全70件 (70件中 1-50件目)
![]()
【中古】新書 デフレの正体 経済は「人口の波」で動く【10P25Mar11】【画】【送料無料】若者のための仕事論 「ベストハウス123」を途中まで見る。電車で「デフレの正体」をp49まで読む。仕事は30分残業。退職の方の送別会に途中から出る。夕食時日経新聞切り抜き記事を3月18日分途中まで読む。電車にて「若者のための~」をp60~96読む。
2011.03.31
青黛再開169日目1.65ml×2回5時半 軟便8時半 軟便
2011.03.31
![]()
【送料無料】史上最大のボロ儲け【送料無料】若者のための仕事論 「クローズアップ現代」を見る。「プロフェッショナル 仕事の流儀」を途中まで見る。電車にて「史上最大のボロ儲け」を読了。喫茶店にて日経新聞切り抜き記事を読む。45分残業。外食時日経新聞切り抜き記事を3月17日分途中まで読む。「若者のための仕事論」をp60まで読む。帰宅。「プロフェッショナル 仕事の流儀」を読む。
2011.03.30
青黛再開168日目1.65ml×2回6時 軟便8時 やや軟便
2011.03.30
![]()
「プロファイリング4」を途中まで見る。行きの電車では「史上最大のボロ儲け」をp339~367読む。帰りの電車では「知的余生の方法」を読了。帰宅後「プロファイリング4」残りを見る。【送料無料】史上最大のボロ儲け 【中古】新書 知的余生の方法【10P25Mar11】【画】
2011.03.29
青黛再開167日目1.65ml×2回6時半 軟便8時 軟便
2011.03.29
![]()
「新堂本兄弟」を見る。電車にて「史上最大のボロ儲け」をp302~338読む。職場へ。45分残業。電車にて「知的余生の方法」をp125~173読む。帰宅後「有田×マツコ~」を見る。 【中古】新書 知的余生の方法【10P25Mar11】【画】【送料無料】史上最大のボロ儲け
2011.03.28
青黛再開166日目1.65ml×2回5時 固形6時 軟便8時 軟便
2011.03.28
![]()
「男脳女脳」を見る。電車にて「史上最大のボロ儲け」をp237~263読む。喫茶店にて日経新聞切り抜き記事を読む。新宿へ。人とお会いする。電車にて「史上最大のぼろ儲け」をp302まで読む・帰宅。日本赤十字社のサイトから2万円寄付をする。「ケータイ大喜利」を見る。【送料無料】史上最大のボロ儲け
2011.03.27
青黛再開165日目1.65ml×2回5時半 固形16時半 固形
2011.03.27
午前中はずっと寝ている。「グータンヌーボ」残りを見る。「仕事学のすすめ」を見る。「めざせ!会社の星」を見る。アメブロ記事を書く。
2011.03.26
青黛再開164日目1.65ml×2回 11時 やや軟便16時 固形
2011.03.26
![]()
【中古】新書 知的余生の方法【10P25Mar11】【画】【送料無料】史上最大のボロ儲け 「有吉AKB共和国」を見る。「史上最大のボロ儲け」をp203~236読む。喫茶店にて日経新聞切り抜き記事を読む。仕事は1時間残業。第2グループは計画停電。夕飯を食べ喫茶店にて日経新聞切り抜き記事を3月10日分まで読む。時間つぶし。電車にて「知的余生の方法」をp86~124を読む。「グータンヌーボ」途中まで読む。
2011.03.25
青黛再開163日目1.65ml×2回6時 軟便8時半 軟便
2011.03.25
![]()
【送料無料】史上最大のボロ儲け 【中古】新書 知的余生の方法【10P25Mar11】【画】 「アメトーーク」残りを見る。「ぷっすま」途中まで見る。電車にて「史上最大のボロ儲け」をp168~202読む。仕事は1時間15分残業。夕食時日経新聞切り抜き記事を3月9日分途中まで読む。電車で「知的余生の方法」をp43~85読む。「ぷっすま」残りを見る。
2011.03.24
6時 固形8時 やや軟便青黛再開162日目1.65ml×2回
2011.03.24
「ジブリ番組」残り。「アメトーーク」途中。電車にて「史上最強のボロ儲け」をp146~168読む。職場へ。若干風邪気味。帰りの電車にて「神の策略」読了。喫茶店にて日経新聞切り抜き記事を3月8日分まで読む。「アメトーーク」残りを見る。
2011.03.23
青黛再開161日目1.65ml×2回6時 軟便6時15分 下痢8時 下痢
