2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

名前のとおり、雪が降ってもさくのでしょうか?福寿草の後に咲き始めました。風が強くて一枚しか撮れなかったのですが、ピントが合ってて良かった!ついに風邪をひいてしまったのでお庭に出るのもちょっと辛いです。 薄いピンクが最初でした。後二色は、いつ咲くのかな?楽しみです。
2003年02月27日
コメント(8)

何年か前に、出会ったウサギのおひなさま。とても小さいものなので、お玄関にぴったりです。縮緬の素材感が好きなので、ず~と見入ってしまいます。
2003年02月24日
コメント(7)

毎年、何かしら記念に買ってくるのですが今年はこれ。このイラストがとっても可愛くって、おなじイラストが描いてある車「コルト」も展示してありました。 今朝は、このカップでカフェオレを・・・・・。う~んおいしい!!
2003年02月22日
コメント(2)

眠くてたまりません。昨晩、苗場のユーミンのライブに行ってきたからです。最初は一泊してたのですが、スキーバリバリの友人が運転を引き受けてくれたので、最近3回は帰ってきます。今年のユーミンはまた、身体をシェイプアップしたのでしょうか、一段とスリムになってました。相変わらずエネルギッシュで、初日ということもあってか、最初はのりが悪かったのですがだんだん、全開モード。アンコールもしつこい観客(笑)の要求どおり、3回やってくれました。同世代とは思えない素敵さです。 終わったのが、12時過ぎ。それからシャトレーヌで、吹雪のゲレンデを見ながら大好きなジントニックをいただき、命を友人のドライビングテクニックにまかせて帰ってまいりました。自宅到着、午前3時でした。今朝がほんとに辛いけど、絶対来年も行くことでしょう!!
2003年02月21日
コメント(7)

先日六本木の後藤生花店で購入したものです。可愛いマーガレットのいろが、門のところから垣間見えるのがとっても気に入っています。ついつい駆け寄ってしまいます。 先日の「はなぐるま」の車輪はこのマーガレットを使いました。
2003年02月20日
コメント(1)
珍しく、埼京線が空いていました。テーマは「はなぐるま」です。右側にハンドルをつけるので(乳母車の押すところのようなもの)、バランスが難しかったですね。車輪は濃い色のマーガレットにしました。先生からちょっと治していただくだけで、バランスががらっと変わるのでさすがです。3月1日から、5月11日まで「ちひろ美術館」先生の個展も開かれます。是非いらしてくださいね。
2003年02月19日
コメント(6)
今日は、インターネットで知り合った方たちとゴルフです。家から20分くらいのところなのでうれしい。都内からの方もいらっしゃるので、お天気が気になります。雨が降ったらラウンドしないという方もいらっしゃるので。私は、風や、かんかん照りよりも雨のほうが好き(日焼けしないので)。ようやく、去年の日焼けが消えたと思ったら、もう日焼けの心配をしなければならない季節になりました。年齢が進むに連れて日焼けもとっても怖くなっています(笑)。でも、ゴルフもテニスも止められません。天気予報では、一日冷たい雨ということですが、いまのところ曇り空の私好みのお天気。これで持ってくれたらいいけど、甘いかな?では行ってきま~す。
2003年02月16日
コメント(6)

ようやくお庭に長居できるようになりました。お日様の光はもう、春のそれに近いものがあります。枯れた葉を取り除くと、一昨年植えた苗の花芽がでてきてました。たくさんのクリスマスローズを植えてるのですが、前のようにたくさん咲いてくれません。なんだか、蕾にきずがついてるようです。どんなお花を見せてくれるのかしら?
2003年02月15日
コメント(5)

