊感がバリバリなわけではないですが、怖い思いをちょっとしたこともあります。なのでわざわざ行かないようにしてきました。でも同じように稲荷は怖いと思っていた友人が豊川稲荷にいってすごくよかった!!と聞いていて、いつか行こうと決めていました。で、やっとお呼び?がかかったので行くことができました。おりしも関東も雪に見舞われた後で、高速バスで行くため道路が心配でしたが大丈夫でした。私が東京から行く際に、何しろ1人のときはチープがモットーです。目的の場所で楽しむために道中、宿泊は削りに削ります。笑新幹線で行くほどの距離ではないため、ネットで調べたところ東京駅朝出発で昼過ぎに着くものがあるということなので、東京駅→東名本宿→名鉄本宿で豊川稲荷に向かいました。あとから見たら東名本宿でなくとも東名豊川で30分くらい歩けば豊川稲荷に着くので、また行きたいから次はここでおりようっと♪ 写真をめっちゃ撮ったので何回かに分けます。焼津あたり? 箱根、御殿場を越えると雪はなく箱根、御殿場は雪が残っていましたが 名鉄は赤くてかわいい さて名鉄豊川稲荷駅を降り、向かいました。 先に倒れそうだったのでお昼。やはり名物の稲荷は食べるべしです。うなぎの乗ったお稲荷さん、てんぷらの乗ったお稲荷さん、ミニウナギ丼、ミニきしめん、豆腐に甘辛味噌の乗った田楽。この田楽がたまらなくおいしかったです♪さすがに多かったけれど、とってもおいしかったです~♪(全部食べたぞ笑) このあたりはちくわも名物だそうで。ちくわは天ぷら以外は興味が余りない私は今回は食べなかったんですけど…下のお店はちょっとおなかいっぱいでなかったら食べたかったいろいろな?ちくわの屋台です! かなり気になったけれど、さすがに冒険しなかった稲荷のシュー。1っこ売りしていなかったんですよ…ばら売りしていたら買ってみたんだけど… 狐面がいっぱい売っていた。写真にはないけれど、豊川稲荷面というのがあり、そちらを購入しました。ちょっと特徴があります。 余談ですが、豊橋のビジネスホテルに泊まったのですが、豊橋ではビックサンダーとちくわの猛プッシュがたくさん目に入ってきました笑 岡崎市だからおかなんとか?忘れた… 次回から怒涛写真量の豊川稲荷です~☆笑
2014.02.16
コメント(2)

皆様こんばんは!練馬区も吹雪です。雪はともかく、吹雪ってのがこちらで体験したのは初めてに近いかも。15分かけてフラに行ってきたのですが、目が開けられない横殴りの雪の時もあり何だかすごかった…ビルのオーナーやら店の主人やらいろいろな人が歩道を雪かきしてくれていました。 お昼頃なのでまだそんな積もってはいませんが…真っ白。 フラのレッスンがあるところは一駅となりなのですが、ここでも後ほど先生が「若い衆が」と言っていたのに笑ってしまいましたが、スーツ姿やいろいろな若い衆が 雪かきをしてくれていました。先生いわくこのあたりも老人ばかりなのにどこの若い衆なのか、家の前もきれいにしてくれると話していました☆ 雪が猫の毛のようにフワフワで踏むとギュッギュッってなるのが気持ちがいい。猫の喉のゴロゴロに少し似ている笑 フラが終わり、どーしてもオートミールが必要なのでちょっと足を延ばしたけど、かなり大変でした…すべることはありませんでしたが、マンションの入り口ですべる。家に帰って今度は豆乳が足りない…ということで、無調整豆乳のためだけに出る笑この下の写真のあと、マンションの入り口でまたすべる。素材でしょうね。怖い…帰りは裏口から入りました。 そう、オートミールも豆乳も白崎裕子さんのマクロビレシピのスコーン作りたかったんです。明日、フラの新年会(ちょい遅めですが)なのです。歩いて30分くらいのところですが、明日は凍結している。自転車で行く予定だったけど電車でいくので動いているといいな…2駅くらいなんだけどねぇ友人の北海道のくるみ入りのスコーン。このスコーンは数回作っていますが、おいしくできているといいなぁ。四角に仕切ってみました。(10人以上は来る?と思われ)さぁ仕事頑張ります!!!!仕上げないとっ
2014.02.08
コメント(12)

