全27件 (27件中 1-27件目)
1

◯麻耶雄嵩「貴族探偵対女探偵」を読み終えました(ミステリー小説)ミステリー小説の短編集です。「貴族探偵」に続くシリーズ2冊目。現段階(2022年4月)でこのシリーズで書籍化されているのは「貴族探偵」と「貴族探偵対女探偵」の2冊だけのようです。貴族探偵 (集英社文庫) [ 麻耶雄嵩 ]あくまで、あくまで個人の感覚ですが「貴族探偵」は笑えたのですが「貴族探偵対女探偵」はちょっと読むのがつらかったです。「貴族探偵対女探偵」を読むのがなぜつらかったのか。理由をアメブロでくわしく書いています。興味があればぜひご一読のほどを。アメブロ「麻耶雄嵩「貴族探偵対女探偵」~貴族探偵によるフルボッコは笑える範囲内か?笑える範囲を越えてるか?」貴族探偵対女探偵 (集英社文庫(日本)) [ 麻耶 雄嵩 ]
2022.04.30
![]()
◯showroomがクソ重いshowroomがメンテナスをしてから異様に思いです。PCだとまともに動画が動きません。貧民だからPCの買い替えもできません。「お金しか勝たん」ですね。4月21日のスタエフ配信(音声配信)⇓「showroomに見捨てられた」◯今日のゲーム「探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ」の「果断の一手」を進めました*ゲームはニンテンドースイッチでやっています探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ Nintendo Switch版楽天で購入
2022.04.29
![]()
伊東正明さんが385000円講座でこのように言ったとネットで拡散。「シャブ漬け戦略」というかなりパンチの効いたワードだったこともありものすごいスピードで拡散。大炎上してしまいました。「若い女性を吉野家の牛丼中毒にする」という謎戦略がマーケティングなんだそうです。マーケティング講座に385000円も支払うことができない私にはこのマーケティングのありがたみがまったく解りません。「生娘=きむすめ」今や「死語」じゃないですかねぇ? 漢字で書いてあったら読めますか?「なまむすめ」と読んでももはや恥ではないかもしれません。 生娘(きむすめ)なんて43才の私(=おじさん)でも使わない言い回しです。伊東正明さんは40代後半のようです。(ネット情報なので確定ではないですが)40代後半では「生娘」なんて言い回しを使うんですかねぇ。以上は4月20日アメブロに公開した記事の一部です。興味があれば全文をアメブロでお読みください。アメブロ記事「生娘をシャブ漬け戦略で吉野家が大炎上/シャブ漬けよりまずいジェンダー問題/マーケティングという謎」◯4月20日の読書田中芳樹「銀河英雄伝説3 雌伏編」と麻耶雄嵩「貴族探偵対女探偵」を引き続き読みました。【新品】銀河英雄伝説 3 雌伏篇 田中芳樹/著貴族探偵対女探偵 (集英社文庫(日本)) [ 麻耶 雄嵩 ]
2022.04.27
![]()
◯吉野家が「生娘シャブ漬け」発言で大炎上(スタエフ)4月19日に「生娘をシャブ漬け→吉野家が大炎上」という音声配信をスタンドエフエム(スタエフ)でやりました。「シャブ漬け」というパワーワード。このパワーワードがすごすぎて、ネットで拡散しまくりました。しかし「生娘」の方がアウトでしょう。また「若い女性が男性におごってもらう文化」が一般的なのかも謎です。こういった話を約9分間トークしています。興味があればぜひお聴きください。スタエフ配信「生娘をシャブ漬け→吉野家が大炎上」◯4月19日の読書麻耶雄嵩「貴族探偵対女探偵」を引き続き読みました。(ミステリー)貴族探偵対女探偵 (集英社文庫(日本)) [ 麻耶 雄嵩 ]
2022.04.26
![]()
