全43件 (43件中 1-43件目)
1
朝の通勤・昼休み・帰りの通勤・・・「クオリア入門」を読む夕方喫茶店・・・「クオリア入門」読了。「ビジネスが加速する!すごい名刺」の再読終了。帰宅後・・・「クイズヘキサゴン2」を見る。「うたばん」を途中まで見る。風邪の心配があるのでもう寝ます。皆様は良い週末の夜を!
2007.11.30
都内、雨降りまくりじゃないか!昨日が雨で今日が曇りだったはずぅぅぅ 天気予報が全く信用できないな。
2007.11.30
二度目のメール更新にチャレンジ。 夜8時半に寝たら深夜1時位に目が覚める。しょうがないので「くりいむナントカ」を見る。 そして「点と線第2夜」を見終わる。結構感動しました。視聴率も良かったみたいですね その後少し仮眠をとり「新日曜美術館」(ムンク)を途中まで見る。
2007.11.30
帰りはひどく寒すぎです。なぜにいきなりこんなに気温が低下?普段は飲まない缶コーヒーを思わず自販で買ってしまいました。 朝の通勤・・・「爆笑問題のニッポンの教養」に触発されて少しは関係ありそうな「クオリア入門」を読み始める。喫茶店での朝食・・・「絶妙な聞き方の技術」をさ~っと30分くらいで再読。昼休み・・・「ご飯を大盛りにするおばちゃんの店は必ず繁盛する」読了帰りの通勤・・・「クオリア入門」の再読 しかし天気予報が当たりません。雨って言ったのになんなんでしょうか?明日は気温が上がると天気予報で言ってましたが大丈夫でしょうか?
2007.11.29
風邪については微妙です。悪化はしてないけど、引き続き気をつけないといけない気がします。しかし東京の最高気温は9度の予想。超寒そう・・・。朝、3時15分に勝手に目が覚める。録画しておいた「グータンヌーボ」を見る。その後半分だけ見ておいた「爆笑問題のニッポンの教養」の残り半分を見る。非常に面白い内容だった。昨日のもう一つのブログに「主観と客観の問題が気になる」と書きましたが、この番組も偶然か、そういったことを考えさせられる内容。来週の内容は「言語」に関する内容。これまたかなり面白うなので期待!もう1つのブログに今回の番組について書こうと思うので下書きを途中まで書く。で、そろそろ通勤時間。今日もまた仕事です。
2007.11.29
ウ~ム、まさか風邪ひいたかも?もう寝ます。明日起きて体調がどうかですね。よく寝れば「ちょっと体調悪かった」位で終わるかもしれませんが・・・・。とにかくもう寝ます。<今日のデキゴト>朝・・・「爆笑問題のニッポンの教養」を半分だけ見る。行きの通勤電車・・・「ザ・テレビジョン」で来週のTV番組をチェック!帰りの通勤電車・・・「ご飯を大盛りにするおばちゃんの店は必ず繁盛する」を読む。帰宅後・・・「ロンドンハーツ」を見る→ヘキサゴンタレントを起用? 「点と線 第二夜」を途中まで見るこれから・・・すぐに寝ます。おやすみなさいませませ。
2007.11.28
医師から「ステロイドの影響で感染症を引き起こしやすのでマスクをしろ」と言われてしまいました。ですので外に出るとき&仕事中はずっとマスクをしています。マスクマンです。昔、10chでやっている戦隊モノにマスクマンってありましたけど、私は「カッコよくない」マスクマンです。朝の通勤・・・「スタバではグランデを買え」を読む朝食・・・喫茶店。「ビジネスが加速する!すごい名刺」の再読と&「ご飯を大盛りにするおばちゃんの店は必ず繁盛する」を読む昼休み・・・「スタバ~」を読む帰りの通勤・・・「ご飯~」を読むこれから夕飯。
2007.11.27
おはようございます!朝です!4時おきです。病気に伴う体調管理のため朝型にしています。前々回の「サイエンスZERO」を見る。前回放送の「美の巨人たち」を見る。「美の巨人たち」は銀閣寺がテーマ。外国人にはやはり「金閣寺」の方がインパクトがあるみたいですね。銀閣寺はよく分からない人が多いと言う話も聞いたことがあります。そうかもしれませんね。その後は昨日挫折したもう1つのブログ記事の更新。「情熱大陸」(幻冬舎社長・見城徹氏)について。素晴らしいお言葉がたくさんあったのでそのうちのいくつかをピックアップして記事にしました。(→「コチラ」)で、これから仕事です。 それでは皆さん、良い1日を!