今日はとうとう白い天使、朝びらき君のいる気功・整体に行ってきました!最初の初回は1500円で45分もやってくれます!安さにびっくり。女性で気功混じりの整体なのですが、静かな内に満ちてくような女性らしいエネルギーが手の指先、足の指先まで届いてきました。すばらしいです。マッサージもすごいよかった~♪私の足は運動量が物すごいのでメンテナンスを(もんだり、のばしたり)をしないと硬くなってしまうので、もったいないからぜひメンテナンスをご自分でもと言われました。 さてフラのレッスンのあとに予約しました。最初のフラのレッスンに行く途中の朝君。ひっくりかえりすぎ笑 そしてフラのレッスンが終わり、いざみどり治療院へ。朝君、「おっ、来るのか…?」眠たそうな顔を上げてくれました。お客さんがくるとおやつがもらえるシステムらしいのでうれしいらしいです笑ちゃんと彼は彼専用のルームにいます。入らせてもらってお手、おかわりなど私の相手してくれました♪おとなしいワンコでうれしい♪犬は好きでも遊び慣れていないのでとびつかれるとどうしていいかわからないもんね~☆ 治療院の方とちょっといろいろお話していましたが、やはり朝君、ヒーラー犬ですね。彼目当てに来るお客さんもたくさんいらっしゃるそうです。私も笑朝君、ありがとう~♪また行くよ~!!さて、久しぶりに先日、みいちゃんに会いました♪元気そうでよかった♪彼女はお隣の猫さんのようですが、いつも大体この美容院にいる率が高いです。 私が「みいちゃん~」と声をかけたら、お店の方が彼女を出してくれたのでおさわり。でもスーッと離れたと思ったらまた来てくれてやっと触らせてもらいました♪ちょっとピンボケですが… そしてこれはフラのレッスン途中で発見したノラ猫さん。日向を探して毛づくろい。 ちょっと買うものがあったのでコープに行ったら、飼い主さん待ちのワンコ。1秒こちらを見て尻尾振ってくれて、あとは「早く~」っていう感じでした笑 西武線桜台駅南に向かって3分~5分というところでしょうか。素敵な治療院です♪ http://midori-chiryouinn-toyotamakita4.on.omisenomikata.jp/
2014.02.01
コメント(4)

皆様こんばんは! 何かあっという間の1月ですわ…とってもバタバタしておりました。 東京は先日、物すごい風が強い日があって、そのとき薬局前で飼い主さんを待っていたパピヨンが飛ばされそうになっておりました。物すごいかわいい…風に吹かれ、耳がバタバタ~この前の土曜日のおなじみ朝君。日が差していない日はさすがに窓際にはいないんだなぁ。尻尾で顔を隠して丸まっていたんだけど、私の熱視線がガラス越しに通じたのか、顔を上げてくれたのでご挨拶~☆先日、ジム帰りに見つけてしまった野菜生活のゆず&ジンジャー。最高です…
2014.01.28
コメント(6)

どうしても腹をくくっていかねばならぬことがあって、それを終えた目の前に広がって?いたのは 友人Mの語録の1つである。私は全身から力が抜けるほどウケてしまいました笑ありがとう笑先日の朝びらき君。コピペしたようにいつもほとんど変わらないねぇ笑太陽の位置が変わってきたり、温度が変わってきたらきっと違う姿も見れるかなぁ。それよりここの整体・気功が安いので(最初1500円 )朝君にも触れるかもしれないし、行ってみるべきですよね~☆
2014.01.21
コメント(8)

先日、久しぶりのお友達と会えました。新潟の方で一体何年ぶりかって、10年はかたいかな~☆1000坪くらいの畑をやりながら養蜂家もしている、私が会った中で一番「暮らしていく知恵があり、それを楽しめる人」だと思います。 そんな彼女から私も蜂蜜をいただいちゃいました~手作りです!こ、これがもうたまらなくおいしい…3種類でとってもきれいにかわいくラッピングもされています。 近かったら畑も手伝ってみたいし、パンとコラボりたいところです…私も彼女に北海道の友人Mのくるみ入りのパンをプレゼントしました。 サークルKの「ルナルナいちごみるくまん」を食べました。クリームは何だか懐かしい味がしました♪可愛い味です♪おいしゅうございました☆ 高級というより、懐かしい味って感じでした。
2014.01.15
コメント(14)