一昨日、マイケルフランクスのライブに行った時のこと時間までまわりをぶらぶらしました。なにしろ六本木なんて歩くこともめったにないので.......。友人が「芸能人もくるというドンキホーテーに行こう」というので入ってみました。何から何までそろえてあり、見ているだけで頭がくらくらしそうでした。確かに、夜中も開いてるらしいから便利でしょうね。もう一つ見つけたのが、「後藤生花」。お店の中は、夢の世界でした。日本で始めて洋花を輸入したお店とかでアレンジする方も外国の男性がたくさんいらっしゃいました。次々と出来ていくアレンジを見ているだけで幸せな気分になりました。ライブよりもここにいた~いと叫びながらライブに。 もちろん、アンコールもそこそこにお店に戻りました。生花ももちろんのこと、最近の造花のすばらしさに目を奪われました。こんな造花ならすぐそばにおいてもいいかなと思わせるほど。次回は造花をとおもいつつ、大好きなチョコレートコスモスを抱えて帰りました。一緒に入ってるのは「リューデンドロ」です。これも大好きなのです。ようやく少し気に入った写真が撮れたのでトップページにしました。
2003年02月13日
コメント(11)

昨日は、ずーと行きたかった「マイケル フランクス」のライブに行ってきました。2年前に来日してたのですが、一人で行く勇気がなくてあきらめました。今回は休日という事で、友人が同行してくれました。運良くいいお席が取れたのですぐそばで彼の歌を聴く事が出来ました。 オックスフォードのボタンダウンのシャツにチノパンという普段着(?)の彼は、ずいぶんお年を召してたけど、ソフトな歌い方は昔のままでした。
2003年02月12日
コメント(2)

一昨日から、家のご近所のお庭の木が切り倒されています。一年中こんもりと葉が繁っていた樹でした。北風が吹き始めるとたくさんの葉が家の周りに飛ばされてきてお掃除は大変でした。でも、それが切り倒されるとなると、なんだかかわいそうで・・・・・・。半日くらい電動のこぎりの音が響き渡っていました。その後にはクレーン車が来て抜かれてしまいました。何年くらい立ってたのかな?
2003年02月10日
コメント(7)

先日の都内お泊り、朝帰りの時のお花の写真です。色の薄いムスカリでした。なんとも春らしい空気が漂っていました。
2003年02月08日
コメント(4)

一昨日届いていた、夢ネイルです。とても、繊細でかわいい薔薇が描いてあります。カントリーママさんからのカウプレでした。シールになっていて指に貼ります。その上にトップコートをぬってOKです。ネイルサロンに行って描いてもらわなくてもお家でできるので、とても便利で素敵だと思います。まだもったいなくて試しに一枚使っただけです。 カントリーママさんのHPもとても楽しくセンスいいお部屋です。あなたも覗いてみてはいかが? http://plaza.rakuten.co.jp/countrymama/
2003年02月07日
コメント(6)

今朝の新宿です。6時20分ころでしょうか・・・・・。日が出る前はこんなに青いなんて!! 徐々に濃い青が薄くなって、茜色が射してきます。夕焼けもすばらしいけど朝の風景もすばらしいですね。昨晩は主人とオーチャードホールでプラハ国立の「フィガロの結婚」でした。とても楽しく旋律の重なり合いがすばらしいので大好きな作品です。右斜め前のお席に「小柴先生」・・・・ノーベル賞のがいらっしゃいました。奥様と思しき方と。でも2幕まで見てお帰りになられました。おいそがしいのかしら。とてもほのぼのとした、すてきな雰囲気の方でした。
2003年02月06日
コメント(8)
最近時々くしゃみが続いて出ることが増えてきました。年間で何回かそんなことがあるのですが、風の前触れのことが多くて花粉症の心配はまったくしてませんでした。でも、どうも様子がおかしいのです。何回も続くのでのどの奥が痛くなるし、耐えられなくなってお薬を飲みました。花粉症の方達の辛さはよ~く解るので、自分がそうでない事を感謝してたのですが・・・・・・。グラスから水があるれるように免疫機能が出来てしまったのでしょうか(悲)
2003年02月04日
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