2011.03.23
![]()
【送料無料】史上最大のボロ儲け【送料無料】スティーブ・ジョブズ神の策略 「ジブリ番組」を途中まで見る。電車にて「史上最大~」を読む。職場へ。昼休み仮眠後「史上最大~」をp146まで読む。45分残業。電車にて「神の策略」をp180~209読む。喫茶店にて日経新聞切り抜き記事を3月8日分途中まで見る。帰宅後「ジブリ番組」を途中まで見る。
2011.03.22
5時半 固形7時半(通勤途中のお手洗い) やや軟便10時(職場) 軟便青黛再開160日目1.65ml×2回
2011.03.22
「はねトび」残りを見る。DVD「大竹のり子の一番やさしくFXがわかる」の気になる部分を見る。アメブロ記事を書く。「平成教育学院」を見る。「ロハスに楽しむFX」のレビューを書く。楽天FXにログインしてみるが、IT音痴には全く意味が分からない。「ネプリーグ」を見る。
2011.03.21
青黛再開159日目1.65ml×2回 6時 固形7時半 固形
2011.03.21
![]()
書評/大竹のり子「ロハスに楽しむFX」3.5点/5点【送料無料】ロハスに楽しむFXFX超初心者向けの1冊。FXとはどんなものかということを1から解説。それでもやはり難しいですね。でもウンウン唸りながらでも概要を理解すればFX開始に一歩踏み出す事ができるかもしれません。内容としてはFXだけではなく外貨預金・外貨MMFなど類似の金融商品との比較もあり、延々とFXのことだけを述べている訳でありません。ちなみに「ロハス」とは「フィジカルとメンタル両面での健康と、市場の変化に一喜一憂せずに淡々と自分のスタンスで投資を続ける」(p4)という意味のようです。何事も知識0のど素人に解説するのが難しい訳です。その意味ではこの本は知識0のど素人向けの解説としては合格点だと思います。ただしこの本だけを読んでいきなりFXで儲ける事は出来ないでしょう。(しかし一歩踏み出すためのツールとしては意味が大きいと思います)またリーマンショック前の状況に基づいて書かれているため著者が推奨しているスワップ狙いが有効なのかどうかわかりません。(スワップ=金利差狙いですが、金融緩和にて金利が急落している国が多いので)また大竹氏はDVDも出しているので併用するとより理解が深まると思います。(私はFX未経験者です)
2011.03.21
「総理の密使」の残りを見る。喫茶店にて日経新聞切り抜き記事を3月5日分まで読む。「グータンヌーボ」を見る。ツタヤでDVDを1枚借りる。自宅にて日経新聞切り抜き記事を3月7日分途中まで読む。「はねトび」を途中まで見る。
2011.03.20
青黛再開158日目1.65ml×2回6時半 固形
2011.03.20
青黛再開157日目1.65ml×2回7時半 やや軟便
2011.03.19
「池上彰クンに教えたい10のニュース」を見る。「ケータイ大喜利」の残りを見る。アメブロ記事を書く。「ブラタモリ」を見る。日経新聞切り抜き記事を3月4日分までケンタッキーで読む。「総理の密使」を途中まで見る。
2011.03.19
![]()
【送料無料】史上最大のボロ儲け【送料無料】スティーブ・ジョブズ神の策略 「有吉AKB共和国」を見る。「史上最大のボロ儲け」を電車にて読む。職場へ。昼休み仮眠後「史上最大~」を読む。帰りの電車で「ジョブズ神の策略」を読む。乗りかえ駅、人があふれてホームに入れない。夕食にラーメンを食べて時間をつぶす。それでも人は消えない。駅ナカ喫茶店でケーキを食べながら日経新聞切り抜き記事を3月3日分途中まで読む。結局、人が減らないので電車へ。奇跡的に座れる。
2011.03.18
青黛再開156日目1.65ml×2回8時半 軟便
2011.03.18
「はねトび」を途中まで見る。行きの電車にて「史上最大のぼろ儲け」を読む。帰りの電車にて「ジョブス 紙の策略」を読む。「はねトび」残りを見る。
2011.03.17
青黛再開155日目1.65ml×2回6時 固形8時 軟便
2011.03.17
![]()
「アイドリング!!!」残りを見る。「ケータイ大喜利」途中まで見る。電車にて「史上最大のボロ儲け」を読む。職場へ。昼休み仮眠後も「史上最大の~」を読む。帰りの電車で「ジョブズ 神の策略」を読む。【送料無料】史上最大のボロ儲け【送料無料】スティーブ・ジョブズ神の策略
2011.03.16
青黛再開154日目1.65ml×2回5時半 固形
