全20件 (20件中 1-20件目)
1
今日の午後の社労士勉強労一・・・カセット6巻A面~B面終了(カセット)*なんとかカセットは終わらせました。
2007.04.30
今日の午前中の社労士勉強労一・・・カセット4巻B面~5巻B面終了&過去問53~109*労一を昨日と今日でずい分強引に進めました。カセットはあと1巻です。
2007.04.30
今日の社労士勉強労一・・・カセット2巻A面~4巻A面終了&過去問32~52*久しぶりの勉強です。本当は毎日した方がいいんだけど・・・。
2007.04.29
今日の社労士勉強労一・・・カセット1巻B面終了
2007.04.24
今日の社労士勉強労一・・・カセット1巻A面終了&過去問1~29
2007.04.23
午後の社労士勉強社一・・・カセット4巻B面~5巻B面(カセット終了)&選択式過去問見直し*それにしても去年の社一選択式はなんだったのでしょうか?私はここでは引っかかりませんでしたが、出題者はちゃんと考えて欲しいものです!!!!
2007.04.22
今日ののAMの社労士勉強社一・・・過去問103~最後
2007.04.22
今日の社労士勉強社一・・・カセット4巻A面終了&過去問90~102今日の潰瘍性大腸炎(?)夜、お手洗いに行ったら急に腹痛。最初は普通の便だったが、途中から激しく下痢。腹痛→お手洗いがノーマルパターンなのにお手洗いの途中で腹痛は珍しい。
2007.04.21
仮眠の後、腹痛が起こる。ただしお手洗いには行かず。腹痛の時間は昨日よりは長くなく。今日の社労士勉強・・・社一のカセット3巻B面終了
2007.04.19
仕事から帰って仮眠した後、激しい腹痛&数回お手洗いへ。普通は30分~1時間くらいで腹痛が治るのだが、今回は1時間以上に渡って腹痛が続く。つらい・・・仕事の多忙のせいか?
2007.04.18
今日の社労士勉強社一・・・過去問64~89&カセット3巻A面終了
2007.04.17
今日の社労士勉強社一・・・カセット2巻終了&過去問63まで
2007.04.16
今日も腹痛が起こる。トイレに立て続けに3回。1時間位でおさまる。
2007.04.15
昨日と今日の社労士勉強社一・・・過去問1~46&カセット1巻A面~B面終了
2007.04.15
今日の社労士勉強「まる覚え社労士」・・・社一p484~508*IDEから教材が来ました!
2007.04.11
昨日&今日の社労士勉強「まる覚え社労士」・・・労一(労務管理を除く)
2007.04.10
・IDEの通信の用紙が来たのでコンビニで振り込みました。・当面の勉強のリハビリのため秋保氏の「まる覚え社労士」を買いました。コメントを下さった方々本当にありがとうございました。病気のことがあるので数年単位でも勉強が続けられたらと思います。
2007.04.09
昨日と今日、腹痛→下痢の症状が出る。
2007.04.08
勢いあまってIDE塾の通信に申し込みをしてしまった・・・。(入金はあと。その後、教材が来ると思われる)また復活です。よろしくです。
2007.04.04
これ、今年の社労士試験の法改正の取り扱いはどうなるのでしょうか?朝日新聞より↓改正雇用保険法、年度内不成立に 厚労省ミスで野党反発 雇用保険料の引き下げを内容とする改正雇用保険法が、当初予定した4月1日に施行できなくなった。改正案は29日の参院厚生労働委員会で採決し、同日の本会議で成立するはずが、厚生労働省が委員会での採決前に、成立後の説明文書を誤って議員に配ってしまった。これに野党が「国会軽視」と反発、採決が4月10日に先送りされた。 参議院議案課によると、4月1日施行の内閣提出法案が参議院で年度内に成立しなかったのは86年通常国会以来21年ぶり。 改正案の柱は保険料率の1.6%(労使折半)から1.2%への引き下げや雇用福祉事業廃止など。厚労省が28日、「参議院において、本会議、厚労委の審議を経て本日可決、成立した」との文書を関係議員に配り、改正案の審議はストップした。柳沢厚労相は委員会で「大失態を演じてしまった。心からおわび申し上げる」と謝罪、関係者を処分すると語った。 改正案は施行日を4月10日以降に修正し、参院厚労委で採決したあと、本会議で可決。衆院本会議に戻って修正への同意をとりつけ、ようやく成立する見通し。 保険料は年度初めに企業が1年分の見積額を地方労働局などに支払い、翌年度に調整する。法案成立前に支払えば現行料率で納める必要があり、時期によって違う料率になりかねない。このため、法律の施行日とは別に、適用時期を4月1日にさかのぼるなどの措置が必要になりそうだ。
2007.04.01
全20件 (20件中 1-20件目)
1