◯新型コロナワクチン接種3回目(モデルナ)・1回目~2回目(ファイザーワクチン)・3回目=4月16日(土)に接種(初めてモデルナワクチン)・4月16日(土曜日)・・・ファイザーより若干副反応がきついという程度・4月17日(日曜日)・・・すさまじいダルさ(ファイザーのときにはなかったレベル)・4月18日(月曜日)・・・昨日よりだいぶマシになったが仕事をするにはそこそこきついレベル◯4月18日(月曜日)の読書田中芳樹「銀河英雄伝説3 雌伏篇」(スペース・オペラ)と麻耶雄嵩「貴族探偵対女探偵」(ミステリー小説)を引き続き読みました。【新品】銀河英雄伝説 3 雌伏篇 田中芳樹/著楽天で購入貴族探偵対女探偵 (集英社文庫(日本)) [ 麻耶 雄嵩 ]楽天で購入
2022.04.24
![]()
◯今日の読書麻耶雄嵩「貴族探偵対女探偵」を引き続き読みました。(ミステリー小説)貴族探偵対女探偵 (集英社文庫(日本)) [ 麻耶 雄嵩 ]
2022.04.24
![]()
◯今日の読書田中芳樹「銀河英雄伝説3 雌伏篇」と麻耶雄嵩「貴族探偵対女探偵」を引き続き読みました。【新品】銀河英雄伝説 3 雌伏篇 田中芳樹/著貴族探偵対女探偵 (集英社文庫(日本)) [ 麻耶 雄嵩 ]
2022.04.24
![]()
◯今日の読書「銀河英雄伝説3 雌伏篇」と「貴族探偵対女探偵」を引き続き読んでいます。花粉症に負けずに春も読書!【新品】銀河英雄伝説 3 雌伏篇 田中芳樹/著貴族探偵対女探偵 (集英社文庫(日本)) [ 麻耶 雄嵩 ]
2022.04.21
![]()
○麻耶雄嵩「貴族探偵対女探偵」を読み始めました(ミステリー小説)前作「貴族探偵」がおもしろかったので、引き続き「貴族探偵対女探偵」を手に取りました。貴族探偵対女探偵 (集英社文庫(日本)) [ 麻耶 雄嵩 ]楽天で購入「貴族探偵」は2017年にドラマ化されています。フジテレビの月9枠で連続ドラマ化。貴族探偵役は嵐の相葉雅紀さん。女探偵=高徳愛香役は武井咲さん。原作では「貴族探偵」には高徳愛香は出てきません。シリーズ2作目「貴族探偵対女探偵」ではじめて女探偵・高徳愛香が出てきます。高徳愛香が出てこない原作「貴族探偵」のレビューをアメブロに書いています。興味があればぜひご一読ください。貴族探偵 (集英社文庫) [ 麻耶雄嵩 ]楽天で購入⇓アメブロ記事⇓「麻耶雄嵩「貴族探偵」ネタバレなしレビュー~お貴族さまの為の探偵作業、それは安楽椅子探偵を超えて」○田中芳樹「銀河英雄伝説3 雌伏篇」を引き続き読みました(スペース・オペラ)民主政体が独裁体制よりも無条件に優れていると言えるのか?耳障りの良い物語だと「民主政体が独裁体制を倒してハッピーに」となります。しかし「銀河英雄伝説」ではそんな簡単なストーリーではありません。思い返せば現実も同じです。2010年~2012年の「アラブの春」。「アラブの春」のその後を(マスコミなどが)大々的に取り上げないのはなぜなのでしょうか?【新品】銀河英雄伝説 3 雌伏篇 田中芳樹/著楽天で購入
2022.04.20
![]()
○田中芳樹「銀河英雄伝説3 雌伏篇」を読み始めました(スペース・オペラ)人生・組織・国家・政治・経済、そして軍事。「銀河英雄伝説」を読めばこれらすべてを学ぶことができる。読むのが苦痛ならばOVA版でも良いです。「銀河英雄伝説」は本当に勉強になります。【新品】銀河英雄伝説 3 雌伏篇 田中芳樹/著楽天で購入○岡本太郎「自分の中に毒を持て」(人生訓)まず、どんなことでもいいからちょっとでも情熱を感じること、惹かれそうなことを無条件でやってみるしかない。(p31)自分の中に毒を持て【電子書籍】[ 岡本太郎 ]楽天で購入
2022.04.19
![]()