私は冷え性というわけではなく、湯たんぽも最後は暑すぎて必ず蹴飛ばしているのか、ベッドから落ちたり、身体から離してしまって寝ているようなので、そんなに困っているわけではないですが、体感はそうでも体自体が冷えていることもあるかと、最近は気にしています。 で、フラの仲間が今、話題だという冷え取り靴下をはいていました。彼女は何と10枚ばきをしているらしいです!フラの先生も4枚ばきをしているそうで、興味を持ちました。で、ほかの仲間もはいてみたら最高に温かいとのことなので、私も買ってみました。今はセットでも売っていますが、自分でカスタマイズしてもいいかなと思います。セットは探すと2500円~くらいかな。 大切なのは1番最初にはくのはシルク100%五本指靴下。そしてその次に綿100の五本指、あとは普通のタイプの靴下を2枚はけば基本4枚です。大体はその3枚目、4枚目もシルク、綿などが多いですが、肌に触れない部分なのでそんなに気にしなくていいかも。混綿、混絹だったらいいかと。とはいえ、私は全部100%のにしました。私には少々大きいので2枚くらいカスタマイズしてはこうかと思っています笑でも4枚目で十分温かいですよ!!正直びっくりしました。シルクは穴があきやすいので縫う覚悟でいます笑(さすがにまともに買うとお高い) 夜寒くて眠れなかった方は眠れるようになったとお話ししていました。 楽天で購入しちゃいました。結構売り切れています。フェリシモもあるけど、少々高級。 http://item.rakuten.co.jp/sanchya/c2000/ピンキリでサイズもメーカーによって微妙だと思いますが、私は大きかったので、中に2枚くらいいけそうです笑イヤー全然苦しくないですよ!!サイズはジャストではないほうがいいかもですね。 あったかくて感動した次第です~☆ヒートテックレギンスの上に重ねる最強ですわ そんなぬくい中、こちらでもコメントくださるrururu77さんが食べていたハーゲンダッツを購入し、食べました。幸せ~☆おいしかったです!!チョコとチェリーのあまずっぱさがたまらないです!!
2014.01.10
コメント(14)

昨日は七草がゆを食べました~☆おかゆを炊くなんて気力がなかったので、常備している炊き上がっている玄米(1人なのでまとめて炊いて全部小分けで冷凍です)を投入 しただけで、おかゆとはいわないかもしれませんが笑 実家では何とか七草が全部見つかっていたのですが、ここらでは無理なのでスーパーで購入。おいしかった♪ 今日はついでがあったので、フラの先生が教えてくれた練馬弁財天に。「弁天通り」という商店街があったのでもしかしたらあるのかなとは思っていましたが… 思いもよらぬところにあると先生がお話ししていたとおり、スナックと見紛う感じでした。見えてきました…光り輝く「豊島弁財天」の看板が!! スナックの看板のあるほっそい路地の向こうにあります。路地というか私有地でしょ、これ…??という道です。両脇に昔ながらのアパートの階段があり自転車もとまっているところに本堂が。本当に小さいのですが、鳥居をくぐったとたん、エネルギー変わりました。ポッカポカに温かいエネルギーが流れてきました。また挨拶に来ようと思います。たくさんのモフモフに囲まれているような気持ちにもなりました。 叔母が亡くなり喪中にした以上、神社は行かないのが礼儀なのはわかっているのですが…何か今年は弁財天とお稲荷さんに呼ばれるようなのです…ついついタブーをおかしてしまい、申し訳ないと思いつつ… 鳥居はくぐらないで済むようなところはくぐらないようにしていますが…(鳥居をくぐらなければいいというお話も聞きました)どうしようもなくくぐらざるを得ない神社も結構あります。
2014.01.08
コメント(6)

仕事抱えていたのですが、もうする気が-でほとんど進みませんでしたが、お正月はそれなりにゆったりさせていただきました。いやー1週間早かったな。昨日練馬につきました年末、夜に実家について、空が広いだけでうれしくなる私。 茅ヶ崎海岸 遠くにあるのがサザンの歌で出てくる烏帽子岩。いつかここに行ってみたい。釣りをする人がいるので船は一日に何回か?出ているそうです。 左に江ノ島、右に箱根や富士、伊豆が見える。 正面にはうっすら伊豆大島結構波が強かった。 昨日のラッキー様。1週間私を癒してくれてありがとう。元気でいてね☆庭で外猫のハニエルがご飯たっぷりもらっているけれど、本能ですね…セキレイさんをどうやらゲットしてしまったらしい…大騒ぎしていたら藪に隠れてしまった。 そうしたら庭のふきの上にツバキのハートの花びら。可愛い! そしてフラのレッスン。ヒウヴァイという海水をティーリーフでかけてもらい、禊をしていただきました。朝びらきくん、ぐっすり。介護ではなく、どうやら気功・整体の店舗でした。うーむ、今度入ってみようかしら…
2014.01.04
コメント(6)