2007.11.27
行き返りの通勤電車の中で「スタバではグランデを買え」を読む。帰りにマックへ。「ビジネスが加速する!すごい名刺」の再読と「ご飯を大盛りにするおばちゃんの店は必ず繁盛する」を読み始める。「ご飯~」はタレント本なので普段買わないのだけど「キラーリーディング」でベタボメだったもので。ちなみに「ご飯~」は幻冬舎新書。今日の朝見た「情熱大陸」で幻冬舎社長の見城徹氏が取り上げられていた。面白かった。かなりのやり手社長(&編集者)。たまにちょこちょこTVに出ている。派手な宣伝で有名な幻冬舎。これも宣伝の一環か?家に帰ってもう一つのブログの下書き。昨日の「情熱大陸」について。「全部書こうか」と思ったが、眠いので半分でやめた。挫折した。 そんな事をしているうちに地方にいる知人からメールが。「今、話題になっている東京のお土産ってあるのか?」・・・・・・・・・・・・意外とないな・・・・。何かに特化しているわけもないし、東京って・・・・「なし」と回答。全く参考にならない返答だな・・・。これから夕飯。
2007.11.26
<昨日の夜>「80:20の法則(生活実践編)」について途中までPCのWORDにまとめる。<今日の朝>昨日放送の「情熱大陸」を見る。
2007.11.26
プレドニン(薬)の影響か理由もなくイライラする。
2007.11.25
紅白歌合戦に中川翔子さん、リア・ディゾンさん、AKB48が内定したそうです。よく分かりませんがヲタク系重視?噂では演歌枠が決まらないと言う話もあります。円天事件で広告塔になっていた人がいるとかいないとか。だから3組が先行で決まったのでしょうか? <読書>「キラーリーディング」読了「一生モノの人脈力」再読終了。本屋をふらふらと4店寄る。計3冊購入。今日購入した「スタバではグランデを買え」を読み始める。<TV番組>だいぶ前に録画した「相棒」を見る。<その他>自分で名刺を作ってみようかと無料ソフトをダウンロード。ただし実際には動かさず。
2007.11.25
昨日は風呂に入った後、「クイズ日本語王」を見る。最後は東国原知事が出てきてクイズとあまり関係ない感じに・・・。テレビ朝日で「点と線」をやっていたのでついつい見てしまう。1日で終わるのかと思いきや二夜連続だった・・・。11時15分に番組が終わったのでその後、12時まで「キラーリーディング」を読む。12時に寝る。3時に腹痛で起きる。4時まで続く。8時起床。録画した「週刊こどもニュース」を見る。内容は万能細胞と技能五輪。
2007.11.25
夜激しい腹痛で目覚める・・・1時間くらい七転八倒。最悪だ・・・。
2007.11.25
とりあえず部屋が汚いのでちょっとだけ掃除をしてみる。社労士試験関係の書物を整理。ただ、ほとんど片付かず。職場の机も「ゴミ御殿」と公言しているくらい整理整頓と言う意識がないもので。IT化計画同様亀の歩きがごとくノロノロと時間をかけて部屋の掃除をやっていこう。12時に昼食。午後はしばらく前に録画してあったTVドラマ「相棒」を見る。さらに「ためしてガッテン」(怒り)を見る。色々ダラダラして4時15分にまたマックへ。1時間20分ほど読書。「キラーリーディング」を午前中に引き続き1時間読む。さらに「一生モノの人脈力」の再読を20分。斜め隣のおじさんがずっと私の前からいて何やら勉強していた。しかも私が帰る頃になってもまだ勉強してた。すごい集中力だ。負けた。ちなみにSサイズの飲み物2つで、それだけ時間を持たせるとは。つわものだ。6時半より夕飯。その後ダラダラと(リビングでたまたまついていたので)NHKニュースを見て、風呂。で、今。ちょっと腹が痛いので様子見状態。
2007.11.24