2011.03.16
![]()
「アイドリング!!!」を途中まで見る。電車が行きも帰りもすごい。特に帰り。帰りは乗り換えの際、もはや乗れる状態ではないので駅ナカ喫茶店にてパスタを食べ日経新聞切り抜き記事を3月1日分途中まで読む。帰りの電車は何とか読書可能。「史上最大のボロ儲け」をp24まで読む。【送料無料】史上最大のボロ儲け
2011.03.15
青黛再開153日目1.65ml×2回5時 固形
2011.03.15
有給休暇だけどなんか落ちつかない。「偶然のチカラ」のレビューを書く。「有田×マツコ~」を見る。自宅にて日経新聞切り抜き記事を2月27日分まで読む。
2011.03.14
青黛再開152日目1.65ml×2回7時 やや軟便7時半 固形
2011.03.14
![]()
書評/植島啓司「偶然のチカラ」4点/5点【送料無料】偶然のチカラ「未来が見えないとき、一体どうしたらいいのか」この問いに答えるために書かれた1冊。最終的な結論は「おわりに」の部分にまとめて書かれています。この結論に至るまでの道のりを数学や哲学などを駆使しながら説明していてかなり面白いです。先に「おわりに」を読んでから本文を読むのもアリかなとも思います。最後に気になった部分を2つ取り上げます。「いい流れには黙って従う」というのが得策である。あまり幸運が続くと、次は不幸がやってきそうで不安になり、別の流れに乗ろうかと迷うケースがしばしばある。しかし、いかなるときでも、好ましい流れは自分から放棄してはならない。もし流れが悪くなったら、そのときはじめてどうすればいいのか考えればいいことで、自分から動いてはいけないということである。あくまでもわれわれが運命を引っ張るのではなく、運命がわれわれを導いてくれるように、さりげなく振る舞うことが肝心なのである。(p185)人間の真の幸せというのはいったいなんだろうか。どこにあるのだろうか。(中略)もしかして、それは複数の生を楽しむところにこそあるのではないだろうか。あるときは仕事をして、あるときは遊ぶ。あるときは信仰に生きて、あるときはアーティストになる。必死になって知りたいことを学んだり、さらに異性との交流(やさしい男性や愛くるしい女性など)を深めたりする。それらを同時にすべて実現することにこそ人間の本当の幸せがあるのではなかろうか。(p193)
2011.03.14
「仕事学のすすめ」を見る。「相棒」を見る。「たけしのIQ200~」残りを見る。「ぷっすま」を見る。喫茶店にて日経新聞切り抜き記事を2月25日分途中まで読む。「高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人」のレビューを書く。
2011.03.13
青黛再開151日目1.65ml×2回6時 固形
2011.03.13
地震が起きた翌日、帰宅難民と化した私が帰宅したのは11時くらい。職場にて断続的に1~2時間しか寝ていなかったので、ベッドへ。起きたのは16時くらい。17時くらいにコンビニへ行くが、パン・おにぎり類は完売。翌日の朝食用になんとかオム焼きそばを購入。ドトールへ。パン類が売り切れ。見慣れない男性の店員さんがレジにて対応。ネームプレートを見ると「店長」とある。電車の影響で普段いる店員さんのシフトがうまく組めなかったのだろう。市場経済なのでコンビニもおにぎり・サンドイッチ類の値段を10倍にしても売れるかもしれない。しかし、コンビニはいつもどおりに定価で販売するし、このような非常時(他人の不幸等)に便乗するのは潔しとせず、出来る限り平時と同じようにしようとする。ドトールも同じ。用意できない商品のみ「販売終了」にして、シフトの組めない店員さんの代わりに店長がレジを打つ。なるべく普段どおりにする。それで、いい。帰宅難民となりながらもやっと帰宅したその日、私はいつもの土曜日と同じようにドトールさんにて日経新聞切り抜き記事を読む。普段通りにしながら自分のできる事をすればいい。節電に協力できる人はすればいい。1億円寄付できる人はすればいい。たまったTpointしか寄付できない人でもそれで十分。金持ちは週明け東京市場が起きた時、日本の株が暴落したら買い支えてくれるのでもいいと思う。というかどうか買い支えてくれ。頑張っている日本企業の活動を救うことになるだろう。戦時中「非常時」の対策として制定された「国家総動員法」は後世評判が悪かった。現在本当の「非常時」である今、政府も国民も「国家総動員」で対応するしかない。後世「2011年の日本政府・国民の対応はすばらしかった」と言われたいものです。21世紀版の「国家総動員」は皆、出来る限り普段通りのことを行いながら、+αとして各自できる範囲のことをすればいい。できる範囲のことは各自違っていい。(というか違った方がいい)それで、充分だと思う。