○岡本太郎「自分の中に毒を持て」を引き続き読みました(人生訓)「芸術は爆発だ!」でおなみじの岡本太郎さんの著作。人生で爆発が起きていない私にはとっても良い刺激になる1冊です。つまらないものでも、自分が情熱を賭けて打ち込めれば、それが生きがいだ。(p30)自分の中に毒を持て<新装版> (青春文庫) [ 岡本太郎 ]楽天で購入○森博嗣「λに歯がない」を読み終えました(ミステリー小説)森博嗣先生のGシリーズ。Gシリーズの5作目です。Gシリーズは「シリーズ全体の大きな謎」に力点が置かれているような気がします。1冊のミステリー小説としては大掛かりな仕掛けはありません。1冊のミステリーとしては手堅く書いている。それがGシリーズ5作を読んだ印象です。λに歯がない λ HAS NO TEETH (講談社文庫) [ 森 博嗣 ]楽天で購入
2022.04.18
![]()
○森博嗣「λに歯がない」を引き続き読みました(ミステリー小説)「λ=ラムダ」と読みます。森博嗣先生のGシリーズの5作目です。「歯がない死体が4体も発見される。しかも密室で。」というお話です。λに歯がない λ HAS NO TEETH (講談社文庫) [ 森 博嗣 ]
2022.04.17
![]()
○森博嗣「λに歯がない」を引き続き読みました(ミステリー小説)森博嗣先生のGシリーズです。Gシリーズの5作目。森博嗣先生のGシリーズは「あっ」とおどろくミステリーではありません。しかし一定の安定感があります。その安定感がイイですね。λに歯がない λ HAS NO TEETH【電子書籍】[ 森博嗣 ]○本田健「40代にとって大切な17のこと」を引き続き読みました「若くもなく、老いてもない」そんな微妙なのが40代です。今まで通り=30代までと同じようには行かない。そんな苦しみが40代にはあります。40代にとって大切な17のこと [ 本田 健 ]
2022.04.16
![]()
○探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズをやりました【ミステリーゲーム】探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズに収録されている「果断の一手」をやりはじめました。「果断の一手」は将棋のストーリーのようです。偶然ですが最近まで「千里の棋譜」というミステリーゲームやっていました。「千里の棋譜」は将棋のルールを知らなくてもできるミステリーのゲームです。「果断の一手」も楽しくプレイできることを期待しながら進めました。今日はfile1を終わらせてプレイを終了。*ゲームはニンテンドースイッチでやっています【売り尽くしセール開催中★ポイントアップ&1200円オフクーポン配布】 探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ - Switch楽天で購入新品Switch 千里の棋譜 〜現代将棋ミステリー〜楽天で購入
2022.04.15
![]()
○岡本太郎「自分の中に毒を持て」を読みはじめました(人生訓)太陽の塔を作った芸術家・岡本太郎さんの著作です。「芸術は爆発だ!」が有名なセリフです。しかし岡本太郎さんがお亡くなりになったのは1996年。若い方はもう岡本太郎さんのことはわからないかもしれません。岡本太郎さん、とてもエネルギッシュだった印象があります。自分の中に毒を持て<新装版> (青春文庫) [ 岡本太郎 ]楽天で購入○森博嗣「λに歯がない」を読みはじめました(ミステリー小説)森博嗣先生のGシリーズ5作目です。Gシリーズを順番に読んでいます。λに歯がない λ HAS NO TEETH (講談社文庫) [ 森 博嗣 ]楽天で購入
2022.04.14
![]()