昨日の夜は録画した「ぷっすま」を見て寝ようと思ったが腹痛が起こる。しばらく寝れそうにないので録画した「クイズ日本語王」をしばらく見る。体調回復後、10時くらいに眠りへ・・・。朝は自然と4時に目が覚める。ジジイ(失礼!「お年寄り」)みたいな生活。録画した「爆笑問題のニッポンの教養」を見る。今回は気象学の話。正直、あまり興味のある内容はなかったか。一応、内容をもう1つのブログへup。その後、亀の歩きのごとくやっている私の「アナログ→IT化計画」の一環としてGmailをいじる。今回は「ラベルをつける」に本を片手に挑戦。デジタル人間には簡単なのであろうが、アナログ人間にはそれでも四苦八苦。スパムメールで埋もれているケーブルのメールアドレスとGmailのアドレスに送受信を繰り返したりしてみて、やっと理解する。次回はステップアップしてiグーグルをいじってみたい。その後ちょっと腹痛が起きたので「クイズ日本語王」の続きを見る。体調が回復したので朝食を食べに美味しいパンが頂ける「ヴィドフランス」へ。2日連続の「ヴィドフランス」での朝食である。7時半について9時までいる。「あなたの人生を劇的に変える 勉強のルール」を読了、「キラーリーディング」を読み始める、「一生モノの人脈力」再読を各30分×3=1時間半居座る。まぁ、800円以上払っているのだからいいだろう。帰宅後、Wikipediaで興味のあることをダラダラ見る。「アナログ→IT化計画」の一環として携帯電話をいじる。今回はEZナビを。月315円の会員になってちょっといじってみる。結構、便利そうな予感。ためしに12月9日のIDE社労士塾の会場を入力してみた。でもアナログ人間はすぐ飽きるので、すぐに携帯をいじるのを止める。そう、私は集中力がないのだ。またいずれEzナビについて引き続き研究しないと。これは便利そうなので使えるようになりたい。
2007.11.24
夜寝る前に便意。激しい腹痛後、下痢で2回トイレへ。最近調子が良かっただけに残念。今日も若干、腹痛が起きるが許容範囲。
2007.11.24
朝、5時に目覚ましをかけたが、4時半に自然と目が覚める。録画した「クイズヘキサゴン」を見る。「クイズへキサンゴン」はいつの間にかお馬鹿タレント発掘番組になってしまったが、私個人としては最初のルールの方が好きだった。深夜枠でよいので復活して欲しい。後は半分だけ見ておいた「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見る。今回のプロフェッショナルはヘアデザイナーの加茂克也氏。加茂氏は「やるかやらないか」と言うことをおっしゃっていた。まさにその通りで物事何事も「やるかやらないか」の選択しかないのだと思います。だったら「やるしかない」。家族や周りが「そこまでやらなくても」と言うくらい徹底的にやってみる。そういう姿勢が人間には必要なのかなと。こういったことをもう1つのブログに書き連ねる。 その後、昨日レンタルした「監督・ばんざい!」を見る・・・・激しくつまらない・・・眠気に誘われて眠る・・・。10時に「ヴィドフランス」で遅い朝食。「もうそんな季節か」と思わせる店内のクリスマス仕様。白を基調としている。昨日に続き「あなたの人生を劇的に変える 勉強のルール」を読む。昼ごろ帰宅。昼食後、祖父の命日のためお坊さんが来る。で、お経終了後また眠気が!午前中に続き午後も仮眠。でも寝れることは幸せ。体調が悪いときは弱っているにもかかわらず寝れません。その状態はかなり苦しいです。ですので寝れるときは寝るようにしています。幸せをかみ締めながら。潰瘍性大腸炎患者の生き方です。仮眠後また「監督・ばんざい!」を最後まで見るが、結局よく分からず・・・。時間を返してくれ・・・。「監督・ばんざい!」を返却へ。その際、IDE社労士塾の合格祝賀会のはがきをポストへ。もちろん「参加」で。5時くらいにマックで1時間程度読書。また午前中と同じ本を30分読みと「一生モノの人脈力」の再読開始、これも30分程度。しかしネットカフェ難民と同様にマックなどで夜をすごす方も多いらしいけど、結構大変でしょう。そういえば、この前、電車の車両の連結部分で座って寝ている若者がいました。神業です。帰宅後、夕食。で、これから風呂。