2011.03.13
![]()
書評/勝間和代「高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人」4点/5点 高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 (小学館101新書) (新書) / 勝間和代/著いきなりこの本は、「頭がいい」といわれている人たちの秘密をまとめた本です。(p12)とあります。そして頭がいい人の定義として学歴が高い「アカデミック・スマート」と対比する形で「ストリート・スマート」を提唱しています。「ストリート・スマート」のイメージとしては「あいつ、できるよね」というイメージなのだそうです。もうちょっと具体的に言えば人情の機微や人の動きをよく分かっていて、どういう状況でも正しい判断がよくできて、かつ、自立心が旺盛である、独りよがりではない、というイメージ(p15)。大きく分解すると3つ。1.状況理解・判断能力がある2.人の気持ちの機微がよく分かる3.自立心が旺盛だが、独断的ではないそしてこの「ストリート・スマート力」は後天的に身につくものだそうです。1度こういうものだと「コツ」が分かれば、考え方と着想の習慣をより実務的なスマートさに変えていけるのです(p21)。ということで本文では「頭のいい人の7の習慣」「頭がいい人の7つのスキル」「新しい考え方をもたらす7つの視点」「頭をよくする7つの方法」との構成。感想としては書いてあることのどれだけが私にできるかなと(苦笑まぁ、私が怠惰なだけですので、みなさんはこの本を手にとって「ストリート・スマート」を目指して下さい。私はせめて序章にも書いてある「情報を確認する癖」はつけたいものです。最後に私が気になった2つの文を紹介して終了します。しつこく、スピード感を持ってやり続ける人が、天才なのです。(p133)「勉強を続けられる」ことには、高い価値があると認識した方がいいと思います。(p134)
2011.03.13
全くいつもと違うルートで帰宅。途中は歩き。帰宅難民。やっと家に着いたのは午前11時ころ。仮眠。4時くらいに目を覚ます。平常心を保つためなるべく普段通りを心がける。日経新聞切り抜き記事を2月24日分までドトールにて読む。「ネプリーグ」の残りを見る。
2011.03.12
青黛再開150日目1.65ml×1回(帰宅難民帰宅)
2011.03.12
今回の地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。 現在でも救助を待っている方々が早く救助されることを、日常生活に戻れない方々が早く日常生活に戻ることができるようになることも伏せて心よりお祈り申し上げます。 帰宅難民だったが無事自宅へ戻れた日に2011年3月12日
2011.03.12
「アイドリング!!!」を見る。「ネプリーグ」を途中まで見る。電車の中で「スティーブ・ジョブズ 神の策略」をp48~86読む。喫茶店にて2月23日分まで日経新聞切り抜き記事を読む。職場へ。普段通りだったのはここまで。午後地震。大きく揺れるが、物が倒れたりはせず。庁舎一時閉鎖。避難指示。「大げさな」と思う。しかしNHKニュースでは仙台で家・車などがすごい勢いで流れる様子が流れ絶句。結局帰宅難民へ。
2011.03.11
6時半 固形8時 軟便青黛再開149日目1.65ml×1回(地震発生のため帰宅難民)
2011.03.11
・3月14日(月)年次有給休暇・3月15日(火)半日研修
2011.03.11
「たけしのIQ200」を途中まで見る。電車にて「発想法」読了。喫茶店にて日経新聞切り抜き記事を読む。1時間45分残業。「スティーブジョブズ神の策略」をp47まで読む。「たけしの~」を途中まで見る。
2011.03.10
青黛再開148日目1.65ml×2回6時 やや軟便8時 軟便
2011.03.10
全70件 (70件中 1-50件目)
![]()
![]()