○麻耶雄嵩「貴族探偵」を読み終えました(ミステリー小説)ミステリー短編集です。2017年にフジテレビでドラマ化されています。月9ドラマ枠です。(今の月9は「元彼の遺言状」です。たまたまですがこれまた原作がミステリー小説)「貴族探偵」の主演は嵐の相葉雅紀さん。視聴率はあまり振るわなかったようです・・・相葉雅紀さんはあまり貴族っぽくなかったのかもしれませんね。【中古】 貴族探偵 Blu−ray BOX(Blu−ray Disc) /相葉雅紀,武井咲,生瀬勝久,麻耶雄嵩(原作),末廣健一郎(音楽) 【中古】afb楽天で購入貴族探偵 (集英社文庫) [ 麻耶雄嵩 ]楽天で購入○あわせて読みたい~「元彼の遺言状」レビュー~月9ドラマ放送中の新川帆立「元彼の遺言状」。原作のレビューを書いています。興味があればぜひご一読ください。「新川帆立「元彼の遺言状」ネタバレなしレビュー/月9ドラマに不安。フジテレビ、大丈夫か?」元彼の遺言状 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ) [ 新川 帆立 ]楽天で購入
2022.04.13
![]()
○ロアルド・ダール「チョコレート工場の秘密」を読み終えました(子ども向け)映画「チャーリーとチョコレート工場」の原作です。子ども向けの物語ですが大人でも楽しめるお話でした。「チョコレート工場の秘密」の続きのお話があるそうです。「ガラス工の大エレベーター」です。「チャーリーとチョコレート工場」にも出てきたあのすごいエレベーターのお話のようです。チャーリーとチョコレート工場 [ ジョニー・デップ ]楽天で購入チョコレート工場の秘密 (ロアルド・ダールコレクション) [ ロアルド・ダール ]楽天で購入ガラスの大エレベーター (ロアルド・ダールコレクション) [ ロアルド・ダール ]楽天で購入○麻耶雄嵩「貴族探偵」を引き続き読みました(ミステリー小説)ミステリー短編集です。「貴族探偵」に仕える使用人たちがひたすら捜査&謎解きをします。(「貴族探偵」は何もしないw)貴族探偵 (集英社文庫) [ 麻耶雄嵩 ]楽天で購入
2022.04.12

○麻耶雄嵩「貴族探偵」を引き続き読みましたミステリー短編集です。捜査&謎解きを一切やらない男。それが「貴族探偵」です。使用人たちが捜査し、そして使用人たちが謎解きをします。その設定をおもしろいと思うかどうか。読んでない方はぜひ1度手にとって確かめてほしい1冊です。貴族探偵 (集英社文庫) [ 麻耶雄嵩 ]楽天で購入
2022.04.11

○麻耶雄嵩「貴族探偵」を読み始めました(ミステリー小説)相葉雅紀さん主演でドラマ化されました。2017年の月9ドラマ(フジテレビ)です。使用人たちによるお貴族さまの為の探偵(作業)それが「貴族探偵」です。貴族探偵 (集英社文庫) [ 麻耶雄嵩 ]楽天で購入○ロアルド・ダール「チョコレート工場の秘密」(子ども向け)映画「チョコレート工場の秘密」の原作です。子ども向けですが、大人でも読めるしっかりとしたおはなしです。チョコレート工場の秘密 (ロアルド・ダールコレクション) [ ロアルド・ダール ]楽天で購入
2022.04.10

○「チャーリーとチョコレート工場」の原作を読みはじめましたロアルド・ダール「チョコレート工場の秘密」を読みはじめました。子ども向けのお話ですが、大人が読んでも面白いと思います。だからこそジョニー・デップが出演した「チャーリーとチョコレート工場」で映画化された訳ですね。チョコレート工場の秘密 (ロアルド・ダールコレクション) [ ロアルド・ダール ]楽天で購入
2022.04.09
![]()
○ミステリーゲーム「千里の棋譜」の「棋士編」をやりました「棋士編」はおそらくボーナストラックなのだと思います。「棋士編」はミステリーというよりも謎解きゲームです。私のプレイ時間は45分でした。(1時間もかかりませんでした)*ゲームはニンテンドースイッチでやっています【中古】 千里の棋譜 〜現代将棋ミステリー〜 /NintendoSwitch 【中古】afb楽天で購入