2007.11.23
阿部寛さんの結婚。阿部さんの結婚に対する「トリック」で競演した仲間由紀恵さんのコメントが良かったですね。「自分も同じ28歳なのに誘われなかった」誘って欲しかったのでしょうか!?謎です。でも、単に「おめでとう」と言うよりかはかなりインパクトがあります。素晴らしきコメント力です。<今日と言う1日>行き帰りの通勤電車にて「ビジネスが加速する!すごい名刺」を読む。2日間で読了。われながら早いペースでの読了。通院日のため病院へ。病院の長い待ち時間中「ウェブ人間論」を読了。「ウェブ時代をゆく」を読み、その後立て続けに「フューチャリスト宣言」「ウェブ進化論」「ウェブ人間論」を再読。梅田望夫氏の著作を4作連続で目を通す。さらに「あなたの人生を劇的に変える 勉強のルール」を読み始める。今日はこんな感じ。TVは見ませんでした。レンタルDVDで北野武監督の「監督・ばんざい」を借りる。明日返却日なので明日中に見ないと。あとはIDE塾「合格祝賀会」の申し込みをポストに入れないと。あぁ、明日が祝日でありがたや~ありがたや~。で、健康管理のためもう寝ます!皆さんは良いNIGHTを!
2007.11.22
IDEの合格祝賀会のお知らせがきました。やはりIDEのサイトでコメントを入力しないとお知らせは来ないのかもしれません。IDE塾でも把握しきれてないのか。東京が12月9日(日)、大阪が12月22日(土)だそうです。 <今日の今後>朝・通勤と帰り通勤にて「ビジネスが加速する!すごい名刺」を読み始める。朝食は喫茶店。喫茶店にて「ザ・テレビジョン」を読んで来週のテレビ番組をチェック。帰宅後は「女神のアンテナ」「ロンハー」・・・ケンドーコバヤシがV!「くりぃむナントカ」・・・新企画「インドアーズ」。個人的には面白かった。今後も続く?を見る。で、寝る。
2007.11.21
私はITが超苦手なんだけど、携帯をツーカーからAUに変えて以来、少しずつ亀の速さがごとくのろのろと自分自身をIT化中。今日の朝はGmailと格闘。先日PCのメアドがスパムメールでどうしようもないので、IT化の一環としてGmailを使い始めました。今日は携帯でも来たメールを受信できるようにする作業にチャレンジ!何とかできたけど「別のメールアカウントを追加」だけは何回やってもエラーが出る。残念。これだと返信した時、Gmailのアドではなく携帯のアドになってしまう。今日はここまでか。また録画した「女神のアンテナ2時間スペシャル」の半分と「プロフェッショナル 仕事の流儀」の半分を見る。で、これから仕事に行く。寒いけど行く。
2007.11.21
朝は録画しておいた「検索ちゃん」と「新堂本兄弟」を見る。帰りの電車にて「ウェブ人間論」を読み始める。家に帰って先週放送の「女神のアンテナ」を見る。内容女性の体型とマザコン。そういえば阿部寛さんが結婚。「トリック」も「結婚できない男」も好きだったので 、嬉しい限りです。オメデトウ!でもってもう9時。病気なので体調管理のためもう寝ます。オヤスミ!
2007.11.20
はじめて携帯にて記事を投稿してみる。朝の電車にて「フューチャリスト宣言」の再読終了。梅田望夫氏の著作を3作立て続けに読む。次は「ウェブ人間論」を再読予定。朝食は喫茶店。これから職場へ。
2007.11.20
帰りに喫茶店へ。茶とパンを食べながら「ウェブ時代をゆく」を何とか読み終える。自宅にて夕食。その後、IDE塾のサイトから喜びのコメントを入れる。受講番号を忘れたが、その旨をコメント欄に入れといた。別に受講番号を入れなくても入力できた。これで合格祝賀会に呼ばれるか?それとも遅すぎたか?で、これから寝る。グッドナイト!