今年もよろしくお願いいたします!喪中なのであけおめは控えさせていただきますが、2014年も始まりましたね~☆私は初詣で引いたくじが凶。生まれて初めて引いてびっくりしました!ショックなのもありましたが、なかなか引くことのない凶、ちょっと楽しくなりました笑 もう明日に東京へ帰りますが、ゆっくりさせていただきました。年末は1回だけちょっと走りました。結構4キロくらいしか走れなくて、あとは3キロくらい歩きました。いつも走っていた懐かしい道です。富士も美しい日でした。 ツヤツヤの黒猫(飼い猫)がいました。 そして元旦。喪中なのですが、神社へ。宇都母知神社、3年目かな。元旦に通っています。ここで凶をひき、いい香りのロウバイに結んでまいりました。 その後、母が去年から行きたくなっているという、35,6年前に行ったきりの弁財天神に行きました。しかもうろ覚え。でも母が行きたいということは、そこの神様が呼んでくれているからきっと見つかる!と信じ、人に聞いたりして見つけられました。もう本堂を残し、あとは周りは住宅街。弁財天、稲荷、あと大六天(余りよく知識がありません)、3つのお社が並んでいました。でもちゃんときれいに掃除され、挨拶した瞬間、物すごいエネルギーが伝わってきました☆ちゃんと人々の信仰がしっかりあるのでしょう、とてもよかったです♪ 帰りは適当に思うまま歩き、母も私も10キロ歩いたと思います。父は途中のお昼休憩で帰り、でも7キロは歩いていたと思うので、二人ともよく歩いたな~と思います。おかげで体がすっきりしました♪ 小出川のアオサギ?ススキのポワポワ。昨日のラッキー様
2014.01.02
コメント(10)