2022.04.07
![]()
○ミステリーゲーム「千里の棋譜」をクリアーしました・将棋の知識がなくてもOK・殺人事件が起こらないミステリー・プレイ時間⇒第一部:7時間10分 第二部:5時間40分 合計:12時間50分・ミステリーとしておもしろかった【中古】 千里の棋譜 〜現代将棋ミステリー〜 /NintendoSwitch 【中古】afb楽天で購入*ゲームはニンテンドースイッチでやっています
2022.04.06
![]()
○司馬遼太郎「ロシアについて」を引き続き読みましたロシアのウクライナ侵攻が止まらない。そんな時代に司馬遼太郎の考える「ロシアについて」知りたくてこの本を読んでいます。この本は相当古いです。司馬遼太郎さんは1996年に亡くなっています。そして「ロシアについて」の出版が1989年と記載されています。まだソ連の時代です。「ロシアについて」の中に「雑談として①」という文章があります。たった2ページの文章です。「ソ連以前が帝政で、以降が社会主義国」と書いてあります。そして体制がどうであれ、その国が、固有の国土と民族と歴史的連続性をもっているかぎり、原形というものはかわりようがないと私は思っている。逆にいえば、体制の如何(いかん)をとわず、不変なものをとりだすことが、原形に触れるという作業でもある。と続きます。2022年だとロシアは「エリツィン・プーチン体制以前がソ連で、ソ連以前が帝政」となります。今の体制を「エリツィン・プーチン体制」としか言いようがない気がします。良い言葉が思いつきません。ロシアは民主政の形を取っていますが、西側諸国の民主制とは大きく異なります。だからと言って中国や北朝鮮のような完全独裁体制とも大きく異なります。今の体制をどのようなネーミングをしようとも司馬遼太郎に言わせれば「固有の国土と民族と歴史的連続性をもっているかぎり、原形というものはかわりようがない」ことになります。ロシアにはロシアの「原形」があり、その原形を元にした「考え方」もあるはずです。しかし「原形」や「考え方」は目に見えるわけではない。だから分かりにくい。分かりにくいにも関わらず、きっと「ウクライナ侵攻」に関してロシアがどうするのかに影響するのでしょう。○あわせて読みたい~ロシアの「エリツィン・プーチン体制」~分かりにくいロシアの「エリツィン・プーチン体制」についてアメブロで書きました。完全民主制でもなく、完全独裁制でもないロシアの政治体制。興味があればぜひアメブロ記事をお読みください。ロシアの「エリツィン・プーチン体制」についてアメブロ記事⇓「プーチン=勝負師そして反省師/そしてロシアは民主政の「ハコ」だけを残す国になった」北方の原形 ロシアについて (文春文庫) [ 司馬 遼太郎 ]楽天で購入
2022.04.05
![]()
○田中芳樹「銀河英雄伝説2 野望篇」を読み終えました(スペース・オペラ)「銀河英雄伝説」は小説です。OVAやアニメにもなっています。血統主義と実力主義。「銀河英雄伝説」を読んでいると「血統主義と実力主義」について考えさせられます。特にゴールデンバウム王朝においてです。銀河英雄伝説(2) 野望篇 (MAG Garden NOVELS) [ 田中芳樹 ]楽天で購入「銀河英雄伝説」はフィクションです。しかし「血統主義と実力主義」は現実の世界でもシリアスな問題です。歴史を見ると「完全に血統主義のみ」の社会はなかったようです。逆に「完全に実力主義のみ」の社会も実現できていません。血統主義と実力主義の間を揺れ動いてきた、それが歴史なのだと思います。ラインハルトは「完全実力主義」を正義だと思っているようです。