2007.11.19
はじめて携帯から記事を投稿。朝、起きて録画した「ソロモン級」を見る。取り上げていたのは中川翔子さん。見ていて感じたのは「貪欲」と言うのは究極のポジティブシンキングかもしれないと言うこと。私も見習った方がいいかも。あとは「NHKスペシャル」で派遣の話。朝の電車では昨日に引き続き「ウェブ社会をゆく」を読む。
2007.11.19
昨日はお誘いを受けたので都心へ。ただし私だけはドクターストップ中なので飲酒せずひたすらウーロン茶。 2次会もあり帰りは終電で久々の午前様。今日は朝、起きて録画した「週刊こどもニュース」を見る。朝食は10時過ぎにドトールへ。「ウェブ進化論」を再読&「ウェブ時代をゆく」を読む。両方とも梅田望夫氏の著作。そして職場に提出する書類のための資料を読む。メールが何通か来たので返信・・・なんてやっていると11時半くらいに。家に帰って何やらすぐに昼食。その後、職場に出す書類のための準備。TVをつけると日テレ系で「ニュースZERO」の特別編をやっていた。日雇い派遣の実態。放送を知らなかった。録画しそこなう。放送を見て暗澹たる気持ちになる。自分も就職氷河期世代だから。自分と彼らを分けたのは運でしかないのではないか?そう感じてしまう。彼らには職業訓練やスキルアップもできない。20代~30代の就職氷河期世代、彼らが20代という超貴重な時間にまともな職業訓練を受けることができなかったことが後々、回復不能のダメージとなってしまうのではないかと心配する。(今日・明日生きることが大事だが)3時に放送が終了。フラっとツタヤに行く。「監督ばんざい」があったので借りようかと思ったがやめる。帰ったら眠くなったので寝る。夕飯を食べて、職場に出す書類を書く。(書くこと自体は15分くらいで終了)これから風呂に入る。
2007.11.18
某大手予備校○ECから社労士試験講座の案内が来た。失礼な!?合格発表前には「開業塾」みたいなののパンフレットが来た。人の気持ちを無視してやりたい放題ですなぁ~。。。かえってイメージダウンのような気がしますが・・・。
2007.11.16
<以下 9月11日のブログ記事より抜粋> 今のところの一番の注目は「選択労一の救済があるのか?」でしょうか。これからは完全ないち受験生のタワゴトです。選択・労一の2点救済はあっても良いと思いますが、選択式&択一式を全科目通じて、そんなに変な問題が無かったのが気になります。前年、しくじった科目が翌年やさしくなることがあるでしょう。でもこれだけ選択式・択一式全科目平均点がそんなにブレが無い事を見ると連合会が相当、注意を払ったような気がします。となると、今年は本来の姿(?)の救済なしにこだわる可能性も否定できない気もします。その点が気になります。まぁ結局は救済は数あわせにしか連合会が考えてない可能性も十分ありますが <引用終了> 結局、本来の?救済なしの姿にしました。それだけ出題に問題がなかったことに自信があったのかもしれません。「ここまで慎重に出題して、難易度が変な問題がなかったんだから原則どおりだ」と言うことかもしれません。しかし選択式の試験方式は考え直して欲しいです。
2007.11.12
今回・そして過去にたくさんのコメントを頂きまして本当に本当に本当にありがとうございます。おかげさまで今回、何とか合格することができました。この資格をすぐに使う予定はありません。もしかしたら5年後直接的に使っているかもしれないし、使ってないかもしれません。もし使ってなくても、これまで勉強してきた知識・勉強してきた事実・合格したこと・・・こういったことが何か未来に繋がっていければ・・・そう思っています。そうできるかどうかは私自身のセレンディピティ(幸運に出会う能力)にかかっているのでしょう。もし、これから死ぬまで何も生かせなかったとしたら社労士資格の質の問題ではなく、私のセレンディピティの質が悪かっただけのことです。また、残念ながら今回合格できなかった方もいらっしゃると思います。来年以後も勉強を続ける方、次回受験時こそ是非リベンジしてください。自分でも何回受験したかもう忘れた(真剣に受験したのは5回?)人間もここにいますので。こんな人間が最近考えているのは「不器用な位でちょうどいい」のではないかと。