今年最後のブログです。本当に今年、途中から余りアップできませんでしたが、いつもコメントくださる方々、閲覧してくださる皆様、本当にありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。今年は大切な人が何人か亡くなったり、長い付き合いの友人と決別したり、海外へ行く友人がいたり、いろいろ動きが大きかった1年でした。同時に引っ越しして、フラの教室を変え素晴らしい出会いがあったり、たくさん新しい友人ができたので、それもとてもうれしかったです。ただ自分の限界を知ることができた1年でした。余りのしんどさにストレスで太るほど、疲弊していたのも事実。来年はまた仕事を変えるかもしれません。どうなるやらです。でも自分のハートで生きること。これは自分に本気で覚悟して誓おうと決めています。帰ってからは毎日一緒に寝ているラッキー様 昨日の脱走写真。一日1脱走です笑そのそばに庭猫のラファエル。 ラファエルとハニエルは兄妹ですが、一回り大きくなりました。4歳くらいかな。 ~北海道旅の続き~ 24日の夜は途中からもう1人友人が合流し、友人たちと涙が出るくらい笑い、楽しいイブを過ごさせていただきました。北海道の魚介が楽しめる居酒屋でたくさんおいしいものを食べました♪ 25日は朝から雪が降っていて、ちょっと飛行機がドキドキしましたが、やんでホッとしました。朝ごはんは北海道旅行で第一位に食べたかったセイコーマートのすじこおにぎり、朝から2個食べてしまいましたよ。おいしかった…おなかいっぱい。セイコーマートとは北海道にあるローカルなコンビニのようなものである。前に行ったときに二泊三日で何回食べたか…というくらい気に入っていました… そして地下鉄を大通りで乗り換え、南郷13丁目で降り、白石神社へ。短い時間でもどこか素敵パワースポットに行きたかった私はどなたかのブログでオススメされていた幾つかの札幌の神社から、その日に会う友人2人にもリクエストを聞いて、ここに決めました。龍神の祠があり、湧き水がある。凍っているのでは思いましたが、大丈夫でした!! 私は雪の神社を参ることがレアなので、やはりうれしい!!美しい…階段を降りると池があり、龍神様の祠や縁結びを祈るところ、お稲荷さん、湧き水など幾つかポイントがあります。池を囲んでぐるりと歩けるようになっています。 湧き水 思いのほか冷たくなくて、そして清らかでした。優しい女神のようなお水 ここで手を清めて龍神の祠に。この中がとても暖かった。 階段を上がると本殿。狛犬が大好きな私にはたまらない雪帽子をかぶった狛犬の阿さん。尻尾がちょうど天使の羽のように見えてしまった… ここは本当素晴らしいところでした。また雪に彩られ、美しさも倍増でした。本殿も素晴らしいのですが、場としては下の池がすっごいいいです。縁結びを願うところではビリビリしました。来年はいいことあるよと神様の励ましエネルギーかしらっこの後はお昼を食べ、友人たちと13時には別れました。時間が全く足りないぜ…苫小牧から出て来てくれたYさん、二日間つき合ってくれたKさん、動物園や車に乗せてくれたMさん、ありがとう~☆ということで、あっという間に空港に行かねばで空港へ。雪もどうなるかわからないからかなり早めについてしまったが、ちょうどよかったかも。ゆっくり前に来たときはまだ建設中だった新千歳空港を堪能。私が亡霊的に写っていますが、生きた人間なのでご安心を…この巨大な昆布ディスプレイのそばの店で実家にお土産。昆布や鰹節の専門店。甘いものよりふだん使うものが絶対いいと思い、昆布か鰹節か迷い、鰹節3種類買いました。自分にも昆布買えばよかった…ダシで使うのに… 友人おすすめのセイコーマートのソフトを食べそびれたので、空港の雪印パーカーで迷いに迷い、結局大好きなチョコミントのアイスをいただきました。ちなみにサーティーワンではダブルで普通に食べます。おいしかった~♪ 自分に買ったおみやげ。 フクロウの彫り物は少々高級品でしたが、アイヌモシリというアイヌのお土産屋さんが空港にあり、そこで買いました。前に建設中で見られなかったお店だったのでうれしかったです。お守りのこととかちょっとお話を聞いたり、行けてよかった。フクロウはアイヌ語でコタンコロカムイ。今回はフクロウの彫り物が何でかどうしても欲しかったのでした。何種類かの樹で彫ったものが並んでいたのですが、どうしても柳がよかった。山岸涼子の「妖精王」という漫画で北海道が舞台で出てきます。その中でアイヌの女神様が食べ物がなくて困った人間たちに柳の葉をシシャモに変えたという話を勘違いして覚えていて、柳の女神様、的に覚えていたからか、柳がよかったんだな。で、触った感じも一番イイ感じだったので、こちらのフクロウさんに来てもらいました。お名前はコタンさん。カムイは前に北海道行ったときに買ったハクトウワシのぬいぐるみにつけているので、コタンさんに決まり! そして通販でも買えるけど、香りをかいでから買いたかった憧れのファーム富田のラベンダーの香水。高くはないけれど、この大きさで(5,6センチの瓶です)1800円くらいなので、決して安いとも言い難いところがありますが、本当にいい香りだったので購入!香水は大好きなのですが、運命になかなか会えない。そこでラベンダーの香水だったら間違いないので、ラベンダーの香水を探していたのです。ラベンダー混じりではなく、純粋にラベンダーのものが欲しかったので…とってもいい香りです。アロマをやっている友人が教えてくれたのですが、ラベンダーの中でも北海道のはスパイシーだそうです。 なので北海道のラベンダーは私が求めている香のラベンダーなのだ♪ で、その後。確か東京でもチラリと目についていたオーガニックコスメのローレル。空港にあったので、のぞいていたらここにもあるじゃん!!ラベンダーの香水。しかもいい香り♪なくなったらここで次は買おうと思っています。ローレルでは酒粕のバスパックを買ってみました。まだ使っていません。ローレルは完璧にはノンケミカルではないみたいですが、国産のものでオーガニックというコンセンプトでやっている北海道発のコスメで、昆布のシャンプーやフキの化粧水など、コスメ好きの私は使ってみたくなるようなものが結構ありました。シャンプーもちょっと使ってみたいな~と考えています。 てなわけで、あわただしく東京へ帰りました。次はせめて二泊したいものです笑こちらは友人たちからいただいたクリスマスプレゼント♪キラキラの素敵なものばかりいただきました♪ありがとうございますーっ♪天使のもの、キラキラしたもの、クリスマスのこのイエス誕生を模したもの、どれも大好きでコレクションしているのでとっても嬉しかったです♪ それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
2013.12.31
コメント(12)