しかし「完全実力主義社会」がハッピーなのかはわかりません。過去に「完全実力主義社会」が実現したことはないからです。「完全平等主義社会」を目指したフランス革命にまずかった点はないのか?理想は立派だった。では結果はどうだったのか?フランス革命政府はギロチンを連発し、その後にナポレオン独裁を呼びます。ナポレオンはロシアに侵攻します。このときの悲劇が「ロシアの安全保障に関する恐怖心」の一因だと言われています。ロシアが西側に緩衝(かんしょう)地帯を作ることにこだわるのは「ナポレオンのロシア侵攻」「ヒトラーのソ連侵攻」が大きな原因だと言われています。歴史は現在(=ロシアのウクライナ侵攻)につながっているんですね。ナポレオンが失脚するとフランス革命で倒した王政がまた復活します。レ・ミゼラブルの描く悲劇はフランスの激動の時代の悲劇を描いています。レ・ミゼラブル [ ヒュー・ジャックマン ]楽天で購入
2022.04.04
![]()
○3月30日の読書・田中芳樹「銀河英雄伝説2 野望篇」を引き続き読みました(スペース・オペラ)・司馬遼太郎「ロシアについて」を引き続き読みました(世界史&日本史)銀河英雄伝説2 野望篇【電子書籍】[ 田中芳樹 ]ロシアについて 北方の原形【電子書籍】[ 司馬遼太郎 ]
2022.04.03
![]()
○高田崇史「QED〜flumen〜 ホームズの真実」を読み終えました(ミステリー)QED ~flumen~ ホームズの真実 (講談社文庫) [ 高田 崇史 ]楽天で購入サブタイトルに「ホームズの真実」とありますが、「シャーロック・ホームズ」の話はほとんどありませんでした。シャーロキアンの集まりで事件が起こるのは「QED ベイカー街の問題」と同じです。「QED ベイカー街の問題」では主人公の桑原崇がシャーロック・ホームズのことを語りまくります。しかしこの「QED〜flumen〜 ホームズの真実」では主人公の桑原崇のことはほとんど語りません。日本史に関することを語りまくります。なぜ「ホームズの真実」というサブタイトルにしたのかは謎です。シャーロック・ホームズに関する謎に興味があるなら「QED〜ベイカー街の問題」を読んだほうが良いでしょう。QED ベイカー街の問題【電子書籍】[ 高田崇史 ]楽天で購入○ナンシー関「ナンシー関の名言・予言」を読み終えました(毒舌コラム)ナンシー関の名言・予言【電子書籍】[ ナンシー関 ]楽天で購入著者のナンシー関さんはちょうど20年前にお亡くなりになっています。2002年に他界。「ナンシー関の名言・予言」に書かれているコラムはほとんど1990年代です。主に芸能人を対象にコラムを書いています。2020年に読み返してみると、ほとんどの芸能人が残っていません。亡くなってしまった方もいますが、ほとんどが「消えた」わけです。芸能界は特殊なのかもしれません。しかし誰しも社会的な最盛期は案外みじかいようにも感じます。そして人は忘れ去られていきます。<あわせて聴きたい~忘れ去られることはよいことだ!~>音声配信アプリ・スタエフにて「忘れ去られることはよいことだ」という話をしています。興味があればぜひお聞きください。音声配信⇓「みんなの記憶に残り続けるのは難しい。だけど···」
2022.04.02
![]()
○「千里の棋譜」をやりました(ミステリーゲーム)今日、第二部をスタートさせました。45分くらいプレイ。おそらく「これが第二部の謎」なんだろうというできごとが発生。本格的な捜査をする前に、今日は終了しました。*ゲームはニンテンドースイッチでやっています新品Switch 千里の棋譜 〜現代将棋ミステリー〜楽天で購入
2022.04.01
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