そりゃ、1回で受かる方がいいのでしょうが、何回落ちても、それはそれでいいのではないか?器用に何でもこなす人がいますが、それはそれで器用貧乏に陥り、結局何もモノにできないのではないか?それなら自分の限界を自覚している方が本当にやるべきことに全力投球して人としてモノになるのではないか?そんな風に考えるようにしています。これは最近、TV番組(「プロフェッショナル 仕事の流儀」長崎尚志氏)を見たり、5年間社会人をしてみて感じていることですが。 またこの点数で受かったのが恥ずかしいとか某品のない巨大掲示板で書き込んでいる人がいますが、バカです。相手にするべからずです。高校入試・大学入試×2回(現役のとき全部落ちたので)・国家公務員(2種試験合格)・行政書士試験・社労士試験と受験した人間が言っているのだから間違いありません。そりゃ、トップクラスの試験と言うのがって旧司法試験や国家公務員1種試験(いわゆるキャリア)と言うのは未知の世界なので知りません。でも、社労士試験で「1点の差の足きりに合う」「択一で○点くらいしか取れない」とバカで実際の社会では生きていけないとか。そんなことはありません。そんな点数で決まるわけないでしょう!気にしないでください。(間に受けている人はいないでしょうが) 最後に顔をも知らない私に本当に暖かいコメントを書き込んでくださった方々ありがとうございました。実際の世界でふとお会うことがあったら、それこそ本当の幸運でまさしく私のセレンディピティの賜物かなとも思ったりしているのですが。
2007.11.10
キタタタタタタタタタタタタタ~。合格証書が来ました!マスゾエ大臣名です。 昔合格した行政書士の合格証書には総務大臣・・・片山虎之助埼玉県知事・・・土屋義彦の名が。片山氏はこの前の参院選で落選。土屋知事は最後は政治資金が問題に・・・。あまり縁起が良くない2人です。。。 明日は行政書士試験のようです。受験される方々のこれまで勉強した成果が100%出ることを祈っています。
2007.11.10
アタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ・・・・・番号がアッタ~!過去に色々と励ましのコメントを下さった方々ありがとうございました。
2007.11.09
朝です。誰がなんと言おうと朝です!とにかく朝です。まだ日は昇っていませんが。ということは今日が社労士試験の発表日です。そう、誰がなんと言おうと発表日です。運命の日です!そういうことです。運命を受け入れる日です。もう仕方がありません。 社労士試験合格発表まであとZERO日!
2007.11.09
明日です。だれがなんと言おうと明日です。あと1日です。誰がなんと言おうとあと1日です。社労士試験審判の日まであと、あと、あとついに1日!
2007.11.08
テレビ朝日ではじまった番組「女神のアンテナ」。この番組を見て感じたことを男の身勝手な立場から妄想を。1.キャバクラ=東京ディズニーランドなぜ男はキャバクラに行くのか?結局、現実にはない夢を見に行くのだと思います。東京ディズニーランド・・・現実にはない世界を体験させてくれる。だから行きたくなる。そういう部分はあるのだと思います。あんなパレードの世界は現実にはありませんから。他方、キャバクラも同じだと思います。普通の男(特におっさん)が若くてかわいい女の子にチヤホヤされ(まく)ることなんてありません。でもお金を払えばそれをその時間だけ体験できる。現実にない世界を体験できるわけです。ちなみにナントカして相手を落とそうとしても99.9999999%無理でしょう。相手も商売ですから。男もそれは内心分かっています。でも、その夢を見させてくれるために2万円以上払ってキャバクラに行くのです。可愛いものだと思いませんか?男の身勝手な考えかもしれませんが、そこを「かわいいもんだ」と思えるかムキになってマジ切れするかで奥さんの度量が計れるのではないかとも思えます。世の奥様、「東京ディズニーランドに行ってるんだ」と思って許してあげてください。 2.結局、顔でしょ?男は美人に弱い。当たり前なのでしょうが、女性も同じだと言う話に。