友人が前にここにオオカミがいることを教えてもらって以来、一度は訪れたかったところです。こじんまりとした動物園ですが、北海道神宮のそばで何か素敵なところです。 一緒につきあってくれた友人は子供さんをつれてきてくれたのですが、こちらの子供がみんなソリに引かれているのを見て、びっくりしました。買物したものを乗せたり、子供を乗せたり、なるほどと感心しました。雪国ならではですね。 さぁ、円山動物園です♪まずはいきなりフクロウが外に出ていました。アイヌの言葉でコタンコロカムイ。 友人の子供と一緒に写真撮ろうと思ったら怖くて泣いてしまっていた笑 これはキリンやダチョウのゲージのそばにいたスズメ。スズメもあったかい室内に避難?? ピントが合わなくて残念。コンタクトしてくれたエゾシカさん。友人の娘ちゃんのことが大好きみたい。もっとお話ししたいよ~と友人の娘ちゃんにラブコール これは座っていたエゾシカさん。口がもごもごしていました。そのあごに触りたいそしてオオカミ!!いつも寝ていることが多いそうですが、カップル?のオオカミははしゃいでいた。そう、イブなだけにチキンが彼らを待っていたのだ!!むしゃむしゃ生々しく食べていました。でも走る姿はやはり美しいです。ほろんど雄で最後のほうが雌かな?マーキング? 多分女子のほう。 シロクマの親子。この二頭はまだ子熊だそうですよ。これはお母さん。顎枕が可愛い♪ユキヒョウ♪美しかったです~☆手がたまらん。ヒマラヤグマの後ろ姿。たてがみがあるツキノワグマみたいですっごい可愛いです!!初めて知りました☆ 夜は札幌の大通のイルミネーション。イブなだけにきれいでした♪余りきれいに撮れなかったけれど、素敵でした。 今日のラッキー様糖尿病にかかって弱って以来、外に出してもらえず脱走中。でもすぐ帰ってくるそうです笑
2013.12.29
コメント(10)

独り身の私はクリスマスは出歩きません。でも楽しく引きこもりたい。なんて考えているうち、旅行に行きたくなりました。最初は台湾の台北に行ってみたいので二泊三日してこうかとか、妄想が膨らんだのですが何せ急の思い付きでパスポートも切れて、取りに行く暇もない。で、日本各地に思いをはせていたら、札幌に住んでいる友人たちに会いに行きたくなりました。 仕事が26、27と入り、一泊二日だけのもったいない旅行でしたが、何しろ安い。これが高かったらさすがに行かなかったと思う。でも行ってよかった…魂が喜ぶ旅になりました♪1日目の羽田。富士がきれいでした。 角度で見えたというのもあるんだけど、羽田を出て割とすぐ見つけたハートの湖。どこでしょ。ご存じの方、教えてください。 東北の大地。さて新千歳空港で腹ごしらえ。ホタテフライとアボガドのサンドイッチ♪おいしかったー!! 札幌へ向かう電車の中から。隣りには若いカップル♪前には愛想のいい乳幼児ちゃんがいた。ついついお互い目配せして遊んでしまった そして札幌につき、友人と待ち合わせして円山動物園に向かいました。枚数が多いので、ここまで。これは実家に来ていた姉が25日にメールで送ってくれたラッキー様の写真。
2013.12.27
コメント(10)

皆様Aloha!年末は家族の時間を大切に強化週間なので、友人との約束もいれず、実家でゆっくり過ごす予定です。仕事も家でやらねばですし…なので、ラッキー様とも実に久しぶりなので怒られるだろうなぁ… で、前に持っていたデジカメ。5年前くらいにアフリカに行ったときに買ったものだが、エクシリムとは相性が悪かったのか、何かいまひとつで使わなくなっていった…iPhoneのカメラで事足りるし… でもやはりiPhoneも限界がある。それは友人と1つのものをデジカメとiPhoneで撮った、その違い。やはりあるといいなと思い、エクシリムも作動したり作動しなかったりなので、新しいものを買いました。でもそんなに使わない。なので2万円以内で一眼レフと決めていました。少々重たくてもいい。 で、試行錯誤の上、選らんのがオリンパスの一眼。17000円台で新品購入。これで十分。練習中です。そんなわけで、先週は土日連日のレッスンだったので日曜日の朝びらき君と、発見した桜台駅近くの不動産屋の猫さん。 レッスンの近くの公園の樹。先日の満月これはiPhone。何のメッセージか?!!フォークを立て続けに2本へし折った。というか一本をジャガイモつぶすときに折り、もう一本でつぶそうと思ったらなぜかそれも既に折れていた…アンビリーバボーッで、1本購入…2本在庫がなかった…安物だったのでその2倍の値段(でも980円くらいだが)出してみた…折れないといいなぁ。パスタを食べるのも、何かを食べるのもフォークはこれ一本。テラスモール湘南で素敵なフォークを買ってくるのだぁぁぁぁん 近所のパーキングあたりにいる猫。近所のパーキングには決まってといっていいほど猫を見かける。車に気を付けてね…しつこくiPhoneで追う私を「うざい」なと思っていそうな視線笑
2013.12.21
コメント(12)

一週間。 この場合、日曜日から始まる。日曜日はフラワーエッセンスを扱うセラピストの友人と会い、アフリカの太古の森のすばらしいツリーミストに会えました。14種類あり、いろいろな使い方できますが、チャクラにも対応しています。順番に使ってみたいと思っています。先に余りに素敵だったので「ホエール ソング ウィズダム」というミストを買いました。何かこのミストを自分にふりかけると「JOY」なのです☆その日、 おいしそうなみかんにあった。酵素にしたい。 孤高の白鷺その後、銀座に素晴らしい展覧会を見に行った。ミキモトのツリー。ピンボケ… 月曜日はお歳暮周り池袋西武の…本物…??? 火曜日はどうしたか記憶にないということは仕事をしていました。 水曜日は日中先日入会したジムへ。筋トレとランニングマシーン。ランニングマシーンは最初どーしてもななめになるので笑えた。ジムの下にいたチワワンコ。横になってもうた。 木曜日、金曜日は書くことがないくらい仕事しかしていません。引きこもり。そして土曜日の今日はフラと朝びらき君と酵素。酵素はフェイジョア入れると結構おいしいことがわかりました。写真は今朝つけたかりんとゆずとフェイジョアの酵素。奥はフェイジョアとゆず。これは美味しくできたのでよかった…先日みかんと柿の飲んだらおいしくないのなんのってすごかった…涙びふぉー(私が心霊的に写ってしまったねぇ) あふたー(つまり帰り道)てな一週間でした☆
2013.12.14
コメント(12)

皆様こんばんは!毎週恒例にしちゃおうかしら…フラに行く途中で必ず先日紹介した朝びらき君に会うので、毎回アップしちゃおうかなと…☆ちなみに行きは昼過ぎ帰りは丸くなっていたので、何となく近づいてみたら、起こしてしまいました。そっとご挨拶今日はフラの教室のお仲間にローズマリーを分けていただきました☆芽が出てうまく挿し木できるといいな。すっごいいい香です!!お風呂にそのままもいいらしいですよ☆ ホーリーバジルもとうとう枯れてしまい、唯一残っているのがこのホワイトせいじ君。でも結構育ってきています。 友人に株分けするんだ!!と思って気合入れて枯らさないようにしていますが、年末年始やばい。フラの教室の方が預かってくれるかもしれないから甘えちゃおうかなぁ。 展覧会のシーズンです。絵は一番大切にしなければいけないのに本末転倒な私。 6点、新作を描き、池袋東武で出します☆展覧会のことはまた次回☆今回は一度やってみたらいい感じだったのでアクリルで額をペイントしました。が、結構難しい…結局全部やろうかと思ったけれど、全部はしませんでした。でも3点くらいは額縁もペイントしました。
2013.12.07
コメント(10)

先日、こちらでもコメントをくださる猫ブログを書かれているrururuさんから素敵なものがたくさん届きました♪ 去年はクイズに参加してプレゼントゲットさせていただき、今年は希望者にということだったので図々しく応募させていただきました♪にゃんこの肉球ハンコ、クーちゃん、キャラちゃん、ファミリーのポストカード、そしてうさぎのコインケース♪どれもお手製で宝物です♪早速使わせていただいています♪rururuさん、ありがとうございます☆それからこちらは白い柴犬の「朝びらき」さん。フラのレッスンに向かう途中の介護関係の事務所にいるのですが、先日、名前が書かれているのに気が付きました。前からあったのか、最近張られたのか… 「朝びらき」ナルニア国物語の朝びらき丸からきているのかな?可愛いわんこなんですよ~♪そして今日の「朝びらき」さん。ばっちり写真を撮らせていただきましたわん。
2013.11.30
コメント(12)