男女とも「最初はそうかもしれないけど、中身がダメならダメ」と言う結論に。ただこの結論でも顔がいい人は男女とも有利だということでしょう。なぜかと言うとチャンスが多いから。恋愛・就職・仕事・恋愛以外の人間関係・・・・人間が関わっていく場面では自分の顔の印象によって相手が自分のことを判断していきます。つまり色々な場面において顔が良い(顔の印象が良い)方が相手にチョイスされる確率が上がります。顔が全てではないですが、実際はそうでしょう。そうするとチャンスが多いということです。1年に100回チャンスがめぐってくる人と1年に1回しかチャンスがめぐってこない人、どっちがいい女(男)をゲットできる可能性が高いか。顔の良い人はチャンスに恵まれている。チャンスに恵まれていることがどれだけのアドバンテージか。チャンスがなければ自分の持っているものを発揮する機会がないのですから。顔が悪いからしゃべるようになった・・・。司会の島田さんはそう言ってました。ちなみに私は頭が悪いから勉強するように意識しています。私のIQは100行ってませんし。結局、顔とか元々の頭の良さとか、自分ではどうしようもないものをリカバーするために人は努力するしかないのでしょうが。 ちなみに私には座右の銘が2つあります。1・・・「人事を尽くして天命を待つ」そして2つ目は・・・・ 「美男子は男の敵だ」
2007.11.08
今日の午後は体調がひどかった。仕事を早退するまでには至らなかったが・・・・。
2007.11.07
朝です!とにかく朝です!!!昨日の怠惰「くりぃむナントカ」「女神のアンテナ」を見る昨日の成果「爆笑問題のニッポンの教養」を見る 社労士試験発表までついに2日!
2007.11.07
ウ~ム、天気予報が当たらない・・・。 今日の成果「ルート66をゆく」(松尾理也)読了
2007.11.06
朝です。今日は1日中天気が悪いみたいです。(関東)それでも何かイイコトは起こるかもしれません。自分のセレンディピティ(幸運に出会う能力)を信じましょう!社労士試験発表日まであと3日!
2007.11.05
少しずつリハビリ?の意味もこめて休日は外に出ようかと。昨日「アド街~」で有楽町を特集していたので大した意味もないが有楽町へ。有楽町。超近代的なおしゃれなビルがある一方で昔ながらの汚い焼き鳥屋みたいなお店が混在している。そういう意味では日本の産業構造そのものかもしれない。世界に通用する大企業がある一方、ほとんどの人は家族経営のような中小・零細企業で生計を立てている。夜、有楽町駅近くのガード下にある焼き鳥屋に行くのも日本人だし、その近くに立つ近代的なおしゃれなビルでランチを楽しむのも日本人。日本の産業構造と有楽町の町並み、何か似ていないだろうか? さて、家に帰ってきたらなぜか小沢代表が辞任。安倍総裁に続いて・・・・国会中に。よく分からない。 今日の成果「憎まれ役」(野中広務 野村克也)を読了。
2007.11.04
3週連続でNHKの「週刊こどもニュース」を見ています。この番組はお馬鹿な私でも分かります。私にとって良い番組です。
2007.11.04
結局、関東は晴れました。良かったです。最近の休日はドトールによく行きます。そこで読書をします。今日は朝ご飯と16:00ごろ。 今日の成果「芸術脳」(茂木健一郎)を読了。「憎まれ役」(野中 広務 野村 克也)を読み始める。レンタルDVD「エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?」をざっと見る→会計の不正がライブドアと一緒だと素人にも感じる。と言うかライブドアが手法をパクったのか。
2007.11.03
今日は微妙な天気のようです。(関東)
2007.11.03
ふとカレンダーなるものを見ると1週間後には結果が出ているんですね、社会保険労務士試験の。。。さて、ボーダーはどう出るか?私はマークミスをしてないか??蓋を開けるまで分かりません。何が起こるか分からないのが社労士試験の結果。そもそも、世の中のほとんどのことが何が起こるか分からない。もしかするといずれ自民・民主の連立もあるのか・・・大政翼賛会並みのような気もするが。
2007.11.02
全43件 (43件中 1-43件目)
1


![]()