相変わらずバタバタしていますが、さすがに年末は少しは休めそうでホッとしています。さて、最近のいろいろ。これは愛用の「豆乳マーガリン」を購入に足を延ばした途中の豊島園付近。石神井川 豊島園(遊園地)の裏手?の「内田家」ゆかりの大樹さすがに寒くなってきて、最近は腹巻、ヒートテック上下は欠かせない笑ユニクロの腹巻を770円くらいでゲット。あったかい…が、少し大きい。 愛用のイノセンス。お香は普通に好きですが、わざわざ習慣としては使っていませんでした。が、こちらは部屋の浄化にもいいということで、必要なときに使っています。1つ1000円くらいなので結構並べてみても可愛いですよん。オーラソーマというところの製品です。 先日友人と中央線の西国分寺へ行ったときの写真。前に私は隣の駅の国立に住んでいて、このあたりは思い出の土地です。が、西国分寺は仕事で行ったくらいで国立の人は余りいかない… 友人と待ち合わせする前に国立にいたので、国立から一駅歩く。小さなローズガーデンみたいなところがあった。 そしていつの間にやら「にしこくん」西国分寺のゆるキャラだそうです…友人おすすめの「クルミドコーヒー」とっても中も可愛くて、そしておいしいんです~♪これはクルミやゴボウ、サトイモペースト?のようなバーガー♪極うまでございました♪2個はいける…笑 ベジタリアンのお店というわけではなく、ベーコンなどのバーガーもあったようです。飲物はカルダモン入りの「オレダモン」カフェオレのようなもの。これもすっごいすっごいおいしかったーっ!!!! 今回は頼みませんでしたが、 水曜日のスープ というのがありまして、これが飲んでみたい。 さて、今日は荒れる前にレタスを買いに江古田駅近くの自然食屋へ。ついつい「とろ萬」の前を通ってしまったので、また買ってしまった…うまい…豆乳クリーム(何か懐かしい味がするのさ)のと、磯部焼風な中に半熟卵がサンドされている絶品のもの。今日からちょっとだけしばらく炭水化物を抜くと決めたのに…涙 でも行ったら食べたい一品なのだ♪ということで、エトセトラですが、元気にしています!!笑
2013.11.25
コメント(10)

今日は東京も晴天!さて、先日私の友人たちの中で一番若い女子、20代の友人と谷中に猫に会いに行ってきました。といっても彼女が仕事が終わってからの夕方の待ち合わせ、寒い…猫ちゃんに会えるかなと心配でしたが 猫がいるというだけで、墓地に夕方に行ってしまうというほかの場所では絶対しないことを決行笑 すぐ会えました…谷中は過去に3回くらい行っていますが、実に久しぶり。猫の町です。この場所だけで5、6匹に会いました。びっくりしたのは等しく巨大。等しくおでぶさん。江ノ島の猫も大きいですが全体的にでかい、って感じでおデブ、という感じではないんですよ。谷中の猫のほうが観光客やいろいろ、潤っているのかもしれませんね。そして等しく毛艶が半端ない。うちの実家の猫よりツヤツヤフクフクモフモフ。ビロードみたいな手ざわりの子もいました。このキジ猫ちゃんは物すごいビロードのような手触り。女の子だと思うけれど男女比率がわからないくらいみんな大きい。毛が少し長い子です 茶トラの手袋靴下猫。愛想がよくゴツンゴツンきたかも。ちょっと元気がなかった猫さん。でも大きいですよ笑いい具合に燈籠の上に乗っていたのがきれいに撮れなくて残念。おまんじゅう…そして猫雑貨の店が幾つかここらはあると思いますが、谷中銀座の入り口付近にあったお店の店番猫。お返事だけしてくれました。 ところかわって、こちらはフラのレッスンに行く途中の介護系のテナントのとこでいつも御座布団の上でとぐろを巻いているワンコ。きれいな子で行きにこれを撮り、帰りはウインクしてくれたのでウインクがえし。レッスンしているそばのお宅がガレージに餌のお皿とかお水をたくさん用意していて、夏には子猫ちゃんたちも何匹がいて世話をされている風なお宅なのですが、そこにいたにゃんこ。警戒しつつ相手してくれたので、これ以上は近寄らず。きれいな猫さんでした。 おひさしぶりな練馬大鳥神社の(細かくはそばの観光料理屋さんの猫だそうで)ミイちゃん。大鳥神社に巨大なセントバーナードが入っていたので警戒中。この椅子は美容院の前に置いてあるのですが、美容院の方に尻尾を立てて甘えていましたよ笑(そのとなりに韓国料理屋さん)
2013.11.18
コメント(12)
全356件 (356件中 1-50件目)